ストレス」のお悩み相談(39ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

1141-1170/2635件
保育・お仕事

 新規園の保育園で勤務しています。 2023年の年賀状って出しますか? 風習として残ってはいますが、1/4には一般的に登園再開しますので、出さない方向にしたいのですが、園のトップの思いが強く、〝出さない〟という選択肢はない様子。その点で、現場との温度差が生じています。 また、出すとしてもそのやり方に疑問しかありません。 ・年賀状を子どもの作品として子どもから保護者に向けて出す。 と園のトップは言っています。 現場では⁇⁇ ではって感じです。 年賀状を子どもの名前で同世帯の親に送るって初耳で不思議な感じです。 園のトップは傾聴ができない人で思い込んだら突き進むとタイプです。現場も「言っても通じない」と諦めてしまっています。 簡素化が進む昨今ですから、本来の趣旨にそってとも思うのですが... 本来の年賀状の意味合いとしては、 大切な方に、新年のあいさつとして年賀状を送る。 ようです。 現場としては、送るのであれば担任から子どもへ送るのが一番しっくりくると言っています。 みなさんの園では如何ですか?

年賀状ストレス保育士

koronbusu

保育士, 保育園

42022/12/03

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

私も同世帯の親に送るというのは疑問に思ってしまいます。 私の働く園では、園から子どもたちに年賀状を送ることはしていません。 年長児だけ、保育の中で園に向けて(担任やそれ以外の先生でもOK)年賀状を作成し、それを家に持ち帰ってポストに投函してもらいます。 ポストに投函して手紙(年賀状)を送る経験、日本の風習である年賀状を通して新年の挨拶をするという経験をしてもらうのが目的です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

泣き声が苦手。 2歳のイヤイヤ、どうしても仕方のないことで ややーと泣き叫ぶ。 普段は楽しく穏やかに育児を楽しめていますが、このややーの泣き声がどうしても苦手で すぐにイライラしてしまいます。 泣くという気持ちの表現は大切だとわかっていても、最初気持ちに寄り添った声かけやスキンシップをとってもややー!!と泣き続けられると 早く泣き止んで。とイライラしてしまいます。 同じような方いますか? また、対処法などありますか? ちょっとその場を離れてみたり、落ち着いたら教えてね、と声をかけ、落ち着いたら抱き締めたり…。 泣き声に対してイライラしてしまう自分をどうにかしたいです( ; ; )

子育て乳児1歳児

ぬーそう

保育士, 保育園

22022/12/01

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

お疲れ様です。 育児って、ほんとに大変とつくづく思いますよね。よく分かります。 我が子は、2歳の時はあまりイヤイヤせずに成長しました。 しかし、保育園に年少から入園しましたが、それから毎日泣きながら登園、運動会では号泣~年長まで泣いていました。園では我が子だけでした。その時仕事に行くべきでないのか…私も悩み、私も一緒に子供を送ったあと、仕事に向う車の中で泣きました。そんな我が子も、小学4年生。もちろん泣かずに元気に学校へ行くようになりました! 大変な事も、通過点!と思うようにしてみてはどうですか?ママも祖父母や誰かに預ける事ができれば、1人の時間をつくるのもいいと思います。それが無理であれば、どうしてもの時はアニメなど見てもらって、その間にママの時間で美味しいものを食べたり、甘いものを食べたり…気分転換してみてはいかがですか? イライラするのは誰もがしてしまう事です!ご自分も責めずに、行きましょう!どうにかしたいと思えるあなたは、立派なママです!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年度から未満児の主担任となり、今までクラス運営してきました。 毎度毎度先輩と意見が合わず、ギクシャクしていました。それに疲れ、一歩引いてやっていたらその先輩とぶつかることはなくなりましたが、先輩が自分が主担任だ!と言わんばかりにいろんなことを決めていくようになりました。 それが続いて2ヶ月。とうとう園長からは「先生が未満児の主担任だからいろいろ仕切ってやっていけ、先輩が機嫌悪くなるからって遠慮するのは違う。」と言われました。 それもそうだと思ったので勇気をだして園長から言われたことを実践し、生活発表会の話し合いで意見を言うとその先輩の機嫌が悪くなりました。また、クリスマスプレゼントの話し合いになり、その先輩が100均で見てきた物の内容を確認したらキレられました。(これなら0,1,2歳って気にしなくて皆同じもの買えるよね!と言われたので、どんな内容なのかを把握するために確認しました。) 私の言葉のチョイスも間違えたのかもしれませんが、 もうどうしたらいいか分からなくなりました。 前に出てもだめ、出なくてもだめ。 未満児クラスの主担任って難しいですね…。

正社員1歳児ストレス

保育士, 保育園, 認可保育園

42022/11/28

tanahara

園長という立場から先輩に対する指導をしてもらうべきだと思います。 きっと何をしても反感を食らってしまうと思うので、みんなの前で言ってもらうのが一番いいと思います。また、話し合いなども全て人がいるところで行い、LINEなどのやりとりは記録しておきましょう。何かあった時に役だつかもしれません。 どこでも変な人はいます。無理せず、自分が楽しめる保育ができるといいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の園には、延長ファイルというものがあり、延長保育を利用した子どもの時間を記入する書類があります。その書類は、受け渡しを担当した人が時間を記入するものですが、最後のまとめとして1番遅出の人が記入漏れがないか確認して綴じるという仕組みです。 ある日。 「ここ、書き間違えてるから後で書き換えてね。」 と先輩に冷たく言われました。 その書類を見ると、《5時 》と書くべき所を《17時》と書いてありました。その日の1番遅出だったのが私だったので私に書き直すように言ってきたのだと思います。しかし、その書類の筆跡を見ると、明らかに私の字ではありませんでした。つまり、その子どもを対応した別の人が書いてくれていたのです。まあどちらにせよ、その日のまとめる役だった私が書き直すべきなのは、理解します。 ただ。 17を消して5にするだけの作業。なぜこれをわざわざ書き直させるの?って思ったんです。これ、別に仕事覚えてないからミスした、訳ではなく、毎日記入する中でのうっかりです。仕事を覚えられてないからやり直させるのは指導として正しいと思いますが、一瞬で終わるような訂正もやってあげないなんて心が狭いなって感じます。これはおかしい考え方ですかね? しかも、私に言ってきたってことは、その日のシフトをわざわざ調べてるってことです。そのシフト確認する時間があるなら書き換えた方が早いのに。 ちなみに、「ここも別の人が書き間違えてるから後で言っとこ…」と言われてた箇所があったので、そこは私がこっそり書き換えておきました。 間違いをほっとくのも違うかなと思うので、伝えるのは必要だと思いますが、「間違ってたから書き直しといたよ、次、気をつけてね。」で良くないですか? こんなに心が冷たい人が保育士してるってのにゾッとします。大人にも優しくしなよ…と。しかもそれが副主任っていう… すみません、愚痴でした。

記録主任先輩

S.k.m.

保育士, 認可保育園

92022/11/29

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

心が冷たいというより 言い方が下手なだけのように思います。 言い方が下手な人って 損しますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

三男のお祝いを職場から頂くことになりました。 (取りに来てと言われた) 生まれてからもう5ヶ月経ちますが(_ _) ・取りに行く時の差し入れ ・お祝いのお返し 何を買えば良いか迷っています。 長男、次男も迷いに迷いましたし、書類関係で行く際わ毎回差し入れをするので、悩んでいます。

ストレス保育士

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

32022/11/29

さくらぐみ

保育士, 保育園

お菓子が無難ではないかと思います! うちの職場では何かあればお菓子という習慣がありました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

またまた胃が痛い生活がやってきた😭 ご飯を食べると胃が痛くなって気持ち悪くなる。 頭痛は薬が無くなっちゃったからはやく病院行かないと。今週行くけどね。 手の関節と足の裏と足首の骨痛いしもう私の身体弱すぎじゃない。もうなんなの😭😭

くすり生活ストレス

保育士, 保育園

22022/11/29

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

わたしも仕事のこと考えると吐き気すごいです… 精神弱いの辛いですよね…。 誰かに助けてもらいたいですよね💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

知り合いの事業所で、職員間でのいじめ(上下関係?)により職員が数名退職する、ということがありました。 私の施設では以前、水面下での対立があったようで何人かは辞めたようですが、今は平和です!😂 皆さんの所はそういった問題ややりにくさはありますか?

トラブル退職転職

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

22022/11/29

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

すごくありますよ!! 新人に対する贔屓とか、職員差別とか…。 今年6人ほど辞めます😓笑 陰湿で笑っちゃいますうー

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ストレス溜まる仕事ですよね? みなさんどんなことしてリフレッシュしてますか ふと気になったので教えて下さい わたしはひたすらごろごろして携帯いじるか たまに買うストレス軽減チョコ🍫で 平日の、正気を保っています😂笑

ストレス

みかんちゃん

保育士, 保育園

42022/11/25

fukuchan05

保育士, 保育園

カフェやファミレスでモーニングメニューたべて、本読んで、非日常に浸ります。

回答をもっと見る

愚痴

私が入職して今のクラスを担当するようになって、始めから割と懐いてくれていた子が最近情緒が乱れていて私を「怖い」とか、「嫌い!」とか言い、何をするにも担任の先生じゃないとダメになってしまいました… 毎日叩かれたり、引っ掻かれたり😢 思い当たる節もないし、仲良しだったので突然でショックです。 私も安心できる存在だよ〜とアピールして抱き締めたり、抱っこしたり「大好きだよ」と伝えたりしていて少し改善されてきましたが、改めて2歳児クラスの大変さを痛感しました😞 ママが妊娠していて、乱れている子も2人いるしで、しっちゃかめっちゃか落ち着かない毎日です🥲 穏やかに過ごしたい…

パート2歳児ストレス

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

22022/11/27

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

学年によって カラーも落ち着きなども違うのでイヤイヤ期だから…2歳児クラスだから…だけで片付けられないように思います。子どもの成長の1つ!と思って 開き直って 落ち着いて向き合うしかないのかな?と思うようにしています。 私も2歳児クラス担任です。 暴れる子どもには子どもなりに思ってること、理由があったりします。叩いたり、引っ掻いても何も解決にならないから何がイヤだったのか、悔しかったのか言ってみて?と聞いてみる、「怒る 」「泣く」「笑う」などの表情カードや かおかおどんなかお という絵本を使って その子が思ってる気持ちを聞いて、話をしていくのも方法ですよ。 しっかりしていて、賢い子だと「〜がイヤだった」などと話してくれます。 2歳児クラスなのでまだまだ 自分の中のモヤモヤした気持ちを整理や消化が難しいです。時間を作るのは難しいですが無理やりでも作って 話を聞いてあげると良いと思いますよ。

回答をもっと見る

お金・給料

明らかに人手不足で休憩回しのために残っているのに、タイムカードを切ったタイミングまで給料が発生しないことに納得がいかない… 私以外居ないから残ったのに、「ごめんね〜上がって〜」で片付けないでほしい。

タイムカード給料ストレス

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

82022/11/25

さくらぐみ

保育士, 保育園

私の働いていたところでも嫌なあるあるでした。 私が抜けたらここどうするの!?という場面て周りに誰もいないことが多いし言いにくいですよね。 企業方の保育園だったので本社にメールして事情を話しました。 徐々に改善されましたがどうしても、、って時もたまにありました😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

今日の帰りのバスです。月、木で帰りに乗る子がいました。担任は早番で我感せずで自分のクラスの子が支度して場所に集まったか確認していませんでした。また、バスの車掌も人数を確認する表をメモして持っていましたが確認を怠ったようでした。遅番で残っていた私は珍しく今日は迎えなのだと思っていました。ですが、本当はその子はバスに乗らないと行けませんでした。親からのクレームはしょうがないと思いました。 連携が取れていなかったのは丸わかりですが、担任はバスの時間になったら自分のクラスの子がバスの集まる所にいるか確認しませんか?いくら早番で早く帰りたくてもそれぐらいしてもいいのではないでしょうか?車掌の先生の確認不足は問題なので職会の議題です。遅番の私は途中移動でその子が乗ることは知っていましたがお迎えだと思ってバスの確認をしませんでした💦 この場合は全員の確認不足でしょうか?皆さんの意見ききたいです。

0歳児ストレス担任

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42022/11/28

きっとさん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

あいさん こんばんは。 バスの問題は何かと話題になりますが、確認は、何重にも、安全の徹底という体制が大切だと思います。 ただ、何重にもチェックする体制は、一人一人がしっかりと行うから事故を未然に防ぐのであって、誰かが確認するからといって!手を抜いて今のではないですよね。 早番の担任の事情もあるのかも知れませんが、引き継ぎに関しては、最後まで責任を持つことは、あいさんが仰る通りだと思います。 もし、早く帰りたい、用事があるという事情があるのなら、素早く確実に引き継ぐ方法を考えることもまた社会人としても責任の一つだと思います。 全員のというふうに一括りは心外かも知れませんが、第三者の事情を知らない人となると園全体の確認不足となることもまた事実ですよね。 そのことも含めて、園で改善策を考えていかれた方が良いように私は感じました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

並列クラス担任の1人のお子さんが発熱でその先生 休み… 私のクラスの臨職は 彼女が大量服薬して病院行くから休み… →事実か不明だし、信じてない。 今日は月曜。土曜週休が入ってるから突発 2人もいたらまわらない?!と思い、遅出だけど早く家を出た。 私のクラスが13人(全出 18)くらいであってほしい…

2歳児ストレス担任

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12022/11/28

ぴぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園

お疲れ様です。 人手が足りないと呟きたくもなりますよね。 子供たちのことだけを思って今日も頑張って下さい!

回答をもっと見る

愚痴

学年崩壊のクラスで担任補助してます。手のつけられない子供が3人いるんですが、とにかく恐ろしく大変。 園庭でおしっこするは園の外へ脱走すりはで毎日、担任2人と補助2人、園長まで入って1日をなんとかやっている状態。 他の学年の先生まで来てくれるすごい保育園。その中、未満の補助は毎日、格闘している私に、仕事をバカにするふざけた人かいる。以上児をやった事なく入って1年半で未満しか入った事ないのにお昼寝の寝かしつけに来ただけでやった気にならないでほしい💢 こっちは毎日、噛まれたり、叩かれたり、脱走しないか監視して大変なのに。人の仕事を楽に見てる。 外部の専門の先生たちも入ってもらったりしてます。 4人補助の先生いますが私だけは3学年掛け持ちで動いてます。身体が持ちませんし、バカにするふざけた補助の人がいるためメンタルやられます。 あと二人の先生は気を使ってくれてありがたい。春の人事異動で今の保育園に赴任しました。たぶん、バカにしてる奴よりいろいろ出来るから面白くないと思います。働いてる年数が違うの。最近、 めちゃくちゃバカにしたり、文句を言う最低人間です。 毎日、崩壊の子供とバカな先生がいる保育園は行く気になりません。この先生の為に若い先生がうつ病になる状態。他の先生の前だといい人ぶって嫌いです。 崩壊の子供とこの先生のいる保育園は出勤したくありません。ダブルで来てるからストレスと疲れが抜けません。

園長先生パートストレス

カミナリ

その他の職種, 公立保育園

22022/11/25

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

毎日お疲れ様です💧 何処にも大変な子…いますよね。 私も脱走に他害に色んな子を見てきました。 園長にその人の事は伝えましたか? そんなに簡単だと思っているなら、その人に一度、その子達の対応をやってもらったらどうですか?😅 自分なら出来ると思ってるならやってみろ!って感じですよね〜

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育業界って闇が多いなぁと常々思います。 園によるところが大きいと思いますが、私が10年で3園勤めてきて思うところ。 ・休憩ない ・サービス早出、サービス残業盛り盛り ・持ち帰り前提の書類、衣装作り ・有給の取り方(1園は勝手に決められる、そもそも取れない) あとこまかいところで言うと ・休日保育の出勤で、代休をとるかお金をとるか (お金をとると、超勤手当としてプラス5000円だけど、代休とると手当無しだった) (そして2人以上の勤務のはずなのに1人で勤務。書類上は2人になってる…) ・1分でも遅刻をすると有給を半日分使われる ・書類を間違えたら訂正印、もしくはカッターで削って書き直し、3つ以上になると新しくやり直し (修正テープOKの園もあった) ・人が足りなすぎて早番、遅番に保育士と園長(もしくは事務)で勤務 ・1人で早番、1人で遅番 なんだかなぁ、と思います😔 みなさんの園で、闇だ!変だ!って思うところありますか?

休憩私立ストレス

じゃがいも

保育士, 保育園, 認可保育園

32022/11/24

工房_森の苺

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

それは、ブラック園過ぎます(^_^;)。 早めに逃げた方が良いかと思います。

回答をもっと見る

愚痴

処遇改善って自分の仕事ぶりで上がるものなのですか?同じペアの人は、処遇改善狙ってるから邪魔しないでと、失敗は全て私のせい、わたしがリーダーで回すと面白くないのか大声で違うだ何だ騒いでほかの先生への元へダッシュであーだこーだ言いに行く感じなんですよね、、、いま発表会準備なんですが、質問しても何しても納得いかないのかなんなのかひっくり返して1人でやりたいのか、もう本当に気持ち悪くて😭

先輩0歳児ストレス

ひか

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

92022/11/03

てく

保育士, 保育園

処遇改善手当てとは、約3年~7年以上の保育士経験があり、以下のキャリアアップ研修を規定数修了することが条件になります。 乳児保育 幼児教育 障害児保育 食育アレルギー 保健衛生安全対策 保護者支援・子育て支援 です。 職務分野別リーダーになれば、給与に月額5,000円が加算されます。 また、専門リーダーと副主任保育士になると、給与に月額最大40,000円が加算される仕組みです。 この加算分の配分方法は施設の判断に任されており、保育園側が自由に決定できます。 なので、ペアの先生のは違うと思いますが、間違えていたら申し訳ありません。

回答をもっと見る

愚痴

 ちょっと愚痴を吐かせてください… •子ども達に対していつも威圧的💢 •自分が暇な時だけプロレス技をかけ、いつも一緒に遊んでいないから、力加減がわからず、怪我させる •一丁前に父親ズラして「勉強しろ!」とスマホ片手に怒鳴る •子どもには勉強しろと言った割には、分数の計算がまともにできない、暗算遅すぎる、ことわざをまるで知らないのには絶句 •50前のくせに小学生レベルの教養すら無い •子どもが遊んだ後の片付けをせずに、勉強をし始めた時、集中してきた頃にやってきて、「片付けが先だ!」と、勉強を途中で止めさせる(勿論、子どもはその後はもう、勉強する気無くなった) •自分に関係ない、別に自分が困らないことにも干渉してくる •自分の考えと一般常識はいつも同じと勘違いしている(自分の言ったことを毎回強制し、5分以内で動かないとずっと文句を言ってくる) •子どもに関するお金でも食費以外、一切出さない(自分以外に投資しない) •鼻息がいつも荒い •順番を守らない(家族ならいつでも譲って貰えると思っていて、「ちょっとええ?」と割り込みする。こちらが、まだ何も返事してないのに堂々と。) •決まった時間に決まったことをしないと気が済まず、常に時間を気にして、他人をいつも急かす(タイマーをいつもかけていて、その時間にみんなを合わせようとする) ……他にもたくさんあり過ぎて、もう爆発しそうです😤💢休日には家にいないで欲しい❗️❗️ 「旦那は犬だと思えばいい」という本を見つけました…まだ犬の方がカワイイよ😓

お片付け幼児5歳児

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

32022/11/23

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

分かる〜〜‼️

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児の担任をしています。ある子どもから『◯◯先生大好き』と言われ、嬉しい気持ちになっていると、いざ母親が迎えに来ると、『◯◯先生に怒られた』とチクるように耳元で囁いていて驚きました。しかし、その子に怒るような覚えも出来事もなかったし、何のことだかさっぱり分からず、驚きのあまり保護者に何も言えませんでした。 きっと家でも、適当な事を言っているのだと思うと、2歳児なのに、すごいと思いました。 みなさんは、その様な経験がありますか?もしあった場合 何と保護者の方にお伝えしていますか?又どの様にその子と向き合いますか?

保護者2歳児ストレス

えすぴーこ

保育士, 保育園

42022/11/22

みかんちゃん

保育士, 保育園

えーそれはショックだしびっくりしますね! でも大人の反応を見て楽しんだり、気を引きたいのでしょうか 以前保護者から〇〇先生が怒るって家でよく言いますがうちの子何か悪いことしてますか?とやんわり心配のクレームが届いたことがありました もちろん日常的に危険なことやトラブルなどで声をかけることはあるものの怒っているという認識は無かったのでわたしもショックでした その時はすぐにお迎えの際に時間をとってもらい話を聞いてこちらも具体的な場面を伝えて誤解をときました

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士不足の園で働いているのですが、なかなか職員間の意志の疎通や連絡の徹底が難しく、人間関係にも影響が出てしまっています。 みなさんの園では、時間がない中でも意志の疎通や連絡の徹底を図るためにどんな工夫をされているのでしょうか? 一応、昼の時間に簡単なミーティングは行っていますが、そこで話された内容もきちんと連絡されていない状態です。 職員会も似たような状態で…なんとか改善できないかと悩んでいます。

パート正社員ストレス

ここ

保育士, 認可外保育園

282022/11/07

まろ

保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

私の職場では、職員の連絡ノートがあり、連絡を書いた人のサイン、見た人のサインを書いて、誰が見たかをわかるようにしています。

回答をもっと見る

健康・美容

腸内環境を整えるのに心がけていることはありますか?食事や、ストレッチなど… もし、何か良い方法があれば教えていただきたいです💡

保育内容ストレス幼稚園教諭

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32022/10/29

りお

保育士, 認可保育園

こんばんは。 わたしは早食いのクセが抜けずガスが溜まりやすいので💦王道ですが汁物→野菜から食べるように心がけています。 あとはトイレでこっそり体の伸び&余裕のあるときは軽めの運動をしています...(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は保育園で働いて4年目になりますが、私自身人見知りなのと、人と打ち解けるまでに時間がかかることもあって、なかなか先輩方と仲良くなるということができずにおりました。 飲みに誘われたこともあり、集団の場は苦手でも頑張って飲み会に参加したりしていましたが、自分的にはあまり楽しく感じることがいつもありません。 そういうことが積み重なってストレスになっていく自分がいます。 皆さんが働かれている保育園は人間関係について少しお聞きしたいです^ ^

ストレス保育士

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

52022/10/01

あるぱかちゃん

保育士, 病児保育

私もぬんちゃんさんと 同じく人見知りがあり 新卒で入った職場で 緊張もあり必要以上に喋れず にいました。 でも2年目以降に中途の 人が入社してきて 年齢が近い、友好的な人 が次々と集まり徐々に 仲良くなりました。 遂には海外旅行に行くまでに‼︎ ぬんちゃんの悩みの 参考になるかは分かりませんが 私は公私共に仲良く過ごせる 環境になることができたので 人って巡り合わせだな と重いました。

回答をもっと見る

愚痴

保育園に1人小馬鹿にしてくる先生がいるのですが(50代)皆さんの園にそのような人はいますか? また対処法や気が紛れる方法はありますか? 休みの日に思い出してきてしまいます。 前にLINEも教えてしまい嫌がらせのかのように私が注意されてたことを晩に送ってきます、、

ストレス

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

22022/10/29

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

50代に限らず、そういう子供じみたことをして 優越感に浸る人って いますよ。まともに取り合わない、言わせておいて 笑って誤魔化しとけばいいんですよ。ただ 言いたいだけなんで… 私はマイペースすぎるし、せっかちタイプの人から見たらイライラするタイプなので 同じ非常勤のせっかちで口の悪いおばちゃんからグチグチ言われたり、バカにされたりマウントを取られます。異動して1〜2年くらいは苦手だから関わりたくない!と思ってましたが5年も経つと慣れてきて、おばちゃんが黙る答え方もできるようになってきました(笑)根はいい人でいい事も言ってくれることもあるのでめんどくさいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの保育園では働いていてストレスはありますか? 人数が多いほど人間関係でストレスが出てきてしまい何か新しい習い事や趣味を見つけたいと思っています。

パートストレス

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

142022/11/02

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

今は 基本的に人間関係がよく 年齢や立場関係なく話がしやすく相談もしやすいので1番 ストレスがキツかった時期と比べ だいぶマシです。 好きなバンドのライブへ平日、土日祝 関係なく行く、仕事から帰ってご飯を作ることも発散になってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの保育園で正規で働いている方、残業はありますか?また残業代は出ていますか? 早出の時でも帰れるのが遅いのは普通なんでしようか、、シフトにばらつきがあり不公平だなーと感じることがあります。

シフトストレス保育士

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

42022/11/14

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

残業代出てますよ。残業代が出ない時代錯誤な所ってあるんですか?皆定時で帰宅できるようにするのが組織ってもんですね。もし残業代が出てないなら、しっかり証拠を残して労基に言いましょう。過去2年間は請求可能なはずです。

回答をもっと見る

愚痴

小規模園でクラスリーダーをしている保育士が僕ともう一人います。大事なことは園長含めリーダーと合わせて3人で話し合います。その時に僕と園長の意見が合わないともう一人の先生は必ず園長に共感します。直前まで2人で話し、意見があってもいざ園長含めて話し合うと園長の意見に「そうですね!」と共感し、こちらの意見を潰してきます。その先生は園長が大好きなのか知りませんが、園長と違う意見を持っていても、最終的には「最初から園長先生と同じ意見」というスタンスをとってくるので厄介です。ただの愚痴です。すみません

園長先生乳児ストレス

ちゃん

保育士, 保育園

42022/11/21

SUN

保育士, 保育園, 認可保育園

園長に雇われている身なので、園長の考えに沿ってしまうんじゃないんでしょうか。でも、直前まで話しているのに話し合いの場でいきなり意見が食い違ってもちょっとイヤですね。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

幼稚園教諭として働き、4年目となりました。 保育のやりがいはとても感じます。ベテランの先生方が非常に多い環境で、勉強させていただくことも沢山あるのですが、先生同士の関係がよくなく、裏で文句を言い合っているようなことがよくあります。その間で板挟みになり、空気をよんで動いたり、気を遣うことにばかりに神経を使い、日々疲れてしまいます。 純粋に保育に悩み、保育に神経を使いたいです。 皆さんの園の人間関係は上手くいっていますか? 色んな年代の先生達が発言しやすく、安心して保育に専念できる職場はあるのでしょうか。

転職ストレス幼稚園教諭

うめ

幼稚園教諭, 幼稚園

52022/11/06

つむぎ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

毎日の保育お疲れ様です。 子どもの命を預かる現場で、保育以外のことに気をつかうのはとても疲れるでしょうし、保育にも支障があると思います。 ベテランの先生方が多いとのことで、どうしてもそのようになりやすいのかもしれないですね。 以前公立の保育園に2ヶ所勤めていたのですが、同じ市内でしたが、園長先生の人柄で園の雰囲気、働きやすさが随分違うように感じました。 女性の多い職場、どうしてもそのようなことが起こりやすいのかもしれませんが、少なからず働きやすい職場はあるのかなと思います。 異動などがあれば少しは改善するかもしれませんが、保育に専念できる環境でお仕事ができることを願っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

2歳の誕生日を迎えた男の子の話です。 現在1歳児クラスで過ごしています。 わたしは、ペアの先生と担任という形でしたが今はその子の甘え泣き対策で、フリーや他のクラスに入っています。 昨日、欠勤が出たので朝だけ1歳児の部屋にいたらやっぱりわたしの膝にいたがったり、離れると嘘泣きをしたりとわたしにだけ甘えてくる感じがあります。 他の先生とも関われるようにして過ごしていますが、その甘え泣きを他の先生対応でいけるときもあります。 最近は、クラスに入ると、わたしの膝の上で給食を食べたがります。それもわたしだけです。どこまでを甘えととらえ、どこからわがままととらえるか難しいところです。 おうちでは、片親だから甘えであればもちろんすきなだけ甘えさせてあげたいとは思いつつ、このままクラスを離れて距離をとるだけでなにも解決にならないのでは?とも思ったり、、、かといってクラスに入ればその子が気づくとそばにいて離れれば泣くを繰り返します。保育者みんなで対策していくべきと思っていますがどうしていくのがいいのかいろんな人の意見を聞きたいと思います。よろしくお願いします。

生活1歳児ストレス

たっきぃ

看護師, 認可保育園

192022/11/11

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

担任とは 話ができてますか?担任はどう言っているのでしょうか… その子にとって たっきぃさんが安心する存在なのたがら しっかり受けてあげると良いですよ。 乳児クラスの間に安心、好きな先生にしっかり 受けてもらうことはとても大切なことと思ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

クラスの臨職が熱で突発の休み。給食以外、2歳児15人を2人で見る…という 無謀なことをしました。怪我なく1日が終わって良かった😭 そして 落ち着いてる学年で感謝… 今日は 金曜で土曜出勤週休、有休、0歳児クラスに緊急一時が来ていて カツカツで2歳児クラスにまわってもらうのは難しい日でした。 主担がベテランで私も非常勤だけど ベテラン域で大変な学年の担任経験があったからこなせたけど…子どもたちにはしんどい思いをさせてしまいました。今日 全出 18でなくて良かったです。

2歳児ストレス保育士

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12022/11/18

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

よくある光景ですよね💧 私は加配ですが、担任不在日でも人手が足りないと私一人で回す事はザラにありますよ💧 保育現場の人手不足…どうにかならないですかね〜

回答をもっと見る

職場・人間関係

気持ちが塞ぎきってしまった、働くのが辛くなってしまったなど、精神面での理由で休職した方にお聞きしたいです。 ①どれくらいの間、お休みしましたか? (現在休職中の方はどれくらい休む予定ですか?) ②その後、その職場への復帰はしましたか? ③転職、離職した方は、どのタイミングで、どのように園に伝えましたか? また、転職活動はどの時期にされましたか?(する予定ですか?) ④休職について、何か知っておいたことがいいこと、気をつけたほうがいいことがあったら教えてください… 今、まさに心が折れてしまい、休職扱いになる者です。初めてのことに対する不安と、休んでいいんだという安心とで、さらに心がぐちゃぐちゃです。 話しづらい、思い出したら辛くなるなどあるかと思います。みなさんの経験や知り合いの話など、話せる範囲でいいので、少しでも教えていただけたら嬉しいです…。よろしくお願いします。不快な思いをした方がいましたら、申し訳ありません。

退職転職正社員

おさかな

保育士, 保育園, 認可保育園

62022/11/16

saku

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

こんにちは。お辛いですよね。 ①半年間 ②転職 ③退職届を一方的に提出 です。 幼稚園で1年半働きましたが伝統?の新人いじめのターゲットになり、自分だけ伝達が来なかったり子ども達の目の前で怒鳴られたりと日常茶飯事でした。 我慢して毎日出勤していましたが、急に行けなくなりました。 最初の3日間は連絡を入れていましたが4日目に連絡を入れないと家にそのいじめの主犯がドアを叩き、「大丈夫ー?」「心配だよー」と大声を出していました。 近所迷惑だからやめてと帰ってもらい主犯をしてた人がどんな気持ちでここに来たんだろうと怒りが湧いてきて次の日の朝イチに誰もいない時間帯に園長先生の机に退職届を置き荷物をまとめて出ていきました。 その後園長先生から電話がきて詳細を話、厳重注意するとのことで無事退職できました。 そのあと引っ越し、保育園に転職しました。 転職先はいい人達ばかりでもっと早く転職すればよかったと思いました。 誰か相談できる人はいますか? 無理はしないでくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児担任をしています。3人体制です 癇癪が強い子がいるのですがオムツ替えの時に癇癪を起こし叫んで泣いたり暴れたりします。 リーダーの先生からは、なんでこんなことも出来なくて、オムツ替えにこんな時間かかるかな〜?言う事聞かないのなんでなんだろーね?こんなんだから舐められんだよと嫌味ったらしく言われ、早く終わらせなきゃ。ちゃんとこなさなきゃっていう気持ちがどんどん強くなります。 ですが私自身もしっかり仲を深めなきゃと思いコミュニケーションを取るようにしていて駆け寄って抱っこを求めてきたり、来てー!ってなるのですがオムツ替えの時ににはどうしても…。 いかに癇癪を起こす子でもオムツ替えの際に気持ちよくオムツ替えをさせてくれるのか。やり方や工夫があれば教えて欲しいです。

トラブル1歳児ストレス

限界

保育士, 学生, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

92022/11/15

ぴぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園

辛いですね。 おむつ替えはやはり、ナイーブなところかと思います。まずはおむつ替えだけを考えずにその子と楽しく遊ぶことを中心に考えみてはいかがでしょうか?おむつ替えばかり意識しているからその気持ちが伝わるのかもしれません。ただただ、この先生は楽しく遊んでくれる人、安心できる人となれればいいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3年目ではじめて5歳児1人担任してます。 発表会が迫ってきました。 予行練習をするたびに焦りと不安、プレッシャーを感じてます。 自分の指導力のなさ実力のなさを感じます。 なかなかうまくいかず、予行も完成度がイマイチ。 いろんな先生からご指摘をいただいて、練習をするのですが、配慮の必要な子、手が掛かる子が多く、子どもたちも集中力があまりありません。 余計に焦るばかりです。。 はじめてのことばかりで、足りない部分がいっぱいある中、周りの先生たちに何か言われてるのではないか。きっと心配されてるよな。と考えてしまい、それがストレスになってます。 なんとかアドバイスをもらいながら頑張っていますが…。気持ち的には結構しんどいです…。 自分の一つ上の先生が年長児担任のときと今の自分を比べてしまい、余計に自分の頼りなさ、実力の無さを感じてしまってるのもあります。 うまくまとまってませんが…今の気持ちを誰かにきいてほしくて吐き出しました。

発表会5歳児ストレス

mii

保育士, 認可保育園

42022/11/16

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

年長組だとすることのレベルも高くなりますよね。予行で完成がイマイチ、私も経験ありましたし、後輩先生達もイマイチで焦っている姿をたくさんみました。 本当にみんな通る道(T-T) 実力のなさを感じる、私もありました。 でも予行を終えて本番に向かうにつれて、年長組だったら、先生の思いや願いも子供達にちゃんと伝えたらきっと伝わるはず。保護者参観もあるのでしょうか、それでしたら「おうちの人にも頑張ってるところみてもらいたいもんね!」とそのあたりの意識も高めていくと子供達の気持ちも変わってくるかもしれませんね。 いずれにせよ、miiさんの保育経験の溜め込みになるはず!引き出しになるはず! 応援しています(*^^*)

回答をもっと見る

39

話題のお悩み相談

保育・お仕事

愚痴らせてください… 2.3歳児合同クラス、11人を保育士3人で見ています。11人中グレーの子が5人。 1 多動 2 噛みつき、こだわり 3 自傷&多動&他傷 4 多動&言葉なし&一人の世界 5 無気力ゴロゴロ&言葉なし&一人の世界 2歳児は着替えやオムツはずれもまだまだ。 私は担任ですが、気になる5人に注目してばかりで、毎日ケガが無いかに怯え、5人以外の子とほとんど喋れず1日が終わります…全く落ち着く気配がありません…初めて、仕事行きたくない…と思ってしまいました… なんかいい方法ありませんか…(ノω・、)?

噛みつきグレー3歳児

ゆかこ

保育士, 保育園

32025/04/15

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

この5人は何歳児ですか?もし、2歳児なら普通の姿だと思いますが😅3歳児でも、今は4月で何もかも新しい環境になったはずなので、多動と自分の世界に入るのも普通かなと💧ただ、3歳児で噛みつきなどの他害、言葉無し、自傷は気になる姿だとは思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可保育園で、1歳児のクラスで働いています。 新園児が1日保育になり、寝ない子で泣く子などはどのようにしていますか?遊戯室など他の場所に移動したり、部屋から出たりしますか? よろしくお願いします。

0歳児1歳児保育士

Aちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62025/04/15

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

新年度、毎日お疲れ様です。 以前、午睡の準備の雰囲気を感じ取ると、大泣きしだす子がいました。 周りの子も寝られなくなってしまうため、ベビーカーで廊下や庭を散歩して、保育室外へ出ていました。 ベビーカーに揺られて、泣き疲れて寝る… 1カ月ほどかかりましたが、少しずつ、慣れて保育室でみんなと寝られるようになりましたよ😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

パートで主担任の方いますか? 小規模園でパートながら主担任をさせてもらっています。 書類なども他のパートさんより多く、主担任なので懇談や保育参観もしなきゃいけなくて正直負担が多すぎます。 担任手当もつくわけじゃないのでなんだか負担ばかりだなと思ってしまうのですが、同じような立場の方はどうやってモチベーション上げてますか?

保育参観処遇改善記録

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

02025/04/15

最近のリアルアンケート

リュック派トートバック派肩から掛けられるショルダーバックいろいろ使ってますその他(コメントで教えて下さい)

53票・2025/04/23

先輩など園内の人間関係子どもとのかかわり保護者対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

189票・2025/04/22

いつでも聞きやすい職場タイミングによる聞きづらいかも聞けない雰囲気よくわからないその他(コメントで教えて下さい)

213票・2025/04/21

自分のパソコンもってます🖥園のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えて下さい)

232票・2025/04/20

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.