不具合が改善されたのか、いくらやっても出来なかった画像変更が出来るようになってた!
おー先生
保育士, 認可保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
画像ステキですね✨✨ 最近私も画像私も変更しました٩(ˊᗜˋ*)و♪
回答をもっと見る
1年目です。コロナで実家に帰れず、最近は1人になると酷く涙が出てきて止まらない時があります。 職場の人間関係にストレスを感じでしまっていることと、 お母さんお父さんに会いたくて悲しくなります。 出来るなら今すぐにでも帰りたいくらいです。 電話中は、涙を必死にこらえて、バレないようにバレないように頑張っています。心配かけたくないです。 同じ気持ちの方はいらっしゃいますか? どう乗り越えていますか? 教えて欲しいです
新卒コロナ保育内容
コスモスぐみ
保育士, 保育園
nk
保育士, 保育園
コロナ禍の一人暮らしは精神的につらくなりますよね。 私も一人暮らしをしています。なかなか、親にも甘えることができず仕事で嫌なことがあっても一人でモヤモヤしたり泣いたりしてます。 でも、泣きたい時は泣いていいと思います!泣くと少しスッキリしますし! あとは、好きな音楽聴いたり会えそうだったらちょっとの時間友だちに会って話を聞いてもらったりして少しでも気分転換してます。
回答をもっと見る
前まで私がくるとだめ!って言ったり午睡も入ると嫌がられてた女の子(2歳児)がいたんですが、この頃、嫌がられる事もなく、今週初めて2回午睡中にトントンできたんです! めちゃくちゃ嬉しい😭 昨日、女の子が目が覚めたとき、ずっと足を私の足に当ててきたり、手を添えてあげると握ってくれたり、安心してくれるようになってきたのかな?って思います! どう思いますか?
安全睡眠2歳児
Iさん
保育士, 保育園
ねこひめ
保育士, 公立保育園
Iさんとの保育生活の中で、繰り返し関わりを持っていく中で、信頼と安心が得られた瞬間ですね。良かったですね😊✨
回答をもっと見る
私の園には、手作り玩具を作る風習があります。最近は人形の家をいくつも作りました。3歳児クラスなので、私が作ったものだから壊れやすいことを説明し、大事に使ってねと約束をすると、子供たちなりに約束を守って遊んでくれています。ただ重度の障害児の子は、いつも特定のパーツのみ気になるらしく引きちぎってしまいます。何度か直しましたが、そのパーツを見るやいなや引きちぎりに来るのです笑 子供たちもやめてと言いますが、言葉が話せないどころか意思疎通も難しい子なので、正直やめてもらうのは無理だと思っています。今は、別のものでなんとかならないか代替案を考え中ですが、障害児の子とはどう遊びに誘っていくか悩んでいます。今は工事中という事で、そのパーツなしで遊んでいますが、子供からは早く直してコール。障害児の子はその家を見る度にパーツがないか確認しています笑 (今はついてないことが分かると素通りします) 強引に近づけないように別のことを興味を引くとかそんな感じでいいのでしょうか。
手作りおもちゃ3歳児保育内容
ふぁん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
ぴるる 7
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
こんにちは! リスクある子がいる中での毎日の保育、お疲れ様です。 その子の今のこだわりがそのパーツなんですね(^-^) 試しになんですが、そのパーツのみもう1セット作りその子専用にして渡すのはどうでしょうか? とりあえず、ひきちぎらせてその子にそのまたもたす。 か、そのパーツの部分だけ形や色を変えて変化させてみるとか… 思いきってそのパーツなしで家を作ってみるとか?!笑 毎日大変だとは思いますが頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
仕事のせいなのか何なのかわかりませんが、毎日生きてることがつらいです。早く消えたいです。明日が来るのが嫌です
みんと
保育士, 保育園
ととん
保育士, 放課後等デイサービス
大丈夫ですか? 休職などができれば少し仕事から離れたりしてみてもいいかもです。 好きな音楽聞いたり、本を呼んだり、美味しいものを食べたりと自分のために時間を作ってゆっくりしてみてください。 私はしんどい時は寝まくります。 目の前の現実から離れてリフレッシュしてみると気分も変わるかもしれません。
回答をもっと見る
今月、主担と揉めてから主担と2人で 部屋にいる事が苦痛になりました。 今日も休憩から帰ってきたら、主担と2人になる感じだったので もう1人の先生が子どもとホールにいたので逃げるようにホールへ行きました。 また主担の思うことを個人的に聞かれたり、リーダーの件を蒸し返されるのは精神的に苦痛なので… 大人気ない自分が情けないけど30分以上 主担と2人は嫌すぎる…
保育室1歳児保育士
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
行きたくない…本当に行きたくない。 また1週間が始まる。 行きたくないけど、10月末で辞めれるようにこの3日間で手続きできるように話をもっていかなきゃ…。 早く10月末で辞めることが決まってスッキリしたい。
退職園長先生転職
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
ととん
保育士, 放課後等デイサービス
辞める見通しが立つと少し気も楽になりますよね。 私も以前キツイ職場で辞められると決まった時は解放感でいっぱいでした! きっと沢山悩まれたのだろうと思います。 スムーズに事が進むとよいですね。
回答をもっと見る
今日から仕事だって~~ 今週運動会だよ~~~ ホント話通じない宇宙人すぎて嫌だ~~~~~
運動会認定こども園5歳児
ななな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
わかるー!
回答をもっと見る
今日も吐き気と動悸がすごいけど、さっさと辞めることを伝えてスッキリしたい。
先輩ストレス保育士
A2-3
保育士, 保育園, 認可外保育園
ととん
保育士, 放課後等デイサービス
きっと辛い職場なのでしょうね😢 嫌なところにいる理由なんかないです。 心を病む前にさっさと辞めて自分を守って下さい☺ 私の主人も以前キツイ職場で同じような症状になり退職しました。 スムーズに辞められますように!
回答をもっと見る
可愛い子供達と一緒に居たい、素敵な大好きな仲間と一緒に働いていたい、、たった2人の嫌な先輩保育士のために辞めたくない負けたくないと頭では思っている。。でも、身体が悲鳴をあげている💧動悸、吐き気、思考停止、首の強張り、腹痛、頭が重い、だるい、何もしたくない、、、2人が歩いてくるだけで、話しかけられるだけで萎縮してしまっている💧昨日は思考も停止して休みの同僚に連絡帳の内容を考えてもらった💧こんなんじゃ子ども達にも保護者にも申し訳ないし、子ども達に怪我をさせてしまうかもしれない💧担任を降ろされちょうど明日からフリーなので辞める事を話そう。自分の体を守るために、家族の生活を守るためにももう辞めよう。。
先輩ストレス保育士
A2-3
保育士, 保育園, 認可外保育園
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
私は、あなたの味方で応援したい。 相当、嫌なことがあったのでしょう。自分を責めなくて大丈夫🙆♀️
回答をもっと見る
今日、ひとつの大きな行事が無事に終わりました! 例年とは違う形になったけれど、子どもたちみんなニコニコで帰っていきました。ひと安心です。 楽しかったけれど、やっぱり疲れたぁ。 次は運動会の代替え案。頑張ります。
安全運動遊び運動会
maru
保育士, 保育園
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
お疲れさまでした
回答をもっと見る
私の事を大好きで居てくれる0歳児の子がエスカレートして収拾付かなくなったとの事で担任降ろされました💧主任からこの子がこうなったのは担任の私が甘やかせてきたせい!パートの先生が怒っている時に一緒に怒ることをせず、甘えの受け皿を使ってしまった事に原因があると言われました。。私も試行錯誤しながら手を尽くしてきました。。が、結果私を常に求めて泣いて試し行動をし1日それで終わることも。べったりしてみても甘えて泣き、離れてみても私を求めて泣き、、私も参りました💧私の力不足ぶりに涙が出ますが💧なってしまった結果を見て、やってきたことを今否定されても、、って感じです💧こうなるずっと前にどうすればいいかをガツンと怒れ!(怒れないけど💧)と言うだけじゃなくてもっと違う方法も教えて欲しかった💧・・・・でもポジティブ同僚が「降ろされたんじゃなく、休憩させてもらえたバンザイって思えばいいんですよ!」って言ってくれた!そんな発想全く無いので目から鱗でした!私の味方で居てくれる同僚たち、ホントありがとう!感謝です。体にストレス症状が出始めていますがもう少しだけ頑張れる気がします。
主任0歳児ストレス
A2-3
保育士, 保育園, 認可外保育園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
素敵な同僚ですね!一緒に働く仲間に支えられますよね♪
回答をもっと見る
少し聞きたくなっていいます。 今日引取り訓練にて私が子供をマット(防災マット)に誘導したあと、防災頭巾を用意しました。 「子供が先」と言われ間違えてるんだな…と感じました。 その後の職員会議にてそれを発表され終わったあと大泣きで帰ってます。 落ち着いてふと考えたらこれ絶対無理なんじゃないか?と思いました。 だって覚えてる地震で東日本大震災の時の当時中学校で体育館にいた際のあの地震を思い出していて多分子どもはね飛ばされる子いるんじゃないかと感じました。 おとなは3人いても絶対守れないところもあるんじゃ?と感じました。 その意見皆さんにも聞きたいです。
2歳児
おとは
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
避難訓練の設定は何ですか?地震でしょうか? 関西なので、防災頭巾は個人的にも園でも準備はしてません。設定が地震の場合は、テラス、廊下側のドアを開ける、子どもたちを押し入れの中に入れる、無い場合は布団を被せるという事になってます。 実際、東日本大震災の時 関西も揺れました。午睡中だったので子どもたちに布団を被るように言ったり、被したりしました。 まず 子どもの安全確保、次に急いで必要な物の準備です。 (必要な物→視診表、外避難なら靴、乳児の場合 おんぶ紐)
回答をもっと見る
ひとみん
保育士, 保育園
自分を壊してまで保育士にしがみつく必要はありません。 辞めても良いんですよ。
回答をもっと見る
認可保育園なのに正社員もパートも足りていない(配置人数に満たない)、設定保育がほとんどない(託児状態)、給料が間違えられる…その他諸々ブラック要因が多くて嫌だけど、隣の芝生は青く見えるでどこも同じようなものなのかなぁと転職することも迷う。
給料0歳児転職
はむた
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
わかります😭 結果11年続けて寿退社しましたが、、 退職金が少なかったり、産休がなかったり、、1.2年目で勇気を持って転職していたら、トータルで得た収入は違っただろうなぁ…と思います💦
回答をもっと見る
とってもお恥ずかしい話、私は練習してもなかなかピアノが弾けず、本当に小学校の頃習った?というくらい譜面が読めないし拍などもあまり理解できません。(ピアニカが大嫌いだったのでちゃんと授業を聞いていなかったのでしょうか…苦) また、左手が器用に動かせず伴奏も簡単アレンジバージョンの和音だけジャンジャンと弾くくらいしかできません… 同じような方いますか??
ピアノストレス保育士
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私は、4歳くらいからピアノをやってましたが全く 弾けません。 譜は読めるし、リズムも一応 わかりますが… ピアノの前に座るのも練習するのも大嫌いなので短大を卒業して 働き始めてからピアノを触ったのは1回だけです。 小さい時から教えてくれた母には感謝してますが…職場では上手い先生にまかせてます。
回答をもっと見る
人手不足、幼児クラスの運動会の振休などがあり、来月は有休が半日しか取れません… 私は市内通勤(自転車かバイク)では無いので半日なら取るだけしんどいので有休を取る権利を放棄しました。非常勤で週30時間勤務で兼業可能なため、平日週休を返上して出勤してるので来月の休みは土曜週休のみ… 正直、キツいけど 職場自体が良い環境で良かった。 10年くらい前、団塊世代が大量退職したら人手不足になる(笑)と冗談交じりで言ってた事が現実になってる…と感じてます。
公立認定こども園保育士
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
それぞれ先生の思いがあります。自分も思いがあります。子どもたちにもそれぞれあります。保育のやり方なんて何百通りもあります。子どものためを思ってしているのは私も同じ。でも、自分の信用できる人以外は全部をすぱっと切られてもやもやです。私が言ったところで聞いてくれない。私はちゃんとその思いもわかっているつもり。こんなもやもやのまま保育しても楽しくないし子どもたちも嫌だろうな、、とつくづくおもいます、、。
しいな
保育士, 認可保育園
ひとみん
保育士, 保育園
酷さの度合いは様々ですが何処の園も似たようなものです。 結局、権力者?お局??の思い通りにならなければ嫌われてしまいます。 自分の信念を貫けば貫くほど心も病んでいきます。 子供の気持ちなんか気にせず、お局の顔色だけ伺って仕事してれば職場で虐められる事はないんだろうけど。 いったい誰のための保育園なんでしょうね。
回答をもっと見る
おー先生
保育士, 認可保育園
50代前半、正社員、しんどくならないように、それなりに無理はせず頑張っております…f(^ー^;
回答をもっと見る
仕事での言葉遣いで配慮が足りず周りの保育士や保護者に迷惑をかけてしまいました。 その場の注意で終わって、私は軽い気持ちで気をつけようと思っていたのです。 後日、園長先生と事務を担当する先生にことの重大さについて教わりました。 自分が情けないのと、もっと言葉遣いは気をつけようと思いました。 また、自分に対してイライラして自己嫌悪になりました。 もっと周りを意識していかないといけないんだと思った一日でした。 かなり、自分が恥ずかしい…こんなんで仕事やっていけるのか……?
園長先生保護者保育内容
たかち°
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
言葉遣いもですが、子どものケガの伝達も内容によって 2重伝達にならないようにしないと保護者を傷つけてしまいます。 保護者対応って 気を使う、気をつけないといけないことがたくさんあって 緊張しますよね。
回答をもっと見る
上京し働く際に、借り上げ社宅制度を利用しようと思っているのですが、 借り上げ社宅制度について、知っておくと良いことなどどんなことでもいいので知っている方、情報を教えていただきたいです(^^)
退職転職
ゆっぴ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あお
保育士, 保育園
わたしも借り上げ制度利用してます! わたしの職場は8.5万まで負担してくれているので、とても助かっています。 負担額は会社によって異なるので、注意です! 場所によっては2万3万までのところもあるので…。 わたしの場合、最初の引っ越しの時は初期費用負担してくれましたが、再度引っ越しする場合は、その費用を負担しないと言われたので、物件探しは念入りにすることが必要かと思います。 基本的に2年契約になると思うので、奇数年で退職する場合にかかるお金とか聞いた方がいいですよ!
回答をもっと見る
保育中は園長のところに行けないから連絡帳を書き終わった直後に行っても会えず、私が退勤する20分前まではいたから退勤後すぐに行ったけど既に帰ってた…。 それが2日連続となると、逃げられてるようにしか思えない…。 早く退職届出したいのに。
退職園長先生転職
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
ひとみん
保育士, 保育園
机に置いておけば良いのでは? 若しくは郵送とか。
回答をもっと見る
自分の仕事が終わらないーー。今日は絶対一つ終わらせるぞーーー。子どもたちがぐっすりと寝てくれることを祈るのみ!!頼む〜😱
保育士
ぷー
保育園, 幼稚園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
子どもたちの午睡の時間大事ですよね~。 そこでどれだけ仕事を終わらせられるか… 今日の天気は雨降ったり止んだりなので…こんな日は子どもたちよく寝てくれる気がします。子どもたちぐっすり眠れて自分のお仕事進められるといいですね٩(ˊᗜˋ*)و♪
回答をもっと見る
大学卒業してからずっとパートで働いている 人っていますか? 私は大学を卒業してこの5ヶ月間で認可保育園正規→退職、転職→認可保育園育休代替3月末まで(現在)で働いてきました。 最低限の生活や(結婚、出産、老後のことなど)今後のことを考えると、正規で働いてボーナス等お金もほしいとは思いますが、いろいろあったこの5ヶ月振り替えって改めて正規になるのは厳しいと思い(できれば定年退職まで)パートで働こうかと考え中です ↑責任が強い、行事が嫌、等の理由で正規になりたくないわけではないです。。 1年目から(短時間、フルどっちでも◯なので)パートでお仕事されてる方いらっしゃいましたらコメントください!
貯金ボーナス新卒
m
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
短大を卒業してから15年以上 公立園で非正規をしています。 まだ、経験者枠で正規になるチャンスはあります。でも、メンタル面ですごく自信がありません。 なので 自分らしく心穏やかに働ける市で働いています。戻って4年ほど臨職でしたが臨職は雇用止めのあるので、雇用止めのない非常勤の試験を受け 非常勤になりました。正直、手取りは悪いし、業務外の担任をしても手当てもつかない、退職金もないし、このままで良いのか悩んではいます。 でも、私立園や認可外の正規にはなる気はありません。
回答をもっと見る
2歳児クラスへ配置換えされて1日目。 今日はそこまでなかった。 去年2歳児クラスだった時の子どもたちとか一昨日までのクラスがすごかったからか全くイライラもすることなくスムーズに保育できた。 でも仮にこれが続くとしても辞めるのやめようとはならないんだよね…。 むしろ書類のこととか流れを後輩の主担が決めて私に伝えてくれる時に罪悪感を感じる。 10月末で私は辞めようとしてるのに…ごめんねって思う。 でもこの園は辞めたい。 たとえ次の職場で忙しくなったとしても。 周りの目を気にしてしか保育ができないところよりも環境を変えて自分らしく保育したい。 心身ともに影響もあるし、新しく環境を変えたい。 せっかく次の職場も決まってて自分の中で一番条件にもあっててしたい保育もできそうな園。 そんな園を自ら手離したくない。 今後の人生の為にも。
退職転職保育士
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
おー先生
保育士, 認可保育園
毎日お疲れ様です。次の職場も決まり、そこでは自分らしく保育出来そうなんですね!それが一番良いことです。園によりやり方や方針は違いますが、それに納得できず、本来の自分を閉じ込め周りの目を気にして機械のように動く保育ほど辛くしんどいものはありません。もちろん何のストレスも愚痴もない園なんてなく、何かしらあるものですが、許容範囲内や妥協出来る程度なら大丈夫!体を壊してまでいることはありません。実際私もそうでした。今、とても納得して働けてます。いろいろ遠回りしたけど自分に合った園は見つかるものなんだと思いました(^-^)圧ばかりで納得出来ない保育をしているところで我慢して続けてなくて良かったです。
回答をもっと見る
今日の私…主担がいる時と違って 自分らしくいれたし子どもたちと楽しくやれた。嫌な人がいる居ないで テンションの違う 子どもみたいで情けないけど 本心なんだなぁ…もっと感情のコントロールができるようになりたい。
公立認定こども園1歳児
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
保育士5年目、現在縦割りクラスの幼児副担任です。 担任が来週から産休に入る関係で そのクラスのメインになるのですが。 副担任という立場だったので子どもたちから甘えられる対象になっていて。 甘えが強くて抱っこ等求める子が多く、順番に関わっていこうとしても、自分は抱っこして貰えないのにこの子はしてもらっていてずるいと泣きに入る子もいます。特性があり、順番に抱っこするよ。後でちゃんと抱っこするよ。が、中々伝わりずらく、 どうしたらいいのかと思う日々です。 うちのクラスにはデイサービスに通ったりと支援が必要な子も多く、お部屋から急に居なくなってしまったりで目が離せない子がいるのもあって上手にこなせる自信がありません。 クラスの運営・甘えを受け止める・発達支援 全てを器用にこなすにはどうするべきか。 また発表会などの大きな行事前はさらに自分に余裕がなくなってピリついてしまうことを自覚しているのでその自分が出てしまうことにも不安です、、
産休異年齢保育保育室
くまさん
保育士, 保育園
おー先生
保育士, 認可保育園
上手にこなす、全てを器用に…。難しいですよね😌理想が頭にへばりついてしまって余計しんどいのかも。うまくやろうとせず、余裕を持って動くことを心掛け、甘えを受け止めるところは受け止め、ビシッとするところはビシッとし、くまさんの優しさはそのままで、メリハリをつけて切り替えをきっちりとし、あとは経験や慣れなんではないでしょうか。とにかくまずは、1日1日が無事に終えられるよう、頑張ってみてください(^-^)
回答をもっと見る
子どもの名前を呼ぶ時普通は、くん、ちゃんをつけると思うのですが、あだ名で呼んでいる同僚にモヤモヤしています。 例えば、りんちゃん→りんりん、めいちゃん→めいめい、しおり→しおりん等 子ども同士が呼びあっているのはいいと思うけど、それをこちらも同じように呼ぶのはどうかなと思ってます。 指摘した方がよいのでしょうか、
パート担任保育士
あお
保育士, 保育園
無理けど楽しい
保育士, 保育園
私の保育園は呼ぶ人もいます!! 保護者の人がみても、ん?と思う人は居ると思いますが、そこは信頼関係で どうにかなるのでは無いかと思います。 しかし、基本はやはりちゃんくん呼びが正しいですよね! 呼び捨てで呼ぶ人も私の保育園ではいますが、私たちはあくまで保育者です。 保護者ではないのでそこは履き違えないようにした方がいいですね!! 同期であっても私は伝えません。 保護者とのトラブルになれば その同僚もいい薬になるのではないかと思います! 同僚への指摘は角がたつので上の先生に任せるべきかと!!
回答をもっと見る
さぁぴよ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園
たくさんありましたよ😂‼️ すずらんテープのことを『アンダリア』 白の画用紙『はりのり』と呼ぶルール?決まりがありました😂 転職した際に全く通じず園独自のものだったと知りました😂‼️ 他にも運動会や音楽会などで荷物を運ぶ際先輩が重いものを持っていると『代わります!!』と言って代わりに荷物を運ぶ。 大丈夫だよ〜と断られても2〜3回『代わります!!!!』と受け取るまで言い続ける…という暗黙の謎ルールがありました😓効率悪いな〜と思いながら従ってましたけど🙄 大丈夫だよーを鵜呑みにして荷物変わらなかった同僚は陰口言われてましたね😓本当くだらない謎ルールでした🙄 基本先輩が帰るまで後輩は先に帰れないというものもありましたねー後輩が予定あるのわかっててわざと遅くまで残る陰湿な人とかいました(´•.̫ • ⋈) 数年前に私は退職しましたが… まだまだみんな謎ルールに従ってるのかな〜と時々思い出します😂
回答をもっと見る
夜寝る前にどこからか「先生ぃ〜」っていう何かしらトラブル起こした時の呼び方の子供の声や、子供の泣き声が聞こえてきて耳にこびりついている… 忘れようと忘れようと思っても余計に耳にこびりついてくる…そして悲しくなる…眠れなくなる…
ストレス保育士
くろまる
保育士, 公立保育園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
大丈夫ですか?私も夢でもトラブル対応している時ありました😭少しでも休めますように💦
回答をもっと見る
・子どものかわいいエピソード・休み明けに休みの話をしてみる・仲のいい同僚に聞いてみる・他の方法がありそう…🤔・距離は縮めなくてもいいんじゃない?・その他(コメントで教えて下さい)
・とっても気になる・気にして見ている・一応見るくらい・あまり気にしてない・保護者アンケートない、わからない・その他(コメントで教えて下さい)