「インフルエンザ」に関するお悩み相談が現在156件。たくさんの介護士たちと「インフルエンザ」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
インフルエンザの陽性者が確認されたみたいです。居室対応となってますがガウンは必須でしたでしょうか?コロナもあり久しく忘れてしまっています。
インフルエンザコロナ
ハーサン
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れさまです。インフルまで…大変ですね。コロナほどの感染力はないらしいのでビニールエプロンだけでいいと思います。
回答をもっと見る
与党がコロナを感染症2類から5類に引き下げる案を検討していると、ニュースで知りました。 季節性インフルエンザと同じ扱いになるということですが、コロナはインフルエンザと違って、感染力が桁違いですし、季節を問わず流行しますし、罹患しても治療薬がないので、今よりも感染対策が緩和されるかもしれないことに不安しかありません。 皆さんは、どうお考えでしょうか?
インフルエンザ感染症コロナ
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
こうちゃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ワクチンがあるからといっても収束の目処がたってるようには見えず、引き下げの検討には不安しかありません。 ここから新型が出てこないとも限りませんし、施設での感染対策にも限界があります。 もう少し様子見してほしいなというのが正直なところです。 いつも通り検討だけで終わってくれたらいいのにと思ってます。
回答をもっと見る
皆さんのところは感染者落ち着いていますか? 私の施設は落ち着いています。 県ではコロナよりもインフルエンザが流行っているようです、、
インフルエンザコロナ介護福祉士
じゅん
介護福祉士, ショートステイ
カスミソウ
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
1月末にクラスター発生しました。 今は、隔離解除され、普段通りの生活に戻っています。
回答をもっと見る
私は、神奈川県横浜市港南区に住んでます。介護の経験は、4かしよで、約3年です。でも、6年ぐらいプランクが、あります。年齢も、今年59歳に、なります。そして、今新型コロナウィルスで、お仕事を休んでいます。仕事ものろまのかめで、ベテランの方には、うるさく注意をされます。なかなか人間関係が、むずかしいです。なかなかみんなの中に入っていけません。注意されると、落ち込んで、すぐ口に出して、やめたいと、言ってしまいます。こんなどうしょうもないおじさんて、介護の仕事をしても、大丈夫ですか?みなさんの意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。
緊急事態宣言インフルエンザ慰労金
田中明彦
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ
ちゃとら猫
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
大丈夫じゃないのかな? 頑張って👍 ただ、1つ文章を読んで思うのは、もう少し本を読んだ方が良いんじゃないかな?ってことです。 頑張ってください😊
回答をもっと見る
家族がインフルになって自分もインフルになってしまったと。 で、私に代わって欲しいと依頼あり休みを返上して私が出勤しているのに熱が下がったから出れるという。 結局私も腰痛が酷いのに助け合いだと思って出るけど出ます、休むの流れがコロコロして疲れぴー。
インフルエンザ腰痛子供
♪( ´θ`)ノヘルプマン
介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴
介護魂
施設長・管理職, 有料老人ホーム
助け合いの精神、素晴らしいと思いますよ。 腰痛、無理しないでくださいね。 貴方のような人がいるから、不調な職員がいても現場が回るのだと思います。 今回、不調者が復活したとのことですが、毎回そのようなことはありません。 休みを変わることが難しい時は、無理せず難しいと言いつつも、腰痛を治していけたらいいですね。
回答をもっと見る
コロナワクチン5回目の封筒が届きました。 会社でインフルワクチン接種があり、その何日後にコロナワクチン接種が効き目あるのでしょうか。 1、2週間とか、1週間で大丈夫ですとかバラバラな返答で困ってます。 皆さんはどうされますか。
予防接種インフルエンザコロナ
ゆずゆず
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
コロナとインフルエンザは、間隔を開けなくて良いそうです。最近、両方打ちました。
回答をもっと見る
コロナのワクチン接種やりたくないから避けていたのですがついに打って来てと言われてしまいました。「任意だけども介護の仕事に携わってる以上、感染させない、もらわない」とかなんだか口うるさく言われてしまいました。 打たないと言ってた人にも打って来てと説得したらしいです。先週もインフルエンザの予防接種して来てと言われて接種して来たばかりだし…ここは素直に応じるべきですか?やりたくないなぁ😖
予防接種インフルエンザコロナ
クマもん
介護職・ヘルパー, 無資格, 障害者支援施設
シュウジ
介護福祉士, 有料老人ホーム
中止にすべきです。 現在クラスターが発生している施設で働いてますが、感染力は物凄いです。 スタッフ、利用者だけでなく出入りする業者さんやご家族にも影響が 出るかもしれません。 ちなみに私は16時~9時まで働いてその日の16時~翌日の9時まで働く事が増えてますよ コロナは恐ろしい病気なのでリスクの回避は早めに行うべきです。
回答をもっと見る
皆さんのところは感染者落ち着いていますか? 私の施設は落ち着いています。 県ではコロナよりもインフルエンザが流行っているようです、、
インフルエンザコロナ介護福祉士
じゅん
介護福祉士, ショートステイ
カスミソウ
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
1月末にクラスター発生しました。 今は、隔離解除され、普段通りの生活に戻っています。
回答をもっと見る
インフルエンザの陽性者が確認されたみたいです。居室対応となってますがガウンは必須でしたでしょうか?コロナもあり久しく忘れてしまっています。
インフルエンザコロナ
ハーサン
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れさまです。インフルまで…大変ですね。コロナほどの感染力はないらしいのでビニールエプロンだけでいいと思います。
回答をもっと見る
昨年末から今年の初めにかけて大規模クラスターとなってしまいました。それを踏まえ、ショートの受け入れ時には何か対策をされてますか? ウチは慎重になるのは分かるんですがショートの方皆まず入所する前に抗原検査を行い陰性確認してから入所して頂いてます。それなのに入所から3日は個室、食事も談話室など他の方とは交わらないような場所で食べて頂くなどという対応をとるよう看護師が指示を出してます。 ここまでする必要があるのか一個人としては疑問です。 ショート利用の方も検査したのに何故という気持ちにもなるでしょう。コロナやインフルエンザを持ち込みたくない気持ちは誰でもあります。しかし、これが正解なのでしょうか? ショートの方だけではなく受診した方、退院した方、新規の特養入所者全てこのような対応です。こんな事してたら部屋が足りません。本当にもう頭かち割れそうです! 皆さんの所ではどのような対策をされていますでしょうか?是非、ご教授下さいm(_ _)m
インフルエンザ看護師コロナ
ケアーマン
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ
たいまむ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 またクラスターを起こさないための対策としては正解ではないでしょうか。 抗原検査を行ったとしても潜伏期間があるから3日間は隔離して体調管理を行うのは看護としたら当たり前なのだと思います。 私の所では家族や本人の体調不良があった場合には受け入れを中止させてもらってます。退院、受診された方に至っては対策はしてませんが、往診などに切り替えたりはしています。 しかし、過度な制限は身体拘束と同じではないか?と私も悩むところです。
回答をもっと見る
娘(看護師)の家族が子供(1歳保育園)のコロナになったのをキッカケに旦那さんもコロナになり、母親である娘だけコロナになりませんでした。 家庭内で部屋の隔離などせず生活していたようですが、子供以外はワクチン済み 母親である娘だけコロナにならずよかった。として、娘曰く「毎日R-1飲んでたからかなぁ」と半分冗談ぽくいいました。 実際R-1が効いたのか検証する訳ではないのですが、 こんなもの飲んでた食べてたとかでコロナ、インフル、風邪ならなかったかも。 って思い当たるものありませんか?
インフルエンザ健康コロナ
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
はか
介護職・ヘルパー
それが科学的に正しいかどうかは分かりませんが、気持ちの面で効果を感じていれば、継続するのもありかと思いますね。 以外と風邪を引かないと思います。
回答をもっと見る
与党がコロナを感染症2類から5類に引き下げる案を検討していると、ニュースで知りました。 季節性インフルエンザと同じ扱いになるということですが、コロナはインフルエンザと違って、感染力が桁違いですし、季節を問わず流行しますし、罹患しても治療薬がないので、今よりも感染対策が緩和されるかもしれないことに不安しかありません。 皆さんは、どうお考えでしょうか?
インフルエンザ感染症コロナ
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
こうちゃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ワクチンがあるからといっても収束の目処がたってるようには見えず、引き下げの検討には不安しかありません。 ここから新型が出てこないとも限りませんし、施設での感染対策にも限界があります。 もう少し様子見してほしいなというのが正直なところです。 いつも通り検討だけで終わってくれたらいいのにと思ってます。
回答をもっと見る
息子(五歳)がインフルになって、自分は何も症状出てないですが、出勤するにはタミフルを飲むように言われて飲んでるのですが、1日目、2日目は何もなかったですが、3日目、腹痛などありました。これは薬の影響なのか?インフル?若干、頭痛とかありました。 すぐ治りましたが。 タミフルで副反応出た方いますか?
インフルエンザ子供施設
マロン
従来型特養, 初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
副作用のない薬はないそうです。 かなり前に、胃の痛みは出ましたが、因果関係は、どーなんでしょう?と思っています。
回答をもっと見る
いつも、お仕事お疲れ様です。 業務の中で訪問サービスを提供されている方にお聞きしたいのですが、新型コロナウイルスやインフルエンザ対策、予防として行っていることはありますか? 職場では毎朝検温や手指消毒用の除菌液の配布を行っていますが、その他は特に指示がありません。 訪問先の利用者さんは身体的にも弱い方が多いので、何か他にいい方法やアドバイス等ありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
インフルエンザ予防感染症
ここり
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
まりえ
介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れさまです。 在宅訪問の際ですが、まずお宅に入った時に洗面所をお借りして手洗いをさせてもらっています。支援が終わった際にも手洗いか手指消毒。ハンドソープももちろん持参しています。 食事や歯磨きなど飛沫が飛ぶ可能性のある介助ではゴーグルと手袋着用です。 濃厚接触疑いなどの可能性がある場合、一段ランクが上がりガウンとN95マスクも着用です。感染対策グッズが袋にセットされていて、事務所から持ち出すことになっています。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 コロナが5類になったらマスクなどの対応を含め、何か検討されているところはありますか? うちはインフルエンザでも家族は出勤停止で、コロナでも同様の対応になりそうです。
インフルエンザマスク家族
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
はか
介護職・ヘルパー
基本的にはインフルエンザと同じ対応を予定しています。施設で菌をばら蒔かれると困るので、コロナになった場合は出勤停止となります。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 質問させて下さい。皆さんの事業所ではどのように加湿対策をされていますか?もちろん事業所の大きさによるとも思いますか中々良い対策が見当たらないのが現状です。今年はインフルエンザの流行も危惧されているので何か効果的な対策を取られている事業所がありましたら回答宜しくお願いします。
インフルエンザ
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
加湿器は使用しています。ただ掃除をしないとかえって良くないので定期的にしないといけません。昔は濡れタオルをかけることもやりましたが、絞りが甘いと床がビチョビチだったり、衛生的に?と話があり中止しました。
回答をもっと見る
インフルエンザワクチンは、職場支給ですか? お金は払いますか? 半分負担、1000円負担、全額職場負担…みなさんのところはどれですか? 強制じゃないと言われつつ、打たないわけにもいかず。前の施設は半分自分で払っていました。仕事柄負担してもらいたいです。
インフルエンザ施設職場
スイートポテト
介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士
フロル
介護福祉士, 介護老人保健施設, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れさまです。 私の所は全額自己負担です。 私は打たないので金額までは分からないですが… 職場で負担してくれたら良いのにって思います💦
回答をもっと見る
来週、コロナ4回目とインフルエンザ予防接種の同時接種をします。8月に施設内感染でコロナになってまだ後遺症がありますが、強制接種になります。 正直受けたくないですが強制なのでしょうがないです。 コロナとインフルエンザ、同時に受けたかた、どんな感じでしたか? ちなみにコロナの予防接種では三回とも発熱、倦怠感、筋肉痛など一週間ぐらい続きました。
インフルエンザ予防病気
ちかみゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
1週間くらい後に、インフルエンザでした。元々、先に鎮痛解熱剤(ルボックス)飲むので、後は、腕に湿布貼って、何とも無かったです。 コロナも罹患しました。気管支炎になり、最後に体力なくなりました。 今は週に5回程、プラセンタの注射をしています。回数多すぎて、何回かは保健外治療になりますが、改善されました。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 質問させて下さい。 この冬はコロナとインフルエンザの同時流行が懸念されていますが、インフルエンザワクチンの職員への補助はどうされいますか?当法人では一部を保険協会から補助を受けていますが、全額補助には至っていません。他の事業所の方の状況が知りたいです。良ければご回答お願いします。
インフルエンザコロナ職員
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ゆるふわ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
インフルエンザワクチンは強制はできないので基本的に可能な人は打って頂きたいです。打って頂いた方は会社で負担します。 当施設の場合ですと、連携先の病院の往診時に打ってもらうシステムなので、請求も会社宛に一括で送られます。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 来週、職場でインフルエンザワクチンの接種があります。 もう、接種された方はいらっしゃいますか? また、職場での接種ですか? 昨年までは、期日までに自分で病院を予約し、一部会社負担だったので同僚達と「○○医院は●●円らしい」「▲▲病院は予約無しでいいみたい」と価格をリサーチしながら各自で受けて来る感じでしたが… 現職場では、数人づつに分けて同フロアのナースが担当してくれる様です。
インフルエンザ同僚看護師
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養
お疲れ様です。 先週からインフルエンザの接種始まりました。そして今日、接種しました😭 うちは全額会社負担で数人に分けて近くの病院に業務中に行く感じです。 12月からは職員の5回目のコロナワクチン接種が始まります😅
回答をもっと見る
しょー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
来週打つの怖いから、そんなこと言わないで😭
回答をもっと見る
お疲れ様です 皆さんの施設でも、コロナ対策として利用者さんが座ってた椅子やテーブルのアルコール消毒を行っていると思います。ただ、アルコールはコロナウイルスには効果があっても、インフルエンザやノロウイルス等には効果がありませんよね?これからの季節、インフルやノロにも注意が必要になってきます。これらには次亜塩素酸だと言われていますが、アルコールと次亜塩素酸での拭き上げを両方行っている施設はありますか?
インフルエンザ感染症コロナ
まっきー
介護福祉士, デイサービス
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
うちの施設アルコールのみです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 そろそろインフルエンザのワクチン始まりますよね。 コロナワクチン4回打った方に質問です。 オミクロンワクチンは打ちますか?
インフルエンザコロナ
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
人財ネット介護支援塾
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 病院
お疲れ様です。ウチは職員100名位でオミクロン打つのは2/3程度です。自然にかかる方がリスクが少ないのとの判断です。私もオミクロンは打たないです。組織全体では打つのは推奨です。
回答をもっと見る
コロナや風邪症状では ・発熱 ・鼻水 ・咳 の3つの中でどれが先に症状で現れましたか。 その他、発熱や咳よりも先に現れた症状もあれば教えてください。
インフルエンザ感染症コロナ
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 学生
くうちゃん
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修
今のオミクロン株の症状はその3つ以外では、咽頭痛(鼻水より上位)が多いとデータから判明しています。
回答をもっと見る
コロナをインフルと同等にとか、5類や2類とTwitterで見るのですが、、、 コロナを重い感染症と見るとか軽く見るのかがよくわかりません。
インフルエンザSNS感染症
♪( ´θ`)ノヘルプマン
介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
私は頭がものすごく悪いので簡単に言ってしまいますが 要するに国が負担したくないから、と思います
回答をもっと見る
ついに系列の施設でコロナ発生。 そこの施設の人達が濃厚接触者に…。 看護師の家族に濃厚接触者が出たとかはあるけど 身近にコロナが出たのは初めてで少し怖いと思ってしまった。 また行動制限とか出てくるのかな…。 仕方のないことだとは思うけど 過剰反応な気もするし 早くインフルエンザみたいな感じになってくれればいいのにな…
インフルエンザ看護師家族
あちゃ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 実務者研修
♪( ´θ`)ノヘルプマン
介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴
もうインフル頭に無いですよね笑笑 私も職場で出て怖いから普通の四角いやつ辞めて韓国発祥のマスクにしてます。
回答をもっと見る
利用者さんの食事介助が難しい。ミキサー食でトロミがついてるのにむせ込む時があって怖い。どうやったら、むせ込まないですか?
退職金給付金インフルエンザ
さささ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護
プー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
重度障害者の施設で働いていたときは、姿勢、車椅子のリクライニングで角度をつけて、飲み込みやすいように介助をしていました。 スプーンにのせる量も考えて行ってました。すみません参考になりませんよね。
回答をもっと見る
介護員には、インフル期間中遠くに行くなとか人混みを避けなさいとか言うのに1部の職員と仲が良い人には、海外行っても何も言わないのおかしくないですか?私だって行きたい所沢山あるのに仲がいいってだけで特別扱い納得行きません。職員皆平等にすべきなんじゃないのかな...。 他の施設でもありますか?
インフルエンザ
ユノユノ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス
とうこ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
仲がいい人には言わない人いますょね〜。 平等じゃないですもん。
回答をもっと見る
質問を開いて下さり、ありがとうございます。 今、人生初のインフルエンザに感染してお休みをいただいています。 休んでる間に職場の方から大丈夫?と連絡をいただきました。 その時に、私の部署で私以外の職員と利用者がインフルエンザに感染したと教えて下さいました。私が感染源だと思い、本当に利用者さん、御家族、職員の皆さんに申し訳なくて1度治まった吐き気が再開してきました....... 事の発端は夫がインフルエンザに感染したことが始まりです。 本人はインフルエンザじゃない、風邪だと言っていましたが、仕事上 検査してと引きずって病院に行きました。案の定インフルエンザA型でした。 ↓詳細です。 1/3の夜から微熱があり、夫はその時から隔離。 1/4に緊急外来受診。受診の送迎のみ共にしてそれ以外は離れていた。上司にインフルエンザ感染、私には全く自覚症状がないことを伝え、許可の元、翌日出勤。 1/5出勤後直ぐに検温し平熱。普段通り業務。 濃厚接触者の為、定時で退勤し、自宅に到着したと同時に強い吐き気に襲われる。 1/6朝に受診し私インフルエンザ感染発覚。直ぐに職場と上司に連絡してお休みをいただく。 といった流れです。 もう1人の感染した職員は誰なのか明確には分かっていないのですが、もし1/5の出勤時に同じく出勤してた方だったら私が原因の可能性が高いです。 感染した利用者さんにも関わっていたので私が原因の可能性が高いです。 あれだけ皆が感染対策頑張って、御家族も会いたい気持ちを我慢して面会制限していたのにも関わらず施設内でインフルエンザ感染者を出してしまったことに責任を強く感じています....... もし、感染した利用者さんが亡くなったら....... 申し訳ない気持ちで潰されそうです....... 後悔しても戻れないことは分かってますし、夫もなりたくてインフルエンザになった訳でもないことも分かっています。 ですが、いくら上司に許可を貰ったとはいえ、ユニット人員がカツカツだとはいえ、1/5お休みさせて下さいと私のわがままでお願いしていたら、このようなことがなかったのではないかと後悔しています。 更に人員がカツカツなのにお休みを頂き申し訳ない気持ちもあります。 夫もフォローのつもりで色々と言ってくれますが、ネガティブのどん底に今いるので無責任な事を言ってるようにしか聞こえません。 今週の土曜日出勤です。 私はどんな顔してよいのか....... どうしたらよいのか....... 長文なのにも関わらず、最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
インフルエンザ送迎病気
ぷにぷに子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
けろろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
うちの職場は、家族にインフルエンザいたら強制的に出勤禁止です。(自分は症状出てなくてもです。) ぷにぷに子さんは上司に伝えての出勤だったので、ぷにぷに子さんではなく、上司の責任なのかなと思います。 とはいえ、申し訳ない気持ちになるのはわかります😢 感染源がどうかはほんとわからない事ですが…。ご利用者さま、スタッフの皆さんが症状が重くならずに早く回復してくださると良いですね。 ぷにぷに子さんもお大事に!!
回答をもっと見る
くずもち
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
うちの施設は今回から自費になり前払いしました…トホホ
回答をもっと見る
皆さんの事業所では、インフルエンザのワクチン接種どうしてますか? うちは毎年10月だったのに、まだ通知が来ない…。やるとは言っていたけど…。
インフルエンザ
シバ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
北藤 陸桜(ষ্ট᎕ষ্ঢ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 社会福祉士
自分が所属しているところは、11月中に接種して下さい、とお達しがきました。 先月下旬頃でしたかね? 利用者さんの数人は既に接種済み。スタッフも。 僕はコロナワクチンを接種した影響であと数週間の間隔を空けないといけないのですが💦 会社からの補助も出るので、その点は有難いことですね。
回答をもっと見る
インフルエンザのワクチン接種の料金は、勤めている施設で負担してくれてますか? 負担額は半額?それとも全額?
インフルエンザユニット型特養施設
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
ゆうちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
半額です。
回答をもっと見る
お疲れ様です。みなさんの職場はインフルエンザワクチンは自費でしょうか。申請などで補助が出る所が多いのでしょうか。
インフルエンザ
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
たるる
介護福祉士, デイケア・通所リハ
私の所は、領収書を出すと1500円の補助が出ます。なので、出来るだけ安く打てるところを探します。
回答をもっと見る
【質問】 皆さんの初めての介護のお仕事の時、一番最初に『胃がキュッ!』っとなった出来事はなんですか? 【私の場合】 自分は恥ずかしながら、利用者様とのお話しタイムの段階で既にキュッ!となっていました(笑) 何話していいかわからないし、先輩達の席は盛り上がっているしで、もう汗ダラダラです(^_^;) 新人さん(新人時代)の気持ちを知って、 新人さんの負担を減らす為の参考にしたいので、宜しければ教えて下さいまし〜m(_ _)m
新人職場ストレス
ユー吉
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
訪問介護が介護デビューでした。 お金持ちのお家のご夫婦で、身体生活合わせて3時間の現場です。 お高そうな家具や調度品、お掃除しながらドキドキ、ヒヤヒヤ。 「冷蔵庫の中のものを使って何か作ってちょうだい!」 立派な鯛がデーンと入ってて…失敗できないぞこりゃ…と思いました。 今思うと面白現場でしたが、最初は怖かったなぁ!
回答をもっと見る
転倒事故がありました。介助中に起こったとは言え、よくよく聞いたら、ご利用者様の「不測の動き」によるものです。 みんなで是正を立てる事になったのですが、介助していた職員に対して、上長たちや他職種の人達が、明らかに尋問的で、見てて「違う違う!そうじゃない!」と私の中の鈴木雅之が顔を出しそうになります。 このままだと、「加害」「防げた事故」という絶対アウトな方向性に持っていかれそうです。 あとで、上長にこっそり立ち話を装い、「私、思うんですが…」をやろうかと思っているのですが、なにか上手い伝え方、他にないですかね? 角が立たず、みんなが納得する落とし所を見つけたいです。
ヒヤリハット上司ケア
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
コタロー
居宅ケアマネ
まずは現場介護士です改善や対応を考えた方が良さそうです。何を言われても、結局は現場介護職です。それ以外は責任転嫁や逃れるため。言い方悪いですが、こちらが思っている以上に気にしてなく、改善策も実施しないと思います。
回答をもっと見る
・お年寄りが好きだから・『ありがとう』と言ってもらえるから・介護自体が好きだから・なんとなく続けてきた・この仕事しか無かった・その他(コメントで教えてください)