もう保育士辞めたいです。

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

私はよく子どもをちゃんと見れていないと言われます。 自覚もあります。 でもどうしたらいいのか分からないのです。 他の先生は子どものいろいろな一面に気づいて、遊ぶのも声のかけ方も上手で、 自分はもうすぐ4年目ですが、何もかも上手くできません。 自分の根からのマイナス思考が影響して、子どもの良さにも気づけないし、声掛けをするでも否定的な言い方になってしまうんだと思います。 精神的に余裕が無いのもあるかもしれませんが、もうこの仕事が嫌になりました。 だからといってどのような仕事に就けば良いかも分からないですし… 今年度に限ったことかもしれませんが、先輩に細かくいろいろと嫌味を言われるのも辛いです。 余裕のなさの根源だと思います。 今年度を乗り切って、来年度が大丈夫だったとしても、自分の性質が変わらない以上、いつかまた同じことで苦しむことになると思います。 俊敏さもなくて、自信のなさも影響していると思いますが、子どもが危ない目に遭ってても戸惑いが勝ってしまい、咄嗟に動けなかったりもしました。 保育士の責任感の重さ、上司からの圧などなど… 私には荷が重いです。 受け止めきれません。

2022/02/03

5件の回答

回答する

なかなか結果が出ないと辛いですよね。もしかしたら周りの環境も影響してるかもしれません。関わる子どもの対象や施設形態を変えるとかどうですか?保育士なら放課後デイや児童発達支援、児童養護施設、児童自立支援施設等、活躍できますよ^_^

2022/02/03

回答をもっと見る


「先輩」のお悩み相談

職場・人間関係

1年目ということもあってか、「先生」と駆け寄ってきてくれたり、ぎゅーっとしてくれたりと好意を寄せてくれる子が何人かいます。 その子とぎゅーっとしていたりすると 「いちゃいちゃしてないであそんで」 と子どもが怒られてしまいます。 今日、違うクラスにお手伝いしに行ったときも「あそびたい!」と来てくれる子がいたので遊んでいたのですが後で事務室で「その後処理が大変だった」と言われてしまいました。 先生が好きという気持に寄り添いすぎるのも良くないのでしょうか?

後輩施設トラブル

あおなの

保育士, 児童発達支援施設

72025/03/04

ゆりりん

ずっとお膝に乗せていたりすると子どもは遊ばなくなってしまいますのである程度寄り添いながら一緒に遊んだりするのがいいと思いますよ😌

回答をもっと見る

職場・人間関係

この場合、どちらが先輩だと思いますか? A子:保育士歴7年目の29歳。4月から異動で今の職場にやって来た。 B子:保育士歴2年目の22歳。去年の8月から今の職場にいるため、今の職場にいる歴ではB子の方が長い。 いろいろな方に質問しているのですが、結構両論あって、保育士業界ではどうなのか知りたいです。 また、A子がB子に、B子がA子にタメ口を使うのはそれぞれ失礼にあたると思うかどうかも教えていただければと思います。

異動先輩転職

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

32025/07/27

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

先輩、後輩はなく、単なる同僚だと思います。(何らかの役職がついているなら話は変わりますが…) そして、基本的には職場の人にはどの立場の人であっても敬語で話すべきですね。

回答をもっと見る

愚痴

2歳児担任なんですが、フリーで入ってくれる男性の先生の声が大きくて大きくて大きくてかなり耳障りです。 注意する時、褒める時、室内外関係なく嘘みたいに声がでかいです。 リーダーとして子どもに指示を出しているときにでも、さらに大きな声で子どもに注意しできます。 もともと色々あって担任は持たせてもらえないような先生なので、期待はしていないのですが、本当に耳障りです。 「声がでかいです」って言うのも気が引けるので どうしたら少し声が小さくなると思いますか?

先輩乳児パート

保育士, 保育園, 認可保育園

42025/05/16

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

子どもと同じように、「話をする時はウサギの声でお願いしますね〜❣️」とお願いしてみてはどうでしょう?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

前に子どもたちに顔の描き方を教えてる時のことです。顔の輪郭を描いたあとベテランの先生に「顔の中の色は?髪は描かないの?」など指摘を受け髪は描くべきなのは分かるが輪郭の中まで塗ることは2歳児にできるのかな?っとイライラしつつも中を塗ってみんなの前で見本を描きました。その後描いた絵を見てみると輪郭の中なんて塗ってる子は殆どいませんでした。

2歳児保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/08/02

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス 担任です。 2歳児クラスなので 輪郭の中まで塗る必要はないかな?と思いますね。 「頭に何がある?」「目は?鼻は?口は?」と聞きながら 髪の毛や目鼻口は描くことで子どもたちが認識できたり、想像力が付いたりするから必要とは思いますが… 保育者 それぞれ思いやねらいなどが違うので難しいですよね。

回答をもっと見る

遊び

乳児保育の遊びについてです。0~2歳児さん、どのクラス担任•担当でもご回答ありがたいです。 この暑さに日々室内活動なため、何か特別な遊び(スペシャルデー)を取り入れたいなと思っています。 昨年度はスズランテープで流しそうめん遊びをして、こどもたちはびしょびしょになって盛り上がりました。 そこでぜひ皆さんに夏にヒットした遊び(室内でも園庭でも)があれば教えていただきたいです!よろしくお願いします。

季節の遊び乳児保育乳児

まる

保育士, 小規模認可保育園

12025/08/02

ゆり

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

毎日暑くて室内遊びの活動迷いますよね💦 夏の室内遊びは感触遊びをたくさんやっています! 氷、片栗粉、寒天など、、 あとはトイレットペーパーをたくさん使って遊んだこともあります! 園庭だと、ボディペイントみたいに絵の具を使ってダイナミックに遊ぶのも楽しかったです☺️ 参考になれば嬉しいです✨

回答をもっと見る

保育学生・国試

これから実習に行く保育学生です 身長150cm 体重40キロ前後です エプロンのサイズですが、M-Lは大きいでしょうか? Sサイズのエプロンを売っているところも 知りたいです! 皆さんはどこでよくエプロンを購入しますか? 学校からは2枚いると聞いているのですが、実際何枚あれば大丈夫そうですか? わからないことだらけなので 教えていただけると幸いです🙇🏻‍♀️

学生実習認定こども園

うみ

学生

32025/08/02

ぽんた

保育士, 保育園

同じくらいの体型ですが、M~Lを使っています。可愛いキャラクター物は、MーLが多いですよね。 動き回るので、タイト目よりも、大きめ(だらしなくない程度)が個人的には良いです。 実習がどれくらいによるかと思いますが、洗い替えに2枚あれば大丈夫だと思います。ただ、膝に抱っこしておしっこ漏らされたーなどもありますので、3枚あれば安心かもしれません。 エプロンは西松屋で買う人が多いです!Sサイズエプロンもあります!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

やっています🙋していません🙅やりたいとは思っています🤓その他(コメントで教えて下さい)

141票・2025/08/09

よくなってると思う少しずつだけどよくなってる変わらないな年々しんどいよどんどん大変だと思うその他(コメントで教えて下さい)

182票・2025/08/08

納得適材適所だと思うやや不満不満だらけその他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/08/07

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/08/06