来年度何歳児かまだ発表されてないが、今年度は新任で年長を持ち、自分に余裕がなかった。ベテランと組んでなんとかやってこれたが、来年度は1人で制作など考えてやらなきゃ行けない。 やっていけるか不安。残業毎日だし、、、心の余裕がほしい。 今の園に自分いていいのか不安になる。園長は人を見下す言い方しかできないし、、、もっと良い環境になってほしい。 自分って頑張れてるんですかね…。あたしは、子ども達と笑ったりしたいんだけどなー。 誰でもいいのでコメント待っています。
たまご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
AAH
保育士, その他の職種, 保育園, 公立保育園
1年目で年長お疲れ様でした!!!(まだ終わってないですが……。) 園長先生のような振る舞いはしないでおこうとかなりたくない見本だって思ったりしたらちょっとは気持ちも変わらないかな? 2年目は少しは気持ちに余裕もあるだろうから他の先生とかにアドバイスを貰いながら楽しく仕事出来たら良いですね!!!2年目は子どもたちと笑顔☺で楽しい1年になりますように!!!!!!!!!
回答をもっと見る
コロナ対策の限定保育。いつまで続くのか分からないのと、普段は昼からなのに朝から開所・保育になって、慣れなさでグロッキーーー マスクすると頭痛きたり酸欠で頭ボーッとするから 余計疲労感が半端ないーー いつまで続くのよーこれぇーーー
ぼん
保育士, 学童保育
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
それは異例のことで大変ですね…わたしの幼稚園も自由登園になり毎日合同保育やってます。。。
回答をもっと見る
保育雑誌を定期購読してる方がいらっしゃったら! どの雑誌がおすすめとかあったら教えてください🙇♀️
保育雑誌
せんべいまる🍘
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ピコロがイラストもかわいくて好きです!行事の制作物などもたくさん載ってて参考になります。
回答をもっと見る
タイムカードがない保育園ってありますか?? 保護者用のタイムカードは、あるのですが職員要はありません。 また、 会議も夜の会議と21時過ぎまでしてます。 早番だと12時間14時間勤務で、いちお代休と超過手当つくんですが・・・ 月2ぐらい他にも 昼夜会議、昼会議、昼夜会議って感じです。。 残業無くす為に、勤務時間伸ばして、休憩1時間にしても結局現場離れられず、勤務後残らなければならなかったりで、定時に帰れる日は、週1日あれば良い方です。 正直ボロボロです。 甘えでしょうか?どこも保育園も同じですか?
代休
ひよこ
保育士, 保育園
mim
保育士, 保育園, 認可保育園
こんばんは! 私は前の職場がタイムカードなかったです! 毎日2.3時間残業当たり前、定時で帰ると先輩から冷たい目、同じ勤番の先輩より先に帰らない、園長の好き嫌いでロングスカートだめとか色々ありましたよ😩 会議は休憩時の12時40分から3時までしてました! 休憩も休憩じゃなく、連絡ノート、記録を書いた後は園の仕事してました… なんせ手作りの多い園だったので したっぱが作ってました😭 作り物多すぎてしんどかったですよ〜 それがしんどくって辞める先輩が 上司に作り物多すぎって言ってくれてから少しずつ減ってきてるみたいです! ひよこさんは全く甘えじゃないですよ! 園長が古い方だと頭はかたいと思います… 変わってくれるといいですね💦 ちなみに主任が嫌すぎて私は辞めましたw
回答をもっと見る
この間 新しい職場(保育園)に行ったら 今務めてる保育園と保育観が違くて 戸惑い不安になってる中、保護者の方から「やめちゃうんですか!?」とか「保育士続けるならよかった」とか「頑張ってください、幸せになってください」とか声をかけて頂き、、、(><)しかも 担任を持ったことの無い保護者の方から「いつかご縁があれば息子の担任をして欲しいと思っていたのに、、、」と言われ、幸せなのと2年間という中途半端な感じで辞めてしまう申し訳なさを感じ、涙が止まりませんでした、、、。 辞めることは決まっているので今更どうこう出来ないし、辞める原因は園長先生なので園長がいなくならない限り辞めることを撤回するつもりもありませんが、辞めることをひたすらに悔やんでいます。 みなさんもこんな心境に陥りましたか?
ほほほ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
わかります!私も続けられるなら同じ場所で働いていたかったです。(理由はまた違いますが)下の子ももってほしかった、また来年も見てほしかったなどと言ってもらえることは、保育者としてこの上ない喜びですが、余計に辞めたくなくなりますよね…寂しいです。
回答をもっと見る
卒園式は来週…異動発表も来週…そしてクラス発表は多分来週末か30日もう少し早く発表されないものかと毎年思う)Oo。.(´-`)新年度の準備を分担してしたいけど…まだ卒園式が終わらないから準備も進まずです。新年度の発表などなどがギリギリすぎて気持ちの切り替えなんかは全然出来ません……。クラス何処持ちたいかも希望きかれないのかな?????? 皆さんはもう卒園式終わりましたか?? 異動発表ありましたか?????? クラス発表ありましたか?????? 同じような方いますかね⁉️
卒園式
AAH
保育士, その他の職種, 保育園, 公立保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
卒園式は来週です。 コロナの影響で保護者の参加はなくなり、平日になりました😢 担任は2月の頭にありました! 新年度準備はほとんどないので(来年度も同じクラスだったので)、少しずつ進めています。 ギリギリの園も多いですよね💧お疲れさまです。
回答をもっと見る
月曜日は遅番で10時30分出勤なのが、同じクラスの先生一人が有給で休みだから早めに出勤、、(なのでパートの先生あり) みなさんはそうゆう時ありますか?本当は遅番時に来たいです😭
2歳児
かたつむり
保育士, 保育園
H.Y.O
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
早めに出勤しないいけない理由はクラスを見る人がいないからということでしょうか? その分はでますか?
回答をもっと見る
要録やっと書き上げて少しはゆっくりしたいとこだけど卒園式準備と次年度準備で結局忙しいこの時期😔 みなさんはお休みの日仕事のこと一旦忘れたいとき、どんなことしてますか?🤔
要録卒園式正社員
natsumi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
とにかく寝る!笑 あとは録画見たり、ゴロゴロだらだらします!
回答をもっと見る
にゃんまん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
分かります!!気持ちがちょっと 不安定になります🤭
回答をもっと見る
たまには縦割り保育をやりたくなる。(笑)書類整理とかしていたら某納豆県で勤めていた時の資料が出てきて、この頃はクソ主任と喧嘩しながら頑張っていたなぁと懐かしんでしもうたわい(╹◡╹)
くろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 学童保育
あやた
保育士, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, その他の職場
こんばんは! 懐かしい書類!つい見入りますよね。 積み重ねてきた経験だけは裏切らないなーとしみじみ思います。 昔を振り返ると良い保育アイデアがでてくるかもしれませんね!
回答をもっと見る
新人研修おわった〜 グループワークするとは思わなかった…… 1〜3年目の先生が集まってするし、三園集まってするしで、割とみんな知り合い感あったのよ 私知らないわよ( ˙-˙ ) 蚊帳の外〜 でも私なりに頑張った〜。割とちゃんと聞けたかな。できたかな上手く。わからんけど。 4月からは、4、5歳の副担任。 副担でよかったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ 1年目で担任じゃなくてよかった……。 地獄見たからな……。 安心した……。
くろろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
AAH
保育士, その他の職種, 保育園, 公立保育園
新人研修お疲れ様でした!!! 4月から4.5歳の副担なんですね!!!もう次年度のクラスが分かってて羨ましいです!!! 私の地域はギリギリすぎて気持ちとか準備とか中々大変です😅😅😅
回答をもっと見る
都内に出て3年目、やっと担任を持つことになりました(笑)相手は魔の2歳児。ちっこい怪獣達とワイワイしたいと思っておりやす。まずは強敵の書類からやっつけていかねば…:((´゙゚'ω゚')):
2歳児
くろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 学童保育
しょーし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
2歳児楽しいですよー! 会話ができるようになるし、おむつがどんどんはずれるのも嬉しいし、でもまだまだかわいいところいっぱいで! やりがいたっぷりだと思います^_^ がんばってください!!
回答をもっと見る
新しい職場の研修初日終わりました〜! 今務めてる園と保育観が違うため 戸惑うことばかり、、、。 私はやっていけるのか(><)
ほほほ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
幼稚園→保育園に転職しました。 幼保の違いに改めて戸惑い、発達の差にも驚きました。 園によって全然違いますよね💦 新卒から今の園 という先生が多いからか、"前の所ではどうだった?"と聞かれることもあったので、今までの経験も参考にしつつ、徐々に慣れていけると良いのかなと思います。 新しい園に慣れるまでは大変でしたが、今では正職の中で一番の古株になってしまいました。
回答をもっと見る
文章力に自信がありせん。 自信が無くなったという方がしっくりきます。 わたしも後輩に教える立場になった時、否定から入る教え方にならないように気をつけようと思いました。
D M
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
くま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私も新卒の時に書いた文章、赤ペンでぎっしり直されて打ちのめされました... でも頑張って書いていれば、いつか絶対誰かに認めてもらえるはずです!頑張りましょう✨
回答をもっと見る
「ドレミの歌」をイラストありで 練習してみようと思います! ちなみに2歳児です!
絵文字2歳児
ほほほ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
いいですね!イラストで表現しにくい部分もあるかもですが、子どもたちは喜びそうです!2歳児さんが歌うとかわいいでしょうね!
回答をもっと見る
明日 新しい職場(保育園)の研修です、、、。 緊張します。気疲れしそう、、、。 ただの心境です。失礼しました、、、
ほほほ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
H.Y.O
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
ファイトーーー✨✨
回答をもっと見る
コロナのせいで修了式なくなったのに、その部分有休になるってどーなのでしょうか? しかも勤務時間は3時間なのに、1日分の7時間削られます。
みー
保育士, 認可外保育園
ほほほ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
それは 最悪ですね!! どうかと思います!講義していいと思います!
回答をもっと見る
保育の中で「鬼さん」と言うワードを使うことはありますか?やはり、使ってしまうと脅すことになっちゃいますかね??
鬼
ずーみん
保育士, 保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
使うこと…ないですねー。 使うとは「鬼さん来るよ!」とかってことですか?
回答をもっと見る
お給料ってどうやったらあがるんでしょうね…笑😭💦
おなかぺこぺこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
きりん
保育士, 保育園
はじめまして。 私も同じ思いがあります…(笑) 劇的には上がりませんが、長く続けること、周りの人が嫌がる仕事を率先して引き受けることを意識してやっていたら、ちょっとした手当てを付けてもらえるようになりました。 頑張りを評価してもらえる場所であれば、必ず上がると思いますよ(о´∀`о)♪ 一緒に頑張りましょうね!
回答をもっと見る
元保育士の保護者とか現役保育士の保護者がいるけれど、10年前のこと言われても今と変わっているので困りますん(´∵`)規定とかは区役所に話してください。まじ困る(・∞・)
くろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 学童保育
きりん
保育士, 保育園
同業者って、難しいですよね。 保育士ならではの視点もあるし、園によっても違うし、規定は変わっているし… 私は恵まれているのか、保育士の保護者はとても良い方ばかりです。 少し踏み込んだ相談とかにも乗ってもらったりしています(о´∀`о)
回答をもっと見る
この前、おやつの時におしゃべり多かったり歯ブラシしないで遊んだりする子どもがいて嫌になってたことを言ったら関心の関心を持つという意見がありました。 関心を持ったり、こちらに関心を持ってもらえるように歯ブラシの時間みんなでバイキンをやっつけよう!ということで虫歯バイキンの絵を用意したり虫歯になった動物を用意すると興味を持ってやってくれるようになりました!ただ歯ブラシじゃなくてどうして歯ブラシをしなきゃいけないのかということを絵などで表した方が子供に分かるんだなって思いました!ありがとうございました!!
Iさん
保育士, 保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
わかります!視覚優位なところもあると思いますが、どうしてそうするのか?を説明すると、ストンと受け入れてくれることありますよね。絵や教材など準備は大変ですが、導入も大切だなと思います!
回答をもっと見る
今日職場の同期から、相談を受けました。同じ担任の先輩がしんどくて耐えられないと。私も働く中でどんな先輩かもわかっているので辛いことがよくわかります。 自園は私から見て、上の経験年数高い先生と新人先生の差(あがってできる仕事の時間)がありすぎるところがあります。あがって重大な仕事をしてくれていることは分かっています。ですがその間ずっと保育しているこちらにも少し気にかけてほしいと思ってしまうこともしばしば…。 主任は、その先輩たちがたくさん仕事をしてくれているので絶大的な信頼をおいています。 いろんな行事も仕事もみんなで一緒に頑張ろう!ではなく、わかる先生だけ密集して保育にほぼ入らずあがって仕事をし、下の新人先生はなかなか自分の仕事ができないというのが現状です。お仕事に携えられなかったら、白い目で見られることもけっこうあります。私のクラスの主担任はとてもいい先生で、夕方保育者の人数が足りていたら、あがって仕事しておいで!と声をかけてくれます。 みんなが一つにまとまれたらいいのになと。 ここまで読んでいただきありがとうございました。 ちょっとした愚痴がこぼれました。。
ゆき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ほほほ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
そういうのありますよね、、、。しかも先輩だから言うに言えない、、、みたいな。 私はよく 保育で人が足りてたら「あの〜、〇〇やりたいんですけど、何かやることありますか?私も〇〇やりたいので 30分ずつとかにしますか?」ってよく聞いてました(笑) あくまで下から聞くのがポイントです(笑)
回答をもっと見る
来年度のクラスが発表されました。籍は1歳児ですが、基本乳児のフリーです。今日事務所に、行ってたまたま見てしまったのですが、新入園児用の手紙で担任紹介が書いてありました。私は1歳児クラスに名前あるのかと思いきや、書かれていなかったです。 なんか凄い悲しかったです。自分で体調面を考え、フリーを選んだのですが、なんか仲間外れにされているような感じがとっても、あります。そして、1歳児クラスにはやや強い先生がいて、何かしら文句つけられて、そんな中で保育しても、その先生の目ばかり気になってしまい、息苦しいと想像できます。1年無事にやり遂げられるか不安です。 再来年度は転職する事も視野に入れてみようと思っています。
2歳児1歳児
みか
保育士, 認可保育園
ゆき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
そうだったのですね。うちの園では0歳児は空きがあり、後からどんどん入園する子どもがいたので担任が増えました。フリーから担任になったという形の先生でしたが、名前がのることはありませんでした。いろいろ思うことはあるとは思いますが、フリーを希望して話を聞いてくださったのもありがたい話なのかもしれません。なかなか希望を出しても通らなかったり、出すこともできない園も少なくありませんから。 私もそんな苦手な先生がいて、しんどいこともありました。先生に言われたことに対して、先輩として尊重し、はい!すみません!と返事し気持ちを認めながら接していました。するとだんだんいろんなことを任せてもらえるようになり、2年目ながら頼られる存在となりました。私も最初は、不安だらけでしたが自分が変われば周りも変わっていくことに、この一年を通して気付いたんです。相手に不満を持つこともありますが、まずは自分を見つめ直すと視野が広がりいろんな考え方が生まれてきます。参考までに😊
回答をもっと見る
未満児クラスで担任をしています、複数担任で週が わりでリーダーをしています 今週は担任兼主任がリーダーなのですが、卒園式の練習の指導や新入園児の準備も忙しく私が代わってリーダーをしました ですが、主任は日誌は書くから一日の様子を聞かせてと自分が保育に入ってないのに私が報告したことを日誌に書いていました 子どもたちの連絡帳に一日の様子を書くのは全部わたし…午後からは主任は事務仕事、もう一人の担任は週休、おやつ前までフリーの先生は来ないので、寝ない子につきながら一人で色々 しないといけなくて…お迎えも担任が部屋にわたし一人しかいないから全て対応してて、二年目で初担任の自分には、いっぱいいっぱいでした(T-T)
卒園式連絡帳主任
うさぎぐみ
保育士, 公立保育園
ゆき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私も2年目で一歳時担当しています。うさぎぐみさんと同じように週替りで主が変わり働いています。私のクラスの主担任はなにかとあがってする仕事が多く、日中抜けていることも少なくありません。今年度の卒園式、2年目の私は年長クラスの担任のサブとして入っていたので、先週は私が主でありながら卒園式の練習でぬけることが多く、かわりに主担任が主をしてくださっていました。先生方と助け合えています。 1人でノートを全て書くのは、本当に大変ですね。お迎え時に子どもから離れたとき、怪我が起きないか私なら不安になります。その悩み誰か周りに相談できる人がいるといいのですが、、。今は大変で辛いと思いますが、この経験はあなたを強くし、力になってると思います。私は1年目のとき2歳担任していました。その時の主担任はピアノが上手で、後半半年は1人で朝や終わりの会をなさってました。ピアノが苦手な私も同じようにできるよう頑張っていました。今思えばその時はピアノを弾きながら子どもたちをまとめるのがしんどかったですが、この経験があるからこそ、たまにヘルプでいく幼児のクラスでは、なにもこわいものはありません。一緒に頑張りましょう😊
回答をもっと見る
新卒で3月から研修期間に入りました。 園では1月の最後からボランティアとして子どもたちとかかわっていました。ボランティアなので給料なしだとずっと思ってました。そしたら園長先生がボランティアってことにはなってるけどお手伝いして頂いてるのでお給料出しますねと言って下さいました😊 とてもいい園長先生のもとで働けるのは嬉しいことです❤❤
くまっこ
保育士, 幼稚園教諭, 学生, 幼稚園, 認証・認定保育園
のんちゃん
保育士, 認可保育園
良い園長先生ですね! 保育の現場ちまだなかなかボランティアで出していただくのは珍しいことだとおもいます✨
回答をもっと見る
今保育士1年目でもうすぐ1年が経とうとしています。 私は企業(株式会社が運営する)の保育園に就職しました。 だけど転職を考えていて、公立の保育園や法人の保育園 など視野を広げて考えています! 🟠企業の保育園 🟢公立の保育園 🟡法人の保育園 それぞれのメリットデメリット教えて頂きたいです!
公立退職
のん
保育士, 保育園, 公立保育園
ねこあし
保育士, 認可保育園
こんにちは。 色んな保育現場で働いてきましたが、園によって全然違うので、なんとも言えませんが 私の経験した園では 企業保育園は、完全土日やすみ、GW.夏季、年末年始などが普通より長く休みがあった。 福利厚生の意味合いが強かったので、サービス業的面が強かった。 認可園は、保育するということでは、一番ノーマルな学校で習ってきたような保育ができる。 私立は各法人により考え方や、基本理念が違う。行事の規模など特色がある。 基本転勤がないので、お局のような人がいるとやりにくい 公立は、待遇面が良い。休みや休憩など、権利として確立している。転勤がある
回答をもっと見る
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
よろしくお願いします
回答をもっと見る
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
お願いします(*´ω`*)
回答をもっと見る
いま体温が37度1分 あります、コロナの影響で37度5分まであがったら出勤停止になります、明日の朝あがってたらどうしようとびくびくしています…担任をしていて、クラスで発熱、体調不良の子どもが休み始め、毎日移されないようひやひやしています。
うさぎぐみ
保育士, 公立保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
わかりますー!!ドキドキしますよね。保育士さんも続々と感染していってるし…。健康には気をつけていても、子どもからもらってしまうこと、多々ありますね…お大事に!!
回答をもっと見る
体調面で仕事が保育しかできなく頑張って保育士になったのですが、不細工と中年で仕事にありつけないです。
サイガ
保育士, 保育園
みいみ
保育士, 認可保育園
体調面で仕事が保育しかできなくて、というところが気になります。体調が悪いんでしょうか?保育は、精神的にも体力的にも厳しい仕事ですが、その辺大丈夫なのでしょうか?
回答をもっと見る
・とっても気になる・気にして見ている・一応見るくらい・あまり気にしてない・保護者アンケートない、わからない・その他(コメントで教えて下さい)
・ナチュラルブラウン・ハイライト・インナーカラーあり・ブリーチでのハイトーンカラー・黒染めしてます・染めていない・その他(コメントで教えて下さい)