ストレス」のお悩み相談(55ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

1621-1650/2635件
保育・お仕事

現在、療休中の先生(正職)がいます。先生同士のトラブルでストレスを抱えてしまい、3ヶ月前から休んでいます。まだ来年度も復帰できるか分からない精神状態のようです。 とても良い先生で、落ち着いたら復帰してほしいと思うのですが、退職という可能性も濃厚らしいのです。 みなさんの園に療休(精神的な理由)で、その後復帰された方はいますか? またその際は周りの先生方はどのように迎えてあげましたか?お聞きしたいです。

トラブル退職ストレス

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52022/02/21

せん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私の園でも療休している先生がいました。一度復帰しようと出勤していましたが、めまいを訴えてそのまま病院へ行き、その後出勤できず、退職してしまいました。先生同士のトラブルはやはりどこの園でも起こりうることなんですかね…

回答をもっと見る

愚痴

自分の思いどおりにならないとピリッとさせるのやめてー!見てもないのに口出さないでほしいな。 雰囲気悪くなってるの気づけー 相談したくてもできない雰囲気を作ってるのはあなたですよ。

ストレス

あつあげ

その他の職種, 小規模認可保育園

12021/02/16

まさお

その他の職種, その他の職場

発言する事は自由ですが、きちんと調べたり、確認したりする必要があるでしょう。 それをしないままだと雰囲気は悪くなると思います。 大切な注意点だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

2年目保育士です。 色々あって三月末で退職することにしました。 大まかにいうと人間関係でしんどくなり、 一旦休息をしようと思ったからです。 すぐに保育士に戻るつもりはなく、バイトや事務職など 色んなことにチャレンジしたり ネイルや派手髪などオシャレも楽しみたいと思っています。 今はこの考えですが 将来的にこの決断をしたことを後悔するのではないかと 不安になっている自分がいます。 保育士をやめて転職経験がある方など、 先輩保育士さんのアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

正社員1歳児ストレス

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

142022/02/16

ぬーそう

保育士, 保育園

2年間、お疲れ様でした。 しんどい中、しっかりと期末までお勤めされて、子どもたちも嬉しかったと思います。 しんどい中で頑張るよりも、一度出て視野を広げるのはとても大切なことだと思います! 私の勤める保育園の本社、机上の人事部は、ずっと保育士をしている人より、一度別の業界にて勤めた経験のある人を積極的に採用していると言ってました^ - ^ 広い視野、さまざまな考え方ができるからだそうです。 とても素敵な経験になると思います^ - ^

回答をもっと見る

感染症対策

肩凝りから頭痛になり あまりにひどくなり早退をし 次の日も療養したら良いよと 許可をいただき お休みをいただきました 休みあけの出勤でコロナ扱いされたりは皆さんはありますか?💦 クラスの職員に言われた言葉にヒドく傷付き…💦 出勤前に簡易検査をしての出勤が必要でしょうか? 熱が無いので検査を不要とし 園長にも許可をもらい出勤したのですが💦 皆さんの園ではどうでしょうか?💦

コロナ0歳児正社員

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42022/02/16

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

私も元々扁桃腺が弱く、割とすぐに熱や喉痛の症状が出ます。 他の職員の方にも伝えていて、通院(その他持病もあるため)していることも知っていただいています。 先日熱が出た時も、私自身コロナだったら嫌だなぁと抗原検査(陰性)を行いました。 このご時世、特に周りの目が気になりますよね😓 検査キット代が園から出る形であれば、『検査しました!陰性でした!』と証明して他の職員の方に有る事無い事を言われるのを防ぐのもありかと!😭

回答をもっと見る

愚痴

上の協力体制がなさすぎてやりづらい。 ひな祭り、こちらで決めて相談事しても、それは先生たちで決めることだよって投げ返されたり、 お内裏様とお雛様出しますかって聞いても「え、だすよね?今更?」って反応されたらしくて…理事長からの贈り物の雛壇(ディズニー)は即日ホイホイだすのに自分ところのお雛様出さないとか、ほんと上に媚びへつらうよね。 行事の内容決めないとひな菓子も買わないって言われて… ほんと意地悪。じゃあいいですよね用意しなくてって返せばって言われたけどほんとにそう返してみようかな。 あとひと月半…!がんばれ私…!

ひな祭り行事園長先生

うづる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

12021/02/17

まさお

その他の職種, その他の職場

まだ時間が有るので、早いうちに書面として、 出しものや購入品などを示されると良いと思います。 こういう進め方をしますので、大丈夫です。と返事をされると良いでしょう。

回答をもっと見る

愚痴

園を侮辱なんてしてないのになんでそういうこと言って周りの人の話鵜呑みにして私の意見聞いたところで一面だけを切り取って周りの人たちサイドからの視点を変えずに、私がしてきたことを都合よく周りの人たちの成果にすり替えて、この園ではやっていけないよって話はしておいたって他の人から聞いたとか他の園だったら退職しろって言ってるとか言っちゃってんの?折り合いをつけるっていうのが私ばかり押しつけられて相手の感情の不安定さとか激情さには何もつっこまれないどころか、いい所を探して擁護するっていう差は何?私の考えられる言い分を考え違いだと先手を打つ。なんでそういう器用さは持ってるのに公平な見方ができないんだろ。保育がかみつきが多いのを本当はみんなで考えなきゃいけないことを私が前にいることが多いと勝手に決めつけて私1人にクレームが集中してる…。前はもっとかみつきひっかきが多かったのに、改善できてきたのに…。私が遅番の週が続いたから…って思いたくない。本当に言いたいことは何か、聞く力、と言っているけど、園長先生や主任の先生にそれを本当の意味で持ってもらいたいです。何年保育士やってるの?ってこっちが聞き返したい。

園長先生ストレス

ふわりん

保育士, 保育園

12021/02/20

まさお

その他の職種, その他の職場

クレームとは羨ましいからでしょう。たぶんふわりん先生は綺麗で人気が有る点も関係していると思います。 何か他人より秀でた所が有るのでしょう。それ程気にされる必要は有りません。 明るく子供達と関わって下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子どもの残した給食は 捨てますか?それとも 勿体ないから食べますか?私もですが 他の先生(若手もベテランも)捨てます。手をつけてなければ 他の子にあげることもありますが… 土曜だけ来るパートの先生は 子どもの残した給食を食べます。正直 見ていて気持ち悪いし、衛生面や感染症対策などの面からどうなのかな?と思います。食べるのは勝手だし、体調に異変があったら本人の責任なので知らん顔してます。 60前後の古い考えのおばちゃんなので放ってますが 私は変なところ潔癖なので耐えれません。早く 今年度の土曜保育が終わってほしい…(笑)

給食パート2歳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

62022/02/13

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

全て給食室に返却して廃棄します。残飯が多くて心苦しくなる日もありますが、毎月の給食会議で食べ残しが多かったメニューは検討し直してもらいなるべく残飯が少なくなるような工夫をしてくださっています。子どもの食べ残しを職員が食べるという発想自体がなかったので驚きました💦子どもの欠席が多く食材が余りそうな日はあらかじめ調理数を少なくして野菜や魚を職員に配ってくださる日はありますが子どもの残飯には手をつけないです☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

1月26日から1ヶ月お休みをいただき現在休職をしています。期限が今月の28日までとなってますがそれまでに退職する意思を園長にお伝えしようと思ってます。18日に退職届を持って行こうと思っていますが、日付は当日の18日でも可能なのでしょうか?それとも、今月いっぱいで退職しますと書いた方がいいのでしょうか? 教えていただきたいです…

退職転職正社員

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

82022/02/14

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園では、基本的に3か月前に伝える必要があります。 手続きや、担任の配置などの関係があるからです。 退職の理由にもよるかと思いますが、保育園の方に直接聞いてみるのが良いかと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ陽性の園児がいた場合、濃厚接触者はどの範囲までになるんでしょうか?子どもの保育園でも、陽性者は出た報告は何回もありますが、学級閉鎖などは確率として少ない気がします。職員はマスクを常に着用していて、濃厚接触者にはならないとの話を聞いたことがあります。…定義がいまいちわからなくて質問させていただきました。

コロナストレス保育士

なるみ

保育士, 保育園, 認可保育園

122022/02/09

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

息子が濃厚接触者になりましたが 詳細は教えてくれませんでした。 ただ、マスクなしでの接触があったとのこと。 こちらは保育課との協議のうえでの判断とのこと。 ちなみに私も濃厚接触者になりました。 私はマスクをしていますが、障害のある子を解除しているので、食事排泄などの介助で近くなるため施設の判断で濃厚接触者扱いになりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2歳児クラス担任です。 クラスに元々 感情のコントロールを自分でするのが難しい、暴力的な子どもがいるのですが…最近 東京卍リベンジャーズの見すぎで暴力的な部分がひどくなってます。先生 2人も怪我させ、同じ子どもの顔を連日怪我させる…毎日 大変です。その子がいるだけでクラスが落ち着きません。家庭的にしんどいから…では済まなくなっています。多分、何か持ってるだろうとは思いながら、とりあえず 私が鬼のように怒らないことを心がけてますが そうもいかない日もあります。最近、その子が自分のやったことを分かってなかったり 嘘をつくことが多くなってきて大人もしんどい日々です。 他の子どもたちが成長して 落ち着いてきているので余計に目立ちます。

2歳児ストレス担任

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12022/02/11

ぴっぴ🐤

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

現在担当しているクラスに同じような子がいて、毎日悩んでいます🥺 注意しても泣きついて「ごめんなさい」で終わり、コロッと表情を変えたり、数分後にまた手が出たりしてます… 怒りすぎないように…と毎日気をつけていますが、どうしてもとっさに怒ってしまいます😭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

勤務地が選べない学童主体の学童(昨年度は保育園)で働いています。 今は学童なのでほぼ毎日、保育園で言う遅番の時間(10時から19時か10時半から19時半)で働き、神奈川県から東京都へ跨ぎ通勤で1時間かかってます。 家族からは、私が9時過ぎに出かけ20時半すぎに帰ってくる以外は許せないそうで、変形労働制で早上がりや午後出勤があると大誤算発言や嫌な顔をされます。 家族は20代後半の私のきょうだいを中心に過保護に世話をしているので、私が遠くまで働きに行くことも好んではいません。定刻通勤以外もダメだけど遠距離通勤もダメだそうです。 皆さんの中には、家族の理解を得られずに働いている方はいらっしゃいますか? 私は年度末のタイミングで転職が決まっているのでそこまでの辛抱ですが、家族から陰口を言われながら働くことも辛くて仕方ないです。時がたつのをただまっていますがそれでいいのかも分かりません、、、。

退職転職正社員

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

12022/02/10

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

ハタチを超えてるし、社会人なのだから親や家に縛られる必要はないんだから転職を機に実家を出た方が良いと思いますよ。正規であれば住宅手当が出るはずですし…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

園児がコロナに感染し、園が休園になりました。わたしのところは給料保障が6割ですが、保育士の低い賃金の4割カットは正直痛いです😭皆さんのところも同じく6割保障でしょうか?

給料コロナ正社員

ゆみこ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

32022/02/10

ニコニコまん

保育士, 児童発達支援施設

うちの園はコロナで休園にはなっていませんが、最初の緊急事態宣言で休園になった時はシフト分全額支給してもらえました。 6割は辛いですね。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

試用期間中に体調や家庭の事情で退職した方 いらっしゃいますか?

ストレス保育士

あーちゃん

保育士, その他の職種, 保育園

62022/02/07

ほいかー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 児童養護施設

保育園ではないですが、退職したことがあります。 気まずいですし、言い出しづらかったです。 ただ、入ったときと家庭の事情が大きく変化して、実家に一時的に戻らなくてはならなくなり、致し方なく退職しました。 その時は、所属長に現在の状況を詳しく説明して納得していただきました。 決して仕事や人間関係で嫌になったわけではないことも伝えました。 所属長が理解ある方だったので、嫌な思いはせずにすみました。

回答をもっと見る

愚痴

年上のパート女性と衝突しました。 お互い元々性格は合わないなぁと感じていたのですが、昨日ついにおやつの時間(しかも子どもがいる前で)先生はいつも私のやることを否定する!とブチ切れられ、先生には逆らえないからね!ハイハイ!と捨て台詞を吐かれました そこで終わったかと思ったら今度は上がり時間に事務方の人に悪口言いまくっているのを見てしまい、めんどくさいし顔も見るのも嫌になってしまいました 以前から仕事の出来ない人で制作等頼んでも 難しいのは出来ないから簡単なのにしてと文句言ったり、子どもの名前間違える、呼び捨ては日常茶飯事、自分の好きな子にばかり構う、とにかくお喋りが好きで午睡中でも、子どもがそばで遊んでても話しかけてくるし、1体1でしかこどもと関わることが出来ず人数が増えると必ず怪我させてしまうので扱いに困ってました 週一しか来ない人ですがその人と一緒に仕事すること自体がストレスになってしまい、辞めようか迷います

トラブルパート正社員

うさこ

保育士, 保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

22022/02/10

ニコニコまん

保育士, 児童発達支援施設

うさこさん、 お疲れさまです。 その方はどうして保育の仕事をしてるのでしょうね。 保育の仕事はその人その人の保育感が違うのでなかなか共有してうまくやっていくのは難しいもんだなぁと常々思いますが、その方はそれ以前の問題のような。。 週1であることが救いですね。 そんな人の為に辞めることまで考えちゃうなんてもったいない気もします。転職してもそこで働く人達がどんな人かは入ってみないとわからないですし。。 園長などに相談とかはされたりしてるのでしょうか?上の方からうまく話していただけたり、担当変えてもらえたりできるといいですね。 休日にたくさんリフレッシュしてくださいね。

回答をもっと見る

行事・出し物

周りの園軒並み休園中、うちは発表会を保護者を入れてやる。 それも信じられないが、予行練習の前日にセリフ全替え。 それでできないと言われても。 本当に子どものことを考えていない。 失望した。 しかも子どもの描いた絵が何か分からないと言われ、それは園長だけだわ。 子どもの成長を見せる発表会なのに。 子どもは頑張ってるのに。 出来栄え重視はほんと嫌になる。

保育内容正社員ストレス

ぽんた

保育士, 認可保育園

62022/02/08

myumyu123

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

それは悲しくなりますね🥲誰のための発表会なのか、わからなくなりますね。。でも、担任が1番そばで明るく前向きに励ましていれば、誰が何と言おうと、子どもは大丈夫です🙆‍♀️✨

回答をもっと見る

愚痴

相変わらず言い方ムカつくなぁ😤 何が持って帰った分切ってきてなぁ、私らも持って帰って切ってきてくるからじゃ💢 コサージュ作り始めたの金曜日のお昼からやんか!私はちゃんと水曜日にコサージュ作りますか?って聞いたけど、その時まだ大丈夫って言ったやん。しかも、金曜日に土曜日で全部切ってねみたいな事言ってたけど、どう考えても、2日で、出来るわけないやん💢型取りだけでもめっちゃ時間かかったのに(型が1枚しかなかったので💧) それで、今日出来てるのが少なかったからえー!😳こんだけ?!って言うけど、限界があるから!私は土曜日の出勤時間内、持ち帰って型取りしまたよ。けど、切るまでは時間がなかったから、今日出来る所までして、持ち帰ってしようと思ってのに、あの言い方は自分は頑張ってますよアピールめんどくさいんじゃ💢

ブラック保育園卒園式2歳児

ヒロ

保育士, 保育園, 認可保育園

12021/03/15

まさお

その他の職種, その他の職場

ヒロ先生の作られたコサージュは素晴らしいでしょう。付けられた人が、写真を撮りたくなるでしょう。 言葉ではなく、良い物だと思われるはずです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私はよく子どもをちゃんと見れていないと言われます。 自覚もあります。 でもどうしたらいいのか分からないのです。 他の先生は子どものいろいろな一面に気づいて、遊ぶのも声のかけ方も上手で、 自分はもうすぐ4年目ですが、何もかも上手くできません。 自分の根からのマイナス思考が影響して、子どもの良さにも気づけないし、声掛けをするでも否定的な言い方になってしまうんだと思います。 精神的に余裕が無いのもあるかもしれませんが、もうこの仕事が嫌になりました。 だからといってどのような仕事に就けば良いかも分からないですし… 今年度に限ったことかもしれませんが、先輩に細かくいろいろと嫌味を言われるのも辛いです。 余裕のなさの根源だと思います。 今年度を乗り切って、来年度が大丈夫だったとしても、自分の性質が変わらない以上、いつかまた同じことで苦しむことになると思います。 俊敏さもなくて、自信のなさも影響していると思いますが、子どもが危ない目に遭ってても戸惑いが勝ってしまい、咄嗟に動けなかったりもしました。 保育士の責任感の重さ、上司からの圧などなど… 私には荷が重いです。 受け止めきれません。

先輩転職ストレス

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

52022/02/03

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

なかなか結果が出ないと辛いですよね。もしかしたら周りの環境も影響してるかもしれません。関わる子どもの対象や施設形態を変えるとかどうですか?保育士なら放課後デイや児童発達支援、児童養護施設、児童自立支援施設等、活躍できますよ^_^

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが身近でも増えてきています。まだ私の園では出ていませんが、いつ自分がコロナにかかってもわからないので不安です。 また、1番初めにコロナになってしまった場合、4歳を保育しているのでかかったことが保護者に特定されてしまうのではと考えてしまっています。 私のクラスに少し要注意の保護者の方もいるのでかかった時と考えると不安で仕方ありません。

コロナ4歳児正社員

ちっぷ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22022/02/06

れつごー

保育士, その他の職種, その他の職場

ご不安お察し致します。 私の周囲でも増えているので尚更です。 特定はあってはならないですが、実態としては分かってしまいますしね…。 園長など上司に、園として感染者へのプライバシー配慮を園として喚起してもらうのもいいかもしれません。 保育現場がコロナで回らなくなっているのは社会問題化していますしね。 基本的な対策をしっかりされて、ご無事に乗り越えられますことお祈り致します。

回答をもっと見る

キャリア・転職

去年の6月に人間関係で悩み自律神経失調症と診断され、休職しました。 人間関係で悩んだのでその職場では復帰せず、新しい職場に転職して今月から復帰しました。 4年以上の経験はありますが、保育のやり方が勿論違うのでなにしたらいいんだろうって思うタイミングがあり、先生に聞きますが自分は忙しい先生たちの荷物でしかないだろうと思い辛くなります。 そして過去に人間関係で悩んだことを思い出し毎日泣きながら職場に向かっています。 新しい職場では優しい先生方に恵まれていますが、自分の出来なさに毎日辛いです。 今は復帰したばかりなのでパートで半日働いていますが4月から正社員になる予定ではいます。 それもプレッシャーになっていて自分に先生ができるのかと悩んでいます。 辛いときどう乗り越えていったらいいでしょうか。

転職パートストレス

🐻‍❄️

保育士, 保育園

42022/02/06

まさお

その他の職種, その他の職場

転職はとても良い経験です。環境や仕事のやり方も違うのですから、転職したからこそ身についた勉強もあるはずです。 正規だとかパートだとか気にされる必要は無いでしょう。雇用契約書なんて当てにはなりません。 他の職員さんに好かれ様としない方が大切だと思います。 貴方は優しい先生です。必要な人なのです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 公立園で勤務しています。来年度の異動が決まっていたはずなのに、正規職員があまりにも少ないということで、会計年度職員の異動が無しになった‼️‼️正直、今の職場が良すぎて異動したくなかったので、ホッとしました😊…が、こういうの決まるの遅過ぎじゃないかい⁉️お役所の方々!

公立パート正社員

たむたむ

保育士, 公立保育園

22022/02/03

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私も公立園で会計年度職員(非常勤)をしています。勤務市は異動発表は3月に入ってからです。臨職と非常勤の異動発表が先で正規は3月末で 臨職と非常勤の異動が取り消しになることは無いです。 正規の異動発表がギリギリなので 新年度準備が大変です。 異動がこの時期に決まるの羨ましいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の職場で13年正規職員として働いていて給料も保育士としてはとてもいい金額をもらっています。保育士同士の連携も中々いいのですが、1人だけとても嫌な人がいます。その人は気分屋で今は私に対して嫌な態度をするためストレスがたまります。今よりいい条件の職場があれば転職しようかと悩んでいます。

正社員ストレス保育士

パフェ

保育士, 認可保育園

62022/02/05

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

わあ。それ悩みますねえ‥ 他の条件はほぼ完璧なのにっ、、悔しい、 ストレスを流せそうであれば私は働いちゃいますが、人間関係で心が崩れて保育が楽しくなくなるなんて、元も子もないのできっぱりやめちゃいます。でも、今よりいい条件を探すのが大変そうだなあと若干思います(涙)

回答をもっと見る

職場・人間関係

今、私は42歳保育士です。 今の職場には、短大卒業してからずっと頑張って務めてきましたが、最近、園長が息子さんに代替わりしたり、若い保育士の方に入れ替わったりと、世代交代があり、現役で一緒に働いてた方々は、非常勤になったり、退職したりしてます。園長先生が変わってから、どうも園の方針が変わってしまい、若い先生の考えについていけないところもあり、、、行事に力を入れたり、上の評価を気にするあまり、子供を怒ってばかりで、のんびり保育出来ないのが、心苦しくて。小規模保育園などに転職しようかと悩んでいます。他の非常勤の方々も何人か、転職したいと言っています。その場合、いつまでに言えば迷惑にならないですか?また、この年齢で、コロナ禍で、しかも娘たちに学費がかかる時期なので、安易に動かないで我慢して様子を見たほうがいいのか、悩んでいます。体験談やアドバイスなどあれば、教えていただきたいです。お願いします。

保育内容パートストレス

あんころもち

保育士, 認証・認定保育園

82022/02/04

ire

保育士, 保育園

保育方針が合わない中保育するのは辛いですよね。学費も大事ですがつくしん坊やさんの気持ちが一番大事だと思いますよ。心が風邪引いたら長くなりますから💦 会社の規約は理解していませんが、私の園は辞める一ヶ月前には言ってほしいそうです。どのタイミングでも、人が減るのは困ります。なので何が一番大事か優先順位を決めて行動してください。 次の勤務先はすぐに決まると思いますよ。私は転職先は一ヶ月以内に決まりました。

回答をもっと見る

愚痴

リーダーが本当に生理的に無理すぎてストレスで胃がキリキリします。ストレスが体の症状で現れるタイプの人間ではなかったのですが…よっぽど体が拒んでるんでしょうね(笑)あと1ヶ月…耐えられるか…

ストレス

あぼかど

保育士, 保育園

12022/02/03

悩める少女👱🏼‍♀️

保育士, 保育園

その気持ち、わかります。 私も2月がリーダーの月なので本当に辛いですが同じ人がいて嬉しいです。一緒に頑張りましょう!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児10人のクラス担任です。正職員が私1人だけ(本当はもうひとりいたが退職してしまった)、あとはパートさんが日によって2人入ってくれますが…正直しんどい!泣 やらなきゃいけない書類業務が多すぎる上に発表会目前。考えただけで嫌になる…。 来年度、少しでも負担が減りますように…

正社員1歳児ストレス

だいず

保育士, 保育園

62022/02/02

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

一歳児が一番大変ですよね、、1人でやらなきゃというプレッシャーもありますよね、、来年度は少しでも楽しめるクラスになるといいですね😭💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの趣味はなんですか? 私はカフェで1人でぼーっとしたり、読書したり、ゆっくりするのがすきです。みなさんはストレス発散にどんなことをしていますか?

正社員ストレス保育士

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

62022/02/01

アリエル

保育士, 認可保育園

私は映画を観るのが好きです。お酒を飲みながらまったり映画を観たり、音楽を聴いたりしています。なかなかストレス発散する時間もありませんが。。1人カフェいいですね☆

回答をもっと見る

愚痴

当方、パートで認定こども園の保育教諭やってます。 担当は乳児フリー(主に0才)です。 自分の子どもは、2歳児で別の認可保育園に通っています。 私の職場は金曜の午前中から休園になり、明日から再開します。 しかし、子どもの園で陽性者や検査対象者が増えたため、明日と明後日は休園になりました。 休園→再開→休園の繰り返しで、正直、精神的に参っています… あと、万が一、濃厚接触者になるといけないので、可能性がなくても、一応職場は休んでいます。 自分の子どもとはいえ、24時間ずーーっと一緒にいなくてはいけないので、子どもの相手も疲れてきました… 同じような方、どうやって今の時期を乗り切っておられますか?

コロナストレス

アッシュ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

12022/01/31

やよ

保育士, 保育園

いつもお仕事に家事、育児とお疲れ様です。 2歳のお子さんだとまだまだ手がかかりますし、大変ですよね。ちょっと子どもと離れる時間も必要ですよね。 昔そういう話をした時に出たアイデアなのですが、 何時間もとはいかないのですがお母さんが休みたいor家事をしたい30分くらいの間だけ子どもの好きなDVDかYouTubeを見させてあげるとか、その時限定の特別な玩具があるとかすると子どもが集中して遊んだりして自分のことがちょっとできると聞いたことあります。 あとは手抜きですかね、今日はご飯お総菜とかレトルトにしようとか使い捨てのお皿にして洗い物減らすとか 参考にならなかったらすみません💦

回答をもっと見る

感染症対策

クラスの子どもの1人が陽性になりました。 学年、学級閉鎖にするわけにいかず、本庁と相談してその子と同じテーブルの子どもたちだけ 自宅で健康観察をお願いすることになりました。 私たち担任は出勤しながら 健康観察…保健所もひっ迫しているとはいえ 良いのかと思っています。 また しばらく おもちゃの数を減らして、おもちゃ消毒に時間のかかる日々になる…

コロナ2歳児ストレス

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

32022/02/02

れつごー

保育士, その他の職種, その他の職場

大変な状況ですね…。 濃厚接触者も追えなくなっているようですし、各現場は本当に精一杯ですよね。 確かに、これでいいのか、とは私個人的にも思います。 ストレスが大きいと思いますので、ご無理なさらぬよう…。

回答をもっと見る

愚痴

めっちゃ腹立つ言い方してくる保護者何なんですか? ほんとに腹立つ 機嫌いい時は調子よく喋ってくる癖に、機嫌悪いともう最悪 送迎時の一瞬ぐらいあんたの機嫌持ち込むなよ 内心めちゃくちゃイライラしながら、笑顔で対応してる私たち偉いですよね😊

保護者ストレス幼稚園教諭

あすぱらべーこん

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

12022/02/01

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

はいっ! 偉いですよ👍

回答をもっと見る

職場・人間関係

地方から関東に引っ越し保育士をしている 男性保育士です。 職場に女性しかいないので、フットワークが軽い お友達や知り合いがいません…。 引っ越しを伴って保育をしている方は どうやって交友を広げたり、職場の悩みを 解消していますか??😭

正社員1歳児ストレス

ばん

保育士, 保育園, 認可保育園

42022/01/30

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

学校の同期で関東就職の子と友達になったり同期からのつながりでお友達を増やしたりして人脈を広げていくのはどうでしょうか?^^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

製作とかに使うものとか、その他、保育で使う教材とか、時間があれば、気持ちに余裕が有れば手作りしたり自分で用意するけど、時間なかったり余裕がなければメルカリとかの外部委託ありだと思ってるんですよね。私、余裕なくて外部委託多かったんですが…。 その話を他の人に話したら、「えー私は自分で作りたい派なのでメルカリとかありえない」ってバッサリ…。冷たく言われてモヤモヤ…。 いや、私も余裕有れば自分で作りますよー! そんなに外部委託否定しなくても…。ってモヤモヤが止まらない…。

トラブル制作保育内容

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

82022/01/26

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

保育士って業務多すぎますよね。 全然ありだと思います〜 余裕があってやりたければやればいいですし、 それ以上に、自分じゃなきゃダメなのって、保育だったり、子どもにに関わることですよね。 2児のシンデレラさんは、時間の使い方と割り切り方が上手なんだと思います! 今は私子育て中で、保育からは離れてるんですが、時間はあるから家でできる仕事ほしいですし、むしろそんな外部委託、受けたい側です(笑)

回答をもっと見る

55

話題のお悩み相談

保育・お仕事

愚痴らせてください… 2.3歳児合同クラス、11人を保育士3人で見ています。11人中グレーの子が5人。 1 多動 2 噛みつき、こだわり 3 自傷&多動&他傷 4 多動&言葉なし&一人の世界 5 無気力ゴロゴロ&言葉なし&一人の世界 2歳児は着替えやオムツはずれもまだまだ。 私は担任ですが、気になる5人に注目してばかりで、毎日ケガが無いかに怯え、5人以外の子とほとんど喋れず1日が終わります…全く落ち着く気配がありません…初めて、仕事行きたくない…と思ってしまいました… なんかいい方法ありませんか…(ノω・、)?

噛みつきグレー3歳児

ゆかこ

保育士, 保育園

32025/04/15

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

この5人は何歳児ですか?もし、2歳児なら普通の姿だと思いますが😅3歳児でも、今は4月で何もかも新しい環境になったはずなので、多動と自分の世界に入るのも普通かなと💧ただ、3歳児で噛みつきなどの他害、言葉無し、自傷は気になる姿だとは思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可保育園で、1歳児のクラスで働いています。 新園児が1日保育になり、寝ない子で泣く子などはどのようにしていますか?遊戯室など他の場所に移動したり、部屋から出たりしますか? よろしくお願いします。

0歳児1歳児保育士

Aちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62025/04/15

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

新年度、毎日お疲れ様です。 以前、午睡の準備の雰囲気を感じ取ると、大泣きしだす子がいました。 周りの子も寝られなくなってしまうため、ベビーカーで廊下や庭を散歩して、保育室外へ出ていました。 ベビーカーに揺られて、泣き疲れて寝る… 1カ月ほどかかりましたが、少しずつ、慣れて保育室でみんなと寝られるようになりましたよ😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

パートで主担任の方いますか? 小規模園でパートながら主担任をさせてもらっています。 書類なども他のパートさんより多く、主担任なので懇談や保育参観もしなきゃいけなくて正直負担が多すぎます。 担任手当もつくわけじゃないのでなんだか負担ばかりだなと思ってしまうのですが、同じような立場の方はどうやってモチベーション上げてますか?

保育参観処遇改善記録

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

02025/04/15

最近のリアルアンケート

リュック派トートバック派肩から掛けられるショルダーバックいろいろ使ってますその他(コメントで教えて下さい)

47票・2025/04/23

先輩など園内の人間関係子どもとのかかわり保護者対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

188票・2025/04/22

いつでも聞きやすい職場タイミングによる聞きづらいかも聞けない雰囲気よくわからないその他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/04/21

自分のパソコンもってます🖥園のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えて下さい)

231票・2025/04/20

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.