苦手なら仕事しないの?

むーん

保育士, 保育園, 認可保育園

新年度さっそくもやっとした🫠🫠🫠 「パソコン苦手だからパス」が口癖の先輩のおかげで、組んだ先生たちはその分のパソコン関係をやってる。 それなのに。。。 その先輩が「頼んだ仕事全然終わってないじゃん」「仕事遅すぎる」と組んだ先生たちに言ってて絶句した。 自分のこと仕事早い!できる!と思っている先輩ですが、実際は周りが負担してて、その分の仕事がないだけ🙄 だから1人だけ定時で帰れるのに今年も気づいてないようで、今年度初日にして震えた🫣 他の先生たちは残業代もらってるとはいえ納得できるのか🤔?

2023/04/01

1件の回答

回答する

私もパソコンがとても苦手で写真を出すなどパソコン系は正規に任せ、頼りっぱなしでした。 その分、別のことでカバーするようにしてました。 非正規なら仕方ない…で済む部分が多いですが正規だとそうもいかないですよね。

2023/04/01

回答をもっと見る


「残業」のお悩み相談

保育・お仕事

保育士の業務内容がすこしずつ改善されてはいるものの、まだまだ現状ではサービス残業、持ち帰りが多くあります。保育園での人員に余裕があるかないかにもよりますが勤務内に保育から離れて事務作業を行う時間はありますか?ある方は毎日あるのでしょうか?時間も教えて頂きたいです。

残業担任保育士

ちょこ

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

92025/01/18

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 保育から離れて事務ができるのは月1の土曜出勤の時のみです。平日は 休憩時間を削るか場合によっては持ち帰るしかないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育終了後、無給で残って(勤務時間終了している先生がほとんど)行事の話し合いを行うことがあります。 毎回のように、主幹が、私は入らなくても良いよね?(そっちに任せた、私は1歩引いた存在だから)とか、 事務仕事が立て込んでるから、やりながら聞いてるわ、とか、 よく分からないことを言ってきます(^_^;) いつも1個下の後輩と、話し合ったことを伝えるの、2度手間なんで、居てください、参加してください、 と言わないと、参加してくれません。 しまいには、話し合いの時に意見してこないのに、 日が経ってからや、行事の間際に、やっぱりアレって…と、みんなが居ないような場面で意見してきます(^_^;) その場にいた人だけでは決めれないため、結局グループLINEで、 話し合いが始まる(平日の退勤後の夜間や休日まで!)ので、正直、年齢の若い先生達や子育てされてる先生は参加してきません。 主幹は、話し合う時間もないのだから、グループLINEで話すのは当たり前、みたいな考えなんですが、 私は今の時代、勤務時間内(誰もが無給で残らなくてもいい時間帯)に話し合いを持つべきだし、 人手不足で、話し合いが行えない(子どもを見る人がいなくなってしまうため集まれない)なら、 その人員を雇う必要があると思うのは、おかしな考えでしょうか? 理想論ですかね(^_^;)

ブラック保育園管理職残業

サンクス

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

12025/01/18

ririri

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

話し合いは勤務時間内にしたいですよね。 うちの園では月に数回時間内に職員会議をしています。 参加に出入りもあったりしますが担当の誰かが参加てきるようにして伝言しています。 ラインでまで時間外に話し合いをしなきゃいけないのはやはり人員不足なんですかね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

園の開園時間は7時で、勤務開始時間も早番は7時からですが、全部屋の窓を開けたり、電気を点けたりと準備のために15分から30分ほど早く出勤することが暗黙のルールとなっています。 これって、違法ですよね?

残業認定こども園

ゆり

看護師, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 学童保育

132025/01/05

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

それは…悪質だと思います。 子どもを見守るだけがお仕事じゃないですもんね。 環境を整える事は保育の大事な仕事です。 上の方に理解して欲しいですね…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

新年度が始まり、この1週間はいかがでしたか? 自園は退職などで人員が複数変わり最初は不安がありましたが、蓋を開けてみると連携や協力関係が早めに構築され安堵しました。 皆さんの園はどのような状況でしたか?

新年度パート正社員

なのは

保育士, 認可保育園

82025/04/05

さーは

保育士, 保育園

始まりましたね 職員ひとり足りないまま始まりました まだまだ不安はありますが頑張りたいと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

認可保育園を退職する最適な時期はいつですか?

私立退職保育士

りょくちゃ

保育士, 認可保育園

22025/04/05

エプロン

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育

退職するなら3月末が最適だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は将来保育士を目指している高校生です。 このアプリで高校生が発言することは、場にそぐわない事だと分かっていますが、さらーっと見てくれるだけでも嬉しいです! 私は嘔吐恐怖症で、人が吐いているのを見ると自分まで気持ち悪くなりその場から逃げ出したくなります。 よく、お母さんになれば自分の子供の嘔吐物は素手でキャッチ出来るくらい慣れる!というのは耳にしますが… お母さんになればというのと同じように、保育士になれば慣れるのでしょうか?

学生保育士

りんご

学生

42025/04/05

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

う〜ん😅慣れませんよ、たぶん💧保育士歴22年目ですが、我が子の嘔吐物を素手でなんて触ったことないです💦況してや、園児のなんて絶対無理ですし、嫌ですね😣  慣れではなく、「我慢」、「耐える」が正解かと。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

162票・2025/04/12

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/04/11

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

217票・2025/04/10

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えて下さい)

223票・2025/04/09
©2022 MEDLEY, INC.