とてもじゃないけど

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

精神疾患のある60代の入居者がいますが、他の入居者や職員へケンカをふっかけ取っ組みあいになる、ナースコールもヒドいときは数十秒に一度レベル。今日そこのエリア担当夜勤となります。ただひたすらに面倒くさい。ちなみに前もって書いておきますが対応はされていて、いつキレ始めるか不明なのでなるべく男性職員が対応し、居室の鍵を居室外から閉めれる本人は閉められないに変更し居室へ隔離、精神科に受診し入院するかもとウワサがあったものの入院せず。食事するけど各薬は本人か何かと理由付けて拒否。何かある前に入院か退去させてほしい…

2023/03/29

2件の回答

回答する

とにかく危ないときには離れましょう!自己防衛です。絶対に自分を大事に!

2023/03/29

質問主

とりあえず究極の時はそれと別の夜勤者に入ってもらう予定です

2023/03/29

回答をもっと見る


「コール」のお悩み相談

愚痴

うちの看護師の愚痴を聞いてください。 まず看護主任はよく口にするのは「オンコールはしないでほしい。まずはマニュアルを見てください。オンコールすることで安心するんでしょうけど介護のプロとして考えてください。」と言います。たしかに、何でもかんでも電話すべきじゃないですけど、楽になりたいだけなんじゃって思います。 そして、朝のラウンド時、記録を見てこないので1からの説明になることが多いです。今朝も、『昨日浣腸したのに排便なく今朝ようやっと出た。』という方について、「〇〇さん食後お通じありました。」と伝えたら、「ほー最近よく出るね。」と言われ、会話噛み合わなくない?と思い昨日のことについて説明しました。 看護師間での情報共有も曖昧で、「〇〇さん浴後に処置するから連絡して。」と言われたから、別件で来た看護師に伝えたら「え!?なんで処置するの!?」と驚かれたこともありました。 半休で帰ることも多く、以前退職されたパートの看護師さんは「いつもね〜午前で帰るんだよねあの人。」と愚痴っていました。(この方が辞めた理由も看護師主任です。) 処置などをお願いしても忘れて遅くなったり、看護師2名の日は絶対にラウンド以外でフロアに来ることはないです。 熱発などで様子観察になっている方も、ラウンド時に様子を見に行くわけでもなく、現場職員からの話だけを聞いていなくなります。 帰宅願望のある利用者を宥めようとすることもありましたが、宥め方が下手くそでヒートアップさせるような言い方しかしません。 なのに、すぐ「あなたのユニットは○○がダメで〜。」「あなたのフロアは○○が良くないよね〜。」と私のユニット・フロアを貶す言い方ばっかりします。他のフロアの職員と一緒によく言っているみたいで、なんで一緒に働いたこともない人たちにそんなこと言われなきゃいけないのか、私たちの何を知ってそういえるのかと腹が立つ毎日です。 こんな看護師なら辞めてほしいです。

プロ意識帰宅願望排便

よっしー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

22025/08/16

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

悪い看護師いますよね。 お疲れ様です。 中には介護士を見下してくるタイプもいますからね。個人的な好き嫌いで職員を分ける方もいます。 たくさん愚痴りましょう!

回答をもっと見る

介助・ケア

ポタコールを8時間かけて投与されているかたがいます。 看取りで、経口接種はなし。 人によるかと思うのですが、高齢者の場合、約何日ほどで亡くなりますか。

看取りコールストレス

しなもん

グループホーム, 初任者研修

72025/09/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

分かりません。 疾患、ダメージの受け方、BMI、呼吸抑制薬の有無、バイタルの変動…全く不明で答えられませんし、 もし仮にそれが分かっても、今までの最長と最短は比べて申せますが、 結局は神様がお決めになること、としか言えない事です、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

めっちゃ平和な夜勤だった センサーも鳴らず、ナースコールも鳴らず、不穏も就寝介助時に少しあっただけ めっちゃ久しぶりになんもない夜勤だった おかげで普段しない仮眠取った30分だけ 漏れもなく、更衣もなかった ラッキー!!!! 明けで明日休み 明後日は日勤 その後、2連休が待ってるぜ!!!

センサーコール夜勤明け

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

22025/08/17

こあら

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

良かったですね! たまにそのような夜もあるからまた夜勤がんばれますね!

回答をもっと見る

👑夜勤 殿堂入りお悩み相談

夜勤
👑殿堂入り

16時間一人夜勤をやっています。コール、センサー頻回で仮眠も取れません。最近は夜勤明けに頭痛や目眩がしてしんどいです(--;) 皆さんの施設では夜勤は休憩ありますか??

サ高住夜勤

海賊王

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

462021/04/05

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

休憩が全然取れないですか? 今やっている夜勤、休憩1時間なので仮眠取れる程ではないですが、少しでも横になれると私は少し楽になります。 頭痛、目眩きついですね~ 頭痛防止に水分多目に摂り、血の巡りが良くなる健康食品飲みながらやってます。 明け方にパクッと食べれる軽食があると私は少し楽になります。

回答をもっと見る

夜勤
👑殿堂入り

16時間夜勤ってきついですか? 8時間と、どっちがいいですか?

夜勤

スマイル

デイサービス, 無資格

682021/09/27

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

8時間のところは経験したことがないので比較は出来ませんが、現在16時間夜勤のところで働いています。1度の夜勤で2日働いたことに なるので休みが多く感じてお得感があるので私は好きです。 きついのはきついですが、1時間仮眠ができるのでなんとかやれてます。

回答をもっと見る

夜勤
👑殿堂入り

聞いてください。 今夜間帯の記録。 19:45からコール頻回。オムツ外し始まる。21時ズボン脱ぐ。足が痒いとの訴えにワセリン塗布。22:40ズボン脱いでるオムツ外し。23:30オムツカバー顔の横。パットは手すり。ズボンは履いている。リネンは尿汚染。パジャマはビショビショ。リネン、パジャマ更衣、オムツ新しいのをする。眠れない様子なので、リビングで見守り。1時トイレに行くと、排尿し、オムツ当て直し。臥床させる。 もううんざり。明日は残業頼まれているからホントやめてほしい。これ打ってたら、イライラ少し解消しました。ありがとうございました😊

尿汚染コール残業

なっちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

302020/11/03

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

これだけで、イライラするの? よく、介護福祉士になれたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

いつもご回答ありがとうございます!今回は新人指導についてご相談させてください。最近中途入社された40代の男性スタッフがいるのですが、度々利用者さんからクレームを貰ってしまい…新人指導は同性の同年代の方にお願いしているのですが、私が生活相談員兼リーダーという役職なのでクレーム対応をしなければならず、そういった報告を直接するか迷います。指導は他の人の担当なので全て任せた方が角が立たないと思いますが、皆さんならどう思われますか?

生活相談員ユニットリーダー新人

ぱすぴん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

52025/10/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

クレームの内容は、どのようなんですかね…? 男性のみ、女性のみ、双方からなど、、 言葉遣いなど接遇なのか、ダラダラしてる=私語含めて仕事しないのか、(デイサービスであれば)送迎での事などありますが… 本来は角が立たない指導も大事ですね、特に今令和では、、しかし、目線は利用者さんであるべき大前提が優先される、これを私達は指針にすべきところでしょう… 介護保険の3本柱の一つ、利用者本位にあたる部分ですね… 別に、責めようとしてではなく、普通に「せっかくやるなら感謝されるくらいの対応を」、、これをしっかり伝えるだけ、と思いますけどね… それでも改善なければ、上役含めて普通に伝えるか、研修として伝えるか、(私はそのまま言ってしまうたちなんですけど💧)ではないでしょうかねー

回答をもっと見る

介助・ケア

70代の女性利用者が体温39.7度、発汗あり着替えを行った後、首と脇のクーリングを行いました。 その後看護師に高齢者の首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるからしてはダメ‼︎と他の職員、他利用者ののいる前で注意を受けました。 今まで違う高齢者施設で勤めているときにそんなことを聞いたことありません。 みなさんは熱発者へのクーリングはどう行っていますか?

病気看護師職員

ねこ好き

介護福祉士

182025/10/04

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

ねこ好きさんお疲れ様です。 首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるんですね。 頭と脇と鼠径部の3点クーリングしてます。

回答をもっと見る

きょうの介護

昨日は遅番勤務でした。 他の方は、既にベッドに横になっていましたが。 眠れなくて、フロアを歩き回っていた👵🏼さんが、私も手伝うよ〜!とフロア掃除を手伝ってくれました。 利用者さんに、掃き掃除をお願いして わたしは、モップがけ(転倒に注意しながら)を行いました。 全てやりきって、「ありがとうございます!〇〇さんのおかげで、助かりました!!」と、お互い握手して話をして。 利用者さんがとっても嬉しそうで、こちらも嬉しくなりました😊

施設職員職場

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

72025/10/04

小鳥

無資格, ユニット型特養

利用者さんとのそういう関係、いいですね。 私も食事で使ったトレーを拭いてもらったり、洗濯物を一緒にたたんでもらったりしています。 いいコミュニケーションにもなりますよね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

近い方がいい遠い方がいい中間くらいがいいあまりこだわりはないその他(コメントで教えてください)

453票・2025/10/12

いますいません解雇してほしい職員はいますその他(コメントで教えてください)

600票・2025/10/11

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたい今すぐ仕事辞めたいその他(コメントで教えてください)

644票・2025/10/10

ブラックだと思うグレーだと思うホワイトだと思うその他(コメントで教えて下さい)

684票・2025/10/09