ストレス」のお悩み相談(31ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

901-930/2635件
職場・人間関係

休憩って、心身ともに休まる時間であってほしいのですが、、 子どもが泣いたりして対応しないといけなくて、休憩が短くなってしまうとかは全く辛くないです。 元々合わない保育士がいて(何においても言い方がきついです。特に私に対して。)休憩の時の時間が被ると、気を使わなくてはいけなくて、その時間の休憩が苦痛で仕方ありません。コーヒーを入れるのは嫌ではありません。休憩がだいたい時間の関係で、自分の方が先に上がらないといけなくて、食洗機の関係で、最後に上がる人がまとめてコップを洗うことになっているのですが、その保育士にありがとうございます。いつも洗っていただいてありがとうございます。と言ってコップを渡して嫌々洗われるのも苦痛です。他の保育士がもう1人いるので、3人でお話して45分弱過ごすのですが、接待休憩している感じで、一日の内で一番疲れる時間です。 1ヶ月の半分は被るので辛いです。 そういう休憩されている方みえますか?保育の時間以外でも人間関係のストレスってありますよね?(><)

休憩ストレス

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

42023/05/30

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

初めまして!日々の保育おつかれさまです! 私の保育園は休憩室はなくその場でみんなでコーヒーを飲んでいるので完全に休まりません、 なのでとても気持ちが分かります、 むしろ作業があって教室から抜け出したいと思う時もあります!

回答をもっと見る

職場・人間関係

派遣で今年度から入ってきた割とベテラン風な職員が、補助で入っているクラスの担任にお願いされたことを露骨に嫌な顔をしたり、指示と違ったことを自己判断でしたりしているようです。お願いされたことに疑問を持つならその場で聞けばいいのにと思いますが、別のフリーの職員に言ったり直接園長に言おうかななどと言っているそうです。 担任のやり方に嫌味の様な事を言ったり、強い態度に出たりするということや直接言わず園長に直に言ったりしていることもあり、そのクラスの先生が悩んでいて相談を受けています。 派遣でしかもフリーの立ち位置の職員はクラスの補助をするのが役割だと思っていましたが、担任のやり方にケチつけるようなことってアリなのでしょうか? 休憩中に他のフリーの職員に色々言っていると言うことも聞いているので、園の雰囲気も悪くならないかと心配しています。 どういう対応をしていくのがベストだと思いますか?

ストレス

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

22023/05/31

ちゃん

保育士, 児童養護施設

その方は保育経験がそこそこ長く自分のやり方が絶対と思ってやっているのですかね?なかなかうまくやっていくには厳しそうですね…派遣保育士は仕事が出来る人は多いですが、周りとの付き合いはヘタクソな方ばかりです…

回答をもっと見る

保育・お仕事

おむつ替えの時、バタバタしてたりで大変ですよね、、 特にうんち💩のときは、、😢 頑張っても拭き残しがあった、、なんてことも 聞きます みなさんオムツ替えで失敗したことありますか??

保護者パートストレス

ケーキ🍰

42023/05/30

かるぴすもも

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

うんちのオムツ替えの際、寝返りをされてしまって、うんちがコロン、、、と床に💦さらに、子どもがうんちを足で踏んでしまいました、、、。体を洗うという作業も増え、てんやわんやでした💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

自分はやらないのに人がやったらグチグチ言ってくる人ってどの職場にもいますよね

ストレス保育士

かしわもち

保育士, 保育園

92023/05/26

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

いますね‥。 仕事できないのに、いろいろアドバイスという名の愚痴を言って来る人。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日曜日の朝から一日中寝込んでいた。薬飲んでも頭痛良くならないし、これから梅雨に入るのまじでいや! 梅雨が終わっても暑くなっても頭痛って起こるんだよな。もうどうしたらいいのさ

ストレス保育士

保育士, 保育園

22023/05/28

ひまゆあ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

めちゃくちゃよくわかります... 私も偏頭痛持ちなので雨の前の日からズキズキ...やる気になれないです🥲 お互い無理せずにいきましょう!

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもの癇癪がひどい時。 息子は癇癪になるタイミングも一日に数回。 長引くと1時間以上泣きます。 なるべく気持ちを受け止めて…と思って寄り添うようには心がけてますが イライラしてしまいます( ; ; ) みなさんはどのように対応していますか? また、すぐ自分の気持ちを切り替えるにはどのような方法をしていますか??

2歳児ストレス

ぬーそう

保育士, 保育園

22023/05/28

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

毎日、育児おつかれさまです🙇🏻‍♀️ 外に連れ出して親も子も気分を変えてもダメでしょうか?😣💦 あとは良い対応ではないかもしれませんが、子どもの好きなテレビを見せるとか、おやつをあげるとか… ご無理されませんよう🙇🏻‍♀️

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から新しい職場に転職しました。 高待遇、人間関係良好、行事少なめで日々の保育重視の園と聞いていましたが、今現在、想像と違うことが多いように感じています。 給与は良い方だとは思いますが、、 気になる点↓ ・園長が職員に対する好き嫌いがあるそうで、それが原因で辞めた人が居る ・園の環境が整備されておらず、なにかと不具合が多い ・園長や主任たちの間で決めたことが、きちんと共有されないことが多い ・園長の提案で新しい行事が増える ・装飾や制作にこだわりのある園長で、毎回園長に確認してもらう ・休憩は1時間しっかり取るように決められているが、人数の関係で書類や行事準備をする時間がないクラスもある ・園としての保育方針が曖昧で、それぞれが自分の保育観で自由に保育している ・自分以外の職員同士の仲がよく、友達のような会話のノリ ・残業が少ないと聞いていたが、人によっては行事前に残って働いている職員もいる。残業代はつかない。 わたしはフリー担当なので実際のクラスの忙しさや上司の性格はまだよく分かっていませんが、同じく転職してきた先生たちからは大変だと聞いています。上司と上手くやれている先生にとっては働きやすい園のようです。 入ってまだ2ヶ月ですが、このまま続けて良いものかと悩んでいます…。 今までは給与が良くて休みが取れていれば頑張れていましたが、経験を重ねるにつれてちょっとしたことがストレスに感じ、少し心が疲弊してきました。 一言でブラックとは言い難いですが、心地よく働けるとは今の時点で思いません。 みなさんだったらこのような園、続けますか? もっと良い園があるのか、または違う職に就くべきなのか、、様々な意見をお聞きできたら嬉しいです。

退職転職ストレス

みん

保育士, 保育園

62023/05/24

komi8817

保育士, 保育園

こんばんわ!それは辛いですね。。。私の勤めてた保育園とよく似てます。何かと、自分勝手な園長。それを誰も言えず、変えたいけど変えられない環境。かなりもどかしいですよね。 私は退職してしまいましたが、会議を多めに設けることで園の不満を改善していこう!という形になりました。決して早い解決策ではないですが、園長の意見も聞けつつ、自分の意見も聞いてもらえる場を必ず設けるようにしていました。あとは、匿名で話せるボックスを作ったりなどもしていましたよ。いい園はたくさんあります。けれど、どれだけ、その園の為に、頑張りたいかで、個人差が出てくると思います。無理をせずゆっくり自分の将来を決めてくださいね

回答をもっと見る

愚痴

うちは残業ありません=残業代出さないよ。勝手に持ち帰るか、休憩中か、早く来てやるか残ってやるか という意味なんですね。 特に制作物は、時間外になるなら、簡易的なものにすればいいのに、2人による2重のチェックがあり、何度もやり直し。 やりたいようにやらせてほしい。全部時間外なんだから! と思ってます 1年我慢したら辞めたいですが 保育園ってどこもこんな感じなんですかね?

転職正社員ストレス

ぽち

保育士, 保育園

42023/05/21

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 正規も非正規も時間外は付きます。でも園長が変わってから時間外に厳しくなり、1時間しか付けてくれないし時間外申告をすると嫌な顔、声色をされるてしんどい思いをしたので 部屋の模様替えや個人カリを書くのに残ってもサービスにしてました。担任の時… 制作はクラス任せなので正規と話ながら午睡中や早出の時 子どもたちが少ない1時間に制作準備をしたりしてました。 民間で働いていた臨職の先生が民間は制作に厳しい…と話してました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

自己嫌悪… ちょっとした事で自分が嫌になります。 今日も一応、クラスの先生に許可をもらって練習してたら「保育中にいきなりびっくりするから別の部屋でして」と。 言われていることは変なことではないものの、普段に無視されたり、相手にされていなかったりと一人担当で蚊帳の外といった気持ちになり、閉じこもってしまっています。 他のクラスは和気あいあいとしているのにと辛くなります。

0歳児正社員ストレス

GREEN TEA

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場

22023/05/25

さんご

保育士, 認可外保育園, 小規模認可保育園

はじめまして 許可をもらってるのに そんなに言われて辛かったですよね? 理不尽極まりなさすぎますよね。 私は 小規模保育園で 異年齢でフロアが一緒なためパーテーションでこどもの好きな遊びを分けてたんですよ。 私はリズム体操してて 隣のスペースでは絵本を読んでて そしたら 「絵本を読んで集中してるから体操止めて!」と注意を受けました。 他の先生も同じことをしてるのに 注意を受けるのは私だけなので ほんとに理不尽を感じます。 私は他業種ですが 保育の世界はほんと特殊な世界だとかんじます。 乗り越えていきたいと思いつつ いつまでやれるかな?と疑問を持ちます

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月は保育園の中で1番大変な時期だと毎年自分で思っているのですが、大変すぎて家では何もできなくなります。 皆さんはどのように乗り越えていますか? 保育士としてまだ浅いので参考にさせて頂きたいです。

ストレス担任保育士

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

32023/04/12

ふたば

看護師, 放課後等デイサービス

私も仕事が忙しい時は家では何もしていません。そういう時は休息を欲しているので、できるだけダラダラしちゃってます!趣味に没頭するのもストレス発散になっていいと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接行ってきました そこで『自分の担当以外の子どもが癇癪を起こし落ち着かないときにどんな対応するか』聞かれ『担当の先生に声かける』と言ったら『いや、だから担当の先生も困ってる状態よ』と言われて『発達障害の子どもと関わることなかったから分かりません』と答えたら『はぁ、、』といわれました 受けたのは放課後デイサービスです。 特性を持った子どもと関わることなかったし、未経験と言ってるのに難しい質問されるなんて思っていませんでした。

発達障害言葉かけ面接

たーま

保育士, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

32023/04/25

ねこバス

保育士, 認可保育園

多分そこの施設ではあんまり働かないほうがいいかもしれませんね💦面接とはいえ態度が

回答をもっと見る

健康・美容

みなさん、仕事の疲れはどのように癒していますか?リフレッシュ方法や疲れの取り方などありましたら、教えていただきたいです💡

新年度ストレス担任

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42023/04/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

帰ってから食べたい物を作って食べる 仕事帰り、土日関係なく ライブへ行く 週末 実家で家族と過ごし、母の手料理を食べる がリフレッシュです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新年度が始まり、新しいメンバーも迎え入れての職場だと思いますが、新年度ということで、職場環境に変化はありますか? 新入社員への心遣いなど、職場で気をつけていることがありましたら教えていただきたいです。

新年度保育内容ストレス

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22023/04/20

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

分園だったのが、一緒になり、 一気に職員が増えました。 少しずつですが、挨拶したり子どものことについて話したりコミュニケーションとる事はなにより大事にしないとだなと思ってます。 新入社員はいませんが、何かを教える時は一緒にやることを意識してます。 また、何かあればいつでも聞いてくださいとすぐ聞きやすいように声掛けるようにしてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1歳児を担当しています。私の園は複数人でクラスを担任し、クラス内で子ども一人ひとりの担当を決め個別記録等を書いています。自分が担当する子達を「〇〇家」と呼び、担当者の名前をつけて言う園内の謎の風潮があります。たまたま私の担当の子が落ち着かない子が多く、突然走り出し友達に当たっていくことがあります。又、クラスに中々慣れず泣いていることが多い子もいます。そのような姿があると、例えば私がトイレ掃除をしていて少し離れている時も遠くから「危ない!!またぽてと家!!どうにかして!」と叫ばれます。食事が嫌で泣いている子に「泣いてるならいいや、ぽてと先生来るから待ってなさい!」と私は感染対策のために離れた場所で食事をしているのに。確かに私の担当の子ですが、担任皆んなでその子を見るのではないのか。どうして私がその子のクレームを全て受けなきゃいけないのか。その度になぜすみませんと言わなきゃいけないのか。日々ストレスです。皆さんの園もこのようなことは普通にありますか?

1歳児ストレス担任

ぽてと

保育士, 保育園

42023/05/24

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

1、2歳児クラスは5-6人ずつ 分けて個人カリを書きますが 子どもたちは担任全員で見ます。 担当制のつもりなのでしょうかね… 担当制でもそういうことはしないです。

回答をもっと見る

健康・美容

ストレス発散についつい食べすぎてしまい、太ってきてしまいました。運動しないといけないとわかっていますが継続できてない状況です。皆様に食事に代わる、運動の他にオススメのストレス発散法が知りたいです。よろしくお願いします。

ストレス

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

92023/05/23

michoco

保育士, 幼稚園

お疲れさまです。 ストレスたまりますよねー。 私は独身の頃、ストレスたまりすぎてヤバい!!と思ったときは、仕事終わりに映画館に行って「泣ける映画」を選んで観ていました。 映画館で泣いてスッキリしてから帰宅するのオススメです。 子どもが生まれてからは、それもなかなかできていませんが……。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児を担当しています。担任は3人で経歴長いリーダー保育士、経歴1年の私、新卒保育士の3人です。 今の1歳児クラスの園児はかなり行動範囲が広く動き回り、テーブルに乗ってしまう子が多く、かなり回数も多いため、その度に降ろしに行って注意するのですが、やはり直らず。 私が給食終わったらテーブルをたたむのはダメですか?とリーダーに聞いたところ、 テーブルに乗るからと言って片付けたくはない。柵も置きたくはない。と。 どうやら柵という隔たりを作りたくない?のかなぁ。 よくわからないです… 私は子供の安全を考えてテーブル収納、柵は必要だと思います。テーブルに乗る危険行為がなければ もっと子供たちに目を向けて保育ができるのにと思います。新卒保育士さんも、これらの事がストレスになり、子供たちにイライラしちゃってます。

1歳児ストレス

ぎん

保育士, 保育園

102023/05/19

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

1歳児クラスでは、以前の職場でも現在の職場でもテーブルは必要な時にしか出していません。 机に乗る子いますよね💦 机にぶつかったりしても危険ですしね。。。 リーダーの方はどうして片付けたくないのでしょうか? 机に乗ってはいけないということを教えていきたいのでしょうか? それなら前期は片付けて後期から机を出しっぱなしにしておくとかいうこともできますしね💦 もし突っ込んで理由を聞けるなら聞いてみてもいいかもしれないですね😅 でないと、納得して保育できないですよね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもの爪噛みについてです。保護者から爪噛みを見たら声をかけて欲しいと言われています。さりげなく声をかけて気をそらしていますが、どう声をかけていったら本人のストレスにならず爪噛みをやめられるのか教えて欲しいです。よろしくお願いいたします。

保護者ストレス

あおな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

62023/05/14

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

爪噛みの相談は多く受けました。 アドバイスしたのは、 活動と、活動の間、や空き時間に 爪噛みが多く見られるので、 できるだけ何かをしている時間を増やすなど。 心を満たすことも効果があると思います!

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナウイルス感染症の位置づけが5月8日から「5類感染症」に変わりましたが、職場では未だに「職場独自の行動制限」がある方(地域)はいらっしゃいますか? 因みに、昨年退職した保育園では 2021年頃から(東京オリンピックの年です) ・県外移動禁止(関東方面から西に行った際は2週間仕事を休むこと) ・人が多く集まる場所に行くのは禁止 (田舎なのでイオンさえも非難轟々で駄目でした。コンサート、野球観戦、帰省も我慢でした。) ・買い物は人が少ない時間に行くこと(昼は人が多いので夜に行くなど) ・会食・外食禁止 などの決まりがありました。 田舎気質の地方の為、当時は医療機関や福祉事業のほとんどが独自の行動制限があったと思います。 通院していた病院では、県外に行く際は上司の許可がいると言っていました。 当時の美容院や病院の貼り紙の注意書きにも「感染者の多い地域(関東方面)に最近行かれた方はご遠慮下さい。」的なものもちょくちょくありました。 当時は、世間が自由に遊びに行っているのを恨めしく、精神的におかしくなりそうでした(笑)。 現在も独自の行動制限が残っている方はいらっしゃいますか?

ブラック保育園コロナストレス

ジュンコ208

保育士, 小規模認可保育園

112023/05/21

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

北海道のですが、さすがにないですし、5類なる前でもここまで厳しくはなかったです。ここまで禁止にするって海外じゃないんですから事業所の方針に疑問を感じますね。ここまで禁止する事で何か事業所からは、給料等に反映はするんですよね?

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育学生です。実習など子どもと関わる時に、些細なことでイライラしてしまいます。お昼寝中1人でかなりの声量で1人で話してる子がいたりするだけでイラッとしてしまいます。イヤイヤ期や、友達に手を挙げたり、目を狙ってブロックを投げられたりすると、態度に出さないようにはしていますが、心のどこかでこの子も同じ事をされたら辞めるんじゃないかとか、絶対ダメなことを考えてしまいます。もちろん怒鳴ったりもしませんし、起きてるの○○くんだけだよ、とか痛いからやめようね、など精一杯の声かけはしてるつもりなのですが、信頼関係もないですし平行線です。この時点でこんな感じなのに、正直保育者に向いてないような気がして来ています… 何かアドバイス頂けると嬉しいです。

学生実習2歳児

学生

62022/10/21

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私も働き初めの頃は同じような感情をもっていたように思います。 信頼関係が出来上がってくると、こちらからの注意が通りやすくなるという事はもちろんあると思いますが、何年年数を重ねてもイライラはします。向き不向きというのはあるのかもしれませんが、自分に色々な知識や、レパートリー(子どもを楽しませる事)が増えてきたり、沢山の子どもを見ていく中で、こちらの対応も変わってくるし、自信もつくし、感じ方も変わってくるな!というのは実感しました。 最初はこちらもどうしたらよいか、声掛けや援助が分からないからイライラが募ってしまうのかな?と思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

来年度4月から役職を頂き、多くの歳上先生たちの上に立つこととなりました。 最年少として昇進できたのは嬉しいのですが… 歳上の先生たちに対して、お仕事を頼む時や指示など、嫌味がないように上手く伝えるにはどんな声かけがいいのか教えて下さいm(._.)m

言葉かけ先輩ストレス

ぴーちゃん

保育士, その他の職種, 学童保育, 児童施設

72023/03/04

やな

保育士, 保育園

変に卑屈になる必要はありません。きちんと上司とて接しておけば問題はありません。今までと同じように接しておけば大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

私は、環境の変化や人間関係に敏感になると、とても緊張してものすごい汗をかいてしまいます。 汗をかかないようにと意識をすると、より汗をかいてしまいます。 同じような状況にある人がいましたら、意見を聞きたいです。

保育内容パート正社員

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42023/05/17

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 私も、同じでよーく分かります。 緊張もするし、気を張りすぎて…体温が高くなります💦お昼になると37℃以上にもなります。 なるべくリラックス〰️と言い聞かせながら仕事していました。 あとは、仲の良い先生と休憩中や、 すれ違う時に少し話をすると楽になりましたよ! リラックス~でいきましょう!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

TikTokで保育士が虐待して子ども失禁させたっていうニュースの動画見たんだけど、保育士辞めたくなる。 虐待の基準がわからない。流石にニュースみたいなことはアウトなのわかるけど…。ダメなことを注意するのも下手すれば虐待になるって言われると怖すぎる。 でも保育士側の心の余裕がないっていうのも原因の一つなんじゃないかなー。って考えますね。環境が悪いと気持ちも荒んでいく…。 私のクラス(2歳児)は2人担任で、プラスパートの担任いれて3人で回してるけど、4、5人は欲しい。グレーがいたらなおさらだよね。人がいれば、一人一人に集中して、対応もしっかりできると思うんだけど、難しい話だなあ。

虐待グレーストレス

ぽにえる

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

32023/05/18

なのは

保育士, 認可保育園

これまで現場に携わってきて思うことは、保育士の心の余裕がなく、子どもに対して冷静になれずに感情を露にし過ぎてしまうと不適切な保育や虐待に繋がる行動が起きる危険が高まるのではないかと感じています。 複数担任でももう一人多く人手が欲しい、発達が気になる子には加配の職員をつけたい、と思うこともありますよね。 一人ひとりとゆっくり向き合いたいのに出来ない状況もストレスがたまりやすい要因だと思います。 虐待のニュースを目にするのはつらいですよね。ただ、こうして保育現場の問題が社会に明るみに出ることで、保育士を法定より増やそうという動きも出てきている部分はありますし、この先、現状が変わっていけるようになっていければと切に願っています。

回答をもっと見る

愚痴

勤務時間内に話せないから 自分のプライベート含めて直に話したいってなに? 休みの日に‪𐤔‪𐤔 え、休みや勤務外は仕事の話したくないし、 勤務時間内にできないプライベートな話とか別に知りたくないけど まぁ、ご家庭とか、妊活とか色々あるみたいだけどさ。 それって仕事に関係あるのか?

希望休代休結婚

保育士, 保育園, 認可保育園

32023/05/07

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

担任をしていた時、シフトでみんな勤務時間が違う、私は非常勤で勤務時間か15分短いから…休憩時間を削って クラス、学年のことを話してました。 お子さんのいる先生は休憩時間、午睡中の手が空いた時などに家庭の話をしてましたよ。 わざわざ、プライベートの時間にケガなどの伝言以外で仕事やプライベートの話をLINE?でする必要はないですよ。ただのストレスです。 日曜の決まった時間に次週の保育についてLINEをしてくる主担の時は無視 してましたよ?

回答をもっと見る

遊び

年少組20人ほどで出来る準備物の少ない 良い室内遊びありませんか?? 年少組ですが少し幼い子も多いです。 沢山の遊び 教えて頂きたいですm(_ _)m

3歳児保育内容遊び

くまのぷーさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

62022/08/15

さくら

保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

王道かもしれませんが、『落ちた落ちた』はどうでしょうか😊? 「落ーちた落ちた」と呼びかけ、みんなに「なーにが落ちた」と聞いてもらいます! リンゴ!→キャッチする! カミナリ!→おへそを隠す! の他、食べ物なら食べる真似をする・道具なら使うジェスチャーをする...など沢山アレンジできます✨ 準備物は0です◎ 参考になりましたら幸いです🌸

回答をもっと見る

職場・人間関係

パート保育士として勤務しているものです。 同じ職場に子育て支援員として採用されている正社員さんがいます。 他の保育士が子どもに「いけないよ」と注意したのを聞いて、「ねー、いけないー」と重ねるように横から注意する姿が気になります。 どこの職場にもこんな方いますか? 保育に携わる職歴は私がはるかに上ですが、その方より年下かつ今はパートの立場なので何も言えません…。 とても、はがゆいです😖

ストレス保育士

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

82023/05/15

tanahara

人によってはありますね。 そういう場合、さ、に「でも〇〇ちゃんもうしないって約束して偉かったねー」「だけどごめんねできたんだよねーだからぎゅーしちゃおー」などと重ねます。 叱られるだけは可哀想です。その先生に対してより、子どもに対するフォローが大切だと思うので、ケアしてあげてくださいね?

回答をもっと見る

職場・人間関係

3年目で年長になりました。 園で1番嫌な先生と組んでいます。 1年目のときもその方と組んだのですが、いつもその方は同じ人が組まないようにと、人事を組んでいるそうです。 なのに、3年に2回も私は組みました。 嫌すぎて、どうしても態度に出てしまいます。 子どもに申し訳ないことをしているなと思うのですが、子どもの前で笑顔になれないくらい辛いです。 このような経験のある方がいらっしゃいましたら、どうやって1年間乗り切ったか、教えていただきたいです。

5歳児ストレス幼稚園教諭

たんすにごんごん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52023/05/14

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です。 わたしも全く同じ経験をしました。 わたしは、毎日病んで仕方なかったので、退職しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育士として、普段から気をつけている事はありますか?またそれを続けた効果があれば教えてください!

パート正社員ストレス

たまま

保育士, 保育園

22023/05/14

かよ

保育士, 保育園

担任をもったりするときは保護者からまた子どもたちから1年間受け持って「この先生が担任でよかった」といってもらえるように頑張ってます。また子どもに対してやるときはやる。遊ぶときは遊ぶなどメリハリをもって伝えてました。 持ち上がってクラス担任したときの保護者や子どもたちからも担任じゃなくなっても声かけてもらったり先生が担任でよかったといってもらえたりしました

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園で働いていましたが、保育運営の不信感や園長への不信感などから退職することとなりました。 今、就職活動中ですが保育園で働く事が嫌になりました。ただ子ども達とかかわりたい気持ちもあり、幼稚園のパート補助の仕事にしようか悩んでいます。 幼稚園で働いた経験がある方メリットデメリットを教えて頂きたいです。また保育園に不信感を持ちながらも、頑張って働いている方、どのようにモチベーションを保っていますか?一度辞めて保育園に戻られた方もいらっしゃいましたら、もう一度頑張ろうと思った理由を教えて頂けたらと思います。

園長先生パートストレス

ねー

82023/05/10

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

私も3月に園長への不信感から退職しました。 家族経営の保育園だったので、運営費を自分達の都合の良いように使っている事を知り(事務職もしていたので)退職する事にしました。 4月から幼稚園でパート補助の仕事をしています。 家族運営ではないのでお金の面はクリーンですし、先生方も皆さんいい方ばかりで転職して本当に良かったです。 メリットかはわかりませんが、やはり幼稚園のお子さんの方が経済的に裕福な家庭が多いので、落ち着いています。 デメリットは特に思いつきませんでした。 就職活動、頑張ってください🙇🏻‍♀️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来年度からうちの園も、 オムツを園で処分することになりました。 来年度まであと2ヶ月しかないし、今月の下旬に 新入園児入園説明会があるので入園のしおりを 変更しないといけなくてバタバタしています… 保護者の負担はもちろん、保育士側もそれぞれ家から 持参したオムツ袋に振り分けて入れる手間が減るのは 有難いですが、処分の仕方をどうするか、 今日職員会議で話し合いましたが、 いまいちいい案が出ず… 処分代は保護者から徴収するので、結局一人一人使用したオムツの数を記録していかないといけないから 新たな負担がかかるのかなと思うと、 どういうやり方が効率が良いのだろうか…

家庭支援排泄保護者

あぼかど

保育士, 保育園

32023/02/03

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 一昨年からオムツは園 処分です。 処分費がどうなっているのはよく分からないのですが、市?業者が定期的に取りに来ます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

初めて投稿します。 今月の1日から仕事を初めて今日で2日目です。幼稚園教諭として以前働いていて結婚出産を経て今月から保育士です。保育士としては初めて仕事をするのですが、とってもハードで💦驚きました😭 1歳児なのですが、噛んだり、叩いたりする子もいて何かをしながらでもみんなで目を配らせ慌ただしく動いています。 家に帰って洗い物をしていたら、あの子の着替えちゃんと袋にしまったか、急に思い出してしまい。脱がせたまでは記憶にあったのですが、畳んでしまったのか思い出せません💦 覚えることも多く自分でも必死でやっています💦だから焦りはあったと思います💦 GWに入るというのになんだかモヤモヤしてしまって。 でも、部屋に放置してあったらこれ誰の?って話になりますよね。そう思ったら安心したんですが、ちゃんと間違えずに入れたかな?とまた更に不安になり😭 心配性の性格なので、眠れなくなってしまい。でも来週保護者から服が紛失している、間違って入っていたと話があるまでは不安で。ない方がベストなんですけど。 小心者で読んでいて呆れてしまったらすみません。 バタバタしていても分からなかったらすぐに聞いています。 なにかアドバイスありましたら、お願いします😭💦

保育内容パート1歳児

りりぃ

保育士, 保育園

82023/05/02

のん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, その他の職場

お疲れ様です☺️ 2日目なんですね!幼稚園とはまた違う忙しさがあって、本当に保育園は目まぐるしいですよね💦 私も家に帰ってから、あれ?あの子のちゃんとしまったっけ?どうだったっけ?と13年間保育士しててもあるあるです😂忙しいとその時の状況思い出せないですよね😂 入れ忘れ、入れ間違い、保護者の方も理解してくれて「先生、大人数みてて大変だもんね」って声をかけてくださる保護者の方もいらっしゃいますし。 そんなあたしの経験上、、大丈夫です、なんとかなります!!なるんです!!笑 心配してたのが嘘みたいに!!笑 きっと新しい環境で大変だったと思うので、割り切ってゴールデンウィークはゆっくり休んでくださいね☺️✨

回答をもっと見る

31

話題のお悩み相談

保育・お仕事

新年度は始まったばかりですが、園の方針や保育理念などが昨年度と変わったことはありますか? 自園では大幅な変更はないものの、職員が変わったため保育のやり方も変わりつつあります。慣れない年齢を担任してメンタルヘルスに影響が出ている人もいます。 みなさんの園はいかがですか?

新年度パート正社員

なのは

保育士, 認可保育園

42025/04/11

あお

保育士, 認可保育園

方針や理念に変更はないものの、職員が変わったこともあり、4月ならではのピリピリ感に加えてギスギス感も出ています… チームワークが上手くとれず、ため息などがあちらこちらから聞こえてきます。 「えっ?!今日は金曜日じゃないの??」という日々が続いてます(苦笑) 環境や立場によって、人は変わっていくということを実感している日々です… 出来れば、それをプラスで感じたかったな…

回答をもっと見る

成功体験

今年3月いっぱいで退職した元保育士です。 フリー保育士でしていたこともあり、各クラスを見てきました。年齢に関わらず、個人個人を尊重しての関わり方をしてきました。スムーズにいかないこともありましたが、私は入った年齢のテンションで保育をし、心を通わせてきました。最初は少し警戒心がありますが、すぐにこの先生おもしろい!話聞いてくれる!とすぐ打ち解けることができました。

保育士

omo21

保育士, 公立保育園

22025/04/11

よぞら

保育士, 児童発達支援施設

はじめまして。よぞらと申します。素敵な成功体験ですね。 フリー保育士という立場を活かし、様々な個性あふれるこども一人ひとりと向き合ってこられたのでしょうね。これから、こどもたちに関わっていく保育士のみなさんの励みになるエピソードだと思いました!

回答をもっと見る

成功体験

今年3月いっぱいで退職した元保育士です。 私は17年保育士をしてきました。 その中で保護者対応は難しいことばかりでした。どのように納得してもらえるか、どうやって寄り添えるかを日々考えてきました。 ある時、育児に悩みを持ったお母さんがいました。話を聞いてもらうだけでも気持ちは晴れる。そして、「頑張らなくてもいいよ!十分頑張ってる」気が抜けて涙を流されていました。「先生に話してよかった」と言ってもらった時は私も泣いてしまいました。 お母さんとの関係は強くなりました。

保護者のつながり保育士

omo21

保育士, 公立保育園

12025/04/11

ハムスター🐹

保育士, 認可保育園

素敵ですね!私も、保護者の立場で自分の子育てに悩んだ時期に、保育園の先生から掛けてもらった言葉が嬉しくて涙したことがあります。その後自分も保育士になりましたが、やはり保護者対応は難しいですよね、相手に寄り添う言葉掛け、傷つけないようにする言葉掛け、ある意味子ども達への言葉掛けよりも神経使うかもしれませんね。お仕事退職されたとのことですが、今までの素晴らしいご経験があるから、omo21さんはきっと今後何処で働いても大丈夫だと思います😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

希望通りでしたほとんど希望は通っている希望と違う~どこでも大丈夫でした~♡その他(コメントで教えて下さい)

96票・2025/04/19

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

190票・2025/04/18

1年目の時にあった1年目以外でも4月はある行事前とか忙しい時に出る熱以外の症状が出る体調は崩さないその他(コメントで教えて下さい)

209票・2025/04/17

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

217票・2025/04/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.