私は、神奈川県横浜市港南区に住んでます。介護の経験は、4かしよで、約3...

田中明彦

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ

私は、神奈川県横浜市港南区に住んでます。介護の経験は、4かしよで、約3年です。でも、6年ぐらいプランクが、あります。年齢も、今年59歳に、なります。そして、今新型コロナウィルスで、お仕事を休んでいます。仕事ものろまのかめで、ベテランの方には、うるさく注意をされます。なかなか人間関係が、むずかしいです。なかなかみんなの中に入っていけません。注意されると、落ち込んで、すぐ口に出して、やめたいと、言ってしまいます。こんなどうしょうもないおじさんて、介護の仕事をしても、大丈夫ですか?みなさんの意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

2021/04/27

19件の回答

回答する

介護は人間関係がきびしいですからね。。 文章を読むかぎり、田中さんは、一人で黙々とする仕事が向いていると思いました。 工場で何かを製造する仕事とか工場の物品の仕分け作業の仕事とかも探してみてはどうですか?

2021/04/27

質問主

はじめまして、こんばんは、私は、母親が、父親に、介護されてたんです。それで少しでも母親の力になりたくて、介護の仕事をしました。でも結局私は、母親の介護が、できませんでした。母親は、今年の6月に、なくなりました。60歳で、介護の仕事が、できますか?よろしくお願いします。

2022/11/21

経験が長くても年数だけの方も見えます。 教える側にも、わかりやすく教えるのがもちろん、大事ですが、 田中さんも、教しててもらえるのは、まだありがたいと思いますし、教えてもらって感謝されてますか。紙に書いたりして自分のものにしようとされてますか? わたしも教育側です。わかりやすく怒らず体やジェスチャーを使いながら教えてますが、聞く側が人ごとになる方もいるので、ノートに書いてもらい読み返してもらっています。 あと、自分はブランクがある ということを理由にできなくてもいいと思っているのか。自信がないのか。結構そういうのは、オーラーとして現れます。 ぜひ、自信持ってください。いろんな施設を経験されてるので、あなたしかできないこともあると思います。介護はチームワークです。一箇所だけ見ず、全体を見て動き、やってもらったらお礼を言い、次は代わりにやってあげる。という協力も大事です。あいさつもきちんとされてますか? コミニケーションが苦手なようにも見えます。どうしても介護はコミニケーションも大事です。難しい、苦手と思うなら、転職もいいかもしれません。コミニケーションは、どの職場でもあります。まずは、早く体調が回復することをお祈りします。

2021/04/29

皆さんの回答も拝見しました。 59才で、経験は4カ所で合計3年。 失礼ですが、乗り越えられなかったものが有る様に感じます。人間関係でしょうか?コミュニケーションスキルと忍耐が必要な、感情労働が、介護士だそうです。求人はどうですか?良い所がありますか?65才定年だったりしませんか?定年が無くても、採用されるでしょうか。ご自身の性格を変えて、人間性を高める覚悟がお有りなら、熱意も伝わると思うのですが、何がなんでも辞めない覚悟が私にはあります。なので、辞めたいと言った事は無いです。なので、お話を読んで、沢山乗り越える課題が有る様に思えます。お年寄りが好きな理由は何でしょう?認知症で、問題行動が多く、罵声や暴力を振るったりされる方もいらっしゃるのですが、対応出来ますか?原因を考えて、対応を変えていったりします。勉強や工夫が不可欠です。 何をするにしても、課題や壁や試練はあると思います。生きる事は、痛いです。 ハローワークの情報で、中高年対象に、テキスト代や受験費用程度で初任者研修を受講終了出来るシステムがあるので、先ずそれを取りませんか?そして、介護タクシーは、いかがですか?そちらの自治体で、行われているかは、分かりません。対象になるかは、ハロワに尋ねてみてください。

2021/05/03

私も近い年齢です。が、これまで自分には何が向いてるのか?どこまでやれるのか?を追求しまくりがむしゃらに頑張ってきました。 介護福祉士は勿論、介護タクシーをしたくて二種免許も取り超方向音痴なのに流ししたり、他にも色んな仕事したり。民間資格も。 まず、一番気になった事。自己肯定感がない!私は凄くあります! と、その歳までに具体的になんの努力をされてましたか? 生きてて環境上働かなくては生きていけない以上、働くしかない! で、そこでどれだけ認められるかを証明するしかない!のが現実です。それだけです。 自分はノロマなカメとか言ってる場合はまだ余裕があるんだなー、と羨ましく思いました。 人間関係もどこ行ってもあるし。 そこに入っていくのではなく、お互仕事しやすいようにするだけでしょ?普通に元気に挨拶に声掛けでいい。それをやっても文句言われたりする時もあるけどそんなん無視ですよ、無視!! 世間は冷たいもんです。 辞めたくてそう言っても誰かしらそんな事は思ってるけど、例え貴方が辞めた所で会社はなんとかなるもんです。 言うだけ無駄。この歳になって一番思うのは、、 慰めの言葉はいらない、ですね 。慰められたら悲しくなる位私は頑張ってきたので。 今も、又新職場で若いのに偉そうに言われても「はい!ありがとうございます!」一辺倒。 この歳で若造に偉そうに言われる自分が仕方ないんだから。

2023/03/21

回答をもっと見る


「緊急事態宣言」のお悩み相談

感染症対策

お疲れ様です(^^) コロナ禍の中、ご家族の面会もリモート面会のみの日々が続いています。 やはり緊急事態宣言下ではどこの施設も直接面会は控えている形でしょうか。 もし直接面会をされている施設または病院等がありましたら条件等教えていただけますでしょうか。

緊急事態宣言コロナ施設

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

22021/08/17

sa-ri

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ

お疲れ様です!他府県からの面会はお断りされていますが祖父が入居している老健では完全予約制、面会者は2人までの15分間の時間制で面会可能です(^_^) 相談室での面会でアクリル板の設置やソーシャルディスタンスを徹底されており、集音器やホワイトボード・コミュニケーションツール用にスケッチブックやペンを置いてくれていました!☝️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。 夫婦喧嘩で家出中です。 どこかの温泉にでも行こうかと軽く考えていたのですが、緊急事態宣言でどこもやっていない事に気付きました。 明日は早番で残業ですが何とか頑張ります。

緊急事態宣言早番残業

たけし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

122020/04/23

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

あら💦夫婦喧嘩ですか💦 こっそり家に戻って何事もなかったようにされてはどうでしょうw

回答をもっと見る

お金・給料

今日、市の社会福祉協議会に行って、 緊急小口資金貸付申し込みしてきました 審査通ればGW明けに振込されるそうです

再就職給付金緊急事態宣言

よしこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護

22020/04/29

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

お疲れ様です。 審査、通ればいいですね。 私も給料が減りましたが切り詰めてなんとかの生活です。

回答をもっと見る

👑感染症対策 殿堂入りお悩み相談

感染症対策
👑殿堂入り

私は人の多いところ以外は職場以外マスクをしないのですが、皆様はどうですか? 職場が近いと人の目も気になるところですが、マスクの息苦しさが苦手で💦コロナにもなったこともないので、余計とりたいんですよね、、

マスクコロナ職場

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

262024/11/09

あろ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 障害福祉関連

職場以外しないですね💦

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

与党がコロナを感染症2類から5類に引き下げる案を検討していると、ニュースで知りました。 季節性インフルエンザと同じ扱いになるということですが、コロナはインフルエンザと違って、感染力が桁違いですし、季節を問わず流行しますし、罹患しても治療薬がないので、今よりも感染対策が緩和されるかもしれないことに不安しかありません。 皆さんは、どうお考えでしょうか?

インフルエンザ感染症コロナ

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

322023/01/21

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 介護や福祉の仕事に関わっていなければ「マスクなし?」「旅行行ける✨」と喜んでいたと思います。 しかし、介護職でクラスターや命を落とされる方を目の当たりにし、感染者が増え人手不足になる現場にいると、早まった判断だと感じます。 インフルエンザと同等? ワクチン接種や治療費の自己負担などきちんと見極めてからにしていただきたいですね…💦

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

自分がもし新型コロナに感染して、御利用者さんや他の職員にも感染させてしまったら、責任を感じて今の職場を辞めますか?みなさんはどのように行動しますか?

トラブル訪問介護コロナ

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

202021/05/11

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

やめないかな

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

在宅で褥瘡ができた場合の処置は訪問看護師さんが行うのですが、オムツ交換等は介護士が行うため、気をつけることはなにかありますか?たとえば、排泄物が褥瘡に当たらないようなケアを行うや食事の摂り方を変えるなど。

オムツ交換ケア介護福祉士

ちー

介護福祉士, 看護師, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22025/11/22

ぼっぽー🐦

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

仙骨あたりに褥瘡が出来ているのかな?という印象ですが… 排泄物が褥瘡に当たらないように、女性ならジャバラ、男性なら陰茎巻きをして、20度ちょいの側臥位(タオルケット四つ折り程度を背中半身にかませる感じですかね?)を2〜3時間毎に体交するとか… 在宅ですので、ご家族様がケア出来ないのなら、時間はともかくとしても、ケアに入れる時間まで、体にライトな除圧をかけるのはありかなと。 食事は、食べられるのならともかくとして、あまり量が召し上がれなかったり、未消化のものが多いとか排泄にトラブルがあるなら、アイソカルゼリーに頼る(一時的)のとありかと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

在宅の方で精神科のお薬が抜けず、傾眠状態が続いた方がいます。本人様は内科に通っていると思われており、自分でも寝ていることがあまりわからない様子でした。日中に起こそうとするも本人様の意思が中々、みられない状態です。お薬に関しての管理は一旦は精神科の薬を抜いていますが、痩せたことで蓄積している状態です。精神科のお薬で気をつけていることや意欲的に活動する方法はありますか?

リハビリケア介護福祉士

ちー

介護福祉士, 看護師, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

12025/11/22

ぼっぽー🐦

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

意思表示などが困難(気力が少ない)な方に対して、お気持ちをお汲み取りなさりたい気持ちなのでしょうか。 まず、何が目的で、その処方がなされていたか、それが誰の意図か、を調査する必要があると感じます。 周辺症状にご本人様やご家族様が、日常に困難さを感じている状況での導入なのか、 支援者が勝手にお見立てしての導入なのか。 どちらにしても、24時間身体のモニタリング・アセスメントが必要ですから、病院、もしくは、老健に入院が必要だと感じます。 痩せて体力と気力が落ちると、在宅だと、余程の根気とマンパワーが必要です。 ご本人様、ご家族様、支援者、三方向に幸せが訪れますように。

回答をもっと見る

施設運営

特養と老健の違いについて教えて頂きたく思います🙇

老健特養

ジャッカル

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

32025/11/22

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

極簡単に申しますね… 要介護度1以上の方が入所できて、医療介入があり、そして基本は3ヶ月を目処に退所するのが老健です。 そして、特養は、終の棲家と言われ、退所支援は形だけでも必要ながら、基本は亡くなられるまで入所する、要介護3以上の方が基準(例外あり)の施設です。 当然、介護職の業務としては、似通った所もあります。夜勤に看護師がつくのは、老健の強みでもあるところです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護職看護師医者医療、福祉以外特に気にしないその他(コメントで教えてください)

504票・2025/11/29

バッチリ!連絡漏れや相違がある全然ダメ医療の方と関わりがないその他(コメントで教えてください)

583票・2025/11/28

夜が静かだと失禁祭りを覚悟する忙しすぎて眠気が吹っ飛ぶ日の出とともに一斉に起き出す夜寝ない利用者さんが全然起きないその他(コメントで教えてください)

614票・2025/11/27

人手不足の中、無事に終わった時入浴介助が終わった時夜勤が終わった時利用者さんの笑顔が見れたとき感じたことはないその他(コメントで教えてください)

637票・2025/11/26