トラブル」のお悩み相談(10ページ目)

「トラブル」で新着のお悩み相談

271-300/1575件
職場・人間関係

会社への最高の復讐方法ないですか? 会社は何故やる気のない人を資格取得への支援を行うのでしょうか? とてもショックです。やる気を出している人は会社かは雇用形態が違うからと言われ、支援金を出してもらえません。本人は実費を支払ってまで受けたいと準備をしています。 会社から支援を受けれる人は介護福祉士を実費で受ける人は頭がおかしいと本人に向けて言ってました。 そのほかにも支援してもらえる人の中には受験申し込みを忘れたという人までいました。

訪問夜勤実務者研修初任者研修

dai

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

152020/10/03

へい

施設長・管理職, デイサービス

お疲れ様です。 まぁ会社が本当に法的に悪いのであるのならば内部告発が一番でしょうが、加算をとっていくのにやる気がない人でも支援金を出す実績をださないといけないです。 ただ雇用形態という言い分で本当にはじめから何か契約があるならそれはしょうがないですよね。 会社だってやる気がある人と、無い人で区別する訳にはいかないですので。 ただ復讐に時間使うより支援金だしてもらえるところに移ってさっさと取ってしまった方がいいかと思います。

回答をもっと見る

成功体験

質問です。私は有料老人ホームで働いています。各階の雰囲気が似ているため個別性を出したくて何か良い案や成功した事例ありますか? 今の施設、各階がそっくりのため別のお部屋の誤入室があって。(認知症の方)ですので出来ればエレベーターが開いて目の前が各階分かればなーと思うのですが私では良い案が浮かばず。皆さんのご意見お待ちしております

予防勉強トラブル

ゆん

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/04/29

あやまま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務

ウチは特養です。 同じく、各階の作りは似ています。エレベーターの扉は階ごとに全面花の写真がプリントされていますが、認知症の方も多く、それが階を認識する目印になっている人は半分くらいでしょうか?指摘すると「あー!」となる感じです。 ただ、フロアごと毎月だったり季節ごとに装飾品や入居者の作品を展示しています。エレベーター前にウェルカムボードを置いているフロアもあります。 私のいるフロアは、毎週生け花があるので、それを展示しています。今なら、入居者様作成のペーパークラフトや書道作品、塗り絵や貼り絵を飾る場合もあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

人間関係にとても悩んでます 挨拶感謝とかの基本的なことは出来てるはずなんですけど声に出してるハズなんですけど伝わってないためにどこに行っても結局は挨拶しなきゃとか返事ちゃんとしなきゃとか言われます 声に出してるのに...毎回これで居心地悪くて退職しちゃってます もう消えてしまいたいとか考えちゃって鬱になって...を繰り返して11年(介護歴11年)たちました...ヤバいですよねぇ...改善したいです

トラブル愚痴人間関係

かおるん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, ユニット型特養

472021/02/19

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

挨拶や返事する時 目線合わせてますか? 口に出しても さーっと移動していませんか? 目線合わせて 挨拶して 向こうが返してくれる、そこまでやったら そんな風には言われないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

会社に性格がきついといくか、意地悪な人がいます。 私に対しては何かしてくるとかはないのですが、特定の人に対して言い方がキツくて、周りもフォローしていますが追いつかない状況です。 とにかく無視したり、目を見ないで返事したり、単語だけしか返さなかったり…50代の方なんですが、いい年して何してんだよ…と周りも呆れ気味です。 上司の前では良い人ぶるので、報告していますが「目の前でやらないと注意できないから」と言われてしまってお手上げです。 その人のせいで人が辞めたりとかもあります。 どんな対応したら良いのでしょうか?

トラブル人間関係施設

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

32023/04/14

RIZE0331

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

その上司も大概ですね…。被害者と目されている方自身はどう考えてるんでしょうか?その方が被害意識を持っているのであれば対応が必要ですね。録音ONにしたボイスレコーダーをポッケに入れておくとかどうでしょう?

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日、お手伝い先の事業所の管理者のすぐ下の人が指導員としてついて 、何件か家を廻ってきたのですが、初めてのこともあり 手際が悪く、色々注意を受けながら回っていたので、「 それはそれで仕方がないか」と 思いながら、廻っていたのですが、その最中に、腹が立ったことを2つほど書きたいと思います。 まずひとつ目は、その方が「勘吉さん、運転してくださいね 」というので 「すいません 。回る先が覚えられないので 、地図を書きながら廻りたいと思うので、運転をしてもらえますか?」と言ったら、「そんなに件数がないから覚えられるでしょう 」と 言うので、「 すいません 。土地勘がないものでお願いします」と言ったら「仕方がないわね 」と言って運転をしてもらうことになったのですが…… この日を迎える前に、うちの管理者から相手の管理者に電話をしてもらって 1日なり2日は、場所を覚えるために地図を書いたりするので運転をさせないようにしてもらえないかという話をきちんとしてもらってるはずだと思っているんですが、話が通っていなければ、 それはそれで報連相のできない会社だと思うしかないし、話が通っていても運転をしろと言われたとすれば どういうことだと怒りたくなるのは私だけでしょうか。 それと、はじめてのことだし、地図も書かなきゃならないしとか色々考えてると 、B 5とかのノートも1冊はいるし、車の中なので、ノートが安定しないといけないので、バインダーも持って行きたいし、何本かボールペンも持ってかなきゃいけないし、財布も持ってったり、マスクも切れたり 落としたりするといけないから何枚か予備を持ってったり、長時間なので ペットボトルのお茶の一本くらいは持っていかなきゃいけないしって考えると、そこそこの荷物になるので、それなりのトートバッグ的なものを持って行ったのですが、「そんな大きいカバンがいるの」 と言われたんですね。 なので、とりあえず、「中身がこのくらいなので、このくらいのカバンになってしまいました。」 と言ってはいたものの、車の中では後部座席におけば邪魔にはならないし、 もし 利用者さんの家の中に持って行くにしても持ってってくれて言うわけでもないから、別にあなたの邪魔にはならないでしょう?と思うと、お手伝いに行くこと自体、嫌になって回っていた1日でした。

指導トラブル上司

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

32023/04/12

七海

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様でした。仕事よりも人間関係ってしんどいですよね。 どうして粗探しばかりしてくるんだろう。人手不足でしんどいから募集をかけたりお手伝いをお願いしてるはずなのに。そんな管理者の元だからスタッフも続かなくなるんですよね。 無理なさらないでくださいね。 と伝えたくコメントしました。

回答をもっと見る

介助・ケア

精神疾患、統合失調、うつ、と増えてきた気がします。 認知症ならまだしも、精神系は苦手意識をもってしまいます。 皆さんのところではいますか?また、どのように対応していますか? 私のところでは統合失調の方を起こせば他利用者様から苦情や喧嘩に発展するので食事以外では寝せているのですが、柵を揺らして叫んでと職員が参ってしまいます。

トラブル認知症

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

22023/04/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

 いらっしゃいます。  そちらは老健ですね? しかし、伺った内容ですと、精神科で薬の調整が必要な方ではないですか?何故老健にと思ってしまいます。柵は、外れない様に固定して、叫ぶのは、慣れだと精神科上がりの介護士が申し出ました。  統合失調症は、1/200人と言われていて、とても多くの方がいらっしゃいます。適切な薬を欠かさず飲んでいれば、至って健常者と変わりなく生活出来ます。しかし、発見の遅れで拗らせて二次障害を起こしてしまった方は複雑になります。過去の記憶に苛まれたりもします。どれも、適切なお薬を服用出来ていると、問題は少ないそうですね。

回答をもっと見る

愚痴

4学校から、B型就労に勤務してます。朝の出来事で、Mさん女性30代が、テレビを見ていて、Tさん男性20代が(知的障害)が、わけ分からず女性の髪の毛を引っ張り、きけんだったので、女性に「他の部屋にタブレットを持って行ってみましょうか?髪の毛、引っ張られたら大変だから。」と声かけし、女性は「そうする。」との事で、別の部屋にいき、しばらくすると、別のスタッフには、「Yさんが(スタッフ)、勝手に、テレビ変えられた。」と午前中は、泣いて過ごす。昼に、スタッフ集まり、リーダーが、みんなに「今日、朝からMさんは、スタッフにきつい事言われたらしい、注意ましょう。」って、言われたので、私は、対応時、断り入れ、危険だったので、別にしました。と言ったんだけど、利用者の言い分だけ聞き、事実確認もしないで、注意受けた。私は、間違った対応だったのでしょうか?因みに、私以外のスタッフは、送迎でいない状況でした。リーダーは、自分に直接関わる利用者のトラブルは、保護者には、隠蔽しようとします。こんなリーダーは、要らない。と思いますが、私は間違ってますか?

送迎人手不足ユニットリーダー

SAMBO

介護福祉士, グループホーム

22023/04/05

ゆさ

介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

他害のある利用者と距離を取る対応しては適切かと思います。 ただ報告に関しては『先手』で報告しないと、『後手』に回ってしまう事で『言い訳』とも捉えられてしまうかも知れません。 私の現場でも、『その場面のみ』を発見し、直情的に注意してくる方がいます。 今日ちょうどあったのが ①利用者を車乗せ込みしていた。 ※ハイエースの助手席部だったので、かなり高さがある。 ②利用者が足をかけ半分座っていた時に動かなくなってしまい、急にずり落ちる態勢になった。 ③危険性を感じたので、座席に座るようこちらで解除した。 ④利用者が不穏になって声をあげた時に、『嫌がることを無理やりやらないでください!』と注意を受けた。 ちょっと状況が違いますが、現場のリーダー格は④の場面しか見ておらず、利用者の不穏な状態で注意しできました。 弁解する余地もなく、その後もイライラを募らせながら他の職員に当たり散らしていました。 正直こういったリーダーは、上に立つべき人ではありません。 利用者よりも遥かに下に職員の存在を置いており、職員は下手すれば『コマ』としか見てません。 反面(利用者)から見れば、素晴らしい介護者にはなりえます。 今回の件では、samboさんが正しい対応をしたとするなら、リーダー(上司)にすぐに報告していれば、『事後報告』にならなかったと思いますので、そこだけ注意して関わるのが良いのかな? 何にしても、此方の言い分を聞かない上司は疲れますよね、、、 あまり悩まず、適度な距離感でその方と付き合うのが宜しいかと思います。 お互い頑張りましょう٩( 'ω' )و

回答をもっと見る

愚痴

介護士の皆さん、お疲れ様です。 みなさんはどんな事にイライラしますか? 自分はナースコールを頻回に鳴らされたり、何度も同じ事を聞かれたり、押したのに押していないと言われる入居者様にイラッと来ます。 これぐらいでイライラしては介護士は失格でしょうか? イライラを軽減する方法がありましたら教えて下さい。

コールイライラ看護師

すた丼

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

92022/10/16

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

軽率なことや筋違いなことを言う上司にイライラします。利用者さんにはイライラはほとんどしないです。 イライラするのは自然なことだと思います。人間ですから(^◇^;)軽減する方法は、何でもいいので楽しみを多く持つことかなと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎日毎日、職員問題で悪口ばかり言って 聞いてるのが苦痛でたまらない。上司が注意してもなおらないし、出勤すれば悪口ばかり聞こえて 問題が山ほど多すぎて報告書があがってるばかり。 人のことを根掘り葉掘り探ってる人ばかりで そんな暇があるなら入居者さんに費やして対応して ほしいです。。転職するのも面倒くさいし 自分は自分でなんとか勤務してくしかないかな〜 と思ってます。仕事のON/OFF切り替えは大事ですね。。。

トラブル上司転職

ちび

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

12023/04/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

悪口は呪いの言葉の様に心が曇りますね。接し方に困っての相談は分かりますが、嫌なもの、嫌な人を、排除しようとしている事がNGですよね。 私も至らないので、とても嫌な入居者さんが出来まして、ストレスが強くなって来たので、居なくなれば良いのに…なんて思ってしまいます。同じですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先週の土曜日のことですが、みんなでお花見(梅ですが)に行くという計画があり、 私の車に私の眼鏡を狙ってくる利用者が同乗する割り振りになっているので「 ちょっと待ってくれよ。普段、所内でも、あれだけメガネを狙ってくるので、運転してる時にやられたら危ないから」と、いつもは冗談半分に笑いながら話したことがなんどとなくありますが、この日に限っては、いつもに比べてかなりしつこくねらってきていたので、本当にいい加減にしてくれよという気持ちを込めて言ったのですが… 「他の職員ものってるから、何かあったら止めるから大丈夫よ」と言って聞く耳持たず。 これ以上言ってもしょうがないので、何もないことを願いながら土曜日を迎える。 その問題の利用者、いつもの送迎と違い、どこかにお出かけに行くんだなと感じたのでしょうか、結構、ハイな状態になってるようにも見えたので、ちょっとまずいかなと思い、座席をどこにしようか悩んだのですが、とりあえず、助手席の後ろ側にして距離を取って出発。 ところが利用者は男性、横に乗ってる職員は女性。 はじめはおとなしくしていましたが、やっぱり私の眼鏡を狙ってきてるので、火事場の馬鹿力ではないけれど、 女性職員では止めきれず、何度か取られそうになりました。 帰ってきてから女性職員が「話には聞いてはいたんですが、こんなにすごいんですか」と、聞いてきたので「 普段の送迎でも、ここまではひどくないですが、何度も取られそうになったり狙われているかもと、殺気を感じたこと、何回もありますよ 」と 話をしたら、びっくりした表情をしていましたね。 まあ、 百聞は一見にしかずじゃないけれど、 わかってくれたみたいですが、その場にいない親分達にはわかってもらえないでしょうね。 とその職員さんにお話をしましたが …… もし、事故にでもなったらどうなるんだ。と思うと、本当に毎日、送迎するのが怖くなってくるし、休みの日や、仕事以外で運転していても、そんなこと考えてると集中力が欠けて事故にならなきゃいいけれど。と思いながら、毎日、車の運転をするようになってしまいました。

送迎トラブル人間関係

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

42023/03/28

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 それは危険ですね。 メガネをしていない人の運転する車じゃないと、いつか大事故になりそうです。

回答をもっと見る

夜勤

精神疾患のある60代の入居者がいますが、他の入居者や職員へケンカをふっかけ取っ組みあいになる、ナースコールもヒドいときは数十秒に一度レベル。今日そこのエリア担当夜勤となります。ただひたすらに面倒くさい。ちなみに前もって書いておきますが対応はされていて、いつキレ始めるか不明なのでなるべく男性職員が対応し、居室の鍵を居室外から閉めれる本人は閉められないに変更し居室へ隔離、精神科に受診し入院するかもとウワサがあったものの入院せず。食事するけど各薬は本人か何かと理由付けて拒否。何かある前に入院か退去させてほしい…

コール食事看護師

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/03/29

はらっぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

とにかく危ないときには離れましょう!自己防衛です。絶対に自分を大事に!

回答をもっと見る

職場・人間関係

入社してしばらくたってから色々なことがあり、気づけば、送迎時にメガネを取られそうになったり、後ろから首を絞められそうになったり、要注意人物の利用者時には二人送迎だったのが一人になってみたり… そんな恐怖感を背負いながら送迎もしていることしているので精神的にもかなり辛い状態になっています。 そんなに状態だから、管理者に話をするんですが、「大丈夫、そのうち慣れるから」とか「他の人たちもみんな、ひどい事に遭遇してるんだから」と 言われ、本気で話を聞いてもらいたいと思ってもなかなか これといったアドバイスがもらえず。 その他に、ひとつ前にも書きましたが、管理者が、職員や利用者の悪口を言っているのを耳にすると、どうせ俺のこともいろいろ言ってるんだろうなあと思うようになり、 余計なことを言ってそれがもとで また言われるのも辛くなるので、口数が減っていく自分が います。 いまでも、いろいろ悩みがあったら相談してね。と言われることもありますが、いままでだってまともに考えてくれたわけでもないのに相談したって意味ねえじゃんと思うと、 この管理者に対して 全く信用しようとは思わない自分がいます。そうなると本当に吐き出すところはないので貯まる一方。 例えば 利用者の1日の報告書を書いた時に、書いた内容と利用者の名前が間違っていなかったかな?とか、職員にメモ書きを残す時にちゃんと◯◯さんと敬称をつけたっけ?とか、そんなことを考えてるとかなり精神的に参っています。

送迎管理者トラブル

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

52023/03/12

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

精神科に行ったほうがいいですよ

回答をもっと見る

愚痴

夜勤専属の男性スタッフについてです。 この男性スタッフが、その日新規入居の利用者に暴言や酷い態度をとりました。(利用者の家族も、入居受けのスタッフがいる前で) もちろん苦情になり、そのスタッフに状況報告書を書いてもらうことになったのですが、サ責(私を名指し。他にもサ責はいます。)からの情報共有ができておらず、他人事のような態度にイライラしていたからだと状況報告書に書いてありました。 その方が入居することは前から共有していましたし、入居受けのスタッフ(私とは別のサ責)も残業して新規の方の対応をしてくれてました。(ちなみに私は遅番業務でしたが、仕事が落ち着いたので残業サ責の仕事を手伝っていた状況) 薬の整理を私がしていて、その日の眠前の薬があったので、詰所に戻ってきた夜勤スタッフに預けたところ、「ピッチ(施設内連絡手段)で言ってくれればいいのに!」と何故か怒り、冒頭の利用者居室での問題行動に出ました。 名指しで状況報告書にあたかも私が原因で問題行動に至ったように書かれるのも意味がわからないし、 利用者情報の共有はわかる範囲で共有済み。 新規の利用者なんだからサ責でもパートでもわからないことはあるし、利用者の特性なんかはこれから知っていくものですよね? 結局その問題行動夜勤者が夜勤する日には、他のスタッフが1人見張りのような形でついて、その新規の利用者には関わらないようにするということになりました。正直人件費の無駄ですし、日勤帯が人手不足になるので迷惑です。 新規の利用者側にも、放漫な態度をとるし大声を出すし無意味なコールの連打(布団かけてなどを何度も)など悪いところはありましたが、主な原因は問題の夜勤専属スタッフの性格の悪さから来る行動にあると思っています。 私も来月にそのスタッフの見張りのために夜勤に入ることになってましたが、よっぽど嫌なのか私との夜勤の日を後から有給に書き換えていました。 それもなかなかの問題行動です。というか逆恨みです。 本当にめちゃくちゃ迷惑です。 愚痴を長々と失礼しました。

暴言トラブル夜勤

メリオダフゥ⤴️

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士

62023/03/27

まーね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です……。 状況報告に自分の心情を入れて書くのもそもそもどうなのかと思うんですが(起こった事実と推測される原因のみを書くべきではないでしょうか)、イライラしたからと利用者にぶつけてはダメですよね……。 しかも新規の利用者は分からないことが多くて全員気を張って気を使っているところでしょうに💦 有給に書き換えたっていうのも、シフト出てから変えてるってことです?? 社会人としてもどうかと思いますね…… 夜勤専属を入れることで日勤帯に正社員を増やすというメリットがあるはずなのに、監視で人を取られていては本末転倒ですし そもそも介護をあまりやったことがないなら、接し方がよく分かっていないのかも まずは接遇研修等受けてもらって、どういう態度がより受け入れられるのかを理解してもらうのが必要な気もします。 なんにしても今のまま監視をつけての夜勤というのは根本的な解決にはならないと思うので…… ホント大変ですね………

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護保険制度も早20年が過ぎ、制度も比較的周知されてきたことやネット等で調べられる反面、制度当初と比べカスハラが問題視されることも多くなったかと思います。 皆さまのビックリしたこんな出来事、経験、是非お聞かせ頂ければと思います(*´艸`*)

暴言家族トラブル

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

22023/03/26

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

17時の地域のチャイム?を聞くと不穏になり杖を振り回しスタッフを殴ったり目につくものなんでもぶん投げる方がいたのですが、あまりにも凄い暴力と興奮状態でスタッフの声が届かない、不穏にならないように何度もカンファを開き対応するも毎日続き、本人も不穏後に疲れ切ってしまうのと暴力行為があまりにも酷い場合は利用が出来なくなってしまうので、家族に通院相談をしたところ、まさかの家族も不穏なのかブチギレで「あんたらがプロなんだからどうにかすんのが仕事だろ!」と目に入る物をなんでもぶん投げてきた事ですかね😂😂

回答をもっと見る

資格・勉強

今年の合格点75…今年から問題少し改定されたから? 合格された方おめでとうございます🎉 PDF見にくいヽ(`Д´)ノ 枚数ありすぎwww

トラブル

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

12023/03/24

ろうけんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修

みにくいですね。なんとか2回目でしたが合格しました。良かったです。

回答をもっと見る

健康・美容

現在妊娠中なので介助する部分はだいぶ免除させてもらってお仕事させてもらっていますが、やはり最初は良くても(ズルい)など陰口を言われるのが怖く、体調に合わせてなるべく介助するようにしています。 ただお腹の張りやマイナートラブルで有名な腰痛が出てきたので、骨盤ベルト(トコちゃんベルト)の使用を考えています。 妊娠中で骨盤ベルトを使ってお仕事している方、装着して何かメリットはありましたか? デメリットがあればそれもぜひ教えてください。

陰口妊娠腰痛

あゆむーん

介護職・ヘルパー, デイサービス

62023/03/21

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

わたしも業務中に トコちゃんベルトを使用しています。 メリットは、腰痛の軽減、骨盤安定、歩くのが楽になる。 デメリットは、時々ズレるのでなおす手間がある。 妊娠中のお仕事本当に大変ですよね。 無理せず過ごしされてくださいね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

ホワイトデーのお返しをくれるという意中の男性がいます。 が、秒で退勤して都度LINE電話をかけてくれるのですが恥ずかしくて電話も取れません(結果無視)。 受け取ったらそこでLINEする内容も終わっちゃいそうでして、、 ホワイトデーのお返し受け取るとか電話恥ずかしいとか似た経験の方いますか?? 受け取るのが筋なのでしょうが、どこか恥ずかしい気持ちです。

トラブル

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

32023/03/21

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

ヘルプマン様 ホワイトデーからの恋の発展(-ω☆)キラリ せっかくだからお手間を取らしてしまったという名目でラインでお詫びがてら連絡もして一緒にご飯も食べに行っちゃうとか٩(๑´3`๑)۶ そんな恋愛したいですねー(*´ω`*)モキュ

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。コメントされている方も多いですが、何度虐待や権利擁護の研修をして、個別に面談しても利用者さんへの対応が変わらず苦慮しています。あまりに続くようならは就業面でも検討しなければ(シフトを減らす等)いけないかなって思います。なかなか頭の痛い問題ですね〜

面談虐待シフト

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

62022/12/22

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

研修や個別面談を繰り返しても変わらないって、なかなか手強いですね。 最初のうちは悔い改めて?少しは良くなるのでしょうか? それとも、まるで意に介さず、一つも変わらないのでしょうか。 スポーツなどで伸び悩みの時期、選手は自分のプレーを動画に撮って、自分で見ることで悪い癖や改善点が見つかり、劇的に上達することは知られていますよね。 なにか、理由をつけて…そう、レクの様子を撮影したいとか理由をつけて、その人の動画が撮れて、本人が見れたらいいのに…なんて思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様にお聞きしたいのですが、職場で特定の人、グループから無視されていたら、どういう対応をとりますか?もし、対策が有れば、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

トラブル職場

かか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

142023/01/22

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 自分ならそのグループの人たちは相手にしません。それでもし自分の存在が職場に悪影響を与えるようであれば、潔く辞めます。 職場の人間関係なんて、自営業でもやらない限り必ずつきものです。 そんなことでストレスを感じる暇があったら、休日の楽しみ方でも考えましょう(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員がストレスたまってる職員同士の陰口、噂話や悪口がすごい。何とかしたい。なぜ良いところを見つけないの?と疑問に思う。人間だもん得手不得手があるのにね。皆さんの職場はどうですか?

陰口トラブル人間関係

るるは

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

172022/09/09

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

複数の人が集まれば、仕方ないのだろうなー… 今の結論です💧

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちのリーダーマジで性格悪すぎる。いつも不機嫌だし挨拶してもガン無視か良くてちっさい声で返事するぐらい。 この人のせいで何人も辞めてるって他職員から聞いてるし。 何で解雇にならないのか不思議。 私も長居は無用だと思ってるので次探すかな!

ユニットリーダートラブル人間関係

志乃

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62021/11/20

ゆう

看護師, デイサービス, 病院

そういう人いますよね。 本当なんで解雇にしてくんないの。 だれかの怒る人いないのって感じですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

え?って思う判定もありますよね 認知症なし、息切れはあるけど、歩行問題なし、独居 家の中では自立。なんでもできる。 要介護3 更新で1になるでしょー!と思ったらまた3。 ご本人 そりゃぁ大喜び。 認知症なし、一見なんでもできるけど麻痺しびれかなり強い。 介助ないとお風呂も入れない。 なのに更新しても変わらず要介護1… 不服申し立てしても変わらず要介護1 なんだかなぁ

要介護トラブル入浴介助

たつ

介護福祉士

42023/02/14

タウリン

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

あります!! これだけ介助が必要なのに、まさかの1とか。 調査員大丈夫??ってなります。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

先日してもいない利用者さんへの虐待を疑われ懲戒解雇になりました、ハローワークとかに相談しますか。

理不尽トラブル人間関係

くまちゃん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム

502020/10/14

BOSS

看護師, 有料老人ホーム

信じられない😱弁護士に

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

相変わらず社福の問題難しいわ

トラブル

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

62023/02/05

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様でした。 ゆっくり休んでください。 まさしく…難しかったです。 私は来年にチャレンジ予定です…。 私は「社福の学校での学び時間が短かった。常日頃から 休みの日はもっと勉強する時間があったのに、昼寝やらなんやらで時間を上手く使えなかった」と痛感しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同じスタッフ間で上司に悪口 チクリ等している人いらっしゃいますか❓俺が標的にされてるみたいなんです

トラブル

じょーかー

病院, 無資格

62023/03/06

あゆ

グループホーム, 無資格

皆さん何しに来てるんですかね?イジメなどしに来てるのですかね。仕事しに来てるのでは?毎回思います。私は面倒くさいのに巻き込まれたくないので即他に転職します。ま!女が多い職場なんで大変ですよね。職場で職員じゃなくて利用者について話しが出来ないものか施設長もビシッと言えないものなのか介護使節って複雑な職場です。ジョーカーさんは何か思いあたることあります?ないなら上の人にちくりましょ。仕事にならないって

回答をもっと見る

職場・人間関係

少し問題のあった職員が1週間前急に退職しました…原因は職員から強く言われたことで、自信がなくなったそうです。何人かはその人のことを辞めさせたいと思っていたみたいで(その人にも悪いところがあったため)、嬉しいようですがシフトの組み直しでこちらにも被害が出ていて迷惑ですし、正直なぜこのタイミングで強く言ったのか違う方法はなかったのか疑問です。みなさんはどう思いますか?

トラブル退職人間関係

ぱり

介護福祉士, ユニット型特養

72022/10/16

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

介護色な人いますよね。直近で考えるとシフト苦しいかもしれませんが、、長期で考えると居座られて振り回されるよりは良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

シフトは管理者が作成し その日の職員の振り分けを 私が担当することになり、 貼り出していました。 以前は私のプリセプターが 書いていましたがあまりにも 自分勝手な振り分けをしていて 周りのスタッフから不満が聞かれていた為、 私になりました。 私が振り分けをし上司が 確認をした上で貼り出しました。 ところがなんの一言もなく 勝手にそのプリセプターが 書き直していました。 プリセプターは私より年下です。 上司に確認しましたが勝手に かえたのは知らないとのことで その方が帰ったあと、書き直しました。 私はペンで書いてましたがその方が修正テープで 直していました。 偏らないように作成したものを 勝手に変更した為、私も 修正テープで直したところ翌日 書き直した?とのことだった為、 元々貼り出していたものを何も言わず、 かえたのはそちらですよね?上司に 確認してから変えるなりして下さいと 伝えました。 こうゆう場合どうしたらいいのでしょうか? 一応、私が誤った方がいいのでしょうか? 上司にはプリセプターの方に 振り分けを私にやってもらうことを ちゃんと話して下さいと伝えていました。 その方は1年ちょっとの現場経験があり、 私は10年の現場経験です

シフトトラブル介護福祉士

さなゆ

ショートステイ

22023/03/01

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

ハッキリ言って、そのプリセプターは頭がおかしいです。 勝手に変更なんて有り得ません。 考えられるとしたら、上司がちゃんと振り分け担当を変える事を本人に伝えていなかった可能性が有ります。 あなたが謝る必要はなく、謝るのはプリセプターの方です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

一年ほど前の話です。 以前同じグループ会社で管理者として勤めていた方が私の勤めている施設の副施設長として再入職されました。 人付き合いがお上手なようで、入職して早速、会長や総務部長のお気に入りに。 歯に絹着せぬ物言いで、立場や味方を盾にして、色々な人を困らせていました。このコロナ禍、通所サービスから入居サービスへの応援をその日の朝に告げて、調整に時間がかかると『もういいわ。全然使えないんだから。』と捨て台詞。 職員が皆、その人のことを目の上のたんこぶみたいに扱っていた翌々月、その人とトラブルがあった職員は管理職や一般職を問わず一斉に人事異動。入居サービス部門は職員合点でバラバラに空中分解。 信頼のおけない、仲良しクラブがお好きな副施設長についていけない十数人は一斉に退職届を提出して消えていきました。 今、そのグループはどうなっているのでしょうかね。 皆さんも、意に沿わない、誰かが後ろで手を引いている、そんな人事の経験ありますか?

異動トラブル退職

ともや

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, デイサービス

42023/01/15

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

ともや様 職場での人間関係お疲れ様です。 どこの施設にもいらっしゃるようですね。 人の手柄は自分の手柄、弱みを見せればつけ込み自分より立場が低いとマウントを取ってくるような人間が(;´Д`) 権力を与えたらいけない人に役職を与えてしまう人を見る目のない組織自体にも問題もありますが…。 以前、自分も同じような環境を目の当たりにしたこともあり、その時は自分のネットワークがあったので辞めさせられそうな職員とかは知り合いの職場などに逃げ道を作りましたが根本的なものを変えないことには難しいですよね。 ともや様がライアーゲームをしないで利用者様の為にチーム一丸となって働けるようになることを願っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健→ユニット型特養へ転職し早1ヶ月が過ぎました。 ①(男性介護補助職員が)まだ新人と言う立場上仲間外れがあります。何かあれば言って欲しいのに言わない ②普通に会話しない。返事しない。 入力ばかりして回りみない。利用者さんみてんの⁉️と言うが自分も集中しすぎてコール対応しない。オムツ交換時間になっても動かない。 ③(おばさんパート職員)正社員が夕方カーテンしめてと言われ閉めてると あのさぁ私たちが主導権握ってどうすんの⁉️ 主導権は利用者さんにある。 何でやったか理由聞きたい。 聞かせて欲しいと ねぇ何で。どうして。淡々と攻められるばかりで 何も言えない私に 夜勤入りの職員にごめん。俺が指示した。 と仲介してくれても腹の虫が収まらないのかその男性職員にも食って掛かる始末。 どうしたら良いのか? 同じことを他の職員がやっていても何も言わない。

フルタイム同僚パート

コアコア

初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

52023/02/23
職場・人間関係

1人の介護主任がストライキを起こした。 会議、研修にうちのフロアのスタッフは全員出る時間がないので出ませんと署名させたそう… ちなみにスタッフを入れてほしい、スタッフがいないと言うので調べてみたら、 人事は70人近くを採用していた。うち辞めていった人は50人。辞めたほとんどが介護。もったいない… 入れてないんじゃなくて、入れてたのに 辞めたいと決定打になる理由は 現場で起こってるんじゃないのかね? ストライキ起こす前に、 育てられなかった理由を述べて謝るべきじゃないかと思う。 主任手当もらってて、 今度は自分のフロアのスタッフを巻き込んでストライキ?誰があなたのような上司についていくのか? 人の人生何だと思っているのかと思う。 人を巻き込む前に、自分自身を見つめ直そうとしない。主任だからスタッフに少なからず良くも悪くも影響力を与えてしまうから、自分の言動や行動に気をつけるべきだと思う。 くだらないことに労力を発揮できるなら、 もう少し利用者さんのことを考えてほしいな…

トラブルモチベーション人間関係

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

42023/02/21

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 なかなか、大変なことになってますねー..ご心労お疲れ様です。 人を育てるって難しいですし、『自分は能力がある!』って思ってる人ほど、育てる力ないんですよね笑 残念ながら。 私もそうならないように謙虚に頑張ります。

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

資格・勉強

今年試験受かって無事に介護福祉士になりました。今介護を初めて4年目、介護福祉士としては1年目ですが今取れるおすすめの資格はありませんか?今後ケアマネも取りたいと思っています。

資格介護福祉士

はづき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

52025/08/01

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

試験合格おめでとうございます! ネットで調べたところ、このような資格が出てきました✨ 私がデイサービスで働いている時は、認知症介護実践者研修に行っている方が何人かいました💪また、私はケアマネを取得しましたが、とてもいい勉強になりましたよ🫶

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症で独居、物取られ妄想が強くなっています。近隣住民が家に入り物を取るとの事で警察に電話をします。主たる介護者の息子さんは遠方ですぐには来られません。どの様な支援が考えられますか?

警察認知症

たかゆう

ケアマネジャー, ユニット型特養

22025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

まず、すみませんが、たかゆうさんの関わりが分からないのですが… タグがユニット特養のケアマネ、と判断できるのですが、違うのですかね…? 文面では居宅ケアマネとも、通所系の介護職か相談員など兼務も思えます、、 どの立場でのアセスメントをお考えなのか、その利用者さんの介護施設利用はどの種別で、どこで困っているからお考えなのか、教えて頂けませんかね… ま、居宅ケアマネ以外だと、別に警察に電話しても、それは直接は関係ないのかな、独居が難しい事をご家族、特にキーパーソンへ伝えるべきでしょう、、等がまずは頭をよぎりました…

回答をもっと見る

ケアプラン

ご利用者で障害と介護保険を両方使ってる人がいるのですが、障害を使いたいため、不必要なケアもとにかく入れて限度額を越えようとします。 それなりにあるある話だと思いますが、「週3回掃除しろ」とか「2時間おきにオムツ交換に来い」とか、常識的にあまりしない内容ですが、重度訪問介護でヘルパーが常駐しているので、実施するだけならできてしまいます。ただ、介護保険として適切かと言われると…。 皆さんの周りにそのような方はいませんか?

居宅障害者ケアマネ

あまみやさとり

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ

12025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

65歳にはなられてる方でしょうか…? 未満なら介護保険の範疇ではないと誰でも(介護相談職であれば)分かっていることですよね、もし65超えてるなら、ケアプランで、つまりどうアセスメントされるか、ではないでしょうか…限度額超えなければですね、、 しかし、オムツは場合によっては、でしょうけど、掃除は介護保険ではその頻度は無理で、お断りすべきでしょう…保険者の、差がありますが、私が居宅ケアマネの頃は(わずか5年でしたけど)見聞きした限りでは、ほかの支援とでの掃除対応でないなら、掃除頻度は✕の考えばかりデシタが… もちろん、行政お得意の“〜が望ましい”との言い方でしたけど… ただ、もちろん難しいながら、アセスメント次第とも言える所でしょうね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

394票・2025/08/09

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

552票・2025/08/08

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

629票・2025/08/07

新卒の方介護未経験の方介護経験者介護福祉士などの資格を持ってる方素直な方その他(コメントで教えてください)

649票・2025/08/06