初めて投稿させていただきます。長くなりますので、時間がある時に読んで下...

初めて投稿させていただきます。 長くなりますので、時間がある時に読んで下さったら…と思います(>_<) 私は今月いっぱいで今の職場を退職して伊豆に移住し仕事をするのですが、就業規則の通り1ヶ月以上前に退職届けを出し、有給が20日残っていたので最後の10日間だけ有給消化で使うことにし、受理されました。 後日、社長に呼ばれ "私だったら(←女社長デス)、皆に迷惑かけるから有給使って辞めることはしないです。あなたが辞めることで他の皆が迷惑な思いをするのですよ。静岡でも何処でも行くのは勝手ですけど、私は そっちの介護福祉士協会に知り合いがいます。群馬で少しやってたからって向こうじゃ通用しないから。あっちは全然規模も違うしスゴいから。人間性も違うし。立つ鳥跡を濁さずって言葉があるでしょ。静かに辞めてって下さい。" と…。 コレってどぉ思いますか? 皆さんは退職トラブルありませんか?

    12/06

    47件の回答

    回答する

    こんにちは。 私なら 「では社長が介護協会に行くなら、私は労働基準監督所に行きますね。」 と言います。 もちろん理不尽や違法な指示は全て、いつ、どこで、誰に、何と指示されたか等の記録は残して置きます。 私は前勤めていた施設はパワハラで辞めているので、裁判で施設ごと潰す計画までしました。 準備が完了して、いざ実行だけの段階になって、 「もう関わりたくないし、面倒」 という気持ちが強くなって実行はしませんでしたが。 ちなみに、有給消化で退職は介護でも当たり前なことです。 それに、 「皆に迷惑が掛かるから」 法定の2週間よりも長い期間を職務規定で設けて良いことになっているんです。 その迷惑にならないようにする期間設定を短く設定している社長の無能が原因です。 多くの施設では退職の意思を伝えるのは退職希望の3ヵ月前くらいですからね。 そこは社長の責任であって、労働者は悪くありません。 ちなみに、もしも引っ越し先の介護協会に言われて就職がしにくくなったらラッキーだと思います。 そんな非常識で無能者の価値観と同じ価値観を持った施設に入職しないで済みますからね。 入職してみないと分からない部分が最初から振るいに掛けられるので、それはメリットだと思います。 ドンドン知り合いに言ってもらって構わないと思います。 嘘や誇張等で社会的損害を受けたら名誉毀損罪で訴えれば良いだけですしね。 あくまでも個人的な意見なので参考程度で。 お邪魔しました。

    12/06

    日本一の介護施設を作る介護士フタさん!読んで頂き返信ありがとうございます! 労働基準監督所 行ったんです!フタさんと同じく前の職場で不当な扱いが多発していて…その時の担当の人に色々教えて頂きました。有給の申し出は会社側は断れない事、会社側には時期変更権があり正常な運営が出来ない場合 日にちを変更してもらう申し出が出来ること。ただし、退職時の有給消化の場合は時期変更権は認められない事 等…。 労基に行って確認して↑このように教えて頂きました…と 言うと、"全部 有給入れますか?? いぃですよ。全部使えば!??" と。私は、そんなに要らないです…と言って終わったのですが、直後に施設長が呼ばれたらしく 私の所に来て "有給 全部使いますか?それでも大丈夫なようにシフト別パターン組み直すように言われたので…労基 行かれたらマズイと思ったらしいです。 "有給 全部 使わせな"と言われたらしいです。断りましたけど…。全部 有給にすると基本給だけになり、そこから いつもの保険や税金引かれると お給料が悲しいコトになるので(´д`|||) 投稿した内容の他にも、理不尽パワハラ??だと思えるような事を色々 言われましたが…尊敬して入職させて頂いた人からの言葉とは思えない、残念です。 長くなってしまいスミマセン…最後まで読んで頂きありがとうございましたm(*-ω-)m

    12/07

    回答をもっと見る


    「キャリア・転職」のお悩み相談

    キャリア・転職

    入社してすぐに退職された方居てますか。

    退職

    ささ

    介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

    2012/21

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

    幾度となくあります。 自信をもって、辞めていますし、むしろすぐに辞めた時の方が、さっぱり=良かったと、後悔は、もちろんありませんねー…

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    一応就活始め興味のある施設を介護サービス情報公表システムを使って去年の退職した人数調べたら10人いました。 ブラックなんでしょうか?

    退職施設

    アラレ

    初任者研修

    1302/07

    けい

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

    なんていう会社か気になります。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

    居宅ケアプラン給料

    れもん

    ケアマネジャー

    501/20

    コタロー

    居宅ケアマネ

    週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

    回答をもっと見る

    👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

    キャリア・転職
    👑殿堂入り

    お疲れ様です。 介護職が人手不足になっていると考えられる理由を下から選んで下さい ①給与が低いから。 ②利用者に叩かれるなど危険があるから。 ③他業種に転職できるスキルがつかなさそうだから。 ④職場の立地が悪いところが多いから。 ⑤報酬が国次第だから。 ⑥施設を作りすぎているから。 ⑦時間外労働が多いから。 ⑧介護の業界人が綺麗事しか言わないから。 ⑨人がいないのに新卒を優遇するから。 ⑩未経験可の求人しかないから。 11マネジメント層がまともでないから。 12その他

    新卒未経験残業

    くまきち

    介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

    2707/02

    かもねぎ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

    お疲れ様です。 まずは①だと思います。 何年働いてもさほど給料が変わらず、では人生設計も立てられませんものね。 特に若い方の選択肢からは、まず外れてしまう…

    回答をもっと見る

    キャリア・転職
    👑殿堂入り

    うちの施設(特養)は、一度やめた人がもどって来るという出戻りのスタッフが何人がいるんですが、皆さんのところにもいますか? 出戻りの人って大抵が有り難くない人なんだよなぁ。稀に戦力の人もいるけど。 個人的には出戻りはよっぽどの理由がない限り採用しない方がいいと思ってるんですが、皆さんの事業所や個人的な意見はいかがですか?

    採用特養施設

    我が肺は2個である

    介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

    2716日前

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

    います。 まだあまり…期間2ヶ月ですが、40代男性、悪い感じはしませんね、私は施設ケアマネなので、そうそう一緒に介護するのはありませんが、介護職員との対応や、利用者さん対応も、今は良さげですね。 しかし、今までの経験…転職ある程度ある身としては、「なんでこんな奴(女性含めて)わざわざもどすかね」の思いもありました。 んーつまり、どちらも正しく、間違いもあるよ、って事でしょうかね…しっくりも来ませんが…

    回答をもっと見る

    キャリア・転職
    👑殿堂入り

    転職すべきか迷っています。 現在特変ユニットフロアで勤務7年目で来年50歳になります。今の勤務先はどこもそうなのかもしれませんが去年の秋から退職者続出で異常な位の人手不足で… そんな中新規特養の施設の職員募集があり話を聞きに行ったところ今の基本給より3万アップの条件でどうですか?と表示されました。通勤も今より近くなります。ちなみに今は車通勤30分、新しいところは車で15分です。 自分の年齢的には最後の転職かと思っていますが…人手不足の状況で退職したいととても言いづらいです。皆様なら新しいところでチャレンジするか辞めずにがんばるかどちらを選びますか?

    人手不足ユニット型特養退職

    たいゆうさくはなみずき

    介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

    1001/23

    Mr.D

    介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護

    確かに三万アップはすごいですね。 人が少ない中退職を言いにくいのもらわかります。 でも結論からいうと自分のためにどう考えるかだと思いますよ。 これは主さんの人生であり、他人の人生ではありません。 自分のために行動に移すのは非常に簡単なようで難しいです。 転職する目的も重要です。お金だけ選んですぐやめたという方をたくさん見てきました。 転職するにあたって自分がどうなりたいのか、いずれは管理職になりたいとかスキルアップをしたい、育成をしたいなど何か目標があるとないのでは全然違います。 僕でしたら間違いなく自分のためにさらに成長したいと考えて新しいチャレンジを選びます!

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    キャリア・転職

    管理者から、退職するときに残りの有給を使うではなくて、有給の買取をお願いしたいと言われました。 これは強制ではなくて、私自身が決定権はあるでしょうか? 買取のメリットやデメリットがあればよろしくお願い致します

    休暇退職職場

    伊織

    介護福祉士, グループホーム

    213日前

    猫モチ3

    介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

    お疲れ様です。 原則として有給休暇の買取は違法ですが、退職時などは認められるケースがあります。ただ強制は出来ないので、あくまでお願いです。 しかし内容によっては職員側が不利になる事もありますので、詳細を確認してから返事する方がいいと思います。 その代表的な所では、買取金額と実際に使用した際に貰える金額の差です。 もし有給休暇を使うと1日辺り8000円だとします。しかし買取金額は1日辺り6000円だったら買取してもらう方が貰える額が下がってしまいます。逆に買取のほうが金額が高い可能性もあります。 その辺りはしっかりと確認をしてから返答する方がいいと思います。

    回答をもっと見る

    施設運営

    休憩の取り方についてですが、前の職場は別室に休憩室があり、コロナ禍の名残で一人ずつ分かれて休憩を取っていました。ところが異動して現職場では、ホールと休憩スペースを隔てるものがロールカーテンのみ。ホールの音は丸聞こえ、当然こちらの会話も丸聞こえ。気持ちがなかなか休まらず、車に行ってひっそりとすごしています。皆さんの職場はどうやって休憩を取っていますか?

    休憩デイサービス施設

    ミィ

    生活相談員, デイサービス

    012日前
    介助・ケア

    みなさんの職場では月の勤務表は何日前にでますか?私の職場ではとても遅く前日に分かることもまれではありません。希望休以外は予定をいれることができず毎月困りますが、上司に言っても改善する気配はありません。以前の職場では最低でも1週間前にでていました。勤務表を組むのが大変なのはわかりますが、介護職あるあるなのかと思い質問しました。ちなみに人員不足ではありません。

    上司施設職場

    ハチミツ

    介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

    412日前

    me

    介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

    有料の細かい所までは分かりませんが、当直など他の部署の人との兼ね合いや、夜専や単発バイトの方のスケジュール。止ん事無い事情や、シフト出来た後のお願いと言い難いクレームがあると、仕上がりませんよね〜。誰待ちか分かりませんが。 因みに私は気にならないです。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

    566票・5日前

    0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

    642票・6日前

    全部私服一部ユニフォーム全部ユニフォームその他(コメントで教えて下さい)

    683票・7日前

    得意です苦手です嘘をつくことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

    698票・8日前