ストレス」のお悩み相談(33ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

961-990/2635件
愚痴

振休で休みの日に 自分のクラス(一歳児?)の子がおんぶされている時にスポンジパズルの玩具持ってて 噛みちぎって口の中に破片、、、。後から見つかったと。 確かにその玩具置いていた正社の私にも責任あるけどさ おんぶの時にそれ渡す? え、だってそれ使う時、目を離さないと思ってたよ💦 園長から全体に年齢に見合った玩具か見直してお達し。 これって私の責任?【小規模で各クラス主担2名、そのうち1人が社員。他は全員パート】

新年度1歳児ストレス

保育士, 保育園, 認可保育園

32023/04/15

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

おんぶしている子どもにおもちゃを渡すとしてもプラスチックの物…誤飲しない物を渡します。渡さないが暗黙のルールですかね… ウレタン積み木を使う時は必ず あそんでる様子を見守り、口に入れたら食いちぎらないなか 見守り声かけをします。 私も担任の時、正規1、非正規1か2でした。主担である正規が休みの日はケガなどがないように神経を張って 緊張の1日でした。ケガなく1日 過ごせた日は心の中で大はしゃぎ でした(笑) 正規が休みの時は非正規でも他の担任の責任です。おもちゃの見直しより、担任である非正規の危機感を持つように上からしっかり 言うべきです。 今回の場合は ぼさんに責任はないです。非正規の責任です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近ストレスになってきている話です。 私が片付けを忘れて帰ってしまった時、帰り道で思い出して次の日に「ありがとうございます」と伝えようと考えていました。次の日になり補助の先生が片付けてくださっていたことを知り「ありがとうございます」と伝えると「いつも片付けているけどね」と嫌味ったらしく言われ、気分も下がり意識しているせいか他の先生からの言葉も嫌味っぽく聞こえ、職場にいるのが辛いほどです。 今日は園を1歩出た瞬間から涙が止まらず、相当ストレスになっていると気づきました。 そんな時の気分の変え方、乗り越え方を終えて欲しいです(泣)

ストレス幼稚園教諭担任

てん♥

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72022/11/15

なつ

保育士, 保育園, 認可保育園

毎日の保育お疲れさまです。 そういう嫌味のようなことを言わないと気が済まない方、必ずいますよね😅 私は1年目ですが、呆れたように言われたり陰口を言われたり、あからさまに嫌そうに返事をされるのは日常茶飯事です。てんさんと同じく泣きながら帰ったり出勤することもあります。 わたしが乗り越えた方法は、「まあ、、出来ない自分が悪いよね〜」です😂自分を責めるわけではなく、出来なかったんだからしょうがない!!それだけです😊 あとは自分に出来ることをやって、つい忘れてしまったらまた素直に謝ればいいと思います。 (わたしのような出来ない人がいるから、偉そうに威張れてよかったね★と思いながら..😉) いろんな人への対処法や、気持ちの切り替え方法を学べる仕事でもあるんだなあと最近は思っています。 参考にならないかもしれませんが、、お互いがんばりましょう!😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係が辛くて辞めるときはなんて言う理由で辞めれば良いのかな💦

退職パートストレス

あやか

保育士, 幼稚園教諭

132023/03/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私は自分の加配児を理由にして辞めました。 最低ですが、入っていたクラス担任2人と主任などから私だけ意地悪な扱いをされ、抑うつ状態から精神不安定になった…とは言えなかったので。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在2年目で1歳児2歳児とサブの位置で見てきました。 4月からは3年目となり、3.4.5歳児の縦割り保育の主担任を任されました。(主に3歳児担当)一緒に組む方は幼児リーダーをやっているベテランの方です。私のクラスには年中に加配児がいるので、その方が加配担当に配置されました。 縦割り保育のクラスは2クラスで、もう一つのクラスも今年度乳児リーダーをやっていたベテランの方(主担任)と4月で4年目になる私と同年代の人(加配担当)です。このベテランの方2人は幼児、乳児それぞれのリーダーだったので毎年分かれて配置されていました。なので今年2人が同じ幼児クラスに配置されることは珍しいことでした。 私が主担任を任されたのと同時に、もう1人同期の子が1歳児クラスの主担任になりました。その子は1.2年目で0歳児、1歳児と見てきた子です。その子と一緒に組む先生は、パートの人(保育経験は長い)と60代の保育士2年目の人(去年保育士試験に合格)です。 同期の子は主担任以外にも、保護者会か何かの書記をお願いされていたり、今月に行われる会議で職員全員が書いた事例の発表者(3名)に選ばれたり…保育以外のことも任されています。 主担任になったから、新年度の懇談会の資料とか年間計画とか色々作ってるし、新年度会議でも仕切って色々決めててすごく主担任ぽくて頼りになるなと私も感じています。 なのに私は、保育以外のことで任されたことありません。保護者会の書記などは、私の名前も上がっていたそうですが、自宅から職場まで50分と距離があるので会議は夕方から行われることが多く遅くまで残るのはかわいそうだとの判断で同期の子になったそうです。 新年度の準備も、リーダー同士ベテランの方なのでその2人で話が進んでおり、2人で決めたことをおろしてくれる形です。懇談会の資料作り(3.4.5歳それぞれ別)や年間計画(これも別)なども教えて欲しいと伝え、去年のものを渡されてこれ基準に考えてみてと言われ考えましたが、考えたものを伝えに行くともう作ってくれていたということも。作っておくねと言われました。年計は一緒にやろうと言ってくれました。 ほとんどのことを決めることをベテラン2人でやってくれてしまいます。ベテランだから仕方ないしそれについていくのが1番いいのは分かります。だけど主担任を任されたのなら主担任がやるべきことをちゃんとやりたい。やり方を学びたいって思います。保育以外のことも遠いからっていう理由で学びとなるチャンスを奪わないでほしいって思います。 主担任ってなってるけど、ベテランの方が加配担当になるための名前だけなのかなとも思うし、名前上がったって言ってたけどその場に私もいたから言っただけだとも思うし期待されてないんだろうなって思ってしまいます。 同期の子は主担任として来年度どんどん成長すると思います。でも私は主担任としての成長は見られないんだと思います。悔しいです。同じ同期として期待の差が見られたり何もできない自分が悔しくてたまりません。もっと期待されたいのに。評価されたいのに。私はその力に及ばないのかもしれません。やめた方がいいのかな。保育士向いてないのかもしれないです。 他人の目が怖いです。リーダー格2人と一緒に組むことも初めて幼児クラスに行くことも不安だらけです。 不安を吐露しても、他の人からは「あの2人がいるんだから大丈夫!怖いものない」って言われますが、期待されてない、できない、っていう負の気持ちが強いです。 長々と不安な気持ちを書いてしまいすみません。 質問ではなく今の気持ちを誰かに聞いて欲しくて何かコメントをいただきたくて投稿しました。 最近、失敗続きで自信がなくなっています。力不足でできない自分が悔しいです。

新年度ストレス担任

かす

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62023/03/10

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

大人も子どもも同じです。他人と比べる必要はありません。 3年目になって主担任を任される、十分立派ではないですか。 向上心を忘れずに励んでほしいと思います。 そして書記など、やってみたい仕事があれば言ってみればいいと思います。 実際任されるかどうかはわかりませんが、少なくともやる気は伝わると思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月から異動された方、新しい場所で勤務されている先生方、新しいスタートを切り、とまどいや不安もあると思います。 私は、戸惑いが多いですが、なんとか慣れ始めました。 子ども達とも仲良くなり始めました。 でも、夢に仕事のことが出てきたり、何度も目が覚める日々です‥💦 みなさんは、モチベーションをどのようにあげていますか? 教えてください。 私は、若かりし頃のよく聴いていた歌をきいたり、何年振りかに休みの日にカラオケで熱唱したりしています🎤

異動ストレス保育士

ぱんだこ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

42023/04/12

na

保育士, 公立保育園

時間を見つけて趣味に没頭します!

回答をもっと見る

愚痴

1日ずっと怒られ続けてお弁当を食べる時間をもらえず、休憩なしで1日過ごしました、、 そんなに嫌われてるんですかね。。 つらいです。。。。

ストレス保育士

あやか

保育士, 幼稚園教諭

22023/04/06

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

速攻辞めましょう! 食事も休憩もとれないなんて有り得ません!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日、保健記録の下書きが返され、時間ないからもうこれで書いて!と言われたので私はてっきり清書して!という意味なのかと思い、お昼寝の時間に全て書いてお願いしますと出したのですが、私の勘違いだったようで、下書きを書いてという意味だったらしく、私も確認しなかったので悪いですがその際に日本語通じないと大変だよ?笑とバカにされたような言い方をされてしまったのですがこれはもうパワハラに入るのでしょうか……? 園長先生に話しても、何も無く注意するわけないとか、言われてしまいあまり意味がないように思います。。私も勇気を振り絞って人事発表の時に辞めたいと思ってる旨と辛かったことを全部お話したのにあまり響いていなく、少し悲しくなりました。。あまり保育園にいないので仕方ないですが…。

退職ストレス保育士

えむ

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園

22023/03/30

ここあ

保育士, 保育園

今日もお仕事お疲れ様です🌸 そんなことがあったのですね。馬鹿にするような言い方や、モヤモヤすることがあると職員間での信頼関係にもヒビが入るしなによりしんどいですよね、、、 普段からやっていると思いますが、話の最後に確認をする癖をつけるといいかもしれませんね。 また、名誉毀損という点ではパワハラに入ると思いますが、上が対応してくれるかどうかは分かりません。 えむさんが楽しくお仕事できるようになるといいのですが、、、陰ながら応援しています。

回答をもっと見る

愚痴

だぁー!手書きのおたよりめんどくせぇっ!時代錯誤がっ!! 1時間で終わるもんを3時間かかるとかほんとに時間の無駄!! だからやなんだよ…絵を描くのも文字を書くのもほんとにやだ!パソコンなら全て統一してくれるしカラーの画像もあるのに…ほんとに昭和で止まってる保育園ほんとにやだ…絶対辞めてやる…

おたより0歳児ストレス

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22023/04/06

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

わかりますー! なんで今これにこだわる? じゃあ他を妥協してくれるわけ?って感じですよね?笑(あっ、私言い過ぎかしら?笑) 私は手書きの園だよりがあると分かってから、暇な時に10パターンくらい書いておきました!笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育士3年目です。今年度0歳児からの持ち上がりで1歳児担任になったのですが在園児6人+新入園児8名を正規職員2名、パート保育士1名で保育をしています。新卒とペアなのですが私自身1歳児担任は初ということもあり自分のことで精一杯で色々細かく教えてあげたいのですがその余裕がありません。新入園児も昨日から昼食が始まり、毎日食事→着替え→午睡がカオスです、、。 在園児に乳卵アレルギーの子がおり、(かなり重症) みんなより早く食べ終えるのですがお昼寝も1人でじっとすることはもちろん難しく保育室をウロウロしてしまい危険なのでそこに職員1人が取られて、、 毎日やることもいっぱいだし書類も終わらないし、常に人は足りてないので午後のお迎え対応も基本1.2歳両方出たりとバタバタすぎてしんどいです。それをわかっているはずなのにパートさんには保育に関して愚痴愚痴言われる、、。 在園児も新しい環境に変わり、色々感じ取っているのかみんな荒れ気味、、。子どもに寄り添った保育をしたいのに人が足りていないせいで子どもに我慢させてしまっているのがもどかしいです。

新年度給食1歳児

k

保育士, 保育園

22023/04/11

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私も1歳児クラス担任をした時 卵アレルギーの子がいました。 卵自体、頻繁に出る物ではありませんが 出た日は給食後 おんぶしてました。 並列クラスには乳アレルギーがいたのでかなり気を使ってました。 子どもをおんぶして動くのは身体にかなりの負担がありますが、子どもの安全と大人の安心のためにおんぶをおすすめします。 1歳児クラス 14人は給食の時 戦争だし、14-14半くらいに起きるし…休憩もまともに取れないし…キツいですが頑張ってくださいね。 パートさん、相方さんとすき間時間に保育のすすめ方などを話し合っていくとよいですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

仕事のストレスでスイーツやお肉をたくさん食べて太ってしまいました。仕事中はなるべく子どもと体を動かす遊びをしていますがダイエットがなかなか難しいです。フリーなのですが一歳児クラスに入ることが多いです。仕事しながらカロリー消費できそうな子どもと一緒にできるダンスや遊戯があったら教えてください!

運動遊び1歳児ストレス

はむせんせい

保育士, 保育園, 認可保育園

42023/04/04

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

なかなか仕事でカロリー消費を多くするというのは難しいと思います。朝や仕事後に15分ずつウォーキングやランニングをした方が仕事中に考えないで済みますよ^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日、卒園した子ども数名がランドセルを見せにきてくれました。複数人の保育士たちで出迎え、私は上手いわけではないですが、イラストを描くのが好きなので、そのクラスの子どもたちの似顔絵を描いて画用紙で作った封筒に入れて渡しました。 その日の夕方、園長から「担任のメンツがあるからああ言うのを渡す時にはせめて事前に渡す旨を伝えた方がいい」と言ったことを言われました。 実は、本来は3月の末日にお手紙も兼ねて渡したかったのですが間に合わず、子どもたちにも担任にも次来た時に渡すね、と話してはありました。(このことも園長には話しました) 2歳児の時に見た子たちなので思い入れもあり、こういった行動に出たのですが、やはり間違いだったと思われますか? 私自身の気持ちとしては、まるで否定されたような気持ちにになり、愛情をどうにか形にしたくてした行動だっただけに、非常に悲しい気持ちでいっぱいで、明日からの仕事への意欲が著しく低下しています。

園長先生5歳児ストレス

みかん丸

保育士, 保育園

12023/04/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

難しいですよね… 話したことを覚えてない園長もどうかと思いますが… 私も2歳児クラスで担任した子どもたちが先月 修了しました。私自身の働き方を変える決意をするほど 1年一緒に過ごしたい思いの強い学年だったので気持ちは良くわかります。 担任だった先生はきっと理解してくれてるはずですよ。 明日、一言 声を掛けておいたらどうですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児担任です。 2歳児の頃から、棚を登ったり玩具を投げたりドア蹴ったりと、、遊びが見つからなくなるとそういったことをする子がクラスに5人います。 3歳児になり少し落ち着くかなと思いましたが、裸足で飛び出したりと動きが大きくなるばかりです。 なるべくあそび込めるように側についたり、いろいろ遊びの提供をしたり、お約束を作ったりしてみるのですが全く響いていません。 ほっとくと怪我をするし危ないので止めに行くと、余計に行動が加速したりきゃーー!と叫びます。 他の先生たちに相談すると「みてほしいんやわ」「かまってほしいから」と、言われるのですがわたしにはそうは見えません。一気に5人が流されると止めるにも止めれません。わたしに惹きつける力がないのでしょうか。なめられているのはわかっています。 楽しい先生!って思わせるべきなのでしょうが、できそうにないです。 どうすべきでしょうか、、

3歳児遊びストレス

ちょ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

22023/04/08

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

まだ遊び込める程の集中力がないかなと思います。 リズム体操をしたり、手遊びなどはどうですか? 身体を動かして遊ぶことがいいかなとおもいますが、ジャンピングマットや大きな積木やフラフープなどを並べて歩いたり。 他の先生方が言われる「見て欲しい」なのかは分かりませんが、力が有り余ってるのかな?と思います。 動きを止められてキャーとなったり、もっと酷くなるのであれば、その場は「上に乗りたかったね〜」など同意をし、一緒にジャンプしたり、くすぐったり触れ合い遊びをしたり。 投げたいのであれば、投げてもいい物を提供する。新聞紙を丸めて箱やカゴなどを置いておき、コレなら投げてもいいよ、と。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この1週間、めちゃくちゃ疲れた💦気疲れもあるが、新しい環境下での仕事ってこんなに体にくるんだったっけ?…😅こんなにも1週間が長く感じるの、久しぶりだ…

新年度パートストレス

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

62023/04/07

あおい

保育士, 幼稚園教諭

お仕事お疲れ様です! 今週は新年度準備でバタバタすることに追われる日々だったのでこれまでに経験したことないくらいすごく長かったです!!やっと迎えた土日、しっかり体を休めて月曜日から新年度頑張りましょ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

ほぼ愚痴になりますが… 園長先生のあたりが強くてメンタルやられます。 フリーで三月は進級や移行の時期ですごく大変なのですが、時間がなくても事務になかなか専念させてもらえず 『担任は書類をやってる』『時間ないなら朝早く来て』みたいに言われるし、 やることが多いのでと、 こちらが計画を立てても口出しが多いです。 しまいには昨日言ったことと今日言ってることで全然内容が違うなんてこともしばしばです。 『先生大丈夫だったー?』なんて第三者の先生に声をかけてもらえたくらいなので、側から見て相当な当たり口だったのだと思います。 園長先生がいる部屋で事務作業をすることが多いので関わる時間は担任の先生より長いですが 他の先生と比べて私に対しての扱いが酷いと感じます

園長先生転職ストレス

オオヒラ

保育士, 保育園

62023/03/15

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

毎日お仕事おつかれさまです🙇🏻‍♀️ 園長先生からのあたりが強いとの事で、メンタル面は大丈夫ですか?😢 ご無理されないでくださいね💦 違う部屋で仕事をする等、物理的に距離を取る事は難しいのでしょうか? 保育士不足の昨今、保育士に辞められるととても困ると思いますので、少しは強気な態度にでられてもいいかもです😣 ご自身のメンタルを優先されてくださいね🙏

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年度2歳児クラス担任になりました…リーダーの先生はおばちゃんで頼りなく、新卒で一年目の子もいて、間にいる立ち位置がとてもやりづらい…

新年度新卒2歳児

あぼかど

保育士, 保育園

22023/04/06

ひまわり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

複数担任はよくも悪くもな部分がありますよね。 初めは慣れないかもしれませんが 1年を通して関わりを深めれば 複数の良さも見つけれるかもしれませんね😌 頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

冷静に考えたらわかるのに、焦っていて恥ずかしい間違いをしてしまいました💦 思い出すだけで恥ずかしい、、つらい、、💦 こんなこと皆さんありますか? 経験ある方、どう対処されますか?💦

ストレス

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22023/04/05

ぱんだこ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

日頃の保育お疲れ様です。 私も、よくあります。 何度も思い出すけど、子ども達にきいてないと思うけど、「ねぇ? 先生さぁー」とか話して笑っています。 一方的に、「大丈夫だよね! 大丈夫! 終わり、終わり!」とか言って大好きな子ども達をハグしています。 帰ってからは、美味しいご褒美を食べて、リラックスの音楽を寝る前に聴いて寝ます。 色んな日がありますよね。 でも、そんな日は、帰って自分自身にご褒美をあげてください。 頑張ってる自分をいたわってあげてくださいね🌙 「忘れましょう、もう終わり」です❗️

回答をもっと見る

愚痴

0歳児から1歳児に持ち上がりました。 ある子が昨年度冬頃から、夕方になると私にばかり抱っこを求めたり、後追いしたりするようになりました。 0歳児と1歳児は4人担任で、昨年度も今年度も私の他に3人担任が居ます。 年度が変わり、担任の入れ替えがあったことで、まだ今日一日だけですが、私への固執がヒートアップしています。 甘えを受け止めたい気持ちはあるのですが、あまりにもベッタリついてくるので、他の子と関われなくなりそうでどうしたものかと悩んでいます。 何か遊びに集中できれば良いのですが、遊べない子なので困ってます。 抱っこを求めてくるのですが、抱っこばかりもしていられないですし、もっと遊べなくなってしまうと思います。 他の子に膝の上で絵本を読んでいると間に無理やり割り込んできたり、歩いている私の足にしがみついてきたりします。 正直、あまりにもベッタリついてきて、抱っこして貰えないと仰向けでギャー!と泣くので内心顔を見るのもうんざりと思ってしまう時があり、自分が嫌になります。 この子の気持ちに余裕があるときになるべく他の先生とも交流が持てるようにできたらとは思っているのですが… どの程度まで甘えを受け止めるのが良いのでしょうか?😔

新年度1歳児ストレス

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

32023/04/03

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

その年代だと、人見知りもあり、特定の先生と信頼関係を気づいた方がいいと教わったことがあります! 毎日コロコロ変わると不安になってしまうので、1番は安心できるのがいいと思います。 「〇〇ちゃんと〇〇ちゃんは〇〇先生」といったように、担当を決め、慣れてきたら担当を変えながら、全員の先生に慣れていくのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育て中の保育士です。 今は短時間パートで働いていますが 家計のため、いつかはフルタイムの働き方にしないと厳しいなと思っています。 私がフルタイムで働くと保育園に約10時間も預けることが心配です。自分の子を見ないで、他の家の子と長時間、関わることに、心がモヤモヤして、気持ちに整理ができません。 また、我が子と長時間いると、我が子の食事や歯磨きなどでイライラすることもあり、保育士として今後も続けられるのか不安になります。 子育て中のフルタイム保育士さん、どのように自分の気持ちを整理していますか? 子育てしながら、気持ちが落ち込んだとき、どうしてるのかなど教えてほしいです!

パートストレス保育士

保育士, 幼稚園教諭, 事業所内保育

52023/04/03

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

今では無いですが、子どもが小さい頃保育園に預けてフルタイム勤務してました。私としては特に心配はしてなかったですね。フルタイムの希望、預けることの不安、子育てのストレスを総合して、あさんの無理のない落とし所が見つけられれば良いですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

職員のグループLINEはありますか? 私の園ではあるのですが… 研修のことや、会議のこと、勤務表のPDF、申し送り等休みの日問わず上司から送られてくる…という様子です。 便利なものなので活用する分には良いのですが… 休みの日くらいプライベートな空間なので急ぎじゃなければ出勤時でいいのでは?と思うことが多々あります。 皆さんの園はいかがですか?

ストレス幼稚園教諭保育士

ぐるんぱ

保育士, 保育園

92021/10/17

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

私も前の園があり、 ぐるんぱさんとおなじ状態でした😓 もちろん緊急情報なら良いのですがそれ以外のこととなるとLINEを打つのも時間かかりますし確認にも時間とられてしまいますからね。。 休みなのに休みではない感じがしますよね。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新年度さっそくもやっとした🫠🫠🫠 「パソコン苦手だからパス」が口癖の先輩のおかげで、組んだ先生たちはその分のパソコン関係をやってる。 それなのに。。。 その先輩が「頼んだ仕事全然終わってないじゃん」「仕事遅すぎる」と組んだ先生たちに言ってて絶句した。 自分のこと仕事早い!できる!と思っている先輩ですが、実際は周りが負担してて、その分の仕事がないだけ🙄 だから1人だけ定時で帰れるのに今年も気づいてないようで、今年度初日にして震えた🫣 他の先生たちは残業代もらってるとはいえ納得できるのか🤔?

残業新年度先輩

むーん

保育士, 保育園, 認可保育園

12023/04/01

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私もパソコンがとても苦手で写真を出すなどパソコン系は正規に任せ、頼りっぱなしでした。 その分、別のことでカバーするようにしてました。 非正規なら仕方ない…で済む部分が多いですが正規だとそうもいかないですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

え…保育所に通っていない子どもへも、充実した保育サービスを提供できるメリットよりも、親が仕事も子育ても怠慢するデメリットの方が大きい気がするのは私だけ?それはそれで、一時預かりのように預けられる日数とか時間制限とかないと、子ども預け放題になって無法地帯じゃん😱💦  みなさん、この政府の方針、どう思われますか?

保護者パートストレス

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

22023/03/31

あんこさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

保育士の配置基準や給料改善など、基本的なところが改善されてからでなければ、無謀ともいえますよね。 そうでなければ保育園側の負担が一気に増え、たむたむさんの仰る通り、預け放題の無法地帯になってしまいそうです、、。 少子化の根本解決にはならないのではないかなぁ。 個人的には何よりも世帯主の給料をあげれば、もっと子どもを産みたい家庭も増えると思っています。笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月から単発で保育園で働くことになりました。 毎日ちがうスタッフ、毎日ちがう子どもたち、のようです。 嫌な人間関係に縛られないのがいいなと思う反面、コミュニケーションをとるのがなかなか大変そうだなと感じ始めました。 先輩保育士さんたちとコミュニケーションをとる上で、何かアドバイスいただけませんか?

先輩パートストレス

ぬんぬん

保育士, 放課後等デイサービス

82023/01/07

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

初めまして。単発だと割り切って働けるのでいいですよね! とりあえず言われたことを素早くこなしてあとは自分からこうした方がいいですか?とか質問をしていれば大丈夫だと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさん子どもに対して保育中にイラッとしてしまうことはありますか? 本来ならあってはいけないことだとはおもうのですが… もししてしまうことがある方いらっしゃいましたら、そういった際にどうやって自分の気持ちを落ち着かせているか教えていただけると嬉しいです。

ストレス保育士

ひまわり

保育士, 公立保育園

22023/03/29

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

初めまして!私も何度か同じ経験をしたことがあります。 特に疲れている時、人手が足りていない時にイラッとしてしまうので 一度怒るのをやめるなどリセットさせています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

日焼けする季節がやってきました。 前の園に居た時は、同じ対策(日焼け止め、帽子、アームカバー)をしてもあまり日焼けをしませんでした。 日焼け止め塗る回数も少なかったです。 今の園では、見事な焼け具合となりあまり戻らないままに、また日焼けの季節がやってきます‥。 日差しと加齢による肌の戻りが悪くなっていることも原因かも知れませんが‥。 ・おすすめ日焼け止めあれば教えてください。 ・日焼けした日の夜のお手入れ どうされてますか?

ストレス保育士

ぱんだこ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

42023/03/25

ぬーそう

保育士, 保育園

夜のお手入れは、ハトムギ化粧水がおすすめです。 美白効果?もあるようで、続けているとそんな気もします。笑 日焼け止めはスティックタイプのものが手軽に塗れて重宝しています。

回答をもっと見る

愚痴

「1番若いから荷物持ちなさい」 「そういう時は1番若いから気づきなさい」 この年功序列制度嫌です😭 来年度から3年目になりますが、新しい人が全然入らない年上ばかりの職場なので、いつまで続くのか💦

ストレス保育士

てんてん

保育士, 保育園

12023/03/25

かよ

保育士, 保育園

若いからってよく言われますよね~ 関係ないのに…

回答をもっと見る

保育・お仕事

園の対応の仕方として疑問に感じていることがあります。 園全体が(園長を含め)皆さんに対して同じの対応ではなく、何かと園に対して言ってくる保護者の方にはゆるくなってしまっていることです…(小さいことですと洋服に記名がない際、他の方には書いて書いてと言うのに対して、そのご家庭には言わない。あまりに書いてこないご家庭にはその場で書いてもらったりしているのに…) 何かした時にクレームにつながるのでは、という気持ちからなのか(そうしたくなる気持ちはわからなくもないですが)真面目にやって頂けてきちんとして、お子様を預けていらっしゃる保護者の方に嫌な思いをさせてしまうことがあるのではないかとヒヤヒヤしています。 園長がそういう感じなので、その下で働いている私を含める何人かはモヤモヤしています… 園長に直接言うという前に何かできることはないでしょうか?

家庭園長先生保護者

maoco

保育士, 保育園

22023/03/23

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

管理職がその対応は困りますね💦 伝えたいことをこまめに学年だよりや園だよりで伝わりやすい表記に工夫するなどして、保護者への協力を依頼していくのはいかがでしょう。それでも協力してくれない方もいるでしょうが😭 全体に向けての連絡にすると伝えやすいし、子供主体の表現に言い換えると保護者も協力してくれやすくなりますよね。

回答をもっと見る

お金・給料

はじめまして。私は病院内の認可外保育施設で正規職員として保育士をしています。現在の職場に務めて4年になります。基本給プラスで資格手当、通勤手当、皆勤手当、経験手当を全部合わせて手取り15万円です。これは一般的な額でしょうか?意見をおきかせください。よろしくお願いいたします。

転職ストレス保育士

ひな

保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所

42023/03/22

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

地方か都市部か、退職金はあるか。。など環境や引かれるものにもよりますが。。 ひなさんのお住みになっている場所の年代別平均給与で比べてみるといいかもです⭐️ 4年目手取りで15万なら地方によっては他の職でも全然有り得る範囲ですし。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同じ職場で働いている職員方についてです。 職場の人間関係は、悪くないとは思っています。 本人たちも人間関係がいいから、ブラックでもやめにくいよね、と話が出ています。 ですが、私からすると少し気になるところが、、 まず、仲良いと言ってる割に他の保育士の仕事のできなさや悪いところを裏でよく言っています。 若い職員が多いのもあり、私が新人でも輪の中に入れてくれていますが、とてもそういう一つ一つの話が気になってしまいます。そう言った話の中で仲良くするのも大事だとわかっていますがなかなか、、、 そして、私に対してよく、出来てる出来ていないでは見ないからと言ってくれるものの、他の保育士のできるできないの話をしている姿を見て気になってしまいます。 保護者のことなども話していて、そう言った話を聞くのが辛いです。人間関係を上手くしていくには、そう言った場面も必要かと思いますが、皆さんはどうしていますか?

保護者2歳児ストレス

あおい

保育士, 小規模認可保育園

32023/03/18

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

肯定も否定もしない事かな、そういう話になったら話題を変えたりとか色々方法はあると思います。私はこのような方法をよくやったりしていますね。あるあるな話ですよね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お昼寝中『〇〇行ってきます』と報告して書類等の印刷へ。 なのに『全然戻ってこないの』と他の先生に言っていたようです。印刷に行くので離れますと伝えたのに… 汚れた衣類を洗濯お願いします、と受け取り一時的に保管しておこう…とビニール袋を持ってきたところ『そんな適当な袋じゃなくてジップロックに入れて!』と。 これから洗濯するのにわざわざ?と腑に落ちませんでした。 今日も持ち帰りの仕事をいくつか持ってきました。 他の職員は家庭持ちや子どもがいたりします。 わたしは実家暮らしで、そこで差別化されています。 まるで『実家暮らしだから家ですることないよね、なら仕事する時間あるよね?』って言われているみたいです。 他の職員は母親という立場なのでもちろん家事や育児があるのはわかります。 ただ、わたしも毎日持ち帰ってそれを完璧に終わらせて次の日を迎えるなんてことができない日もあります。 疲れたから早く休みたい日もあります。 家に帰ればプライベートなことなのになぜ口出しされなければいけないのでしょうか…疲れました。 それとも、保育士としての自覚がないのでしょうか、これは甘えなのでしょうか

記録園長先生ストレス

オオヒラ

保育士, 保育園

12023/03/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

よく分かりませんが… 家庭のある先生も 持ち帰りをする方もいます。持ち帰りをしてないようで家のパソコンでおたよりを作ってるとかもありますよ。 自分の経験から書類をためることや月末 きっちり書き上げてないことに恐怖があり、持ち帰ることもありますが、クラスの正規はたまっても平気な様子です。慣れや性格など人それぞれなので 持ち帰ることに卑屈になることないですよ。卑屈になるくらいなら休憩時間を削るなど工夫するしかないと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子供が話を聞いてくれず、イライラする事が よくあると思います。 なるべく穏やかに子供に接するように 心掛けていますが、子供にきつい口調で 話してしまう事があります。 イライラしたときに、みなさんはどうしていますか?

パートストレス保育士

ラズベリー

保育士, 保育園

42023/03/07

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

子どもと一緒に走って発散してます(笑) 『イラッ💢。。よし!わかった!走ろう!』 みたいな🤪 未満でも以上児でも使えます😎

回答をもっと見る

33

話題のお悩み相談

保育・お仕事

認可保育園で、1歳児の補助として働いています。パート補助としての役割として、主に活動中や給食時などで、パートのみなさんはどのように動かれていますか?また主の先生は、パートの先生に、どのように動いてもらえると助かるでしょうか?よろしくお願いします。

パート正社員1歳児

Aちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62025/04/12

なつみ

保育士, 認可外保育園

認可外保育所で9年働いています。わたしは主をしてますが、パートの先生は基本的に排泄や、給食後の着替えなどサブの仕事をしていただいています。他には午睡の補助などしてもらえると連絡帳の記入がその間にできるので助かりますね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今1歳半で多動傾向の子の慣らし中で私は担任です。 活動中は止まる事がほぼなく動いており、今お昼寝挑戦中です。 家でのお昼寝は疲れたら1人で横になり寝るらしく、トントンや抱っこでは寝れないとのこと。 園でトントンや抱っこをしてみたのですが動きたくて仕方なく泣いて暴れ回ります。 しばらくサークル内で遊ばせていたのですが、サークルをかじってしまい目を離す事もできなくなってしまいました。(保育者は1人サークル内に居ます) いつも一緒に寝ているお気に入りのタオルを持って来てもらい、それがあると寝転がると聞いていたのですが園では振り回して遊んでました💦 多分ある程度遊ばないと自然には寝れない気がするのですがサークルをかじってしまうようになり放置もできないし、常時職員が付く事もできず。 こういったお子さんの場合どうしたら良いのでしょうか?

慣らし保育グレー睡眠

甘い物大好き

保育士, 事業所内保育

32025/04/12

y

幼稚園教諭, 幼稚園

新しい環境で、慣れるまで先生の様子を伺ったり、その子なりに色々試しているんですかね💦 多動傾向とのことなので、無理に何かをしようとすると難しそうですね😭 加配の職員が1人その子に付くことは難しいのでしょうか😭 うちの園ではフリー教諭が、加配につき、毎日決まった先生が側にいる事で安心して園生活に慣れていき、徐々に信頼関係を築いていくと行った感じです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園では、職員会議はいつやってますでしょうか。 私の園では初めは昼の時間にやっていたのですが、 会議が延びて午睡の時間に終わらなかったり パートさんが少なく、社員全員が参加できなかったりで 平日の夜になりました。 正直、1日保育したあとで疲れていますし やる気が起きません…

保育士

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

22025/04/12

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

実習園や、企業園では、 担任のみが職員会議してました☺️ フリーの正社員とか、補助、 パートとかが、お昼寝の付き合いです☺️ デイサービスでは、午前中利用の子少ないので 午前中に会議してました☺️

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自分のパソコンもってます🖥園のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えて下さい)

104票・2025/04/20

希望通りでしたほとんど希望は通っている希望と違う~どこでも大丈夫でした~♡その他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/04/19

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

207票・2025/04/18

1年目の時にあった1年目以外でも4月はある行事前とか忙しい時に出る熱以外の症状が出る体調は崩さないその他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/04/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.