あいか

minder_HsvXuocQ9A


仕事タイプ

保育士, 幼稚園教諭


職場タイプ

保育園

キャリア・転職

面接ボロボロだったけど、無事会計年度任用職員の採用頂きました😊 5月から出勤です✨ 私立と公立は違う所あるのかな?🤔 まぁ、頑張ります✨

公立私立

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22024/04/28

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

おめでとうございます。 公立会計年度(週30時間 非常勤)をしています。 会計年度制度前から20年以上公立非正規をしています。 市によって人間関係や職場の雰囲気はかなり違いますが…20〜60代まで幅広い年齢の職員がいるので学びが多い。 勤務市の場合、正規、非正規共に4-50代 氷河期世代が極端に少ない。 厳しい 民間経験の正規、臨職や非常勤 は公立は楽、自由と言っています。 人間関係のドロドロ感はどこでも同じと思います。 公立のメリットは会計年度制度後、ボーナスが出るようになった、休暇が増えた、スパッと辞めやすい、非正規で働くなら民間と給与が同じくらいかそれ以上…ですかね。 私は 今働く市がたくさん働いてきた中で1番働きやすくて、最初に入職した時と雇用形態を変えて10年近く働いてます。 合う市だと良いですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週、会計年度任用職員の面接試験を受ける予定です😌 どんな質問内容かを教えて頂きたく質問させて頂きます😊 会計年度任用職員の試験を受けた事がある方、今会計年度任用職員の方、教えて頂けると嬉しいです☺️✨

保育士試験面接内容

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22024/04/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

会計年度をしています。 私は会計年度制度開始前から臨職/非常勤で働いているので面接は非常勤の試験を受けた時しかなかったですが… 非常勤の面接の時 どういう保育がしたいか…のようなことを聞かれたように思います。 勤務市の保育方針をベースに自分の今まで経験、当時 担任だったので担任経験も踏まえて 話したように思います。 試験を受けた時点で勤務市に臨職で務めて4年目くらいだったので保育方針も混ぜて話しました。 臨職フル時代は 役所に履歴書を出す→採用電話がくる→役所で話、配属保育所へ話をしに行く。 だったので採用面接のようなかたい感じの話はしたことないです。 非常勤の現在は毎年、書類を書いて提出のみです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

昨日で退職する事が出来ましたー✨笑笑 スッキリしたー🥰 って思ったけど、引き継ぎの書類がまだ😭 それに追われてます😭 次の園はもう決まっています😌 明日からは、少しの間自由だー✨笑笑

退職

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42024/03/31

ぽん

保育士, 幼稚園, 管理職

新たな一歩ですね! おめでとうございます😊✨

回答をもっと見る

行事・出し物

子どもさんがいる保育士さん(その人は正職員です)が、自分の子どもの運動会と園の運動会が被ってしまったらしく、中抜けして見に行ってもいいかと聞いた所、正職員だからダメと言われたみたいです。他の園では、中抜けして見に行っている保育士の方はいるのでしょうか?やはり、正職員だからダメなのか…。

運動会正社員

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

72023/09/26

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

我が子の運動会が優先なので、職場の運動会は他の先生にお願いして休みます。

回答をもっと見る

愚痴

1歳児のクラスを担当しているのですが、正職員2人(3人と1人の子持ち)は何でも2人だけで決めてしまい、私が知らない事が多いです。今の時期だと、遊戯会の曲を2人で決めてしまっていました。こういうのはクラス間で話し合ってから決めるものなのではないのでしょうか?? また、1歳児でバレーシューズを持って来てもらう事になったのですが、その事も私は保護者と一緒に参観の時に知りました。 上記とは少し違う話になるのですが、その正職員の2人はよく休む事が多く、私に負担が多くのしかかっているような気がしています。子どもさんの熱で休むのは仕方ない事だとは分かっているのですが…。 その上、午睡終了時間が過ぎていても、書類をし、着替えをしない。食事の際は1人しか見れていない。 製作等をやってくれない。ストレス溜まりまくりです。

給食制作保護者

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22022/12/13

しょこ

保育士, 保育園

お疲れさまです。 お気持ちとっても分かります……。 私は0歳児クラスに入っており、名目上は担任なのですが(保育園勤務初めてかつ中途で入りました)、4月から担任をされてる先生が、普段クラスに入ってくださっている看護師さんにばかり色々話していて私が知らないうちに進んでいる、なんてことが何度か…。同じ保育室内にいて、私だけ離れて子どもたちを見ている時に看護師さんにだけ話してたのに「言ったじゃん💢」とキレられたこともありました。 先生から見て私が仕事できないというのはあると思いますが、それでもイライラしてしまいます。 すみません、長々と自分語りしてしまいました。 お互いなるべくストレスを溜めずに仕事に向き合いたいですね😭

回答をもっと見る

愚痴

ウチの園長はおかしいと思います。というのも2週間程前に、私が姿勢が悪いという理由で後ろ姿を勝手に写真に撮られていました。その写真を私に見せて「姿勢が悪いでしょ」と言われました。確かに、姿勢が悪いと言うか左肩が少し下がっていますが、そこまで悪いとは思いません。それまでも昼食を食べている時に急に「姿勢悪いよ」と肩を触られました。その後に写真を撮られたので、とても嫌な気持ちになりました。セクハラ+盗撮にあたる程の行為かと思います。 今は、園長と一緒食べたくないので時間をずらして食事しています。 そして、4年も非常勤として真面目に働き、周りにも目を向け、シフトの事も気にかけ、頑張って来たのですが、また、来年度も非常勤で、なかなか正職員になれません。私の頑張りを認めてくれないのかと嫌になります。試験の結果の伝え方も雑でタイムカードを押している時に遠くの方から「やっぱりアカンかったわー」と。もうちょっとちゃんと伝えて欲しかったです。 それも踏まえて、今年度で退職しようと決意しました。12月中には意思を園長に伝えて退職届を出そうと思っています。 面談等もないのできっかけがどうしてもですが、頑張って伝えようと思います。 こんな園長はいるのでしょうか?笑笑

怪我対応シフト給食

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

72022/11/26

千花

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

それは嫌ですね、、、。正規職員を目標に頑張っていらしたのですね。保育士不足の今ですので、正職員として就職することは全然難しいことではありません。臨時から正職員を目指すより、最初から正職員で応募して方が簡単な気がします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私が担当しているクラスにほぼ自閉症ではないかと言われる子がいます。1歳児クラスでその子は2歳5ヶ月です。 1歳児クラスは子どもが16人で保育者が4人で見ています。 しかし、加配の保育者はおらず、他にも気になる子が1人います。その、自閉症ではないかと言われている子は、椅子に座ってられない、昼寝しない、泣き喚く、好き嫌いが多い(偏食)、言葉もほぼ出ていません。 加配の保育者がない中、その子と1対1で接するのは難しく、人手不足でもある為、加配もつけれないと上から言われました。 皆さんは、気になる子がいる時の対応、加配の保育者がいない時、どのような対応をしていますか?😌

自閉症特別支援加配保育内容

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

82022/09/29

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

私の市では、未満児の加配は聞いた事がないですね。 1歳児だと5対1です。 未満児で、巡回などはあるんでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育士がコロナや、保育士の子どもが通っている園が学級閉鎖で休み等で保育士不足すぎて、休園にしてほしいくらい、忙しい今…。仕方ない事ですが、残っている職員も倒れるんじゃないかというくらい保育士不足…。保育士入ってこーい!!笑笑

コロナ保育士

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22022/09/01

SUN

保育士, 保育園, 認可保育園

わかります、わかります(笑)(;^∀^) 本当に職員がいないです。。コロナ、ぜんぜん落ち着かないですよね。

回答をもっと見る

感染症対策

同じクラスの保育士がコロナ陽性に…😨 しかし、自分は濃厚接触者ないのか、そうでないのかが分からず😰園からの連絡もないし😨マスクしてたから、濃厚接触者じゃないのか😰私は今は無症状やけど…😱 とりあえず、症状が出たら病院行こうかなー?😭 ウチの園はホンマにゆるゆるだー😭 皆さんはこのような場合は、園からこのようにしたらいい等の連絡はありますか?🙂

コロナ

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

112022/08/07

たやんぐ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童養護施設, 小規模認可保育園, 管理職

私のところも同じクラスの担任が陽性者になっても、検査するかは自分の判断ですよ!園からの指示はありません。 症状が出たら、検査しにいくって感じですね。 正直、園側からしたら職員から陽性者がたくさん出たらクラスターになるので、面倒なんだろうなという感じが伝わってきますね。

回答をもっと見る

感染症対策

ウチの園の保護者がコロナ陽性になったのだが、その保護者は元気らしく、納得が行かず別の病院で検査した所、陰性との事!!行きたいと言ってるので、姉だけ登園させてもいいですか?ですって😨普通は、1週間程用心するよね!?😨しかも、その親は仕事休み😰園長は許可してたけど…😱 5歳児でコロナ4名出たが、他の保護者には伝えず😱 園に貼り紙をし、その貼り紙を見て知る親がほとんど😱 私たち保育者が知らない時も😭 もー、緩すぎへん?? こんなもんなのか?😱

コロナ園長先生保護者

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42022/08/03

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

ありえない…。保護者さまが陽性だと仮定したら、お子様は濃厚接触者ですよね。 とはいえコロナに罹ると、市とのやりとりや面倒ごと多いので、子どもを見てもらってお母様は休みたい気持ちもわかります。 安価なベビーシッターを紹介したり市の公的支援を教えてあげたりが良さそうです…

回答をもっと見る

愚痴

今まで、契約職員になるための昇格試験を受けないか?と園長が聞いてくれていたが、今年は言ってくれるのを待っていたけど、全然言ってくれないので痺れを切らして、「昇格試験は受けさせて頂けるのですか?」と聞いた所、「理事長に言うとくわ」と呆気ない感じで言われました。忘れられていたのか、今年で昇格試験を受けるのが4回目なので諦められていたのか…。聞かない方が良かったのか…。ちょっと腹が立ちました。愚痴れる人もなく、続けて投稿失礼いたしました。

保育士試験園長先生

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

12022/03/08

まさお

その他の職種, その他の職場

貴方のせいでは有りません。昔はみんな正規だったのです。今はいろいろ名称がありますが、それほど差は有りません。 気にされなくても、不合格でも大丈夫でしょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私が働いている園では正職員になるための昇格試験にクレペリン検査(適正試験)があります。しかも、それを合格しないと、正職員になれません。皆さんの園では、そのような試験はありますか? 私、初めて聞くので気になって…。

正社員

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42022/03/08

わか

保育士, 保育園

新卒で働いた園は入職採用試験の時に、ピアノ、絵画、国語のテスト、子どもの前で絵本を読む、個人面接、集団面接がありました!あの時10人くらい受けに来てて半分以上落ちるという感じだったので…でもその園でもパートの先生が正職員になる時には試験や検査はなかったですよ!もともと働いてる人だったので!しかも、それは16年も前でその時は園川が保育士を選ぶ時代でしたが、今は保育士が園を選ぶ時代になっていて、今ではその園も新卒でさえ面接のみです。その後、働いた園では新卒も中途採用もパートから正職員になるのにもそんな試験や検査などはなかったです。

回答をもっと見る

愚痴

1歳児のクラスのリーダーと言い張っている人(私は全然リーダーやと思ってません)が、辞めたいと園長に言ったらしい笑笑 自分の子ども中心で働いて、正職員なのに時間を自由に使いたいと言ったらしいよ。普段、シフトもいいようにしてもらって、よく休んでるのに良く言うわって思った。 その後、分かってもらえる人と一緒に泣いてたらしいわ笑笑 子どもか。こっちが泣きたいわ笑笑

シフト主任退職

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42021/02/07

初心者アラフォー

保育士, 小規模認可保育園

私が我が子がかなり大きくなるまで保育士をやらなかった理由がまさにこれでおそらく子どもがいない人から良く思われないだろうなと…。 その自称クラスリーダーのお子さんが何歳かわかりませんが年齢によってはマジで休みまくりになります。 私は事務職で分担制の仕事で休めば周りじゃなくて自分が困るという状態でしたがそれでもいづらくなり退職したことがあります。 事務職ですらこんな感じなので保育士はもっとできないですよね。 自分の子ども中心になるのは…しかたないんですよ。 子どもができると自分ではなく家族、子どもが一番大切になるからです。 正職員なのに時間を自由に使いたい、それが出来ないから退職なのであればまぁ、筋は通ってはいます。 ズルい人は、もう子どもに手がかからない年齢もしくは協力してくれる人がいるのに、私は大変だと騒ぎ出し子育ての特権をフルに活用する人もいます。そういう人より退職してくれる人のほうが何倍もマシ。 子どもいない人からすると腹立つと思います。あなたは表に出してないとは思いますがあからさまに態度に出すといざ自分が子どもを抱えて働く時に誰もあなたを助けてくれなくなります。 今、子育て中の職員がおそらくあなたが出産した時に助けて支えてくれるようになる人達です。 まわりまわるものなので貸しを作る(嫌な言い方ですが)、未来に投資するぐらいの気持ちでいれば自然と腹が立たなくなります。 今子育て中の人には自由にさせて数年後、お子さんが大きくなって働けるようになったらその分もたくさん働いてもらいましょうよ。

回答をもっと見る

健康・美容

最近、この時季になると手荒れが多くて困っています。 コロナでしょっちゅう手を洗っていたり、アルコールをしたりして手がガサガサです。アルコールがしみて痛いです。 皆さんはどんなハンドクリームを使っていますか? いいのがあれば買いに行きたいなと思っています。 よろしくお願いします!!

コロナ

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62020/10/21

にたゆ

保育士, 保育園

この時期手荒れ辛くなってきますよね! 普段使いには向いていませんが私は夜寝る前にケラチナミンをたっぷり塗って手袋して寝ると手荒れがだいぶ改善されました! 尿素配合がよいみたいです!お役に立てれば!

回答をもっと見る

愚痴

とうとう、言われてしまったよ。同じクラスのリーダーに。そのリーダーは掃除もしない、午睡後の着替えもしない、トントンもしない、保育中に書類を平気でする人です。そんな人に「掃除に時間かかりすぎ」「もっと子どもたちの事をちゃんと見て」だの言われたくないわ😡 もう、そのクラスには行きたくないわ。

記録睡眠主任

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22020/09/21

びーとく

その他の職種, 保育園

私は保育補助をしています。 その気持ち分かります。雑用全て押し付けるのに、ノートは書いて欲しい!掃除に時間かけないで! と掃除手抜き出来るところは手を抜いて、早く終わらせて、ノート書いて!と・・・こんな考えで本当に良いのか考えてしまいます。今回コロナの事もありしっかり掃除しているのに・・・ それに、1人の子どもの対応に保育士二人で対応して、子どもの事をみていない。 それなのに、私の目の前で、子どもがおもちゃの取り合い(○○ちゃんが取った~返して~などで)泣いてしまうと、もう少し回りを良く見ていて、ちゃんと対応して!と言われてしまいます。 本当にクラス疲れてしまいますよね~😢 上から目線ですみませんm(__)m

回答をもっと見る

愚痴

上には言えたけど、上からは何も言ってくれない。 今日も主任がトントンを手伝いに来てくれたけど、相変わらず連絡帳を書く。 午睡後の着替えの際には書類ばかりで着替えもさせないし、挙げ句の果てにはおやつ食べた後〜お迎えに来るまでも、オムツ交換せず、書類やってたわ。 話し合いしたいけど、機嫌悪くなって雰囲気悪いまま半年過ごすのも嫌やし、かと言って動かんまま行ったら私ら体調崩すやろうし、うーん。。 話し合いもどうせ1対3になるやろうからなー。 んー難しい。。

連絡帳記録睡眠

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22020/08/24

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

書類書いている先生に、「いつも書類や連絡帳を書いてくださって、ありがとうございます。書類を手伝いましょうか?」と自分から聞いてみる。 書類を書き終えたら、時間に余裕ができるので、子どもに関わる機会も増え、結果、寝かしつけや着脱、オムツ交換も手伝ってくれるかもしれません。 相手は、連絡帳や書類を書く役割、着脱や寝かしつけ等をする役割、って役割分担として価値観を持っているかもしれません。 案ですが、週毎に役割交代して、一週目はA先生が連絡帳書いてB先生が子どもに主に関わる、二週目はA先生が主に子どもに関わってB先生が連絡帳を書く、というように交代しながら進めてみてはいかがでしょうか? そうすると、お互いの気持ちが分かると思います。 D先生は子どもにばかりついて片付けや準備や掃除などの雑用は一切しない。そういう先生に限って、子どもに関われと他人へ命令します。 そして、他人が子どもに関わるようになると、他人は雑用は一切しないと愚痴を言い出してきます。 こういう性格が一番嫌いです。 感謝の気持ちは無いのか疑問に思いますし、自分のこだわりや価値観を人に押し付けるなと思います。 自分がそう思うなら、自分がそのようにしていれば良いと思います。 他人に価値観を押し付けても険悪になるだけで、何も良い事ないですよ。 子どもを一番で考える気持ちもわかりますが、先生同士で歪み合いしてても子どもに精神的に悪影響します。 上からその人に言ったとしても、どう行動するかは本人が選ぶことなので、相手の行動をあなたがコントロールすることは出来ません。 他人の欠点見るより、自分の欠点をまず直す。

回答をもっと見る

愚痴

正職同士で喋ってばかりで午睡後の着替えをしてくれない。 午睡前のトントンもしない。これはあり得るのか…。 さりげなく、着替えをしてくれる方法はないかと考えてしますが結果は変わらず…。 もう限界が来たら、上に話そうかとは思いますが、変わらない気がします。

睡眠

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42020/08/06

あー

保育士, 小規模認可保育園

園長や主任などの先生に話して改善して頂きたいですね。 これでは正規職員とは言えませんよ。

回答をもっと見る

愚痴

部屋の掃除、トイレ掃除、掃除系は正職員は全くせず。食事の援助中、平気で連絡帳を書く。 時々掃除はするが全部中途半端。 私はよく働いているなっと、よく動いているなと自分ながら思います。 正職員も一回でも掃除をすべきだと思うが…。 早く1年経ってほしいわ笑笑

連絡帳保育室給食

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

102020/06/24

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

すごい…。あいかさんは補助の先生でしょうか?正職員のお手伝いさんじゃないんだから、お互いをフォローしあいながらやっていきたいですよね!!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児のクラスになって1ヵ月経ちました。 クラスの16人のうち4人がアレルギー児です。 昨日、その1人のアレルギー児がアレルギーじゃない子の朝のおやつを食べてしまいました。その時は反応はなかったのですが、私達も再度確認しあい声をかけあおうと話をしました。ですが、アレルギー児の対応のアイデアが浮かばず…。分かりやすくする工夫があれば教えて頂きたいです。 今までは、アレルギー児の保護者に献立表を渡し保護者にチェックしてきてもらい、それを元にアレルギー会議をしています。 給食が配られる時には、名前の札がありその子ごとのお盆があります。食べてしまった時には専用のお盆はなかったため、配ってしまい私達も気付きませんでした。 その食べてしまった子は、小麦、乳、卵のアレルギーを持っています。 どうしたら分かりやすくなるかと思い呟きました。 何かいいアイデアがあればよろしくお願いします!!

アレルギー会議給食

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

102020/05/08

こんちゃん

保育士, 保育園

私の園では、トレーの色を変えたり、机を別にしたりしてます。 提供する前に必ず確認してから提供してます!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの影響で登園自粛が延期になりました。 私の園の私のクラスはGW明け16人中、10人来ますが笑笑 親が仕事復帰って方が多いみたいで。コロナの影響で職員も子どもを持っている保育士の人が多く休みになりました。仕方がない事は分かっていますが言い方が悪いかもしれませんが独身にしわ寄せが来ている状態です。 おまけに、正職員の人が一番先に休みを取りそれはいいのですが、急に休みを告げ、LINEで休んだ理由を報告されました。私たちに顔を見せてから休んでほしかったなと思います。せめて、やる事を直接告げてから休むなら休んでくださいって感じです。おまけに毎日やった事をLINEで報告してほしいとも言われました。少し勝手し過ぎだなと感じました。 皆さんの園では、登園自粛、休園になって困った事はありますか?

登園コロナ保育士

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42020/05/01

ricca

看護師, 認可保育園

こんばんは。 いきなり休まれてしまっては困ってしまいますよね(TT) コロナのリスクはみんな同じですしあらかじめお休みする日を話し会えればいいですが、、、! 私の園でも登園自粛をしていますが園児の出席予定を提出してもらっているので職員も計画的に自宅勤務を回せています。 ただ園児が少ないせいで、倉庫整理やら草取り、木の伐採までやらされています。通常なら絶対にやらない業務なうえ、虫が嫌いなので仕事に行くのが嫌で仕方ありません。 コロナはやく終息して欲しいですね、、、!

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.