care_6Zd0ucaL5g
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
グループホーム
従来型特養、ユニット型特養、有料、グルホと渡り歩きましたが、利用者さんの介護度はどの施設も変わらないですね。 軽度の利用者さんがグルホと思ってたけど、全然違うし。 結局、全部一緒なんですね。何のために、特養とか有料とか分けてるんでしょうか?
施設
もこもこ
介護福祉士, グループホーム
むな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
結局株式は空室あったら売り上げにならないので入れろ入れろと煩いです それでいろんな方が入所されてしまいます あとは長年入所していて年齢とともに落ちてきた感じの方もいますし 自宅でってのを国が推してたはずなんですけどね
回答をもっと見る
何度か介護施設を変わりましたが、どうしてどこの施設も仕事のやり方がバラバラなのか? わかりますよ。それぞれやりやすいやり方がありますから。でも、Aさんと一緒の時にBさんのやり方でやったら注意されます。しかも、どっちでもいいようなことで。 その日の職員に合わせるしかないんですね。介護より職員に気を使い、職員の顔色見て働くのが介護職なのかな?と思います。
職員
もこもこ
介護福祉士, グループホーム
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
その通りです。声かけあってくれるスタッフとやるとやりやすいです。どんな細かいことでも知らせておいて欲しいじゃないですか…顔色伺わせるスタッフは仕事が出来ないスタッフだと思うんですよ
回答をもっと見る
膀胱バルーン留置の利用者さんの入浴方法を教えて下さい! 看護師も知識がなく、介護職員も、膀胱バルーン留置の利用者さんの入浴を経験した事がないので… ネットで調べてみたら、接続部分を外してキャップをしたら、普通に入浴可能との事だったのですが… 接続部分を外したり、付けたり、消毒するのは、看護師対応してもらったらいいんですよね? 現場の職員も、知らない方ばかりで…
ユニット型特養入浴介助
だいちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
シンイチ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こんにちわ。私は特養で働いてます。私達の施設ではバルーンの方の入浴は接続部を外さないでそのまま入浴してます。看護師が少なく接続部を外してキャップをしてとなると手間がかかるので。バルーンを付けたままでの入浴は周囲に気をつけてしないと破けたり、抜去につながるので接続部あたりをテープで固定してますよ。接続部の消毒や取り外しは医療行為に当たると思いますので看護師対応がいいと思いますよ。
回答をもっと見る
皆さんはカイフク 試験最高何回で合格しました?
介護福祉士試験資格介護福祉士
みーたん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 実務者研修
わらし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
介護福祉士は一回でとれましたが、頭悪いので勉強はかなりしました!私は絵とか文とかのイメージを頭に残して覚えてくタイプなので、一問一答とかで何が正解で何が間違えかを丸暗記した感じです💦
回答をもっと見る
分からないので教えてください 29分の残業で 残業代が、出ないのは 今の時代 普通の事ですか?
残業有料老人ホームユニット型特養
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
施設によって1分単位出でるところと10分単位で出るところと様々なようです。 働き方改革をしているぐらいですし、普通は1分単位で出そうですけどね…
回答をもっと見る
前職辞めて良さが分かったから出戻りしようと思う… 今のところがなんか虐待のような声かけよくあるし体力的にも精神的にも辛かったから正規雇用してもらう前に退職届を出しました… 職員の陰口とか普通にあって居心地悪かった 社会勉強になったな でも半年もしないうちに戻るってどうなんだろう 同僚や仲良くしていただいた先輩も戻っておいでと言ってる… 採用窓口問い合わせしてダメだったら諦めよう
陰口虐待採用
ふわまろ
グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
戻って来る人 有料にいましたよ。 勝手が分かるから 歓迎されてました。
回答をもっと見る
こんにちは 今まさに! コロナ感染者の出てる施設で働いています 現在、入居者五名、職員四名感染 もうすぐ最初にコロナ感染した職員が戻ってきます 入居者は三名が入院、二人は軽症なので施設にいます ものすごーく大変です フェイスシールド、防護マスク(N95)、医療用ガウン、グローブ2枚重ね、サニッシュ(除菌アルコール)での除菌の徹底などなど スタッフ同士も、N95マスクしてる以外は会話禁止 こんなにしてるのに、ポツンポツンとまだ感染者が出ます 不思議です フロア体制での業務になってます とてもとても疲れます 皆さん、こんな私にどうかエールを〜
有料老人ホームコロナ愚痴
ゆっちー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ゆっちーさん、お疲れさまです。体調を崩さないように気をつけてください。時には休む勇気を持って下さいね。
回答をもっと見る
質問です。 私の有料老人ホームでは、基本1人週2で入浴がスケジュールされているのですが、どうしてもお風呂が嫌いな人がいらっしゃいます。 頑なに拒否される利用者様をどうやって説得したらいいでしょうか? 認知症の方には、変な話「お茶飲みに行こう」とかごまかしながらお風呂場に連れて行って何気に入れちゃう時もありますが、頭がクリアな方はそうもいかず…。
有料老人ホーム入浴介助
ゆくたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
ユウ
介護福祉士, 従来型特養
お風呂拒否される方は結構多いし、難しいですよね。 私の所は特養なんですけど、同じように週に2回お風呂があります。 お手伝いするので、着替えだけだけでもしましょうとか言ってお風呂場まで来てもらって、お風呂でちょっとお手伝いするので、体を拭きませんか?とか足湯しませんか?とかいって説得したりします。 あと、しばらく御利用者さんの御家族の話とかを聞きながら、心を開いてもらった流れで、お風呂を嫌がる理由を聞いてみたりします。 あと、寒いのを嫌がる方も多いので、室温をあげてみたりもします。 あと、おやつが大好きな御利用者さんには、お風呂上がったらおやつ準備してますね。とか言って入ってもらったりします。 コロナが流行る前は、お孫さんが来るかもしれないから、キレイにしときましょうとかも言ってましたね。 本当、お風呂嫌いの方は声かけ難しいですよね。 上手くいかないことも多いですけど、少しでも参考になればと思います。
回答をもっと見る
従来型特養で働いている介護士です。 受け持ち担当利用者様でとても悩まされています。昨年11月に入所者され、アルツハイマー型認知症のかたです 元々前の老健でも痰が出るといいティシュで痰を出す事が多いと言われており今でも痰を出しています。食事中、臥床中ティシュの使用量が多く、1日、1〜2ケースは使用しておりすぐ無くってしまいます。昨年11月対応を見直す事にし、食事中はティシュを使用、臥床中はティシュを置かずガーグルベースに痰を出していだくように促す対応に変更致しましたが、、、 最近では、「臥床のときでもティシュ箱持っていく。」と言われ臥床中でも‥ティシュの使用量も多くなり一ヶ月もせず無くなってしまいます‥ 副主任からは「本人用のタオルがあるなら痰が出たら、タオルで口を拭いてくれる?」と言う声かけをしたらどうか?と言われましたが、、難しくティシュが良いと言われました‥ 皆様の施設の入所者様でも‥いらっしゃいますか?
食事先輩認知症
アザラシ
介護福祉士, 従来型特養
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
今の施設にもいます。 ティッシュでよいと思います。 なくなったら家族に頼めばよいと思います
回答をもっと見る
給与明細見てみたら付くはずの手当が付いてなかった。 これは文句言わねば。
文句手当給料
かぼ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
黒魔女子
介護福祉士, ユニット型特養
いけいけ〜‼️
回答をもっと見る
ユニット型特養に常勤で勤務しています。 1ユニット10人の入居者様です。 夜勤は2ユニット20人の入居者様のケアを一人で行います。 今の施設が初めての介護職の職場なので、 他施設さんの夜勤の人数体制がまったく分かりません。 20人を一人で見るのは当たり前のことなんでしょうか。 書類には休憩120分と記載されてましたが、 もちろん本当の休憩は取れません。 一仕事終えて椅子に座ることはもちろんありますが、 地味にやる事ありますし、コールが鳴れば対応します。
休憩ユニット型特養ケア
青空
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
yamapokupoku
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
2ユニット20人を、介護職1人で対応するのは普通のことだと思いますよ。 介護保険施設は人員配置基準を定められているので、一度検索なさってみると良いかと思います。 施設運営をする上で余分な人員配置はどこの法人もできないので、夜勤配置人数をどうするかよりも、勤務シフトをどうするか(早出を何時からに設定するか、夜勤は一労働にするか二労働にするかなど)が、基本的な工夫のしどころですね。
回答をもっと見る
グループホームなのに要介護5が半数以上……ただでさえ人数少ないのにこんなに重いと……まじでホーム長考えてくれんと体もたないぞ……家族に話すの嫌なのは分かるけども……
要介護家族グループホーム
misaki
介護福祉士, グループホーム
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 それは、もうグループホームではないですね…(泣)ホーム長は利用者様や御家族のことだけでなくスタッフのことも考えた経営をしていかないといけないと思います。
回答をもっと見る
今年はコロナコロナで皆さん大変だったと思います。 国からの慰労金が5万円配られましたがもう受け取られましたか?うちはやっと今週振り込まれるようです。 何に使われますか??私は加湿器を購入予定です。
慰労金コロナ
マックス
介護福祉士, デイサービス
バニラアイス
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
カニを購入しました(●´ω`●)家族へ洋服も新調しました 美味しい物を食べて、暖かくして過ごして、コロナに打ち勝つのです♪
回答をもっと見る
グループホームケアマネって何歳までできますか?
ケアマネグループホーム介護福祉士
チャチャ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
もやこ
介護福祉士
今年72になる方は週5では無いけどやってます
回答をもっと見る
12月に入職された方が1週間も経たずに退職されました( ´ •̥ ̫ •̥ ` ) ちなみに正職員で、本人都合とのことです… この業界ではあることなんですか?
ショートステイユニット型特養退職
四つ葉
介護職・ヘルパー, 看護助手, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
ひろ
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 無資格, ユニット型特養
お疲れ様でした たまに聞きますよ 自分が勤めていた施設では、3日で音信不通の人もいました
回答をもっと見る
うちのショートステイは午前入所 午後退所なんですが居室がだぶっているのはありですか?
ショートステイ
ミッキー
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
光美
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
利用者Aさんが午前中に入所して、利用者Bさんが退所するっていうことですよね? ありますよ。Bさんには申し訳ないですが、臥床希望されても違う方がこの部屋を使用することになるので臥床出来ないと声かけをしなくてはならないですが。
回答をもっと見る
どうしてもおかしいと思う事 21歳の素直で可愛いスタッフなんだけど、入って半年 勤務中にタバコ吸いに行ったりしてます 先輩とも、吸いに行ってるの 見かけた事あるし タバコ吸う時間2.3分の事だけですが 人間関係はいいけど やはり勤務中にタバコ その間、私は余分に仕事してる そこが、気になる 人間関係よくて、仕事もそれほど キツくない 目をつむるしかないですか?
タバコ人間関係
わさち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
もこもこ
介護福祉士, グループホーム
いますよね。タバコ休憩をちょこちょこ取る人。 タバコ吸わない私からすると、休憩時間以外にそれはどうなん?って思います。 2〜3分でも現場を離れてるわけだし。その間、私はお菓子を食べたり、コーヒー飲んでてもいいのかな?
回答をもっと見る
介護福祉士です、地方から来年4月に向けて今からでも東京に転職したいです。 サラッと見てみると結構30万円とか月給高いのにびっくり、残業が多いとかでしょうか、それも含め、東京の中心からちょっと離れた所らへんでも、なにかオススメの場所など地域など教えてください。 住みやすいところなどでもいいです
仕事紹介正社員介護福祉士
さと
介護福祉士, 介護老人保健施設
もこもこ
介護福祉士, グループホーム
給料も高いけど物価も高いと思います。
回答をもっと見る
今日でお仕事2日目の未資格未経験の者です 利用者さんの顔と名前が一致しなくて困ってます 皆さんはどうやって覚えましたか?アドバイス下さい🙇♀️ あと利用者さんとの会話の内容に困ることがあります 何を話したら良いのかで悩んでしまいます。 NGワードやこういう会話を良くしますと言うのがあればアドバイス下さい🙇♀️
無資格未経験研修
ゆきてぃ
無資格
音鳴鳴音
介護福祉士, グループホーム
利用者さんの名前は、地道に覚えて食事提供時や服薬の際などに○○さん。○○さんですね?間違いないですね?などと確認も含め名前を覚えていけるような声かけをしています。 話題に関しては、テレビを点けていればテレビ内容に沿った話題を投げかけたり、嫌がる人も多くいますが戦争の話題などもしたりしてます。
回答をもっと見る
眠いはずなのに眠れなくなってしまいました。 職場で気難しい女性スタッフがいるのですが、昨日は私が遅番で挨拶したら顔も合わせず無視して向こうに行ってしまい、仕事がやりにくいのでフロアを替えて貰いました。このスタッフですが、4月に無資格未経験者で入社した方で、副管理者に挨拶しない、一緒に組んだスタッフに文句言ったり舌打ちしたり、先に入社してるフィリピン人スタッフに○○さんとこ行きなよと命令口調で喧嘩になったそうです。 入居者の好き嫌いがあり、嫌いな入居者への対応がすごいようで、それを見ているスタッフが施設長に話してます。 食事介助も顎が上がったまま食べさせているのを私と他のスタッフが見ているので施設長に話してます。 ちなみに私は彼女より先に入社してます。施設長はこれらの事全て知っているようですが、こんな方でも施設には必要だから我慢して一緒に仕事しないといけないのですよね。彼女は50歳位で私も似たような歳です。大人気ないですよね。お互いに声掛けが出来ないので仕事がやりにくいです。皆さんならどうしますか?
外国人介護士声掛け文句
犬に癒される
有料老人ホーム, 実務者研修
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
挨拶出来ないのは人として論外ですね! 小学生でも出来る事です!きっとその人は心の狭い性格の人なんだと思います。 私ならシカトされ用が挨拶は絶対します。相手と同じ土俵にたちたくないので、そーゆう人には何を言っても無駄だと思うので私ならさっさと辞めて違う職場に行きますね!
回答をもっと見る
みなさんは作業効率を取りますか?それとも利用者とのコミュニケーションをしっかりとり時間がかかってでも利用者との時間をとりますか? とても難しい問題だと思います
施設ストレス職場
まさ
看護師, 有料老人ホーム
3rd
デイサービス, 社会福祉士
利用者対応してくれるスタッフがいるなら効率をとります。いなければ、もちろん利用者優先して業務を夜勤者や翌日に回せるなら回しますね^ ^
回答をもっと見る
うちの施設では、常時マスク着用なのですが、不織布に限定してます。 皆さんの所はどうですか? 会社からマスクの支給はありますか?
マスクユニット型特養コロナ
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
もこもこ
介護福祉士, グループホーム
会社から布マスクが3枚支給されました。あんまり使ってない。自分で買ったいろんなのを着用してます。どんな素材でもOKですよ。
回答をもっと見る
回答をもっと見る