健康・美容」のお悩み相談(3ページ目)

「健康・美容」で新着のお悩み相談

61-90/898件
健康・美容

自分があまり体調が良くないときとかどうしてますか?頭痛が酷かったりするんですが時給は欲しいし..?あまり周りに言ったりしませんよね?

体調不良

アプリ

介護職・ヘルパー, 訪問入浴

32024/02/26

もも。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

いちいち言わないですが、熱発は休みます。逆に具合悪い時に働けるんですか(꒪꒫꒪ )

回答をもっと見る

健康・美容

普段からマスク😷をしてますか?最近プライベートでは時々外してます。

マスク

アプリ

介護職・ヘルパー, 訪問入浴

32024/02/22

しらさんの母

介護福祉士, ユニット型特養

マスクたまに忘れますが、田舎なので、職場では、風呂でもマスクしてやってます。しんどいです?

回答をもっと見る

健康・美容

会社の健康診断で毎回肝機能の判定がD2 飲み過ぎ⁉️まぁ飲まなきゃやってられないこの仕事…皆さんは休肝日はありますか?ちなみに毎日飲酒されている方はやはり肝機能の数値が高いですか?毎日どれくらい飲んでますか?

健康ストレス

にゃー子

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

52024/02/22

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

私は休肝日は3年前に有りました! インフルできつく、我慢してビールだけは一缶呑みましたが、あまりに美味しくなく、次の日には1日止めました。 γ‐GTPは余裕で150は越え、200〜300が殆どです、若い頃から。しかし、今のASTは基準値です。なので、いつも呑んだらγ‐GTPが上がるのは、肝臓が正常だとかってに思っています。他の数値も変動が少しでも続いたら、さすがに考えよう、と思い続け、γ‐GTPだけは順調に💧積み重ねています、体内アルコール消毒といい聞かせて… でも、やはり、楽しみは必須ですよね。控えて少しばかり長生きを細くするよりも、楽しみ重視が基本でよいのではないでしょうか🍀

回答をもっと見る

健康・美容

腰や背中、肩、手首等痛む事もあると思いますが、皆様は定期的に整形外科や整骨院・整体・マッサージ等に行かれますか? 同僚は温泉等でゆっくりと浸かってるみたいです。

健康

マイク

介護福祉士

22024/02/15

くらげ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

一度腰を痛めたことがあります。 その時は定期的に整骨院に通っていました。 基本的には週1回行ってたと思います。 腰以外にも不調があれば治療してくれたので、体はだいぶ楽になりましたよ。 最近は冷えもあり肩こりがひどくなってきており、温泉に行くこともあります!

回答をもっと見る

健康・美容

手荒れについて どうしても普段の仕事で手の乾燥や荒れがあるとは思うんですが、私の場合は、手の甲と手首の所が晴れてかゆみが起きてしまいます。 腫れ具合から久しぶりに会う職員の方からこの腫れ方は何人か見たことがあるけど、プラスチックの手袋が原因かもとの意見がありました。 なんとかパウダーがついているのとないのとがあって、要は皮膚がまけてしまってるとの事でした。 なんとか早めに皮膚科にはいければと思ってるんですが、確かに同じようになってる方見た事あって、手荒れ防止やアレルギー対策でやってる事があればぜひ教えてください!

特養ケア職場

要介護0

従来型特養, 無資格

42024/02/14

デザイン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム

私も色んな人に対策聞いて、皮膚科受診先延ばしにしてましたが。 1番確実で、すぐに効果あるのは、皮膚科行くことです。 2〜3ヶ月我流の対策に何千円と注ぎ込んだ挙句効果ゼロ、いや、悪化の一途で、諦めモードで皮膚科受診したら、塗り薬と保湿クリーム処方されて2000円。 塗り始めて3日で改善。1週間で完治。 私は何から逃げていたんだ?! と。 ま、一目散に皮膚科行くことおすすめします。

回答をもっと見る

健康・美容

最近転職して、訪問介護を始めました。 以前にも訪問の経験はあったのですが、今回の事業所は生活支援、特に掃除が多く、入職して1ヶ月で母指CM関節症になってしまいました。 受診すると、手を使わないで休みなさい、このままだと自分のことも出来なくなるよと医師に言われました。 会社に報告すると、別の病院でもっとちゃんと診てもらってと言われました。やはり、すぐには辞めさせてもらえない感じです。 入職して1ヶ月…仕事は続けたいけど、痛みがあり気持ちが落ちています。 母指CM関節症の方いますか? どのような働き方をしていけばよいのか悩んでいます。

健康モチベーション介護福祉士

みみりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

102024/02/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

母指CMじゃありませんが、第3指にガングリオンが出来て痛みがありました。回転ブラシが付いた掃除機で、4Lか5LDKのフローリングに毎日かけ過ぎたと思います。保護していました。原因は何だと思われますか? また、装具を付けた人を見た事があります。取り敢えず私なら、セカンドオピニオンを取り、包帯や固定具(サポーター)をして、痛み止め飲んで、気持ちを上げます。

回答をもっと見る

健康・美容

こんばんは。 何か健康のために続けてることってありますか?最近、夜中のウォーキングをしてて、朝が調子良く起きられるので続けてみよーかなと思ってます。あとはこれで少しでも痩せられたら..がんばってみるかなあ。

健康ストレス

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

42024/02/07

もこりん

介護福祉士, グループホーム

チョコザップに行ってます。

回答をもっと見る

健康・美容

お疲れ様です。 私は花粉による症状がひどく病院にもかかっていますが、どうしても夕方になると薬がきれてきます。(風邪症状に近い症状です)強い薬にすると眠気が強くなったり、お腹が張っていたくなったりしてしまい、現在の薬しています。 花粉症が酷い方、仕事中になにか対策していることはありますか?風邪症状に似ているので送迎の時など申し訳ないなと思っています。

送迎デイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

32024/02/01

アトム

介護福祉士, グループホーム

薬の効果が切れてくるとわかってるのなら、早めに飲むのがいいと思いますよ。 何時間あけるとかあるじゃないですか。

回答をもっと見る

健康・美容

こんばんは。 今、というか昔からずっと困ってることがあります。 女性ならわかって下さる方もいるかなと思い質問します。 私はPMSが酷くて、婦人科はもちろん心療内科にも通ってます。生理の1週間前から考え過ぎの思考になり、悪い方悪い方へ物事を考えてしまいます。動悸や頭痛も酷くまともな仕事が出来る状態ではありません。 現在、特養併設のショートスティの生活相談員をしておりますが、もう1人の相談員さんは男性で真面目故に時折仕事に集中しすぎて塩対応になります。私にはその塩対応が怖くてたまりません。生理さえきてしまえばなんて事ないんです。このような状態で毎月をやり過ごすのがきつくなってきました。みなさんならどうやって乗り切りますか?

生活相談員健康体調不良

りら

生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

32024/02/01

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

私はずっとピルを服用してます。 気分の落ち込みなど、わりとマシになりました。

回答をもっと見る

健康・美容

特養勤務の者です。 介護の仕事をしていると手荒れがひどく、冬の時期は割れてしまう事もあります。 アルコール消毒をするのも大変です。 手荒れに効く良いクリームや対応があれば教えて下さい。

手荒れ特養

gan

介護福祉士, 従来型特養

12024/01/31
健康・美容

こんにちは。 今日は持病の潰瘍性大腸炎の治療通院です。今日は点滴の日だから、それだけで時間取られるから嫌だなあって毎回思ってます。みなさん、健康には十分気をつけてくださいねー。

健康人間関係ストレス

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

52024/01/22

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

難病なんですか?

回答をもっと見る

健康・美容

入職したての頃より メンタルやばいと思う笑 確実に病んでると思う

メンタル入社モチベーション

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42024/01/20

しらさんの母

介護福祉士, ユニット型特養

私も子どもが大学受験と思うように仕事ができない為、鬱になりました。辛かったです。一回治りましたが、また、ユニット異動して、やるきがでなく、メンタル崩壊してましたから,なんとかやってこれましたが、げんかいです、デイサービスに転職します。なんだかんだ言って、6年いました。

回答をもっと見る

健康・美容

帯状疱疹ワクチン接種しましたか? する予定はありますか? した方(する予定の方)、 生ワクチン¥8,000程度 不活性化ワクチン¥20000程度 どちらにしましたか?

予防健康体調不良

介護福祉士, デイサービス

22024/01/19

らく

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

この間帯状疱疹になりました。すぐに受診したので 軽く済みました。 看護師さんから ワクチン2回打たないといけないから4万浮いたねと言われました。8000円のもあるんですね。

回答をもっと見る

健康・美容

こんばんは。 皆さん、『水』ってどうしてますか?健康や美容とかに気をつける人だと買うんですかね??外国では水は買うからやっぱり買う人が増えてるんかなあ。スーパーとかでもボトル買ったらあとは入れ放題みたいなのありますもんね。

健康ストレス

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

22024/01/15

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

普通の水道水飲んでます 自慢ですが名水百選に入ってる美味しい水です。笑

回答をもっと見る

健康・美容

(カテゴリもタグも合っているのか不明です) ちゃんとボディメカニクスで重いの掲げて立ちあがりに グギっと、腰をやってしまいました。痛かったんです。確実にヤバいと思ってたんです。送迎中に…いつものヤツか?しかし状況がいつもと違うし、もしかしたら骨?でも足が何ともない… ヤバいと思いながら施設に戻って来たんです。 で、利用者をフロアへ誘導して… そう。歩ける。荷物も持てる。動ける。怖いけど腰も曲げられる。なぜ? 怖いので、誘導後すぐさま腰痛ベルトを付ける…が、 やった直後にカタまっていたのが数秒…一瞬脂汗もでたし、グギっと鈍い音がしたのも感じたし、その時に介助してた利用者にも感づかれたので、あの瞬間に腰をやってるのは間違いないと思ってるんです。もしかしたら骨か?とまで思うくらい考えました。 時間が経つにつれて腰…ってか、腰周りの筋肉が筋肉痛みたいな鈍痛は残ってて、だけど動ける。 PTにも、リーダーにも話をして、無理しないようにはしてたけど、動ける。 PT曰く、それで腰やってたら歩けないし前屈みもムリなハズ…ましてや骨だったら痛みは尋常じゃないから立っているのでさえ出来ないはずだと… え?じゃあ、コレなに? …もともと、腰弱で身体もたまに斜め捻じれ的になってたのは自覚あってたんだけど… 腰、やってもーたんじゃなく、ギャクにハマった? こころなしか、捻じれも真っ直ぐになってる感じすらしてきた 怖いから業務はベルトしてビクビク過ごしたけど…もはや、誰も私が腰ヤバいかもと思ってる事すら忘れ去られてるぐらい動いてる私 夕方、自宅に戻ってベルト外しても軽い筋肉痛くらい。座るのも…できる。立つもできる。 今は良くても、明日朝に やっぱり腰痛で起きる事すら困難な状況がまってるのか??? 不安で眠れ…いや、寝ます。腰温めて寝ます。 ???…どなたか、この腰の状況の説明できる方いらっしゃいますか? 追伸 翌朝、腰の調子は良いです。起きれました。 腰周りの筋肉痛もだいぶ無くなり、腰痛ベルトもいらない感じです💦

健康送迎

しらすとまと

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

22024/01/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

電話健康相談で、看護師に尋ねますか? 後、やっちまった(炎症がある)程なら、冷やす ではないでしょうか?温めるは、分かりません。 私なら、湿布貼って、痛み止め飲んで寝ます。

回答をもっと見る

健康・美容

みなさんの日々の仕事の疲れをとる方法を教えて下さい。 例えば、1日寝るとか、食べ物とか… 宜しくお願い致します。

モチベーション休み愚痴

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

32024/01/08

ミィさん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

お風呂です。 日帰り温泉に行き、ゆっくり、まったり温泉に浸かるのをお勧めします。 1日寝てるなんて勿体ない。食事も日頃早番、遅番、日勤、夜勤と不規則な生活なので、気を付けてます。温泉が一番。

回答をもっと見る

健康・美容

お仕事お疲れ様です 皆様は、取ったこれまでの最長のお休みは何日間位でしょうか? また取得した理由なども教えていただけるとありがたいです。 個人的なお話ですが、海外旅行へ行こうと思っておりますが、職場が忙しくてなかなか言い出せずに悩んでおりました。 皆様から背中を押していただけるようなアドバイスも合わせてお持ちしております。 よろしくお願いいたします。

モチベーション休み人間関係

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

32024/01/08

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

私は忌引きで一週間 二親等だったので3日間から有給つかって一週間に延長しました 遠方だったので新幹線か飛行機でバタバタな感じグッタリしてた記憶があります。 職場の人は骨折手術で有給や傷病手当で2ヶ月間。 旅行で一週間はたまにありましたよ。

回答をもっと見る

健康・美容

休みの日は、どのように過ごしますか? リフレッシュはどのようなことをして、ストレス溜まらないようにしていますか?

趣味夜勤明けモチベーション

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

42024/01/05

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。私は趣味をして過ごしたり、意識してダラダラして過ごしています。そのようにしてモチベーションのキープやストレス発散をしたりしていますよ。

回答をもっと見る

健康・美容

おはようございます。 どうやって痩せようかなあ..と毎年悩みますね。正月太りは避けられません。今3キロ増量です。とりあえず、早朝ランして、プロテインの食事生活かなあ。健康診断も控えてるし、それまでになんとか。

健康食事

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

22024/01/03

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

自分も正月太りではないけど今の職場に入職する前に健康診断を受けた時体重94キロ位ありました。半年で約10キロ落ちました贅肉落ちませんでしたけどねおそらくストレスか何かで体重減少したと今でも思っています

回答をもっと見る

健康・美容

休みの日に疲れを取るおすすめの方法はありますか? なんでも良いのでしていることを教えてもらいたいです。 今は整骨院などでマッサージを受けることがあります。

休み施設職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

22024/01/03

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 私は好きなことをするようにしてます。朝早めに起きて、そのときの気分でどうするか決めます。子どもと朝風呂に行ったり、遠出したり。疲れをとると言うか気分転換という感じですかね。

回答をもっと見る

健康・美容

おはようございます。 年末年始は太りますね..今年は4日まで休みになったので、やばいなあと思ってます。みなさん、休みの間に増えた体重をどうやって元に戻しますか?

年末年始休み

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

22023/12/31

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 太りますよね💦お腹は出るし、顔は浮腫むし(笑) どうしよう…と思いながら、仕事が始まれば自然と戻るだろうなんて甘い考えでいます😅

回答をもっと見る

健康・美容

お仕事お疲れ様です。ふと疑問に思ったのですが、血圧の基準値は全世代で、なぜ一緒なのかなと思いました。若者と高齢者では明らかに血管の柔軟性って違うとは思います。疑問に思ったので質問しました。

血圧

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

42023/12/28

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 以前は、150以上が高血圧と言っていたのが、いつの間にか140になり、今は130になると危ないなんて言われてる時代になりましたね。 そう考えると、本当はどうなのって思ってしまいます。

回答をもっと見る

健康・美容

入浴介助が多いからなのか? 原因はわからないですが 角化症になりました💦 市販の軟膏で良いもの知ってる方はいませんか? 教えて頂きたたいです!

入浴介助

よんよん

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

22023/12/27

yui0808

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。私は汗疱という手荒れを繰り返していますが一時期保湿としてヒルマイルドクリームを使用していました。かゆみが酷い時はフルコートfという軟膏を短期間塗ったりしていましたが、結局は皮膚科で診てもらって貰ったお薬を塗るのが1番効果ありました!!

回答をもっと見る

健康・美容

お疲れ様です。 最近子供が鼻風邪を引き、私も4日前から喉の痛みと鼻水、咳から始まって今日は体がダルいと思ったら38.3℃… 子供をお風呂に入れている時に咳のしすぎなのか喉の奥が乾燥して吐き気が起き、何回かオェっと嗚咽をついたら少量の血液が混じっていました。 昔から喉が弱いのか、風邪を引くと喉にきます。 で、喉に潤いがなくなって気持ち悪くなり、嗚咽をしてしまい、でも何も出てこないんですが、今日は血が混じってたのでビックリしました。 明日は病院やってないので受診できませんが、嗚咽で傷ついて血が混じったのか、ただのストレスとかならいいですが心配になってきました… 汚い話ですみません。 同じような経験のある方いたら教えてください。

体調不良病気子供

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22023/12/23

よっちゃんLove

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

こんばんは。 年末も近いですから、早めに病院受診されてはいかがでしょうか。 明日は、日曜日ですが救急当番の病院なら受診できますから問い合わせてみてはいかがでしょうか? お大事にしてください

回答をもっと見る

健康・美容

左手人差し指が、ばね指にもなってしまいました。今はテーピングでなんとか仕事してます。 近々整形行こうかなと思ってます。前回行った時は、まだ痛みがなく、注射するほどではないと言われたのですが、徐々に痛みが出てきました🥲 ばね指になって、注射や手術したって方いませんか? その経緯の体験談、あれば是非聞きたいです。

茉莉

介護福祉士, 障害者支援施設

52023/12/22

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

バネ指なった事あります。 指の腱鞘炎デスネ 数年患い手術しました。 手術前は、指が痛くて動かせませんでした。バネ指は1本でしたがそれに付随して他の指3本も痛くて開きませんでした。 手術は日帰りで2時間位?だったかな? 手術後1年たちますが、未だ以前のように動きませんが痛みは無いです。 ちこりんさん、バネ指は腱鞘炎です。動かさず炎症を抑えるようにした方がいいですよ、お大事になさってください

回答をもっと見る

健康・美容

16時間夜勤で30分前には出勤して、情報収集してます。 皆様、睡眠時間夜勤時はは何時に寝てどれ位睡眠をされてますか?

夜勤

マイク

介護福祉士

22023/12/21

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

まず30分前に出勤して情報収集してるってことはサービス残業してるってことですか?だとすれば今すぐそれはしなくていいと思いますよ。情報収集は勤務時間内でやるものなので。 こういう話をすると大抵“勤務時間開始してからだと送りを見る時間がない”と言う方もいますが、見る時間がないならそれでいいと思います。見ないまま勤務して、見ないことにより事故が起きてもそれは施設の体制の問題なので、事故報告書にも勤務開始から送りを見る時間がなかったと書けばいいだけです。むしろそういう事故が起きたほうが体制が変わるきっかけになるかもしれませんけどね。それでもサービス残業を強要してくる施設なら労基に申告が退職が最善であり働き続ける必要ありません。サービス残業=奴隷です。中には奴隷のように働くことを"人としてあたりまえ"とか"社会人としてあたりまえ"みたいに洗脳されて美徳としている社畜職員さんもいますけどね。 本題ですが睡眠時間は勤務前にってことなのか勤務中なのかどちらでしょうか?勤務前は普通に夜中寝て朝起きてそこからまた3〜5時間寝てから出勤します。勤務中は休憩時間があるので休憩入った瞬間から終わる1分前までガッツリ寝ます。

回答をもっと見る

健康・美容

防風通聖散の漢方を飲み続けている人いますか? ダイエット目的で飲んでいる方もいるかもしれませんが、私ももちろん減量できるかは気になります笑 が、副鼻腔炎にも効くらしいので、飲んでいる方がいたら何目的で飲んでいるか教えてください。

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22023/12/08

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私の施設で夕食前の食前薬で飲んでる女性入居者がいます。70代半ばの施設内では比較的若い方なんですが、とにかく飲むと体調良くなると言ってましたね。

回答をもっと見る

健康・美容

こんばんは。 あー、子どもの風邪をもらってしまった..もらい風邪ってやっぱりしんどいですね。インフルじゃなくて良かったのが唯一救いですね。クレージージャーニー観たいけど早く寝るしかないですね。

インフルエンザ病気子供

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

12023/12/04

みほ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

いつもお疲れ様です。 子育てとお仕事両立されてて、疲れも出てしまったのではないでしょうか。 ご自愛ください。

回答をもっと見る

健康・美容

疲労の蓄積で熱はないけど体が重くてだるいっていうことはありましたか?

健康マスク

カイゴトークびぎなー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

22023/12/01
健康・美容

日々の業務お疲れ様です。 移乗に、入浴介助、トイレ誘導、オムツ交換と体力勝負の部分が強い介護職ですが、 うちの施設の方もコルセットやサポーターをつけて頑張ってる方が多いです。 みなさんは腰痛予防にされている事ってありますでしょうか? 私自身介護の仕事自体が3年目になりますが、最初の頃の毎日の痛みは慣れて減りましたが、特に腰の痛みはまだないので何も対策はとって無いんですが、おすすめがあればぜひ教えてください!

腰痛予防オムツ交換

要介護0

従来型特養, 無資格

172023/11/17

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 私も最初は腰の痛みなどなく無関係だと思っていました。 ですがやっぱり数年した頃にギックリ腰になり辛い思いをしました。 今はコルセットより、毎日スクワットしています\(//∇//)\ スクワットをしているうちに、体幹が良くなってきて負担も軽減した気がします。 あくまでも私個人的な意見ですが😅

回答をもっと見る

3

最近のリアルアンケート

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)

475票・2025/04/13

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

640票・2025/04/12

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

691票・2025/04/11

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

695票・2025/04/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.