転職

ねー

保育園で働いていましたが、保育運営の不信感や園長への不信感などから退職することとなりました。 今、就職活動中ですが保育園で働く事が嫌になりました。ただ子ども達とかかわりたい気持ちもあり、幼稚園のパート補助の仕事にしようか悩んでいます。 幼稚園で働いた経験がある方メリットデメリットを教えて頂きたいです。また保育園に不信感を持ちながらも、頑張って働いている方、どのようにモチベーションを保っていますか?一度辞めて保育園に戻られた方もいらっしゃいましたら、もう一度頑張ろうと思った理由を教えて頂けたらと思います。

2023/05/10

8件の回答

回答する

私も3月に園長への不信感から退職しました。 家族経営の保育園だったので、運営費を自分達の都合の良いように使っている事を知り(事務職もしていたので)退職する事にしました。 4月から幼稚園でパート補助の仕事をしています。 家族運営ではないのでお金の面はクリーンですし、先生方も皆さんいい方ばかりで転職して本当に良かったです。 メリットかはわかりませんが、やはり幼稚園のお子さんの方が経済的に裕福な家庭が多いので、落ち着いています。 デメリットは特に思いつきませんでした。 就職活動、頑張ってください🙇🏻‍♀️

2023/05/10

質問主

回答ありがとうございます! 素敵な園が見つかってよかったですね😌✨ 私も素敵な就職先が見つかるように頑張りたいです! ありがとうございました😊

2023/05/11

回答をもっと見る


「園長先生」のお悩み相談

キャリア・転職

今の職場を、今年度いっぱいで辞めることが確定です。 転職先もすでに決まっています。 先日、労働組合を立ち上げ、今度メンバー全員と、園長とで個別に面談があります。 その時に辞めることを伝えようと思いますが、流石に早いですか? 確定してるから黙っておくのも嫌だし、来年度の期待でなんか色々任されつつあるから正直いって負担です😰 クラスの主任にも「来年度は…」や「トップとして…」と言われ続けていて気持ち的にも下がってきちゃったし、 園長からも「小学校上がるまで時短取れるけど、来年はパートって働き方もある」と、訳わからないこと言われたし。 いや時短じゃなかったらなんのメリットもないとこだよここ…って感じです🙂‍↔️ と、まぁ、話は戻って、保育士してて今の時期に「今年度いっぱいで辞める」と伝えるのは早いでしょうか? おそらくですが、今年は例年にないくらいの退職者になる予感がします… 今のところ、私含めて4人は確実です。

小学校主任退職

まぁーたん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62025/09/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

まだ早いのでは?と思いますね💧 職場環境的にあまり良くないですよね💧 今、話をすれば、また嫌味を言われる日々になりそうな感じですよね… 確定の方々と相談してみてはどうですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育施設運営管理士検定(通称:園長検定)を受験された方いますか? 民間資格なので別に必要ないとは思いつつ、気になってます。どんな問題が出題されるのかというのも気になります。 受験された方、もしくは同じように興味がある方、ご返信ください!

認定こども園園長先生転職

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

92025/06/15

mhm

保育士, その他の職種, 認可保育園, その他の職場, 管理職

出来たばかりの検定ですよね。気になってはいますが受験には至っていませんでした。でも興味はあり少し調べたりしていました〜園長業務は保育に詳しいだけじゃなくてマネジメントの技量もやっぱり必要で園をよりよいものにマネジメントして行くなんてことが含まれるようなので、管理職は聞いておきたい内容かもしれないなと思いました!どんな問題かなどお力になれずすみません!

回答をもっと見る

感染症対策

オムツ交換時の感染症対策、みなさんの園ではどのようにしていますか? 便の時は使い捨てのビニール手袋着用だったのですが、園長からおしっこの時もビニール手袋着用(しかも一人ひとり手袋を変える)のこと、と指示がありました。 感染症対策のためらしいです。 ちなみに、今園では特に何も流行ってないです。 その都度、手洗いアルコール消毒するようにしていますが、今回の通達に、そこまで必要??と思ってしまいました。

手洗い消毒園長先生

Rまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

52025/08/22

リオナ

保育士, 認可保育園

昨日今日のニュースに出ているような変異型コロナ(?)等が園内や保護者に出ているならまだしも、一般的な感染症も流行していないのにおしっこのときまでというのは…過剰に思えますね😓もちろん対策するに越したことはないですが… 私の園ではRままさんの園の従来のやり方と同じで、うんちのときは手袋着用、おしっこのときは特に無しで、おむつ替えの後は手洗いと消毒をしています。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

保育士の新しい働き方を知りたいです。 「フリー保育士」などとして自由に保育を仕事にしている方はいますか? 具体的にどんなことを仕事にしていて、どれくらい収入になっているのか教えていただきたいです!

キャリアスキルアップ退職

りょうこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, その他の職場

02025/10/23
保育・お仕事

私は保育士であり、子を保育園に通わせるママでもあります! 自分の子を見てくれる保育園の先生方は本当にすてきな先生で、信頼と感謝しかありません✨園で取り組む制作はいつもかわいいし、お便りもいつも丁寧です。保育士数にも余裕がある配置ですし、安心してお任せできています。 ただ保育現場で働いている時の、自分の受け持つ子のお母さんが「保育士」という事実を聞くと、参観日なんてもうドッキドキですよね。。😂新人の頃なんてほんとうに嫌でした。。。 そのときの先生側の気持ちがわかるので、普段からわが子の園の先生には感謝を伝えるようにしているし、「私わかるんで〜!」みたいな態度は出さないように気をつけています😂 同じように「保育士ママ」の方いらっしゃいますか?子を通わせる保育士ママとして思うこととか、気をつけていること、また何かエピソードなどあったらぜひぜひ教えてください!

保護者幼稚園教諭保育士

りょうこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, その他の職場

22025/10/23

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私も、保育士ママの経験ありです✨ りょうこさんと同じように、保育士間は出さないように普段会話をしていました😊先生同様、こちらも気を遣いますよね笑 ただ、就労証明書などで職業はすぐわかってしまっていましたが😂。。 こちらからは特に保育については話さず、普通のいち保護者として対応していましたよ!若い先生からは、逆に色々聞かれることはありましたが、こちらも角がたたないようにしました✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

受け持っているクラスに繊細で関わりが難しい子がおり、私なりに声掛けしたり関わってきたものの、1人担任をしているとつきっきりになることも出来ず、どうしたらいいか悩みながら日々保育をしていました。 先日その保護者から転園したいと申し出があり、理由は私のその子に対する関わりが原因でした。(私が全体を見ながら援助していたため、その子を待たせてしまったり丁寧に関われていなかった等) 他の保護者もそう言っていますと言われ、園としても対応をせねばならず、私はしばらく担任を外れることに。 至らない部分があったな、まだまだだなと思う反面、半年間関わってきた子どもたちと離れたり、違う先生が保育している所を目の当たりにするのは結構心がしんどくなってしまい、涙が止まらなくなりました。 今年度はいろいろあり、うつ病と診断されたものの現状は休職していません。 どんな形であれ、あと半年間は責任をもって子どもたちにしてあげられることをしなければと思っています。

保護者幼稚園教諭担任

おれんじ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32025/10/23

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

担任を外されて、ショックだし、辛いかもしれませんが、これからもこども達と会えるなら、いろいろな成長していくこども達を見れたり、担任を外れて、一人、一人ともっと丁寧に関わる時間が増えたりして、今まで気づかなかったこども達の姿に気づくこともあるかもしれませんよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1年未満1~4年5~7年8~10年10年以上計算できない~その他(コメントで教えて下さい)

85票・2025/10/31

私は手が空いていないアピールをするとにかく低姿勢で…🙇手伝ってほしい事を明確にする✨少し前から提案しておく💡あなたなら上手にできるから…と😀普段から協力的な雰囲気をだすその他(コメントで教えて下さい)

166票・2025/10/30

あるあるだと思う時々あるな~ないなその他(コメントで教えて下さい)

187票・2025/10/29

自信はある♡普通に保育しているよ自信はないけれど楽しんでしてるよ自信がなく不安なまま保育してるその他(コメントで教えてください)

199票・2025/10/28