雑談・つぶやき」のお悩み相談(45ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

1321-1350/1923件
雑談・つぶやき

最近、職場環境に甘えて成長が見られないと感じ、昨日はやけ酒。 ベロベロに酔っ払い家まで着くのに一苦労。 逃げ出したい…

保育内容

たかち°

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設

82020/11/21

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

わかります

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

辞めました。 他のバイト先に移ろうと思って面接も受けて合格で、でも研修の時に保育で言われたことや体験したことがフラッシュバックして研修も途中で行けなくなりました。夜に寝れなくなって体調もどんどんおかしくなってって、なんか、全部とは言わないけど保育のあの場じゃなきゃ今頃こんなじゃないんだろうなとか、すみません。 ちょっと吐き出したかっただけでした。

面接スキルアップ

るいた

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 乳児院

12020/11/21

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

トラウマってありますよね。 ホント、私もフラッシュバックしてくることあります。足がすくんで動けなくなったり… メンタルズタズタになった時もありました。子どもを育てる環境なのに、いじめや陰口多いです!! 辛い時は吐き出してください!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休憩なし、残業代なし、若い先生が8割な職場ってやっぱりブラックなのかなぁ。人も口だけとか最初は協力するけど後に助けない、人には散々言うくせに自分が言われると不機嫌になる、自分が良ければそれで良いみたいな人が大半で嫌になる。一緒に働いてても辛いだけ。

休憩残業

🍊

22020/11/20

土方からの保育士

保育士, 保育園

ピラミッド型で上にベテラン、中堅、若手という型になってないところはブラックも多いと大学の時に言われましたがその通りだと思います! 子ども育てるのにその感じだときついですよね。。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子どもを信じて待つなんて難しいし、その子の能力わからないから、待てないし。パートさんだと本当にスムーズ。これくらいできるから、私は信じて待ってたってすごいな。尊敬。その領域にいくのにどれくらいかかるのかな。もっと頑張ろうって思いたいのに、疲労疲労疲労。待ってたらどこか行ってしまうし、いけないことはきちんとダメって伝えることに必死すぎて大事な部分が見えてないなと不甲斐なさに失望する。

パート

ゆめみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22020/11/19

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

一生懸命子どもたちと関わっているからこそ、だと思います。 一生懸命だからこそまわりも見えなくなっちゃったりしますよね。 パートで働いた時に担任ではないのでゆっくりとした気持ちでかかわれたことがありました。担任だと頑張らなきゃ、やらなきゃで全体も見なきゃだし、難しいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今まで(いや!担任の先生がいい!)とぷいっとしていた子が初めて私と手を繋いで散歩に行ってくれた…! それだけで今日は最高ハッピー記念日。 ああ情けないけど、試行錯誤して頑張ろう。

パート1歳児保育士

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

22020/11/19

ちどり

幼稚園教諭, 幼稚園

お仕事お疲れ様です。 分かります!すごく嬉しいですよね😆「明日も頑張ろう」って前向きな気持ちになれますよね。 ハッピー記念日おめでとうございます㊗️✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

正職3年目、3歳児担任ですが、今年の夏頃に強迫性障害、社交不安障害と診断され秋頃にはうつ病も発症しました。 職場はとても理解のある所でシフトの時間を調整してくれたり話を聞いてくれたり、子どものことでバタバタしていると直ぐに助けに入ってくれたりととても環境には恵まれていて本当に有難い気持ちでいっぱいな反面やはり申し訳なさを感じることの方が多いです。 一応クラス担任としてやらなければならないこと、行事の準備(最近では発表会など)の仕事は自分でこなしてはいます。 精神疾患を持ちながら正職で働いている方はいらっしゃいますか? 最近は精神疾患を持ってる人間が子どもを育てる保育の現場にいていいのかや私じゃない先生が担任だったらもっと子どもたちものびのびと成長できたのではないか、他の職員の大きな負担になっているのではないかと悩んでいます。 この件に関して皆さんの考えを聞きたいです。子どもたちのことはとても可愛くて頑張りたいけど身体や心の面でやりたいことに追いつけないこともあります。やはり1度保育の現場から離れた方がいいのでしょうか?

退職3歳児担任

こたろー

保育士, 認可保育園

22020/11/18

なな

保育士, 保育園

ご自分のお身体のことより職場や子どものことをお考えの姿勢、とても尊敬します。 私はなんの持病もなく保育に携わっていましたが、「私じゃなければもっと上手く伝えられたかな」「私じゃなければもっと楽しく導入できたかな」と考えてしまうことは常にありました。 そこにお身体の不安もついてくるとなると、相当苦しい思いをなさったのでしょうね。 初心を忘れないということはもちろん大切だと思いますが、もっと自分に自信をもってもいいのではないでしょうか? こたろーさんが、がんばっていることも悩んでいることも、職場の方もわかって下さると思いますよ。 お身体大切にして下さいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

リーダーに考えてくるように言われた内容。 日中のことは朝イチ伝えたけど、それ以外は午睡中に伝えようと保留。 子どもたちはあまり寝てなかったけど、リーダーが会議に行ってしまうから、リーダーが手が空いた一瞬を狙って、考えた内容のメモを持ってすかさず… 「私会議だから無理だよっ」 と作業していたものを全て切り上げ、吐き捨てるようにして会議の準備をしようとしていたのですが…ここで引き下がったらこれまでと同じだと思い、「では渡しておくので見てください」とメモを押し付け。無言だったけど受け取ってくれた。私の勝ち。 つぶやき。

会議内容睡眠

うづる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

02020/11/18
雑談・つぶやき

今月誕生日の子供の誕生日カードにメッセージ書くんですけど、どんなことを書けばいいのかわからなくて 2歳児女の子に書きます。【そんなに書く欄はないです。】 おままごとやアスレチック遊びが好きな〇〇ちゃん。 少しずつ〇〇ちゃんなりの言葉で思いを伝えようとする姿が素敵です。これからも先生やお友達と仲良く過ごそうね。 こんな感じで文章は考えました。 何か訂正とかあればおしえていただきたいです。

認定こども園1歳児担任

N

保育士, その他の職場

12020/11/17

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

お誕生日のメッセージ悩みますよね。 今その子が頑張っていること、成長したことを書いてあげるといいと思います✨✨ 少しずつ~ってところの文章で… 少しずつ自分の気持ちを言葉で伝えようと頑張っているね。っていう感じに直すといいかもしれないです✨ 私はいつも最後に、○○ちゃんの笑顔が大好きだよ♡とか○○ちゃんの優しいところ大好きだよ♡など添えてました💖

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ふと思ったのですが、みなさんの働いてるところでは月の司会ってありますか? たとえば、10月の司会は運動会とお芋掘り 12月の司会だったらXmas会などなど、、 役割としては進行表、スケジュール(レジュメ)を考えておろしたり、行事の司会としてみんなの前に立ったり?などですかね? そもそも行事の司会はどういう振り分けですか? 行事ごとに人が決まってるのか、1ヶ月単位で決まっているのか、毎年同じ人が同じ行事を受け持つのか、、、 色々疑問に思ったのでよろしければ教えて下さい

会議行事

てぃっち

幼稚園教諭, 幼稚園

22020/11/17

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

月の司会、行事の司会ありますよ~!! 毎月のお誕生日の司会… 司会などは4月の時に全部どの先生がどこをやるのか…決めます。行事の出し物の担当の先生も決めます。七夕祭り、プール開きの司会、運動会、お芋堀、発表会、クリスマス、ひな祭り、などなど全て責任者を決めてやってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

出勤したらいきなり生理になっていて最悪だった💦 お腹痛いしダルいし、気持ち悪いし頭クラクラするし… 生理で辛い時、みなさんはどうしていますか? 先生方に言ったりしていますか?

はせ

保育士, 事業所内保育

22020/11/16

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

体調不良の時は必ず担任に伝えてくださいってなってます。 ダルそうにしている姿を子どもたちも見ているので、子どもたちのことを考えた上できちんと伝えることになっています。 ただヤル気がないだけなのか体調不良なのかは本人にしか分からないことなので、 何も知らないで後から体調が...と言われる方が こちらも悪い気がしてならないです😓 言ってくれればいいのにと思ってしまいますし😖 無理はせず、お身体を大事になさってくださいね😖🙏

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

flowkeyというアプリを使ってピアノの練習をしています。騒音対策で、MIDI接続して、ヘッドオンをして、練習がしたいのですが、どうも音は、微弱ながらききとっているのですが、音の認識をしてくれません。どなたかピアノの騒音対策で、タブレット、アプリ、ピアノ、ヘッドホンをうまく一体化させる方法を知りませんか?

ピアノ

りく

栄養士, その他の職場

02020/11/14
雑談・つぶやき

まだ誕生日会の司会とか小さいのがプレッシャーになり一週間体調崩したり、少し夜更かしして壁面作っただけで頭痛が2、3日治らないくらいにはまだ病気があまり良くなってないのですが、、 今月の誕生日会の出し物をやることに…。 病気なのに…って思いつつもお願いされたら断れない性格のため、やることに。 あまり仕事を背負えるほど回復してないのですが ピアノに誕生日会の司会とピアノに夏のプール当番、経過記録に壁面…とやってて…コロナの状況ですが今年度で辞めようと思ってます。

病児保育壁面誕生会

つばき

保育士, 保育園

12020/11/14

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

お誕生日会の出し物は上手くいきましたか?行事の司会とかはドキドキしますよね。 私もあがり症で司会はいつも失敗しないかとドキドキしたり、同じく日にちが迫るとずっと緊張しっぱなしです(^_^;) コロナの状況で先生達も大変ですよね。身体無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

発表会とか行事前だと遅番だろうと早く出勤して練習に取り組んで、本番も早く出勤。休憩時間なんて存在しないから10時間勤務なんて当たり前。今週はそんな感じでしんどかった。病みやすい人間にとっては酷💦

休憩発表会行事

🍊

12020/11/13

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

発表会とか行事関係なく、遅番でも遅番の時間帯に出勤したことなかったです。 遅番なら遅番で出勤したいし、早番なら早番の時間で帰りたいですよね~m(__)m

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育士4年目、初めての担任で年中を持ってます。 何もかも全然上手くいかなくて…毎日心折れそう。 コロナだからスタートか遅れてるからと言われ、焦ってしまった部分もあり、9月までガムシャラであんまり記憶にないくらい… 9月の途中からようやく余裕が出てきて周りが見えるようになると、全然話しが聞けるようになってない、落ち着きがないという状況に… 1人担任で遊びではほとんどサポートの先生が入ってくれてたけど、おあつまりはほぼ1人たったのもあり、焦りすぎて基本がなってなかったんだなと反省。 発表会があり副園長に相談すると、今の年中さんはそこまで行ってないからと言われ… 1人ダメな子を見かけるとあれもなってないこれもなってないと言ってくる副園長。 きっと悪いところにしか今は目についてないよう。 こんなこと言っても悪いのは私なんだけどね…

生活4歳児ストレス

ピー子

保育士, 保育園

42020/11/13

ハラペコりんご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私も今年はじめて4歳児を担当しています。たった8人しかいませんがその中で2人濃いグレーです。療育に通ってます。2人がいない時はとても静かで話をきちんと聞けますが、2人がいると自分たちも騒いでいいんだぁとなります(泣) そんなとき私は逆をつき2人を褒め倒し落ち着かせるようにしています。私のやり方なのでピー子さんに合うかわかりませんがまずは落ち着かない原因を探ることからもう一度見直してみてはいかがでしょうか?? 偉そうなこと言ってすみません💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんか疲れました💔あしたも仕事だけどぐったり。今日は会議で明日は早番。帰ってすぐ寝ておきたら仕事だ~。疲れた~。明日終わったらデートだ~。やったー!(笑)土曜日出勤の先生方お互いがんばりましょう(*^^*)

会議

めい

保育士, 保育園

22020/11/13

はーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

私も明日土曜日出勤です! めいさんデート楽しんでください😍

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やってしまいました。お散歩中に立ち往生し、全く動かない子がいて、後ろも混んできたので手を引いて前に進むように促しました。そこを保護者の方が見ていたようで、腕を引っ張ったことに対して苦情が来ました。はぁ、、難しいですね。やっぱり保育園保育士無理そうです。

保護者保育士

つなかん

保育士, 保育園, 児童養護施設

12020/11/10

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

お疲れ様です!本当に今は些細なことでクレームを言ってくる親が多いですよね。 しかも、全部見ていたわけではなく、一部を見ていただけで。 もしそこで腕を引っ張っていなくても、いつも保育士に対して何かしら思ってる人なんだろうなぁって思っちゃいます。 でも、感謝してくれる保護者の方もたくさんいます!そういう方の言葉を励みに頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

機種変をしてデータが消えてしまったのでまた一から! このアイコンで気づいてもらえたらと思います。 転職して早1週間経ちましたが、転職してよかったと本当に思います。 皆さん優しく接してくださってとても働きやすいです☺️ また新たな悩みがでてくるだろうけど、頑張るぞ!

4歳児3歳児5歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/11/08

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

転職されたのですね( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 日々お疲れ様です。本当職場の環境って大切ですよね。 ご無理されず頑張ってください! わたしも12月から新たな職場で勤務します。すごくドキドキですが、ワクワクもしております。 お互い頑張りましょうね( ˘͈ ᵕ ˘͈ )

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この前先生とお茶会したけど…いろんな相談できて良かった😊 色々考えてたことを言ったらびっくりされた💦

乳児担任保育士

保育士ライダー

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/11/07

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

同業者の方とお話できるって本当に勉強になりますし、スカッとしますよね( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) わたしは話をきちんとできる先生が今は居ないので、保育士ライダーさんがうらやましいです びっくりされたということは、しっかり保育士ライダーさんが考えられているからなんですよね( ˘͈ ᵕ ˘͈ )日々、お疲れ様です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

キーボードでいままで、練習していたのですが、おもいきって、電子ピアノにかえました。キーボードは、練習用には使用しないとおもいますが、とっておいて、役にたつのでしょうか?

ピアノ

りく

栄養士, その他の職場

22020/11/07

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

持ち運びもできるので役に立ちました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来週から参観週間が始まるのに基本的なデイリーを決めてない?主担から聞いてない、参観週間、1週目 私がリーダーだけど 話し合いをしてない… 参観が始まるのに こんなんでは良くないのは分かってるけど、非常勤の私やもう1人の先生から言えず、聞けないまま 金曜日が終わってしまいました。 並列クラスは、参観週間のデイリーを決めていて担任同士がわかる場所に紙を貼ってます。うちのクラスは、その子が好きなことをやろうか?と大ざっぱにしか決めてません。担任として参観をあまり経験してない私でもこの状況はよくないし、きちんと主担に聞くべきと思うけど 気に食わないことがあると静かにキレて機嫌悪くなる子なので聞かずにほってます。 ほんと、去年 新卒2年目とクラスを持っていた時の方がやりやすかった… はぁ…来週1週間のおおまかな保育、考えよ。

公立1歳児担任

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

22020/11/07

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

非常勤や嘱託職員だったり…担任の先生には思っていても言えないですよね~。 担任のサポート的な立ち位置だと言いずらいです。けど、連携取れてないのはもっとつらいですよね。動けないし…ましては参観日…。 言いやすい先生、ちゃんとこちらの意見も聞いてくれたりする先生だといいのですが、機嫌悪くなる先生…困りますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの思い出の絵本、オススメの絵本をコメント欄で紹介しあう場にしたいと思います。 もし良ければコメントください。 ちなみに僕の思い出の絵本は、かさいまりさんの絵本で「さよならまたね―ぼくとクッキー―」です。 子どもの頃家にあった絵本で、好きだったのか、特に印象に残った絵本で、内容も年長ぐらいからなら理解できるものです。とても素晴らしい絵本です(*^_^*)

絵本

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

62020/11/06

さがみ

保育士, 保育園

私個人は定番と思いますが、子どもの頃に大好きだったので、「こぐまちゃんシリーズ」と、私の子どもの初めての絵本になった「どうぞのいす」です。 私の子どもは「こんとあき」も好きです。何度も図書館で借りてきています(笑) あとは「おねえさんといもうと」と言う外国の絵本も何故か長女が気に入っています。 (確か、お姉ちゃんズルい!と思う妹の気持ちの絵本だったはずですが、長女が好きです) オススメの絵本になるか、分かりませんが、絵本は絵も楽しむもの…と思っているので、色味や絵のタッチが繊細な物が私は好きです(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育士を目指している方、保育士として働いているものの、自分がどうしたらいいのかわからなくなっている方などの為に、もし良ければ 「保育士を目指した理由・きっかけ」 「自分の保育士人生を変えた(変えるきっかけとなった)出来事」 「心の支えとしているもの」 「保育士をしていて嬉しかったこと・やりがい」 等のコメントをいただければと思います。 自由にコメントしていただいて構いません。 このコメントを見てやる気を出す方、初心を思い出す方、大切なものを見つけられる方が一人でもいれば幸いです(*^_^*)

保育補助キャリア学生

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

22020/11/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

①中高時代 学校の部活で障がい者の作業所へボランティアに行っていたことがきっかけで福祉関係(障がい者関係)の仕事に就きたいと思ったのがきっかけ。 ②20代終わりに今働く市で2回目の臨職をした時に勤務した職場で保育士としても人としても 目標の先生に出会えたことが心の支えかな…約5年後、その先生が園長をする園に私が臨職で戻り再会して 1年ちょっとお世話になりました。先生とは時々 ③嬉しかったこと…家庭支援保育士を約半年した時毎朝、お迎えに行っていた子ども(当時5歳児クラス)が半年以上 付き合っていくうち私に心を開いてくれ、イタズラをするようになったり、活動時間に毎日 登園できるようになったことで表情が明るくなり、自信がついていったこと。その子は今 小5になりましたが ギリギリですが学校にちゃんと通ってるみたいです。こども園時代の積み重ねが実を結んだのかな?と思ってます。 去年、2歳児クラス担任をした時 表情も気持ちも固かった子どもが丁寧に関わったこともきっかけの1つで夏過ぎにはとても活発で明るくなったこと。その子のお母さんも気持ちも表情も固かったけど子どもがきっかけでほぐれ、年度末にはお母さんから私に話しかけてくれたこと… あとは、フリーで少し 関わったことがある保護者に先生が担任でよかったとか先生が担任だったら…と保護者から言っていただいた時は保護者にとって安心できる存在になれてよかったと思いました。 やりがいは子どもの心も含め 全ての成長に携われ、側で見れて感じられることですかね…‪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

使用済みナプキンを持ち帰ったりする園とかありますが、やはり衛生的に問題があるから持ち帰るのでしょうか?よく解りませんが。

ピョコ

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

12020/11/05

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

ゴミ問題?処理問題?もあるのではないでしょうか? 私の園では ケミカルナプキンは牛乳パックに入れて いっぱいになったら外のゴミ箱に捨てることになってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

フリーランスになって思うこと。 保育が楽しい、子どもが可愛い。 保育観って本当にひとそれぞれだから、 同僚の先生との関係に躓くことが多い。 それがない。 相性の悪い保護者も絶対にいる。 それもない。 合わなければ仕事が来ないから。 来たとしても受けなければいい話。 サービス残業?やりたくなければしなければいい。 低賃金?自分次第。 ブランク2年。 保育士の仕事がしたかったけれど、 保育園には絶対に戻りたくなかった。 この働き方を知れてよかった。 ただ、やはりひとりだから。 子どもの成長を語り合う場はない。 全てが自己責任。 教えてくれる、助けてくれるひとはいない。 毎回仕事場が変わるのも大変。 デメリットもたくさんある。 お勧めです!とまでは言えない。 わたし自身、いつか園勤務に戻るかもしれないし。 ただ、今こういう働き方をしています。 っていうのは胸を張って言える。

保育士

あめ

その他の職種, その他の職場

42020/11/04

ねこ

保育士, 保育園

詳しくお話伺いたいです。 フリーランスとして、ベビーシッターのような働き方をされているということでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ポリエステルのエプロンに絵の具がついてしまって、洗濯しても全部は落ちませんでした… どうすれば良いでしょうか?

はせ

保育士, 事業所内保育

22020/11/01

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

はせ様。 エプロンに絵の具がついたら焦っちゃいますよね。わたしは、ウタマロ石鹸で優しく揉み洗いをして落としています。つけ洗いしなくても、水性絵の具であれば綺麗に落ちます。 洗い流す時、お湯で流すことをおすすめいたします。 参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から新しい職場かぁ…。 緊張する…。 一緒に働く先生方が良い人たちだったらいいな。 子どもとも保護者とも信頼関係が築けるように頑張らなきゃ。

4歳児5歳児0歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/11/01

コニちゃん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場

はじまして。 明日から新しい職場なんですね! 緊張しますよね。 子ども達がきっと助けてくれると思います。 応援しています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育士として、先生としてここに居ていいのかな? 自分がまだ先生でいていいのかな?

保育士

ガラスのハート

保育士, 保育園

22020/11/01

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

しんどいなら辞めて 別の職場へ行くのも方法ですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

担任の昔話「昔はこうだったのに今は…」に「最近の若い人は…」で始まる愚痴、何かあれば若い人に…という職場。何かにつけて若いのにという言われる始末。おまけに園長先生はパワハラ。 この環境に耐えかねて来年3月今年度で退職することにしました。 子どもと関わるの好きだったけど環境って大事ですよね。しばらくは一般で働きます。

絵本退職園長先生

つばき

保育士, 保育園

12020/11/01

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

つばき様。 こんばんは。途中退職ではなく、きちんと来年三月まで勤務されるつばきさんすごいと思います。 どこの職場も大変…とよく耳にしますが、やはり本当に働きやすい環境が一番ですよね。環境が悪いと、保育の質も下がるというか…子どもにまで影響すると思います。 私も人間関係が嫌になり、保育現場から離れて別の仕事をしていましたが、やはり、保育の仕事がいいと気づいている今です。ここで話されたこと以上に苦しみしんどい思いをつばきさんはされていることと思います。 しばらくゆっくり休むことも大切ですもんね。3月までですが、どうかお体大切にお過ごしください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1歳児のクラスの補助をしていて、外に出て活動している時に、同じ広場で年長が運動会の練習してたんですね。なんとなく、目がいくじゃないですか。 どんな感じかな、なんて見ていたら、遠くから主任が、子ども達(1歳児)をちゃんとみて!!とすごい剣幕で言ってきて、かなりびっくりしました。 1歳児が危なかったわけではなく、釘付けで年長見てたわけでもなく、たまたまちらちら見てたら言われて、ちょっと納得いきませんでした。 どうも、年長の運動会のことでピリピリしていたようで、あたられたみたいです💧 後で、謝ってきましたが、そんなに運動会にピリピリしなくてもいいのに、と思いました。

運動遊び主任運動会

コニちゃん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場

12020/10/31

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

納得できないと思いますが、5歳児にとって保育所最後の運動会だから 担任などは気持ちがこもってしまうんですよ。大きな行事の時はある事です。 イライラを八つ当たり…はよくないですが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年度途中の退職って保護者に挨拶もさせてもらえないんだなぁ…。 ギリギリ年長の子どもたちには挨拶したけど、縦割りクラスで担任してた年中と年少には出来なかったし…。 一人の保護者には子どもが泣いてたからそれで伝えられたけど。 今までお世話になった保護者、関わってきた子ども全員に挨拶できなかったのが本当に心残り…。

年度途中退職4歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

72020/10/30

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

私も妊娠を気に退職したので、クラスの保護者と子どもたちだけにしか挨拶出来なかったです💦一応全クラス集まってさよならの会みたいなのは開いて頂きましたが…。 お便りでは事前に保護者の方にお知らせがでて、当日は会った保護者の方しか挨拶出来ませんでした。全員には難しいですね💦

回答をもっと見る

45

最近のリアルアンケート

子どものかわいいエピソード休み明けに休みの話をしてみる仲のいい同僚に聞いてみる他の方法がありそう…🤔距離は縮めなくてもいいんじゃない?その他(コメントで教えて下さい)

107票・2025/02/27

とっても気になる気にして見ている一応見るくらいあまり気にしてない保護者アンケートない、わからないその他(コメントで教えて下さい)

188票・2025/02/26

もちろん担任がいい複数担任がいい副担任がいいフリーがいい担任は持ちたくない決められません💦その他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/02/25

5000円以内5001~9999円1万円台2万円台3万円以上持っていないよ🤫その他(コメントで教えて下さい)

225票・2025/02/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.