大切なイベントが催される今日、寝坊した挙げ句、体温はかったら39.0℃で絶望に打ちひしがれた……… 統括に電話して伝えたら「無理しなくて来なくていいよ。休んでね」と言われ、マジで「何で昨日カロナール(熱下げるやつ)とミドドリン(血圧上げるやつ)飲んで寝たのに今日も体調崩すんやろか………」と泣いてしまった。 いい介護の日に施設の大型行事に参加できなくて萎えました(白目)
血圧行事病気
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お大事になさってくださいね。 今日は介護の日なんですね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 最近、肩凝り?首凝り?なのか、肩付近がすごく重くて、寝ても体の疲れが取れません… 耳の下のリンパも痛くて少し腫れているような。 もしかしたら風邪の引き始めかなと思うんですが、身体のダルさからくる不調の時って何科を受診しますか? 私は内科が多いですが、鼻や喉に症状があったら耳鼻科の方が薬の効きが良いような気がします。 市販薬でオススメもあったら教えてください。
健康病気
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
yui0808
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。私は首の後ろのリンパが腫れたことがあって怖くなり耳鼻咽喉科も整形外科を受診したことがあります。特に問題は無かったですが、生まれつき体の不調でリンパが腫れやすいとかもあるみたいです。 首周りが痛かったのもあったので整形外科で血行を良くする薬と筋肉の凝りをほぐす薬を貰いました。
回答をもっと見る
お疲れ様です。健康を保つ一つには運動だと思います。ジムや、自宅で運動をしたりしてる方もいると思いますが、マンツーマンでパーソナルトレーナーを付けてる方はいらっしゃいますか?パーソナルを付けて良かったことや費用面を教えていただきたいです。よろしくお願いします。
運動健康
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
ちゃみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
こんにちわ。 私は体力落とさないためにマンツーマンで加圧トレーニング行ってました!自分に合ったトレーニング教えてもらえるし、マンツーマンで他の人気にせずトレーニング出来るので私はすごく良かったです!費用は月4回で一万円でした!
回答をもっと見る
お疲れ様です。自家用車を保有している方に質問です。目的地にはどのくらいの距離で徒歩又は自転車を使用する、このくらいなら自家用車を使用と自分なりに決めていますか?私は2キロくらいなら徒歩又は自転車かなと目安にしています。
職員
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私の住んでいる地域は田舎で公共交通機関も少ないので車は必需品です。 もう、車移動が日常で当たり前になってるので意識しないと2kmくらいでも車使っちゃいます😅 高校生まではどこまでも自転車で行きます😁 都会の人の方がよく歩くと言いますよね。 私も健康のためにももっと歩かないとです💦
回答をもっと見る
お休みの日は何をしてますか? リフレッシュするのにおすすめのもの教えてください。 ハマったもの教えてください。 アウトドア・インドアどちらでもOK です。
モチベーション休み職員
はねぺん
介護福祉士, 介護老人保健施設
yui0808
介護福祉士, ユニット型特養
天気の良い日は出掛けて美味しい物を食べたり買い物したりするのが私は1番リフレッシュ出来ます☺️家の中で過ごす時はアニメの鑑賞とかですね!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 検尿の時って、服薬していたらその成分が検査に影響したりするんでしょうか? 怪我をして抗生剤を飲んでいるのですが、尿が濃くなることはわかりますが、検査に影響してしまうのかなとふと気になりました。
服薬
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
りらまる。
介護福祉士, 介護老人保健施設
問診票に今飲んでいる内服薬はありますか?みたいな項目があったかと思うのですが、 そこに記入しておけば 何の影響であるかを判断されるかと思います。 私の場合、内服薬と別で数種類のサプリメントを飲んでいるので それも記入してます。
回答をもっと見る
えいまる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修
こんにちわ!めっきり寒くなりましたよね😭喉が痛くなるとこの仕事していると不安になりますよね😭
回答をもっと見る
肩こりと腰痛があり低周波治療器に興味があります。利用されている方はいますか? 5000円程度のコンパクトな低周波治療器の使い心地はいかがですか。 (首につけるタイプのEMSマッサージ機は持っていますがEMSと低周波の違いもわかっていません)
腰痛健康
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
こなつ
看護師, グループホーム, ユニット型特養
コメント失礼します。 低周波治療器、使用しています。 肩こりにはもちろん、手、足、背中、首など全身に使用できます。 私は、オムロンのものを使用しています。価格はそこそこ高価でしたが、もう何年も使用して、助かっています。 体力のいる仕事なので、しっかりコリをほぐして、体を大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
雨が降ってきました。少し涼しくなった時期の雨は、なんか気持ちいいですね。ベランダで雨の音聴きながら晩酌です。ストレス解消に案外なるなあ。リフレッシュして健康に明日もがんばれるかなあ。
天候健康ストレス
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私の小さい頃に電子部品のブロックを組み合わせて雨の音を聴きながら寝落ちする機械を作ったことがあります。安眠出来ると思いますよ。
回答をもっと見る
おはようございます。 涼しくなりましたねー。健康とダイエットのために、朝、ランニングを再開しました。夏の終わりに太ってしまったのでもう一回絞らんと..でも、40近くになるとなかなか落ちませんね。若い時とは違うなあと感じてます。健康には気をつけんとダメな時になったのかなあ。
健康ストレス職場
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
かぁこ
介護福祉士, ユニット型特養
おはようございます。私も朝ウォーキングしています。 朝日を浴びると体内時計が整い、気持ちもリセットされて、メンタル的にも良いみたいですね。 膝など痛めない程度に頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
顔に肝斑のようなぼんやりとしたシミが出てきました。薄いシミのようなものですが気になります。子供にも「ママ黒くなってるよ」と言われて外を歩くのが恥ずかしい…。 肝斑の治療経験のある方いますか?保険適用されるなら皮膚科に通院して治療したいです。
病気
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
あげは
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
美容皮膚科で働いていました。 肝斑とシミでは治療が変わってきます。 肝斑なら飲み薬と併用でレーザーに通ってる患者さんが多かったです。 シミなら数回レーザーをやればとれます。その後は完全に日焼け防止する。 シミと思っててもあざとかの場合があり、それだとまた治療が変わってきます。 飲み薬以外は保険適用外だと思います。
回答をもっと見る
この所、大きなご利用者様の介助が続いています。腰痛持ちなので、腰を守る動きは何となく身についているのですが、背中がバキバキに痛くてどうにもなりません。 痛み止めを飲んだり、湿布を貼っても、それは根本的な解決にはなりませんから、YouTubeで背中のストレッチ動画を見たりとかして…効いたような気もするけど、やっぱり痛い!! 皆様、痛みとはどのように付き合っていますか? マッサージ、鍼、ストレッチ、マッサージチェア購入、筋トレ、などなど…戦い方を教えてください!
腰痛モチベーションストレス
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
身体が硬いと宜しくないので、整形外科では、電気、ウォーターベッドのリハビリを受けています。「ヨガ」を習い出して、殆ど行かなくなりました。筋膜リリースローラーで部分的にほぐしたり、ストレッチポールで、背中をほぐしています。
回答をもっと見る
出産してから、いや妊娠中からかな…ほとんど下着はブラトップになってしまいました。 しかもここの2~3年は、お腹までくるパンツが心地よく、おばさんパンツばかり。 しかもだいぶくたびれてきた下着ばかりです。 ここはいっちょ買い替えたろう!と久々に採寸したらなんとサイズアップしていて(多分おおきくなったというより、たるんだ😂)久々にワイヤー入りのブラジャーを買いました。 久々すぎてアンダーの締め付け感を感じてしまいなれません。でも慣れないとなぁ 笑 女性の方だけでなく、男性の方にも聞きたいです。 セクハラになりそうなので職場の人には聞けない質問です 笑 仕事中、どんな下着をつけますか?また入浴介助など汗をかいたあと、下着を替えますか? 普通の仕事より体を動かす仕事なので、フィットしたものを好む方、動かすからこそゆったり目を選ぶ方、様々なご意見を伺いたいです。
妊娠セクハラ入浴介助
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ワイヤー入りはやめました。乳癌のリスクがあるとか。入浴介助後か、昼休みに、着替えます♪
回答をもっと見る
ナナ
介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 従来型特養, 訪問介護, 訪問看護
睡眠時間は確保する。週一回、1時間のヨガ。それでもダメな時は整体に通っています。 休むのが一番ですが、なかなか難しいですよね。
回答をもっと見る
卵巣腫瘍提出からの更年期と心房細動を抱えながら病院でケアワーカーをしてます。 最近の暑さと疲れでかなりしんどいですが、乗り切る方法があれば教えて下さい。
モチベーション愚痴
けいちゃん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修
あつん
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
健康保険加入なさっている方ならば、傷病手当金の申請をなさっていいのではいいかと。
回答をもっと見る
夜起きている時間が長いとお腹が空きませんか?でもパンやお菓子を食べると朝起きた時に胃もたれしてしまいます。 胃腸の負担にならない程度でオススメの夜食ありますか?
夜食ストレス
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お疲れ様です。私がやっているのは、スープや味噌汁で空腹を満たしています。消化に悪い物を食べてしまうと睡眠の質が低くなりがちなので、なるべく消化の良い物で小腹を満たしています。
回答をもっと見る
お疲れ様です。勤務中の女性スタッフの化粧は、すっぴんですか?それとも化粧していますか?私の勤務先では日勤は化粧していて、夜勤は、すっぴんで対応してる女性スタッフが多い傾向にあります。最近は男性も化粧していますが私がしているのは日焼け止めを塗るくらいですが笑
職員
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
もやこ
介護福祉士
眉のアートメイクと半分くらい取れた80本のマツエクで働いてます。 前はアイシャドウ塗ってたけどマツエクしてるとわしゃわしゃ洗えないのがストレスです。 周りの女性もすっぴんか眉描くのみだと思います。
回答をもっと見る
手荒れがひどく、困っています。 どうしても、手を洗う回数も多いですし、アルコール消毒も必要です。 アルコール消毒では、いつも痛みがあります。 何かいいケアなどありましたら教えてください。
手荒れケア
こなつ
看護師, グループホーム, ユニット型特養
すず
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。 手荒れが酷くなってきた時は、皮膚科から処方してもらったお薬を付けて、綿の手袋をつけて寝ています。 治ってくるとケアなどせず、それでまた手荒れが酷くなり…の繰り返しです(^^;) 本当は普段から、せめて寝る時だけでも保湿のクリームを付けてか手袋してから寝るといいんだよと医師から言われましたが… 根が面倒くさがりなので、日々のケアは無理でした(笑)
回答をもっと見る
持病や難病を持ちながら働いている方もいるとおもいますが、上司や同僚の理解はありますか? 持病や難病が、悪化して、2ヶ月から3ヶ月ほど、お休みをしてる時に、遠回しに退職するように言われ、退職したことがあります。その時は正社員だったので、今は、パートではたらいていますが、また、正社員で働きたいと思っています。同じことを繰り返すようなことには、なりたくないとおもいます。
正社員パート上司
こなつ
看護師, グループホーム, ユニット型特養
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
持病持ちです。 僕の場合は病気である事は 面接で全て伝えてます。 そして正社員入社するんですが 体調がしだいに悪くなり、 休みが増えていきます。 休みが多いので遠回しでなく 直球で辞めてからしっかり 直してからまた一緒に 働きましょうって言われる 事が多いです。 参考にならず、すみません
回答をもっと見る
びっくり。昨日夜に入浴時急に蕁麻疹が出てきました。初めてです。主に手の甲と臀部下が濃く出てました。今朝はその部位はひいてましたが、両上下肢に蕁麻疹があり病院受診。点滴してアレルギーの内服薬処方してもらいました。蕁麻疹は70%原因不明とのこと。疲れからなのかな?蕁麻疹出たことある方いますか?ちなみに今日と明日は仕事休みでよかった。
予防休暇健康
ワーサン
介護福祉士, ケアマネジャー, 学生
おっかー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 びっくりしましたね。すでに落ち着いたということ、明日明後日がお休みということで良かったですね。 私も同じような経験があります。夜勤明け自宅で数時間寝てたとき、冬なのに手が熱痒く目覚めました。手洗いで治まるかなと手を洗ってふと鏡を見ると瞼が殴られたかのように腫れてました。そうこうしているうちに顔面が腫れ何だか息苦しい。迷わず自ら救急車要請。その時既に声はかすれ「もしかしたらそのまま気を失いそう」と電話で伝えました。まだ子どもだった息子が言うには私の顔面がみるみる腫れマスクが吹っ飛んだとのこと。酸素濃度84%だったような…病院ではエピペンさされたような…半日入院処置してもらって帰宅。アナフィラキシーとのことでした。後日食べ物など検査しましたが原因わからず現在はエピペン所持してます。怖いですよね。原因がわからないんですから。でもやはり疲れも一因だったのかな? ワーサン様お互い疲れをためないように過ごしましょうね。
回答をもっと見る
コタロー
居宅ケアマネ
その気持ちになれたのは凄いと思います。 正直私も働きたくないです^_^ この際早期fireを狙うのもありだと思います^_^
回答をもっと見る
15日に入院して、16日にオペをし、18日に点滴とドレーンが抜けて19日に退院をしました。 31日まで傷病手当でお休みを取って9月から復帰するつもりでいたのですが、まぁまだオペ後1週間も経っていないのもあり痛みが強く、退院後家事等で動いていると結構ひびきます💦 来月のシフトがLINEで送られてきて、復帰後1日目から早番で入浴介助の日で主任の配慮の無さに辟易しつつ、術後1か月くらいは通常業務が大丈夫じゃない気がして… 退院1週間後に外来があるのでもちろん担当医に相談はするのですが、経験者の方いたらどんな感じで復帰されたのか経験談聞かせてもらえたらと思います。
健康体調不良
ねこやしき
介護福祉士
真司
介護福祉士, ユニット型特養
大変ですね。私の職場で以前、手術された方がおられます。退院後、1ヶ月自宅療養されて、その後に戻って来られましたが、入浴介助は他の職員が変わっていました。
回答をもっと見る
うちの施設は、毎月第2月曜日が散髪日となっていて、その前の週までに散髪予定の人を集計して提出しています。毎月散髪する人、2ヶ月に一度の人、3ヶ月に一度の人、毛染めする人、顔剃りする人などいろいろです。 寝たきりや重度の認知症で散髪希望の意思表示ができない人は、職員が「そろそろ散髪したほうがいいかな」と判断して、散髪希望の用紙を記入します。 自分で意思表示ができる人は、そのつど職員に散髪を希望する旨を知らせてくれるのですが、なかにはご本人が希望していても経済的理由でご家族の許可が必要な人もいます。 美容師も毎回おなじ人ではなく、奇数月はAさん、偶数月はBさんとなっていて、「ぜったいAさんじゃないと嫌」というこだわりのあるご利用者もいます。時々イレギュラーで、奇数月だけどBさんが散髪担当ということもあるので、気が抜けません。 散髪の日は、スムーズに散髪の順番をまわすために、排泄介助を済ませておいたり、入浴順を入れ替えたり、段取りにも気をつかいます。 散髪の日が出勤だと、いつもより緊張してしまいます。 皆さんの施設での散髪事情はどうなっていますか? 独特なシステムであったり、ご利用者やご家族のこだわりが強かったり、散髪で気になっていることとかありませんか?
ケア施設
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
この美容師さんでなきゃイヤ!ってこだわりが出てしまうの、とってもよくわかります! 仕上がりとかも違いますもんね。 私の働く施設では、基本、決まった美容師さんがやってきてるのですが、来れない時に、代理の美容師さんが来たことがありました。 それを事前に伝えても、忘れてしまう人は「え?嫌よ!なんで違う人が来てるの?!」となってしまうし、忘れなくても「いつもの人がいいから、今日はやめておくわ。」なんて言われてしまったりしました…。 せっかくスケジュール調整したのに〜。 なので、来れない時は「今回のカットは来れないからなし!来週ね!」ということにして、決まった美容師さんがもう何年も来ています。
回答をもっと見る
介護職でスキンヘッドに近いボウズってありですか? 接客業なので避けたほうがいいのはわかっていますが、薄々なので伸ばすとより一層清潔感がなくなります。
職場
muctmhr
介護福祉士, 有料老人ホーム
たつ
介護福祉士
問題ない気がします 施設によりますよね〜 うちの施設は自由なので、カラフルです
回答をもっと見る
みなさんこんばんは( ᴖ ·̫ ᴖ ) ちょっと聞きますがシャンプーって何使っていますか❓ すいません介護とは関係なくて(;_;)
休み愚痴ストレス
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
あっきー
介護福祉士, ユニット型特養
こんばんは。 私はDiane使ってます。 指通り滑らかで 香りも好きです。
回答をもっと見る
常に体を動かしている介護職ですが、仕事の途中で水分補給をこまめにしていることと思います。 ご利用者様方に、「喉が渇いてから飲むんでは遅いんですって。喉が渇いてなくても意識的に水分補給してくださいね!一気に飲んだら体にも負担ですしね。はい、お茶ぞうぞ!」なんて偉そうに言ってるくせに、「はぁーーー!喉乾くーーー!ゴクゴク…」なんてやってる私です、反省。 仕事中、どれぐらい水分補給してますか? 私は日勤帯フル勤務で1.5リットル、入浴介助の日は2リットル超えます!!
健康職場
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
真司
介護福祉士, ユニット型特養
私は、飲み過ぎないようにしています。飲んだ分、トイレ、汗が出るので。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 身内で腎不全と診断された人がいて、数値が悪くて透析をすることになったそうです。 一度透析すると、定期的に透析ってするんでしょうか? その辺りの知識がないので、透析について詳しく知っている方がいたら教えてください。
透析勉強
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
透析は一度開始すると中止できない、と聞いたことがあります 仮にコロナ陽性になったりしても、透析は中止できないはずです
回答をもっと見る
みなさま暑い中お仕事お疲れさまですm(_ _)m 8月が始まり、すでに夏バテです… 子供はバテ知らずで保育園でも家でも大騒ぎしています笑 大人向けの味付けでいいので、みなさんのオススメの夏バテ防止メニューを教えてください!職場のオススメ献立等でもかまいません! できるだけ長時間火を使わないメニューだとありがたいです🙏
家庭健康
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
多年草
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
失礼します。 コンビニ揚げチキン ポン酢 ごま油 七味をひと煮立ち ご飯… 氷水 好きな薬味 ほうれん草 切ったレンコンのサラダ いかがですか?
回答をもっと見る
子供の夏休みに合わせて、何日か連休。 さて、明日早番!今までは、どんなに休みでも5時台にうっすら覚醒していたけれど、今日なんて目が覚めたら8時半?! リセットすべく、今日は早寝しようと思ってたのにもうこんな時間です。まだ眠くないのに…。 そういう時、私はデパス飲んで、ゆったりしてからのマイスリーで強制終了します。 皆さんは、寝付きは良い方ですか? リズムが崩れた時のリセット方法はありますか?
健康シフト
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
SSGT
介護福祉士, 従来型特養
僕は夜勤によってライフバランスがぐちゃぐちゃです。 私は運動して身体が夜に寝やすいように心がけてます。そおすると5時に起きれるようになってます。
回答をもっと見る
皆さんに質問です。普段の仕事やプライベートでストレスマネジメントは、どうやって管理、解消されていますか?考え方、行動等、何でも良いので教えてもらいたいです。ちなみに私は自己肯定感を高めるのと軽い運動と美味しい食事を摂取しています。
ストレス
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
真司
介護福祉士, ユニット型特養
家で横になってYouTube観ながら、お菓子を食べる。休みが合えば友達とランチかお茶をする。友達にLINEして愚痴る とかです。
回答をもっと見る