介護ってブラック企業多くないですか?パートのときは定時で帰れたのに、社...

たまる

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

介護ってブラック企業多くないですか? パートのときは定時で帰れたのに、社員になると責任を果たすという名目で他者が残した仕事もやらないといけない。 そんな実情ありませんか? この現状を、私たちはどこに、どういうふうに相談していけばいいのでしょうか? 皆さんどう考えていますか?

2020/01/16

19件の回答

回答する

お疲れ様です。ほぼほぼ泣き寝入りになりますね。疲れました。

2020/01/17

初回答で失礼します。長文ですみません。 皆さんまあまあ言いたいこと言ってますが、まあいいでしょう。介護がブラック企業が多い?みたいな感じでしょうか⁈勘違いしてませんか??? この世の中ほぼ100%はブラック企業ですよ。 今更、介護がどうとか一般職がどうとか、経営者側は言われなれてるので何とも思いません。 結局、ブラック企業を作り出してるのはブラック社員なのですから。その様なブラック社員に高い給料を払いますか?貴方が経営者側だったら払いますか? あと、何かあったら労働基準監督署に? いいですか⁈会社を起業する段階で経営者側は既に労働基準監督署とは、太いパイプが出来るのですよ。良いも悪いも。何も働いてる側に労働基準監督署は味方するわけでは無いのですよ。経営者側も馬鹿では無いので既に、『こういう書類を作成しましょう』『これなら不当解雇に当たらないですよ』等、経営者側にも指導等がある事は知ってますか?就業規則もあったりなかったりでしょうが、本当に最後まで読んでますか?その中に記載があるかもしれませんよ。残業込みで月収〇〇。とか、残業〇〇時間は、給与に含むとか。経営者側は従業員に叩かれない様に労働基準監督署から指導されるのですよ。 ただ、書類作成や、就業規則見直し等、かなり面倒臭いので何もしてない経営者だけが叩かれるのです。 何かあって労働基準監督署に走ったとしても、返り討ちにあうかもですね。 働き方改革もなんだか勘違いなんじゃないでしょうか? 国の政策として『働き方改革』を打ち出しましたが、本来なら『働く側の意識改革』ではないかと。 ただ、議員がこれを言えば『不適切発言』としてメディアに叩かれるから敢えて言葉を濁した働き方改革ではないでしょうか?その企業に合わない人材は、辞めていき企業側も人手不足に落ち入り、統合合併等で企業を残す、そうしていくうちに、ブラック社員は排除され少しづつですがホワイト企業が増える事を国は思ってる様に思えてなりません。それは、いまの現状として、会社にDMで『M&Aの営業』『M&Aの営業電話』が頻回にあるのが現状なんです。国の政策の裏をビジネスチャンスと思ってる人が既に動いてる事も現状ですよ。 そこに年金2000万問題や、投資をして年金の補填は自分自身で行ってくださいと、〇〇大臣〇〇議員が言ってましたよね。私の会社、ブラック企業です。って言ってる人は、わたしがブラック社員です。と、聞こえますが…。

2020/01/22

頭からブラック、というより、人員不足で社員だけに業務が回ってきてしまう、という点が問題だと思います。 事務的な業務は、社員が行う。パートは現場だけ。 だけど社員も現場も遂行しなくてはならないし、事務もやらなくてはいけない。 私はいくら現場に走っても残業はしません。 事務的な物や書類はできるときにまとめてやり、自分が残業しない事で常勤さんにも、気兼ねなく定時であがってもらいます。 実地指導が入る時期は残業をする事もありますが、基本、やりません。 休暇すら取れないような日も多々ありますが効率よく1日を回せれば何とかなります。、 事業所のやり方にもよるのでしょうが。 相談先は、事業所主しかないでしょう。 厚生労働省はそんなの知らぬ存ぜぬですから。 事務仕事が多すぎて大変なら、パートさんの空き時間にできる書類整理や報告書の作成をお願いできないか?の提案を事業主に相談してみてはいかがでしょう? 大手であれば事業主に相談もできないでしょうから、直属の上司へ相談し改善策を考えてもらうのが望ましいかと思われます。

2020/01/24

回答をもっと見る


「パート」のお悩み相談

職場・人間関係

私は今派遣から、小規模多機能に勤務していますが 入職してびっくりした事があります。 社員さんやパートさんを見てビックリしました。 休憩時間30分なんです。社員さんは勿論私も8時間勤務しています。 初めての休憩時間で、リーダーさんが うち休憩時間30分だからって言われて、そのまま私も合わせて30分の状態で仕事していますが、派遣元に私は伝えていません。

入社派遣休憩

Bell

グループホーム, 初任者研修

92024/01/18

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

勤務時間が6時間以上なら45分以上、8時間以上なら1時間以上の休憩を取らせる事と、労働基準法で定められているということです。 そこの就業規則では1時間休憩だけど、派遣を使う程人手不足の事業所なので、職員の中だけで自主的に30分返上しているのでしょうか? そこが気に入ってて、続けていきたいので波風立てたくないなら、伝えないのも自由かと思いますが、納得できないなら派遣元に伝えてみたらいいかと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

入職してちょうど2ヶ月の新人パートさんが突然辞めちゃいました😢 上司には腰の具合が…と言われたそうですが、教育係だった私には何も言わずに去る形となり、「なんかしたかなー」と思わずにはいられません もちろん「2ヶ月も教えてきたのにー」って気持ちもあります みなさんは新人さんが辞める時はどんな気持ちですか? あぁまたか? 何も感じない?

教育係パート退職

らじろー

介護福祉士, デイサービス

132025/07/24

まろん

介護福祉士

なにか一言あっても良かったのになぁ、、なんて思いつつ、言いにくい何かがあったのかな?なんて考えてしまいます。 その言い難い何かが、職場のことなのか、人間関係なのか、思ってた業務と違ったり、大変だったのか。 はたまた家庭の事情かもしれませんが。。 介護現場は結構入れ替わりがどこも激しいですが、教育係だった身としては、頑張って指導してきたのになぁという気持ちにもなってしまいますよね。

回答をもっと見る

きょうの介護

デイサービスのお迎えに行った時の話です。 利用者さんは60代男性。ある疾患があり Drからは絶対禁煙と言われています。 朝、お迎えに行くとベランダでタバコを吸っているのを目撃しました。その際に病気のこと、タバコを吸うことでのリスク説明はしましたが 奥さんの目があるから 朝、奥さんがパートに出かけた後の朝の時間に 1日1本だけ吸っている。どうしてもやめられない。 誰にも言わないでほしい。 と言われました。 みなさんならどうされますか?

禁煙タバコ病気

monkeypass

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, デイサービス

192025/07/08

たかゆう

ケアマネジャー, ユニット型特養

強く辞めるようには言わない。吸ってはダメだと本人が分かっているので。 まずは受容します。吸いたくなりますよね、どんな時に吸いたくなりますか?など聞きながら、どうすれば辞められるか本人と一緒に見つける。 こんな感じでやります。

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

今日介護経験の中で初めてのことがあった。 精神と認知症ダブルで持ってる方に 腕を掴まれて、離してくれない状態で、「鼻水つけてやるよ」って言われて、腕に鼻水塗りたくられた 14年目にして初めての出来事で笑ってしまった。 こんなこともあるんだなぁって思ったんだけど 皆さんは利用者からされたことで驚いたことや嫌なことなどありますか?

認知症特養介護福祉士

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

272025/04/12

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

ありますよ。 セクハラも。 なぐられたり、けられたり、 かまれたりしてます。 高齢者はまもられていても 働いてる現場の人間はまもられていないことがおかしいといつも思います。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

介護業界に携わる人に質問。 現場の方は時と場合によっては、御利用者の事を怒る事はありますか? いや…怒るのはあり得ない。なにをされても怒りませんっていう人いる?

認知症介護福祉士施設

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

372025/08/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

表題に対してもうします… 口にだして言うのは、論外です、当たり前です。 心では、自制内においてでしたら、あるのが普通ではないですかね…

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

たまに見る記録に「まるでポエムか?」みたいなのありません? 逆に、“伝わらなさすぎてミステリー”みたいなのも(笑)。 みんな、記録に関する思い出とか、ちょっと面白かったのあれば聞きたいです。

記録職場

shin

介護福祉士, ユニット型特養

192025/07/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

…だからなに? って言いたい記録が(現在の特養も)よく見受けられますね… 〝午後から入浴された〟  〝風船バレーをみていた〟 等など… せめて表情がどう、いつもと違う言動が見られたのか、、等書かないと、何のアセスメントにもなりませんね… ですますとである調混在や、フロワー表記(正式にはフロア、フロアーも✕みたいです)、2重敬語の連発で〜されておられた… 等 ちょっと留意すれば、と見る度思います、、リーダー、サブリーダーで対応して欲しい所です、、

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

こんにちは。 私は昨年部署の管理者の負担が大きいのと会社への不満があり、年収100万円近く下げて残業がない一般の介護士として別の会社に転職しました。 9ヶ月経ちましたが、心身も安定しましたが、家計のやりくりが安定せず貯金を切り崩してる感じです。なかなか生活レベルを下げるのは難しいと思いますが、似たような経験ある方でこれらをうまく切り抜けた方いたら、アドバイス頂きたいです。

残業管理者給料

ねこ味

介護福祉士, グループホーム

72025/08/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ご家族の状況も分かりませんし、偉そうな事、言えませんが、生活を見直して、変えないとならない様です。簡単に例えるなら、通勤に車を使わないで任意保険を通勤からレジャーに変更して抑える又は手放してレンタカーを利用する。掛け捨ての生命保険にする。自炊する。お酒や煙草などの嗜好品を削るなど。100万の差は大きいですよね?!また、翌年は、所得の関係で一番辛いですが、2年目以降は、今の収入に対する税金なので、後少しの辛抱だと思います。

回答をもっと見る

特養

こんばんは みなさんお疲れ様です 今日初めてお風呂の介助 しました 9時から11時の間に9人 入れるので一人13分しか時間が 取れません 11時から昼ごはんの時間になるため 衣類の着脱はもう一人の職員が行うので洗髪洗顔洗体あと髭剃りを 10分以内に行なって お風呂に浸かってる時間は だいたい3分です 特養(個浴)なんですけど これは普通のことなのでしょうか? 自分がお風呂に入ると30分以上は 必ず入るため お風呂ってもっとゆっくりさっぱり するものでは?と疑問に思い 投稿させて頂きました、 よろしくお願いします。

健康人手不足入浴介助

れおん

従来型特養, 無資格

32025/08/28

naka

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 うちも特養ですが似たような感じですよ。 ただやはりもう少し長く入れてあげたいなと思うのが本音でそうなると入浴日を分散させて入れてあげるのがベストなのかなぁと個人的には思いますね。

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさんの職場では、AIの導入は進んでいますでしょうか?私の職場では、支援経過記録の入力の際に音声データを拾って、文字起こししてもらい、入力の手間を少しでも省こうとしています。福祉の世界は他業種に比べると、このようなシステムの導入が遅い印象ですが、いかがでしょうか?

記録職場

きぬやん

居宅ケアマネ

62025/08/28

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

うちなんてまだ記録は紙です。 かなり出遅れてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

職場に着いた瞬間仕事の準備が出来次第開始時間ぴったりにタイムカードは使っていませんその他(コメントで教えてください)

251票・2025/09/05

出勤前遅出がいる時遅出が帰ってから食べない夜勤はしていないその他(コメントで教えてください)

574票・2025/09/04

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼ですレーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

618票・2025/09/03

特養有料老人ホームグループホームサ高住基本自宅で訪問介護など利用考えたことがないその他(コメントで教えてください)

623票・2025/09/02