ストレス」のお悩み相談(35ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

1021-1050/2635件
保育・お仕事

0.1歳児の担任補助のフルタイムのパートをしていますが、児童表を書く時間が全くありません。二人分の書く人数は分担されているのですが…午睡時は掃除に回ったり、他クラスの補助に入ったりと、午睡後はお迎えクラスの補助に入ります。同じような保育士さんいらっしゃいませんか?私は家でメモ書きして、たまにあるまとまった時間に記入しています。正職で働いていた時よりも気疲れがしてきています。 こんなものなのでしょうか?

児童表ストレス保育士

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

32023/03/06

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

前の保育園では、パートでも正社員でも、児童表を書く時間をもらっていました。事務時間,と言った形で休憩とは別にもらっていました。家に持ち帰るのは嫌ですよね.なんか違う気がします...

回答をもっと見る

キャリア・転職

休職期間に転職活動されている方は何園ぐらい採用試験受けられましたか? 内定頂いた方は面接の際に休職中のことをどのように伝えましたか? 転職活動が上手く行かずとても不安なので何かアドバイス頂きたいです!

転職正社員ストレス

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

22021/01/13

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

見学は3.4園ほどして、試験は1園に絞りました。 わたしは休職中に保育士資格をとっていたので、資格取得のため勉強をしました。と伝えました。 転職活動頑張ってください(TT)

回答をもっと見る

職場・人間関係

この仕事に限らず身だしなみは仕事をするにあたって重要になると思います。ですが、 園や会社によっては、髪色は黒じゃなきゃダメ、や 会社独自のカラーチャートがあったりと 特に髪色は厳しい印象を受けます。 私の考えとしては、髪色が黒だからと言って 子どもや仲間の保育士に意地悪している職員もいるし 明るいカラーの先生が凄い信頼できる時もある。 見た目だけで、ダメな先生など決めつけるのは保育者としてはもちろん、人として「見かけで人を判断しない」というのからズレているのでは?と感じる時があります。 世間のこの決めつける風習はしょうがないと思っていて諦めてはいますが、子どもや保護者などの信頼を得るには、髪型(縛るなど)は大事だと思いますが、髪色は絶対関係ないと思っちゃいます。 今のご時世、暗髪にこだわるのが時代遅れなのか? 皆さんの園や会社は髪色等見た目の規定はどんな感じでしょうか?皆さんの意見をお聞かせ下さいm(._.)m

バレンタイン人権保護者

ぴーちゃん

保育士, その他の職種, 学童保育, 児童施設

132023/03/04

hiro

保育士, 認可保育園

はじめまして! ぴーちゃんさんの言われている、髪色についてはそれぞれの園で基準が違いますよね💦 私自身、2園で勤務経験がありますが髪色については明る過ぎない栗色までならOKや自分自身で判断してくださいという園もあります。 年配の保育士さんなどは白髪隠しに茶色とアッシュを入れていたりもします。 見た目での判断は良くないと思いますが、その方らしさがあれば髪色も気にならないようにも思います。 なにより、保護者の方や同僚との間に信頼関係が作れていれば髪色などは問題無いと個人的には考えています! 少しでも参考になれば嬉しいです😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

幼稚園から保育園に転職する際に必要な書類など、そろえた方がいい書類はありますか?また、必要な手続きなどがご経験があれば教えていただきたいです!

転職ストレス幼稚園教諭

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22023/03/05

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

次の職場に聞くのが良いと思います…

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から働き始め、幼稚園教諭として4年目となります。 仕事を休職、または退職するか悩んでいます。 日々残業、持ち帰り仕事が当たり前のハードな職場ですが、それでも今までは、保育に対して向上心をもって取り組めていました。ですが今年度に入ってからは、保育よりも人間関係に気持ちをすり減らすことが増え、それと共に仕事に対して努力したいという思いがなくなっていきました。自分が成長していくためにはもっとこうすべきなど頭でわかっていても、日々最低限自分の役割を果たすことだけでいっぱいいっぱいになり、主体的に行動していけない自分に情けなさを感じています。 また、体調面でも変化があり、仕事の日にはめまいや動悸が頻繁におきたり、明らかに疲れやすくなってきています。 3月のこの時期、非常に迷惑をかけるタイミングではありますが、この状態で仕事を続けるのは良くないのではないかと考え始めています。 ハードではありますが、尊敬できる先輩方も多くおり、お世話になった職場に迷惑をかけたくないという思いも強くあります。 このような状況の時、皆さんならどのように考え、対処されますか?

残業退職転職

うめ

幼稚園教諭, 幼稚園

22023/03/05

ゆうき

保育士, 保育園, 公立保育園

身体にも症状が出るくらいなら、余程無理をしてお仕事に向かっているのではと感じます。 人間関係に問題があるような記載がありましたが、尊敬できる先輩方とは別に関わるのが難しい方がいらっしゃるんですかね? 私は今の職場では、一緒に働きたい人と積極的に関わるようにして、合わない方とは最低限に抑えるようにしています。 転職しても合う合わないはあるので、自分の中で折り合いつけるしかないなと思ってます。 退職は退職したい日の1ヶ月以上前に申し出る必要があるので、今月いっぱいでというのはきっと難しいです💦 上司が相談しやすい関係なのであれば、しっかり話し合ってうめさんが働きやすい勤務体制にしてもらうとか、しばらくお休みを取ることが可能なら休暇を取るのも1つの手だと思います。 少しでも今の状況から改善されるといいですね😣

回答をもっと見る

保育・お仕事

こどもが持ち帰る物について質問です。思い出張を作るのに色んなコーナーがありますが、例えばあるクラスは写真を沢山貼ったページがあり、別のクラスはそのページが一切ないというのはありなのでしょうか?どんなコーナーを作るかは全クラスで統一して、その内容については自由というのが保護者に渡るものとしては常識かと思っていました。

おたより内容ストレス

ちゃん

保育士, 保育園

42023/03/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

そういうことがあるので全クラス、クラスで撮った保育などの写真は一切 作品や連絡帳の表紙などに貼って返さないと決まってます。 決まった写真のみしか貼りません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

妊婦さんいますか? 現在正社員、妊娠7週で絶賛悪阻中です。 2歳児1人担任をしているのですが クラスに体の大きい子がいて その子がグレーの子どもなので 持ち上げたりとか抱っこすることが 多いです。 そういう日は大体夕方から悪阻が 止まらずお腹も張っていて 帰宅後は夕飯を作れないほどに ベットで倒れています。 そういう場合、クラス会議とかで 助けを仰いで良いのでしょうか…。 担任なんだから自分でしなさいよとか グレーの子だし対応がめんどくさいからでしょ とか思われないかな…と不安です。

妊娠正社員ストレス

さろんぱす

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

32023/02/25

あっこ

保育士, その他の職種, 保育園, 幼稚園

妊娠中ではありませんが、失礼します🙇‍♀️ ご懐妊おめでとうございます!私は今保育を離れているのですが、なかなか妊娠できず…の日々です。 お腹に赤ちゃんがいる中の保育のお仕事は、本当に大変だと思います。 だからこそ、ご自身の身体を第一優先に考え、ご無理はしないで欲しいです。何かあってからでは遅いので…。安定期に入るまでの間、なるべく他の先生にも協力してもらってはいかがでしょうか。大袈裟でも、体調が悪いのアピールしちゃっても良いと思います😣 経験もないのに失礼いたしました😢

回答をもっと見る

保育・お仕事

宇津救命丸 というお薬を知っていますか? 保護者の方からお話があったのですが、私自身初めて聞きました!! 夜泣きなどに効く?と言われているそうです。 実際に使ったことのある方や、使ったという話を聞いたことがあれば、実際にはどのような効果を感じられるのか?聞いてみたいです!

くすり保護者1歳児

ぬーそう

保育士, 保育園

52023/03/04

mell

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設

宇津救命丸、まさに私自身が夜泣きがひどくて飲んでいたようです。 効き目があったかは分かりませんが、とにかく夜泣きから解放されたくて色々試していたみたいです💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナ禍   みなさんお疲れ様です。 コロナ感染、濃厚接触者、施設休園、など 大変になってます。 いずれになった場合、皆様の園は、 休業補償はしっかりされていますか? 有給扱いの園、ありますか?

コロナ正社員ストレス

Suica

保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場

72022/01/26

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

保育園休園でも、自分の年休を使うか欠勤扱いです💧 感染、濃厚接触者の場合は分かりませんが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

幼稚園教諭2年目です。 最近辞めたいの思いが強くてあと一年と思うようになりました。 それが、先日上の先生から今のペースで仕事をしてたら、コロナ以前の保育に戻ったら行事前など仕事が終わらないよ。もっと周りをみて優先順位を考えて行動していかないとと言われました。 そして、上の先生が手伝おうか?などと言ったときには、ただありがとうございます。だけで終わらせず、その言葉の裏をかいて まだこんなことも終わってないの?ともしかしたら思ってるかもしれないよと言われました。 なんでも、下が一番に動かないとやる気がないように見えるとも言われました。なにかする時も、上の先生がしてることを手伝います。代わります。でいいよと言われても、そこは代わらないとと言われました。それなら、上の先生も静かに譲ってくれればいいじゃんと思います。譲り合いしてる時間がもったいないなと思います。 そして、今までやってきたことは無駄だったというようなことを言われました。 正直、働き始めてからずっとコロナの生活で行事もまともにしたことなくって、そんなこと言われてもわからないし、そのペースで仕事してるのは、仕事を始めてから上の先生を見てきての今なので、そんなこと言われても…って思います。 そして、なんで手伝ってもらうのに対して、そんな気持ちの裏をかかないといけないのか意味が分かりません。 なんでも、下がやる雑用は下の仕事っておかしくないですか?画用紙や折り紙などの在庫チェックも下の仕事で、仕事時間中に時間をとってやってもいいと言われて、やると時間がかかりすぎと言われる、上の先生が帰った後に残ってすると早く帰れと言われ、いつやればいいのか?なにやっても時間がかかると言われるので、どうせ言いたいだけなんでしょって思い始めました。 また、年少を一人担任してて、21人のクラスで、隣のクラスは23人を2人担任で見てます。正直、保育をしながら一人で回せるわけないところもあり、気になる子、手のかかる子もいるので全員に丁寧な保育ができてるとは思えません。 それでも、やっぱり、他の人は外から見て、しっかりやってるじゃんとは言うものの、中からするとなんとかでやってるので、結局この大変さ分かってもらえないんだと思います。 そして、自分の園は、毎日日誌を書いて、月末には子どもの連絡ノート集めて1カ月の気づき書いてなどありますが、それが全て持ち帰りです。休みの日にも仕事をしないと行けないのも意味が分かりません。 正直、辞めたいです。 でも、今見ている子どもたちが卒園するまであと2年はいたいけど、そこまで続くのかな?って感じです。

退職転職ストレス

なみ

幼稚園教諭, 幼稚園

32022/01/30

わか

保育士, 保育園

保育士の上下関係て古臭いですよね。いつまでそういう今時じゃない関係続けるんでしょう。裏を書いてとか、上の先生が帰るまで帰るなとか私も若い時によく言われました。初めて働いた園でそうなのかと思って、上の先生が怖くて従っていましたが、自分が上になってきたらその制度は辞めよっと、自分たちの代でそういう上下関係は終わらせていきましたよ。同期が6人もいたというのが心強いかもしれないですが。その初めて働いた園で8年勤めて、新しく勤めた次の園でも上の先生が帰るまで帰るなと、言われたり、休み希望を出すな、上の先生が長袖を着るまで半袖で過ごせ、など言われてましたが、流石に全部こいつらなに言ってるんだと無視して仕事が終わってる日は定時に帰ってました。28にもなれば全員敵でもなんとも思わないもんですね。その園は一年で辞めましたが、笑 子どものために保育しに行ってるんだから、上の先生の顔色を伺いにいってるわけではないので気にしなくて良いと思います!今見ている子の卒園までいたいと思えるのは先生が保育に一生懸命でその子たちのことをかわいいと思えているからだと思います。それで十分ですよ!でもしんどかったら無理せず、良い人間関係の園もありますから(^^) ちなみに次に務めた3つ目の園はすごくみんな良い先生たちばかりで年齢関係なくみんな仲良く楽しい園でした!

回答をもっと見る

健康・美容

精神科が入っている病院って青森市はどこがいいのでしょうか… 仕事でのストレスとか話を聞いてもらいたい時など行く病院ここがいいよとかあったら教えてください!

精神科ストレス保育士

悩める少女👱🏼‍♀️

保育士, 保育園

42022/02/16

yyy 123

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 認可保育園

こんにちは 私の場合、いつも行く内科の先生に紹介してもらいました。話しやすい先生に病院に通おうと考えてることを伝え、おすすめされた病院に行きました。先生によって自分と合う合わないがあるので、病院の先生の方が病院の情報を知ってるし、紹介状も書いてくれるので安心して通院できました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

主任が職員によって態度が違う時があります。 仲が良い職員が提案する保育には賛同して、そうではない職員には厳しくかつ突き放すような話し方をしています。 人間なので、仕方ないかと思いますが仕事なので職員を平等に接して欲しいです。

2歳児正社員ストレス

あか

保育士, 認可保育園

42021/05/30

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

ありますありますありますね! 激しく同意です!なんなんでしょうね、あれは。 こちらも人間ですから腹が立ちますが、同じ土俵には立ちたく無いのであえて笑顔でご挨拶です。 きっと、同じ思いを持っておられる職員さんはたくさんいらっしゃると思いますよ! 私も同僚とネタにして笑っていました〜!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園勤務、正職ですが偏頭痛がひどく 気圧や疲れだけでなく、給食の食材でも偏頭痛の症状が出てしまいます。 偏頭痛外来にも行きましたが、鉄分や栄養剤での様子見が長く、結局市販の鎮痛剤が手放せません。 保育中には吐き気まではいかないものの、 無理して仕事することもしばしばで、 帰り道や家に帰ってから吐いてしまうこともあります。 このまま仕事を続けていけるのか不安になります。 偏頭痛持ちの保育士さんいらっしゃいますか? 何か対策、対処法等ありましたら教えてください。

正社員ストレス保育士

にこ

保育士, 保育園, 公立保育園

22022/04/13

むぎ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

偏頭痛持ちです! 特に気圧や天気の変化に左右されています。 耳つぼや、耳もみマッサージ、耳をひっぱってまわすというので乗り切っています😂 生理と重なったときや、痛みがよっぽど辛いときはロキソニンを飲んでいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

休憩時間について質問です!認定こども園で働いていると、昼食は子どもと一緒に給食を食べる日もありますがシフトによっては他の職員と一緒に職員室で食べることもあります。 職員室で食べる場合、他の人もいるのでスマホ使用することが気まずい気がしてスマホを出せません。他の職員もスマホ使いません。雑談して過ごしているのですが皆様の職場の休憩時間はどんな感じですか?異業種からの転職のため休憩時間をうまく過ごせず休憩時間がストレスです。

休憩ストレス保育士

はむたん

保育士, 認証・認定保育園

42023/03/02

ぬーそう

保育士, 保育園

私の勤める保育園は、休憩時間は休憩室もしくは、午睡で空いている部屋にいます。 午睡で空いている保育室でも、休憩室でも自由にスマホを触っています。 また、お昼ご飯を買いに外に出ることも可能です!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事に行く前って憂鬱な気持ちになりませんか? 行ってしまえば切り替えれるのですが、行く前にウダウダしてしまいます。 行く車内で好きな音楽を聞いてテンションあげてます。 みなさんはどうでしょうか?

ストレス

けん

保育士, その他の職種, 児童養護施設

32023/03/01

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私の場合 季節、時期、事柄、職場環境…などが理由なので 憂鬱な気持ちを受け入れて「そういう日か…そういう時期、季節やんね(笑)」と思うようになりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

経過記録や、行事など日々業務に追われています。 持ち帰りの仕事はおおいですか??

記録行事ストレス

ちょ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

62023/02/26

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

私はパートですが、今の職場は持ち帰りはゼロです。私自身が持ち帰ることが嫌なので、前のフルタイムのときも基本持ち帰らないようにしていました!大きな行事前は難しいこともありましたが、、。 個人情報的なものは持ち帰れませんでしたしね💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

多分鬱になりました。 あと聴覚過敏にもなりました。 メンクリ行って薬もらったものの、エスシタロプラム飲み始めて、副作用で左手左足が痺れて力が入らず。 聴覚過敏気味で、高音がきつい、自分のクラス、隣のクラスの子どものデカい高い声が痛い。 耳栓してみたものの、おとがたかいせいで、声が高いせいで耳栓機能せず。 教えてください。 聴覚過敏患ったり、鬱患ったりしてる方、どのように対処してますか。

4歳児5歳児ストレス

くろろ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

32023/02/08

けろすけ

保育士, 学童保育

つらいですね。 お薬や耳栓はその場しのぎにしかならないので、 どうしてそうなったのか、が鍵になるのかと思います。 もしくろろさんが職場でなにか抱えられて、 患われたのであれば、 お休みするのもひとつの手かな、と思います。 私自身、休職して復帰しました。 対処より、ご自分の心と身体を第一に、 大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

健康・美容

日頃から意識している体のケアはありますか? 膝サポーターや、骨盤ベルト、腰痛体操、ピラティスなど、どんなことを皆さんされていますか?

ストレス保育士

ぴよ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52023/02/23

こぷた

保育士, 学童保育

ぴよさん、体力勝負の保育のお仕事、元気に乗り切りたいですよね! 鼻うがいや部屋の加湿など、喉のケアはちょっと頑張ってます。 それでも年1〜2度声を枯らしてしまいますが😂笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

子供にイライラしてしまう時、どのように気持ちを沈めて回復させていますか?

ストレス保育士

ぴよ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52023/02/23

てぃがー

保育士, 保育園, 認可保育園

こんばんは。お仕事お疲れ様です。 ちょっと保育を抜けられるタイミングであれば、トイレのついでにお菓子をつまんだりしてリフレッシュします。 お菓子でおさまらない時は、整体や美味しいお店を予約することもあります。 その場を離れられない時は大きく深呼吸しながら(この子は生まれてまだたった○年!)と唱えます。笑 いつでもニコニコでいられたら良いですが、そうもいかない時もありますよね…ストレス貯めすぎないように、ほどほどに頑張りましょう〜。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児担任です。最近イタズラが増えてきて引き出しをわざとバンバン開け閉めしたり椅子の上に立ち上がってみたりなど危険な場面が増えてきました。 怒ってもマスクのせいもあるのかニコニコ笑ってむしろ保育者の反応を楽しんでいます。 怪我をされると大変なので、いつもやめて!と強めに怒ってしまいます... その他にもお友達を押したり叩いたり...毎秒バタバタして見ています(т-т) どうやったら気持ちを伝えたり、試し行動を辞めてくれるでしょうか...

お友達0歳児ストレス

Ro

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32023/02/24

michoco

保育士, 幼稚園

イタズラと同様のことが安全にできるコーナーを作ってみてはどうでしょうか。 少し高い登れる場所を用意したり、開け閉めが楽しめる手作りおもちゃを作ってみたり。 以前0歳児の担任をしたとき、牛乳パックをたくさん使って、大型の室内遊具をよく作りました。 壁に仕掛けを作り、ドアをあけたり、紐を引っ張ったりしてあそべるようにしたり、100均にあるスイッチ(押したりカチッとレバーを倒すとライトが光るもの)を取り付けてみたり。 なかなか好評でしたよ。 イタズラって楽しいですもんね。 安全でやっていい場所で存分にやれば、満足してやらなくなるのではないかと思います。 マスクしての乳児保育って本当に大変ですよね。 早くマスク無しで保育したいですね。

回答をもっと見る

愚痴

子どもを強く怒ることがダメなこととわかっているのにセーブできなくなってきていて、怒る→反省で自己嫌悪を繰り返しています。まとまりのないクラス、年少間近なのに手が出てしまったり、思いが通らないと泣いたり、話が聞けない子が多く、ほんとはできる子もそれに釣られてしまってます。一緒に組む先生にも私がその人だったら絶対私自身とは組みたくないと思うし、迷惑かけまくりでどうしたらいいのか…むいてないなと最近感じてます

2歳児正社員ストレス

しーちゃん

保育士, 保育園, 認可外保育園

12023/02/23

ここあ

保育士, 保育園

しーちゃんさん、いつもお仕事おつかれ様です。 クラスをまとめないと!と思うと焦ったり、保育士も人間だからイライラすることもありますよね、、、 もう既にやられているかもしれませんが、フリーの先生に入ってもらい危険行動の多い子についてもらう、できた子をたくさん褒める、感情的に叱らずその子に寄り添った言葉かけをする(〇〇したかったよね、でも今は〇〇の時間だよね 等)、活動時間や気持ちに余裕を持つ 子どもの気持ちになったら、怒る先生よりも褒めてくれたり、楽しい活動に誘ってくれる先生の話を聞きたいと思いますよね?子どもとの信頼関係を再構築することが大事なのかもしれません。偉そうなことを言いましたが、少しでもお役に立てれば嬉しいです。

回答をもっと見る

愚痴

現在の保育園を退職することが決まっているのに、園の保育の仕方でおかしい・不適切と感じることを指摘することを止められません。厄介な性格だとつくづく思います。大人しく過ごして円満に退職したいものですね。

退職パートストレス

ちゃん

保育士, 保育園

12023/02/23

こぷた

保育士, 学童保育

たろちゃんさん、言いたくなくても言わずにいられないこと、ありますよね💦 案外「よくぞ言ってくれた!」と思ってる方もいるかもです😌 残る子どもたちと後進の先生たちのためには良いことだと思いますよ。

回答をもっと見る

健康・美容

仕事でもプライベートでも、他の人からしたら些細な出来事を時間があっても『この前○○があったな…嫌だな…』とずっと気にしてしまう癖があります🥲 最近は『まぁ生きてるしいいか!』とかなり大雑把に克服(?)出来かけていますが、皆さんは同じように嫌なことがあった時はどのように気持ちのコントロールを行っていますか? (自分では神経質だとは思っていなかったのですが、最近指摘されるようになりました…😂)

トラブルストレス保育士

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

42023/02/18

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 私も、その気持ちよーく分かりますよ。気にしいなので、以前はよく気疲れしていました。その時は、パートナーや友達に話を聞いてもらい、なんとか頑張れていました! 無理せず、色々な人に助けを求めるのもいいと思いますよ! ご自分の身体も心も大切にしてあげてくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ほぼ毎日、ストレスが溜まり、仕事終わりに、家に帰ると、甘いものを欲して、チョコをたくさん食べてしまいます。 体に悪いので控えたいですが、なかなかできません💦 チョコを控える方法は、ありませんか?

ストレス

れもんとうめい

その他の職種

42023/02/22

らりるれろぼっと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お気持ちわかります!! わたしも仕事から帰ると真っ先にチョコを口に入れます! おそらくその状況でチョコを控えるとなると、仕事のストレスの上にチョコを食べられないストレスが重なり、しんどくなってしまうと思います💦 普通のチョコではなく、ハイカカオチョコにしてみてはどうですか? わたしほそれを1日2粒と決めて楽しみにしています^^ 2粒だと少ないですがハイカカオのは普通のチョコよりも値段が高いので、食べすぎたらもったいない!と自制できています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

自分が、ヤングケアラーだったかなと最近気づきました。 障がいのある兄の面倒を見ることもあったり、親が兄の面倒を見ているため自分が我慢したり、ひとりでなんでもこなすことも多く、悩みを相談できず、抱え込むことも多かったです。 そして、大人になり、最近、職場で、「抱え込まないで、相談してください」と強めに言われて、悲しくなりました。 相談したいのに、相談できず、頼りたいのに頼ることができずにいて、それが今でもできません。 抱え込むことで、女の先輩に怒られてしまい、我慢することを治したいと思いますが、治らず、つらいです。 仕事する上で、抱え込み、体調を崩してしまうこともあり、困っています。 抱え込まないようにするには、どうしたら良いですか?

学童保育ストレス

れもんとうめい

その他の職種

42023/02/22

てぃがー

保育士, 保育園, 認可保育園

こんにちは。 れもんとうめいさんはとてもがんばり屋さんなのですね。 これまで沢山我慢したり、自分でなんとかしようとしてこられたのだと思います。 既にご存知かもしれませんが、きょうだい児という言葉を調べてみると同じ境遇の方の様子が知れるかと思います。 さて、悩みを抱え込むという悩みですね。 怒られる、ということはれもんとうめいさんの悩みにより、先輩にも何かしらの支障が出ているのですよね。 仕事の期日なのか、それとも体調不良のフォローでしょうか。 具体的には分かりませんが、例えば日記を書くなどして自分の悩みごとの内容、そして先輩に増える負担を書き出してみてはどうでしょう? ある程度台本があると伝えやすくなるのではないでしょうか。 書き出す時は、書いたことを自分の頭の中から手放すこと、それから良かったことも一緒に書き出すことを意識すると良いみたいですよ。 なにより美味しいものを食べて沢山眠って、おひさまを浴びましょう。無理しないで下さいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

文章が苦手だからクラスを持つ度に嫌になる。もういやだ。保育しているのは楽しいんだけど連絡帳や書類を書くことがなければいいんだけどさ。出来ない自分に腹立つ。ストレス。もうどうしたら出来るようになるかな、、、 長い本を読むのも嫌いだから出来ないんだよね。

連絡帳記録ストレス

保育士, 保育園

52023/02/22

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

書類はクラスだよりなどは保育雑誌や本、前年度のを参考にすることが多いです。 上手い言い回しができないこと、あります‥。日本語難しいですよね😂

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもから傷つく一言を言われた時、どのように自分の心を落ち着けていますか?

ストレス保育士

けん

保育士, その他の職種, 児童養護施設

42023/02/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

開き直るようにしてます。 引きずる性格なので(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

カバーのカバーのいる臨職。体型と膝が問題なのか 立ったまま子どもたちに指図をするし、立ち尽くしていることもあれば 座ったら動かない、気が利かない、何度も2歳児クラスに入ってるのに絶対 忘れてはいけないことをすぐ忘れるし…正直、困る 居てくれるだけ邪魔だったりすることもあります。それに対して何も言わない、言えない雰囲気なのは どうかと思った1日でした。 私自身が たくさんの市で臨職をしてきて 同じようなことをして、正規から怒られたり 何か言われたりしてきたから余計にイライラ するのだと思いますが💦 疲れます。

2歳児ストレス

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

22023/02/16

あんみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

お疲れ様です! そういった方への伝え方って難しいですよね。 気が効いて色々自発的に動いて下さる先生と同じ1人カウントとなると、クラスの先生の負担もだいぶ変わってきますもんね。 言われないと、本人もこのままでいいんだなと思い現状が変わらず…になってしまうので、繰り返し伝えていくしかないのかなぁと思ってしまいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士として、個別療育施設で勤務しています。すごくアットホームな職場で最初は働きやすかったのですが、時が経つにつれて、なかよしサークル的な感じになってしまっています。わたしは一番年下で、思ったことを感じても何も言えない状況です。 たくさん疑問に思う中で… すごく疑問に思うことがあるのですが、受給者証をもらっていない兄弟児さんも同じ場にいることで、療育ができません。周りに相談すると、自分がやりたいことをやり通すのではなくて、お母さんの気持ちを一番に考えて、その場をいかに楽しく、乗り越えることが大切と言われました。 他の施設ではどうなんでしょうか? その子どものことを思って療育内容考えているのに… 兄弟児さんも一緒に見てもらえるのが当たり前的な感じになっています。こんなんぢゃ、預かりぢゃん!ってなるんです… わたしの心が狭いんでしょうか。もう、日々情緒不安定で…自律神経もやられて首と肩こりが半端なく2週間くらいまともに、寝れていません。 私はどうしたらいいんでしょうか… 日々の記録も、書きたいのに、事務所では、余談が多くて…一年に一回のクレームもこっちは悪くない的な感じで…避難訓練も子どもを交えてした方がいいって案を出しても、個別だから…といって、先生同士だけで笑いながらやるとゆー… こんな場所で働いていることも恥ずかしくなってきています。 もうぶっ倒れそう… です。誰か気持ちわかってくれたら嬉しいです。

ストレス保育士

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

72022/03/14

Joy8

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職

お気持ちわかります! 私の行っていた療育施設も同じような事がありました。障害児さんが自分から発信できない事、他分野からビジネス目的で始められる事も多い分野なので、そういう療育とかけ離れた状態になっていたのだと思います。 経営者の考えが大きく反映されると思い、 私は職場の問題提起をして、少しでも障害児さんに良い環境にしたいと経営者に伝えたら逆ギレされてしまった経験があります。ボーナスも無くされました。こんな事が行われる事が信じられませんでした!本当に驚きました!結局こんな経営者の元に訴えても何も変わらないと諦めて辞めましたが辞めてよかったです。あのままいたら心を病んでいたと思います。 くれぐれもご自身の心身も大切になさって下さい。

回答をもっと見る

保育・お仕事

いつもお世話になっております 休職中の元保育士です 長文で失礼します 私はスポーツ教室に(武道系🥋の) 高校の頃から通っているのですが、、 困ってる親子がいます それは中2の👱‍♀️女の子、小5の👦男の子、小3の👧女の子の 三姉弟のこどもたちとそのお母さんです というのも、、個人情報をすごい聞いてくるんです 2年前から保育学生の頃も今も 「どこの幼稚園で保育園で実習してるの?」 「どこの園で働いてるの? お給料いくらなの?」 と何度も聞いてくるんです 住んでるところがまぁ田舎?なので 色々広まると嫌ですし、なにより 園の規定もあるのでプライバシーになることは 言いたくなかったんです。 「園の規定で言えません」と言っても、それでも 何度も聞いてきたりします。 あとこどもたちは 「どこの園ー?」とか 私が空手教室に通ってる上の年齢の方を 〇〇さんと苗字で読んだら 「あはは、〇〇さんだって笑」と中2のお姉ちゃん👱‍♀️は なんでおかしいのかわからないんですけど 笑ってくるんです。私が何か言うたびに あと、私が空手教室の会費を封筒で 出すところも親子でニヤニヤみてきて、、 1番嫌なのは、園の規定もあるのに 2年間で何回も何十回もどこの幼稚園、保育園で 働いてるの?って聞いてくるのが嫌で、、 それを先生に相談したら 「そんなに(私が)繊細だとは思わなかった」 と言われました 繊細かもしれませんがお給料とか年収とか園に かかわることなので(ましてや、お給料いくらだと 園のプライバシーに関わります) 本当にしつこいくらいプライバシーなこと聞いてくるので それを先生に伝えたら「あっちは悪気はないと思うよ」と 先生に言われましたが もう限界で、、今までは大人の対応してきましたが 他の保育士やってる友達にも話したら プライバシーなこと聞いてくるのおかしいって みんな言ってくれました もうその親子に しつこいです、いい加減にしてくださいと 強く言いたいですが なんて上手く言えば1番良いのか、、 なんて伝えるのがいいですかね 幼稚園のパートを今度しようと思うのですが、 また聞いてくると思います。 色々聞いてくるの本当にめんどくさくて スルーしてもあっちは聞いてきて、、 もうこんなんだったら、スポーツ教室やめて違うところで しようかなと思います 長文ですみません みなさんどう思いますか?

トラブル保護者ストレス

ケーキ🍰

42023/02/11

サキ

保育士, 保育園

コメント、失礼します。 プライバシーに関わる事をよく知らない人、信用できない人に聞かれたら私はすごく嫌です。 悪気はないかもしれませんが、それはそれで価値観が違うので、多分頑張って伝えても理解できず、きっと変わらないです。 私はそこにエネルギーをとられるのは無理なので違う所を探して辞めると思います。 悔しいし、悲しいけど😢

回答をもっと見る

35

話題のお悩み相談

保育・お仕事

今潜在保育士なのですが、 また保育士に戻りたくなってしまい、明日園見学に行ってきます。 色々見せていただいた後、質問あるか聞かれると思うのですが、みなさんなら何を聞きますか? ・お子さんいらっしゃる先生がどのくらいいるか ・その方々の正職員とパートの割合 ・正社員の場合のシフト、パートの場合の行事担当と担任の有無 ・先生方の年代のバランス ・先生方が保育をするとき何を大切にしているか ・園長先生が職員にもとめること は聞こうと思ってます。

シフト行事パート

るー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22025/04/13

Aちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

私も同じようなことをお聞きすると思います。 あとは、 おやすみなどの取りやすさについて 給食費などについて など、私なら付け加えて聞きたいと思うことです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

スポットワーカー(タイミーなど)で保育士を受け入れたことがある園の方に質問です。 受け入れ後にその方にどんなイメージを持ちましたでしょうか。 本音ベースで良いので、感想を聞きたいです。 個人的にはどうしても当たり外れは普通の採用したスタッフより幅が広いかなと感じています。

保育士

はせさん

保育士, 認可外保育園, 園長, 管理職

02025/04/13
お金・給料

ズバリで聞きたいと思います。 管理職の方限定で、オーナー以外で年収600万超えている方はいらっしゃいますでしょうか。 年収600万あれば他業種と比べても悪くない数字だと思います。 保育業界にも夢が欲しいなと思いますが、いかがでしょうか。

管理職

はせさん

保育士, 認可外保育園, 園長, 管理職

02025/04/13

最近のリアルアンケート

いつでも聞きやすい職場タイミングによる聞きづらいかも聞けない雰囲気よくわからないその他(コメントで教えて下さい)

40票・2025/04/21

自分のパソコンもってます🖥園のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えて下さい)

195票・2025/04/20

希望通りでしたほとんど希望は通っている希望と違う~どこでも大丈夫でした~♡その他(コメントで教えて下さい)

218票・2025/04/19

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

215票・2025/04/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.