雑談・つぶやき」のお悩み相談(12ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

331-360/1995件
雑談・つぶやき

派遣された保育園に最初と最後にお渡しする品物は何がいいのでしょうか? 比較的に量がいいものを選んでしまい、同じものを渡すことが多いです。 品物で、量が多くておすすめがあれば教えて欲しいです。

パート

はるちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

307/01

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

ヨックモックは洋菓子メーカーの名前ですよ。 細長い クッキー?が有名で贈答の定番です。 私は蕪村菴のおせんべいを持って行ってました。たくさん入っていて 高くないので。 シャトレーゼを持ってくる先生もいますよ。贈答の定番洋菓子(ユーハイムなど)は高いので。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんにちは! 皆さんの園には、誰が決めたか分からない謎のルールはありますか? 以前の園は、謎のルールが多々ありました。 例えば、 ・お迎えは仕事が終わったらすぐ来るように。(買い物や食事作りは子どもと帰ってから) ・クラスの名前の書いてある容器にピューラックスを入れて持っていく。 ・クラスごとに色分けされた雑巾タオルがある。 ・癇癪を起こした子は事務所に連れていかれる。(虐待じゃない?) 等々。 特に癇癪を起こした子を事務所に連れていくのはおかしい!と思って、園長に直談判してやめてもらいました。(その後風当たりは強くなりました笑) 保護者、子どもが不利益になったり、職員の負担になったりするルールなんていらない!と思うのですが、どう思いますか??

ストレス

はじめ

保育士, 認可保育園

206/30

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

今までの園で、保護者や子どもに対しての謎ルールは無かったですが、職員内の気遣いや暗黙の了解ならありました。  •0.1歳児クラスの午睡中は職員の食事時間。休憩無し。  •遅番の9時以降出勤でも、みんな9時までに出勤する。早出勤分はボランティア。  •子持ち職員は、子どもの体調を理由になるべく休みを取らない。(病児保育を利用するべき)  •行事の日は、周知の集合時間よりも1時間前に行くのが当たり前。係はもっと早い💦  などなどです😅今の園では、上記の内容、皆無です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ノンタンの絵本、個人的には苦手なのですが、分かる人いますか? 子どもが持ってくると若干嫌々読んでます…

絵本

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

206/21

ひまゆあ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

そうなんですね。どういうところが苦手なんでしょうか? 好みの問題かなあ〜

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いつもお疲れ様です みなさん、乳児さんと、幼児さんどちらの担任がいいですか?どちらもそれぞれ楽しいと思うのですが… 私はもう56歳なので乳児ばかりなのですが、皆さんの園はどうですか?年配の人は乳児って暗黙の了解で決まってる感じですか?私もおばちゃんですが、幼児さんもいいなと思ってます。でも今の園はやっぱりおばちゃんは乳児なんですよね。まぁ行事のことや体力考えたら乳児なんでしょうけどね。定年まであと少し!と思ったら幼児さんにも関わりたいなぁと思ってるこの頃です。

幼児乳児担任

Blue

保育士, 認可保育園

206/17

りん

保育士, 認可保育園

私も乳児専門です。 パートだからでしょうか? 私はパートで、補助をしています。保育士の免許を持っているので、短時間勤務なのでクラス担任ではありませんが、補助で免許ありの先生が少ないのか、結構、大変な配置にまわされます。今は、一応、1歳児の補助とは言われてますが、2歳児の部屋も見てと言われたり、早朝勤務なので0歳児を担任の先生が来るまでみたりしています。 保育室を出たあとは、掃除をしているのですが、そこらへんにいる幼児さんと会話を楽しんだり、手が足りなそうなところを勝手に補助してます。それはそれで、幼児の先生に喜ばれてます。 なので、どちらも、それなりに関われてて楽しいですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

散歩へ行く時、歩道幅が狭い 交通量の多い道は避ける…大人は車道側、子どもは壁側、両手に子どもを繋がない 子ども同士で繋がすもしくは片手で2人繋ぐ。散歩は11時の給食までに帰って来る、暑い日は行かない。 コレって散歩のルールと思うのですが今は違うのでしょうか?それとも 教えることができる人がいないだけもしくは 園による? 昨日、バスも通る 交通量の多い 道路の狭い歩道を両手に子どもを繋いでる 保育士を見ました。時間は12時前後くらい、2歳児クラスくらいでした。 給食を食べてる時間帯でしかも 熱中症注意、と言われていたのに…こわい!と思いました。 今の職場に異動してから6年、散歩へ全く 行ってないので最近のことがわかりませんが… ルール、基本的なことを知らない先生が増えているのも散歩中の事故の要因かな?と思ってしまいました。 散歩へ行く前に経路確認などをしないのでしょうか?

散歩保育士

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

106/17

カザミ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス

日々お疲れさまです。 保育士としての基本というより、乳幼児に接するひとの基本的な姿勢だと思います。 若いママさんでも道路状況によって繋ぐ手を変えているとこ、よく見かけますし。 散歩や公園遊びする際は事前の視察が絶対必要だと思います。 園内研修などで、散歩のロールプレイ等して、職員たちがどのくらいリスク管理してるのか、たしかめることも必要かもしれないですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

印刷機など機械もの の使い方をメモることの大事さは分かってるけど メモるより触って 失敗しながらおぼえたい私… それを上手く 言えない自分がもどかしい。 教えてくれる おばちゃんの言い方、圧や外野(特に園長)の言い方にイラっとする。 口先だけで具体的なこともアドバイスもできない園長は黙っててほしい(笑)

ストレス保育士

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

106/15

りんりん

保育士, 保育園

物の伝え方ってとても大事ですよね。 保護者にも対応するであろう園長がその様な伝え方だと。。。周りが大変ですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私立の保育園を今年の3月退職しました。 退職金の手続きも済ませて退職しました。 だいたいどれくらいで入りますかね... 園長に確認してもらった時は6月末だと言われたのですが... だとしたらもうすぐ入金されるはず。 みなさんはどうでしたか?

私立退職保育士

いちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

206/14

もにょ

保育士, 保育園

私も同じような時期に入金されたと思います! 色々手続きがあるのかな?と思いつつ、気長に待っていました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この土日も研修報告まとめたり製作準備してた。 持ち帰りが本当に増えた。 とりあえず2年は頑張ってみる。 多分結婚のために引っ越すと思うから。 そして転勤族の仲間入り(笑) そしたら一度保育士お休みして派遣で事務やろうと思う。 事務仕事やってる時楽しいって思ってたからチャレンジしてみる。

結婚退職転職

KN

保育士, 保育園, 認可保育園

206/11

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

お疲れ様です⭐️ 無理せずに頑張ってください\(*⌒0⌒)♪ 新しい事へのチャレンジ( •̀ •́ )୨⚑︎゛ 素晴らしいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

産休に入る先生にプレゼントを渡そうと思っているのですが、全く検討がつきません😵 なにかありませんか?

産休

美しい花

保育士, 保育園, 幼稚園

106/11

わはは

保育士, 保育園

ルイボスティーやノンカフェインの飲み物のセットとかどうですか?😋 ノンカフェインで母乳にも良いとの事で私よく飲んでました。 体重増にならないよう気をつけていたりもすると思うので食べ物なども難しいですよね😵

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育園の若い同僚が、椅子に腰かけたままテーブルに足を乗せた子どもに、「先生嫌だな。足は下にして」と。 子どもが素直に足を下ろしたあとに、「ありがとう」の一言。 なんか違和感。 「嫌だな」と伝えるのはいいけど、間違っているのを正しただけなのに、感謝の言葉で伝えるのは変な感じがした。 「そのほうがかっこいいね」ならわかる気がする。 今の保育って間違えていることを正しく教えるだけでも否定、虐待になるのかな? 令和の保育がわからない😥

人権生活2歳児

みゆき

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

206/10

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

同じ状況 よくありますが、私は別に「ありがとう」に違和感は感じません。 「ありがとう、その方がステキやわ✨」と言う先生もいます。 私は同じ状況の時「ステキな座り方やから足、下ろしてみて」と言ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

26人の2歳児クラス、給食の片付けを自分達でしています。スプーンフォーク、ランチョンマット、おしぼり、エプロン、コップそれぞれ自分で給食袋に入れて片付けるのですが、片付けの途中で気が逸れたりふざけていたり、今まで出来ていた子の集中力が最近途切れているなと、とても気になります。だらだらと片付けをしているのが、何とかならないかな…手順を一度実際に大人がやってみせて、知らせようと思っていますが…

整理整頓生活習慣身の回りのこと

あぼかど

保育士, 保育園

106/07

みはちゃ

保育士, 保育園, 認可保育園

私の園でも2歳児クラスで自分でお片付けをしています。給食袋ではなく、指定のカゴなどにエプロンやおしぼりを入れていく方式ですが、慣れてくるとやはりふざけてしまったり、できるはずの子が甘えたり、、色々ありますよね🤣2歳児さんの気分は本当にコロコロ変わるので、やる気を出させたりモチベーションを上げる声かけが毎日大変です笑(もちろんとても可愛いのですが)うちのクラスは「○○ちゃんもうできちゃったのー?!」と褒め褒め作戦が1番効きます☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場のためにと思って、シフト変わったり体調不良で土曜出勤できない人の代わりに出たりとかしてたけど、なんか誰のためになんのために働いてんだろって思ってめちゃくちゃ冷めてきた。もうひとり、同じように子どももいなくてシフトに融通効く人がいるけど、ほんとうちらおらんかったらまじで回ってなかったよ。見返りを求めてやってたわけじゃないし、ほんとにどうにかせんと!って純粋に思ってたけど、なんかな〜、、、。

小規模保育園ストレス保育士

あやみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 事業所内保育

706/04

ゆき

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園, 管理職

女性が多い職場ならではの問題ですよね。私たちの園もまさにその状況で、負担かけてしまってる職員が体調不良になってしまいました。どうにかしないとと思っている状況です。私も子育て中で迷惑をかけてしまっている身なのですが、何とか夫にお願いして仕事に出たり、午前午後どちらかは出れるよう調整したりなど僅かではありますが、シフト変わってくださることを当たり前と思わず常に感謝すること忘れないようにしてます。みんながそう思えればまた少し違うのかもしれませんが、、、 あさん、本当にいつもありがとうございます。ご自身の身体が壊れる前に休んでくださいね。保育は工夫次第で何とか回りますから!!12名中5名休みでもうちもなんとかなりました😂大事なのはあさんの心と身体です🙆‍♀️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分が実習生の時もそうでしたが 設定保育で製作遊びを設定しがち。 なんでか知らんけど 製作遊びを設定しがち。 現場で経験を積んできたからこそ分かる。 製作遊び。。めちゃくちゃ難しい😓 ★個人差があって個々の対応にアタフタする。 ★作るのに時間かかって肝心の遊ぶのがおろそかになる。 ★できない子、なかなか進まない子のフォローは担任でも時間かかる。 ★個々の内面の読み取りができにくい。 ★子どもの評価の視点が設定しにくい。 ★ねらいをどこに持っていくかが肝心なのにそこに行きつきにくい。 ★実習生さん個人の良さが見えにくい。 ★実習生さん自身が子ども達の育ちを見つけにくい。 etc。。 製作遊びの後の反省会では結局、『時間かかりました』『遊びが難しかったです』が大半。 どうせするなら触れ合い遊びとかゲーム遊びとか、実習生さん自身が気持ちも盛り上がって子ども達と楽しく遊べる保育をしてほしい。。 保育の楽しさを伝えるってなかなか難しいですね。。😅

実習制作遊び

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

206/03

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

同感です!なんでなのでしょうね😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、1歳児クラスくらいの子どもを箱車に2人乗せて、2人手を繋いで歩く 保育士2人組… 低月齢も含めた1歳児クラスくらいの子 3人と2歳児クラスくらいの子2人を連れた 保育士3人組を見かけました。 前者の方は 保育士1人足りないうえに箱車を押してる保育士は無言、無表情…全く覇気がない… 後者は横断歩道の有無に関わらず、道の渡る時の保育士の付き方を知らない?配置基準は満たしてはいるけどどう見ても低月齢児がいるのにプラス1じゃない… のことがかなり 気になりました。 人手不足は 分かりますが…プラス1が無理なら絶対に散歩に行かないのは鉄則だし、いくら しんどくても 箱車に乗せてる、手を繋いでる子どもたちに話しかけながら歩くのが当たり前の感覚で散歩へ行っていたのですれ違いざまに2度見してしまいました。 後者もどう見ても 1歳児低月齢児がいるのにプラス1しかいない、道路を渡るのに道路の真ん中に誰も立たない…こわすぎです。 どちらも 認可か認可外かは分かりませんが…散歩の基本的なことを知ってる、教える人すらいないのかな?と感じた 出来事でした。 しかも どちらも15時すぎのことでした。昼寝から起きておやつを食べてる時間に散歩?陽もまだ高く、キツいのに?疑問だらけでモヤモヤしました。 公立でしか働いたことないので民間がどんな感じか分からないのですが…

散歩2歳児1歳児

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

105/31

ぽぽ

保育士, 認可保育園

お散歩の時間帯、不思議ですね。。 私が以前勤めていた園も人手不足で大変でしたが、子どもたちの安全第一で、保育士の手が足りない状況でどうしても戸外活動を取り入れたい場合には、園長が付き添う日などもありました。 また、何事にもおいても声掛けって大切ですよね。会話できない月齢であっても、たくさん言葉をかけることを私も心掛けるようにしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日曜日の朝から一日中寝込んでいた。薬飲んでも頭痛良くならないし、これから梅雨に入るのまじでいや! 梅雨が終わっても暑くなっても頭痛って起こるんだよな。もうどうしたらいいのさ

ストレス保育士

保育士, 保育園

205/28

ひまゆあ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

めちゃくちゃよくわかります... 私も偏頭痛持ちなので雨の前の日からズキズキ...やる気になれないです🥲 お互い無理せずにいきましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

園の行事でズボンを園で洗って乾燥機へ ティッシュが入ったまま、、、。 犯人私です💦 言えなーい💦

小規模保育園1歳児正社員

保育士, 保育園, 認可保育園

105/26

工房_森の苺

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

(^o^)(笑)。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本当にちょっとした疑問なのですが、なんで園長先生や上の先生は退職したいと伝えた時に『他ではやっていけないよ』みたいな趣旨のことを言うんですか? 私はひねくれいるので、そんなのやってみないわからんやんと思ってしまいます。

退職保育士

あん

保育士, 保育園, 幼稚園

105/25

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

性格の悪い子が気に食わない子に意地悪する…意地悪なことを言うのと同じ感じではないでしょうか? 私は 以前働いてた市で不当解雇された時 11月だったので園長から「こんな時期に仕事なんか無いわ」と言われたことがあります。言ってきた所長は保身しか考えてない性格の悪い人でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子どもから風邪うつったかもしれないけど熱が出ないということで、今日も出勤🥲 いつも熱は出ない、鼻水と喉の痛み、咳😷 マスクしてるのになあああ!

保育士

ぽにえる

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

205/23

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

辛いですよね💦 私はよく、咳で声が出なくなるので、割と辛かったです💦 マスクしていても、移ってしまいますよね💦 お大事にしてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育士さんで妊娠しながら働いている方はいますか? 妊娠6ヶ月ごろから子宮収縮と赤ちゃんが小さめと いうことで、自宅安静を現在しています。 同じく自宅安静になってしまった方や、問題なく 働いている方の様子やお話が聞きたいです。

妊娠正社員保育士

みきてぃ

保育士, 保育園, 認可保育園

505/16

ゆーこ@4児ママ

保育士, 認可保育園

妊娠中、正社員で働いていました。産休予定2週間前に体調不良で早めに産休に入らせて頂きました。 やっぱり保育士は体力勝負の所もあるので、大変なこともありますが…妊娠しても働いている方けっこう居ました!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育園の給食。 職員にとっては薄味だと思いますが、塩コショウなどかけて食べられてる方見えますか? うちの園は園児とは別で食べるため、ほとんどの職員が塩コショウとかかけて食べてます。 私は、自分の子どもが5才、主人も塩分取りすぎ注意なので、出汁を利かせて、薄味にしてるのであまりかけないのですが。

給食5歳児保育士

新人

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

305/14

ぽんた

保育士, 保育園

塩コショウはたまにかける人見かけます。焼きそばやパスタにマヨネーズをたっぷりかける先生が多くてびっくりしました。私は素材の味や出汁を楽しむ派なので十分美味しいと思っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育士として、普段から気をつけている事はありますか?またそれを続けた効果があれば教えてください!

パートストレス正社員

たまま

保育士, 保育園

205/14

かよ

保育士, 保育園

担任をもったりするときは保護者からまた子どもたちから1年間受け持って「この先生が担任でよかった」といってもらえるように頑張ってます。また子どもに対してやるときはやる。遊ぶときは遊ぶなどメリハリをもって伝えてました。 持ち上がってクラス担任したときの保護者や子どもたちからも担任じゃなくなっても声かけてもらったり先生が担任でよかったといってもらえたりしました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

普段は基本的になんでも食べてくれる男の子(2歳児)がいるのですが、この前のおやつでよもぎ蒸しパンが出たときに、全然食べ始めませんでした。 「どうしたの?好きじゃないの?」と聞くと 「このみどりのがちょっと〜…」と指を差しながら言っていて笑ってしまいました笑その後食べてみるとおいしかったみたいで、おかわりもしていました♪

2歳児保育士

ぽにえる

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

105/13

こぷた

保育士, 学童保育

ぽにえるさん、ほっこりする場面ですね☺️ 「みどり=おやつ」が見慣れなくてびっくりしての言葉でしょうか、美味しく食べられてよかったですね♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育室内外の清掃について、保育士資格以外の人材で穴埋めしてはどうか。清掃担当の職員を保育士資格保有者以外に雇い入れた場合に保育士の業務負担減となる理由から補助金が出たりしたら労働環境良くならないかなぁ、、、

認可外小規模保育園認定こども園

トマトマトマト

305/12

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 大規模施設なので業者の方が子どものトイレ、ホール、階段、廊下をそうじをしてくださいます。 他の施設は 給食の先生の1人が順番に園内そうじをしてくれます。給食の先生が休みの時は事務所(園長、副園長、看護師、フリー)がします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

午前中 加配児のいる方の4歳児クラスに入りました。 1、2歳児クラスで担任をした子で偏食(白ご飯、パン、麺しか食べなかった)のキツかった子が「見て〜」と ドヤ顔をしながらお肉、野菜などを食べるのを見せてくれました。汁も飲んでいて 泣きそうに… 2歳児クラスの時は 友だちにあまり関心がなく、悩んだのに…今では友だち思いに成長していてとてもうれしかったです。 1つの職場にいると子どもたちの成長に触れることができ感動、喜びが多い…と4歳児クラスの子どもたちを見て 感じてます。

保育士

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

105/12

しじみ

保育士, 事業所内保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

大きな成長がさるみさんの目の前で見られたんですね!それはとても嬉しい出来事でしたね✨ 光景が浮かびます♪素敵なお裾分けをありがとうございます♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ベテランの先生たちは毎日何かしらの文句を言ったり子どもを邪険に扱ったりします。 保育系の学校を出て、わざわざその職に就き、 毎日憎まれ口を叩きながら仕事をする理由がちょっと分かりません。。子どもは好き勝手やる生き物だし、言うことを聞かないのがそんなに嫌なら、別の仕事をすればいいのに、、と思ってしまいます。 子どもは好きなのかな?仕事だからやっているのか、、んー分からない

飼育

なつ

保育士, 保育園, 認可保育園

105/11

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

ベテラン(4-60代)がみんなが皆、そうではないですよ。職場環境や人間関係などってとても大切…と読んで感じました。 そういう部分も含め、保育、雑のこなしなど学ぶことが多いので視点などを変えてみると良いかもしれませんね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

朝の時間帯ならではですが、 0歳クラスでのこと。2人体制で入るのですが。私、乳児クラス4年目の保育補助。もう1人が正規の先生に。ただ、正規の先生も担任ではない場合があります。 確かに朝の受け入れなので、泣いている子も多いのですが、朝の受入れのクラスから自分のクラスに帰ってきて、そろそろ朝早い子なら寝る時間に入る前、オムツの交換を先に用事としてします。 が、担任でない先生(乳児クラスになれてな)は泣いている子が可哀想と言う理由で、抱っこして、結局、連鎖反応的に他の子まで泣き出して、オムツの交換を止められました。 確かに、まだ0歳で泣いているのは可哀想、とは思いますが、しばらく抱っこしてても泣き止まないし遊びに誘っても、のってこない。 この場合、どう対応されますか? ちなみに主担任の先生は、やっぱりすぐ寝られるように、あまり酷く泣き叫ばないならオムツの交換はしておいて欲しいようです。 保育補助なだけに悩みます。

保育補助0歳児

りん

保育士, 認可保育園

205/11

おにくちゃん

保育士, 保育園

保育補助の立場だと正規の先生の言う通りになるべく動かないといけないから立場的にも困ってしまいますね💦 私だったら、主担任の先生にその事を相談して、オムツ替え終わってから抱っこや遊びに誘う対応にしてもらうように周りの正規の先生に伝えてもらうようにします。 2人がずっと抱っこしてる状況だと、何も進められないと思うし、可哀想だとは思うけどその状況ならオムツ替え終わってからゆっくり関わっても良さそうかな?とも思います💦 あんまりにも酷く泣く子が多いとかなら一度オムツ替えストップするかもですが...

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育園に車が突っ込んだ事故のニュース、とてもびっくりしました。お散歩中だったとのこと、お子さんたちや先生方がご無事で良かったなと思う一方、お散歩から帰った後、また明日以降も、保育室があのような状態になってしまい、どのように保育をしていったのかな?していくのかな?と自分の職場に置き換えて色々考えてしまいました。

安全保育士

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

205/09

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

みんな無事で良かったですよね。 けど、確かに自分の職場がと思うとゾッとしてしまいます。 自分は子どもたちを守れるだろうかなど、、、いつも考えてしまいます。 同じことがないことを祈ります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なかなか辞められずに今の保育園にいる私、、、 アトピーが顔中に出て辛い、、 複数担任で1、2歳児クラスの担任をしていますが年度途中に辞めても問題はないのでしょうか、、、 先日、保育園の先生に“遊び行かないから世間のことが分からないのよ。同年代の人と遊びに行かないと世間知らずのままだよ”といわれました。。 行きたくないから行かないのではなく、行きたいけど祖母の介護があり行けないと言う事情があり行けないです、、何でこのようなことを言われないといけないのでしょうか。。

ストレス保育士

あやか

保育士, 幼稚園教諭

105/05

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

価値観の押してつけ 鬱陶しいですね。世間知らずとは何をそうして言っているのでしょうか? 私は友だちがいなくたって、友だちと遊びに行かなくったって世間は知れます。 あやかさんはおばあ様の介護をしてらっしゃるのですね。 保育士をしながら 介護はコロナ禍 色々 心配もあるはず…偉いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

iPhone13とiPhone14どちらを買うべきですかね。 ピンクが欲しいけど13だし、今買うなら14なのか。どっちがいいのか分からない。 今使ってる携帯が11プロで9月で3年になるんだけど、どっちの方がいいのか分からないです。どなたか携帯に詳しい方いませんか?

保育士, 保育園

405/03

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

大して機能にこだわりがないなら13でも十分ですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3年以上ぶりに本気で(笑) 画用紙のは紙の整理をしました。以前は1つのカゴと引き出しに収まる程度だったのに…引き出しプラス入れ物3つ分の量になってました。しかも 使ってない四つ切り画用紙を折ったまま、半分に切ったのをは紙に入れてる、しかも適当に突っ込んであるから使える画用紙も使えなくなり捨てることになったり…色分けなどがかなり大変でした。他の園でも見たことないくらいのは紙の量に唖然としました。 また いつか上がりの時、は紙整理の続きと四つ切り画用紙入れの整理をしよう… 去年までフリーの数がたりなかったから整理出来なかったのは仕方ないけど…それにしても酷すぎる状態でした(笑)

公立認定こども園保育士

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

105/03

ちゃん

保育士, 児童養護施設

ちょいちょい片付けるのが大事ですね。時間がないと後回しになってしまいますね(笑)朝の5分は整理整頓と決めたらどうでしょう。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽一緒にプールや水遊びが楽しい夏といえばボーナス🍆夏は体力的にしんどい…その他(コメントで教えて下さい)

133票・残り6日

ほぼみんなで、当番制でやっているよ主に職員室を使う園長や主任で掃除正社員だけで掃除しているパートだけで掃除をしている用務員さんがしている誰がしているか知らない…その他(コメントで教えて下さい)

174票・残り5日

鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神わが子が準備しない→キレる→疲れる出発ギリギリに起床朝食は飲み物だけで出勤園についた瞬間、働いた気分いつもゆとりありますその他(コメントで教えて下さい)

193票・残り4日

白か黒なら黒T派白Tでさわやかに!エアリズムが手放せません無地Tよりも柄T派夏も制服があります~その他(コメントで教えて下さい)

204票・残り3日

人気のカテゴリから探す