ストレス」のお悩み相談(30ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

871-900/2635件
感染症対策

園で感染症が流行った時に、私は片っ端から罹患して何日かお休みをいただくハメになってしまいます。同じ空間にいても、子供から何もうつらない先生もいる中、どうしてこんなに病気を貰ってしまうのか落ち込みます。皆さん、病気を貰わないために、どんな対策をしていますか?

消毒ストレス保育士

sanagi.n

保育士, 認可保育園

82023/06/19

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

お大事にして下さい。 私は、もともと熱などがあまり出ない体質ですが、とにかく早く寝るようにしてました、週末以外は毎日…。

回答をもっと見る

保育・お仕事

暑くなってくると汗かきますよね? 着替える時間があればいいのですが 取れないこともあり 汗の匂いと不快感に悩まされています 冷感グッズなどなにかおすすめや 対策されていることあれば教えて欲しいです

ストレス保育士

みかんちゃん

保育士, 保育園

62023/06/18

ちゃん

保育士, 児童養護施設

保育室に汗拭きシートを置いておくのはどうですか?拭き取るだけなら子ども達を把握しながらでも出来るかな?手軽で便利ですよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

長くなりますが助けてください。 保育士八年目、最近園長からのストレスや初歩的なミス、仕事の多さに悩みを抱え何度か投稿をしています。いつもコメント等ありがとうございます。 土曜日に自主出勤をして作業をしていたものの、ペアの先生とのすれ違い(ほぼ自分の責任)で、張り詰めていた糸が切れ大泣きしてしまいました。 その後、主任には保育が楽しくない、何もかもうまくいかない、園長から監視されているようで怖い、今すぐにでも辞めたいと話しました。 励ましてもらい、とりあえず製作に使う絵本を借りるため図書館へ行き、日曜日も製作準備と誕生会準備など…切り替えて仕事をしているつもりでした。 今日は早番でしたが起きた時間で憂鬱、出勤も足取りが重く、職場で朝の準備をしてる際もとにかく辛かったです。 その後主任が出勤し、泣き崩れ『怖い』と話しました。 昨日までは仕事に対してのやる気があって作業もできていたのに、今日になって苦しくなり、今現在帰らされ休んでいます。 ストレスが今現在『園長の存在』になっていると感じています。症状も調べたところ、適応障害なのではと思います。 自分ができないせいだと言うことはわかっています、 甘えているのもわかりますし、今日も泣いてしまった時に『仕事しないで帰れるかも』と思ってしまいました。 病院受診の目処はある程度立っていますが、今日は家にいるつもりです。 他の職員に迷惑をかけてしまうので明日は行きたいですが、職場に園長がいるという事実だけで辛いです。 どうしたらいいのでしょうか。

園長先生退職ストレス

オオヒラ

保育士, 保育園

32023/06/19

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

お疲れ様です。 しんどい思いをされていますね。 過去の書き込みは、全部は読めてなくて、申し訳ありません。 今の感じでしたら、早く病院を受診されて先生に今後どうしていくかご相談をされた方が良いと思います。

回答をもっと見る

愚痴

年度途中で辞めるの迷惑なのわかってるけどあと半年以上この環境にいなきゃいけないと思うとほんとに心臓が潰れそう。自分勝手な発言、独裁政治のような環境、マイナスなことは全部私に責めるように言ってくる。5年も働いてなに言ってんのって感じだけどもう限界。みんな人間関係や職場の雰囲気に悩んでも最後までしっかり責任持って働いてるの偉いと思う。自分が潰れずによくできるなと尊敬する。辛いなって思うの私だけ?どうやったらみんなの鋼メンタルで職場に行けますか。

ストレス

ぽてと

保育士, 保育園

32023/06/18

えみ

幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

日曜日の夜は特に心が憂鬱になってしまいますよね…お気持ちわかります。独裁政治のような環境は子どものたちにも影響してしまいますよね。心が潰れてしまってはだめです。頑張る勇気だけでなく、逃げなくては いけない勇気も必要な時もあります。どうかご無理をなさらずに。

回答をもっと見る

愚痴

提出の期限を間違えており(なかなかのもの)、月曜日怒られに保育園行くみたいなもんだから行きたくないなと、休日鬱で過ごしてました。 自分が悪いのは凄くわかるんですが、私とても園長と相性悪く(ほかの先生から見てもそう見えるみたいです)、小さなことで怒られたり、園長の理想の保育に到底私は届いてないとネチネチ言われたり、正解が分かりません。私は私なりにやりたいこととか、しなきゃ行けないこと頑張ってる気でいたのですが、保育士向いてないなと思う毎日です。 かと言って、今の子たちほっといて転職するかと言ったらそれはもっと嫌だし、今の園で働き続けたい気持ちがあるので、飲み込むしかないのかなって思います。 まとまってない分でごめんなさい。

園長先生ストレス担任

まるこ

保育士, 保育園

22023/06/18

オオヒラ

保育士, 保育園

コメント失礼します。 読んでいて気持ちがすごくわかりました。 私も実は、園長との相性の面で壁にぶち当たっています。 園長のストレスの捌け口に私がなっていること、細かいところで毎日キツく言われること、他の先生との扱いの違いを感じています。『先生のためを思って言ってるんだよ』と言われますが、受け取り手の私はそう感じていません。つい昨日主任にはそれを打ち明けて今すぐにでも辞めたいと伝えたところです。 保育士向いてないなと落ち込んでいます。 ですが、同じく今担任として見ている子どもたちをほって置けないですよね。わたしは今の所今すぐに辞めることも考えていますが、なんとなくもう少し踏ん張ろうと感じているところです。うまく言えませんが、あまりにも似ている状況だったので気になってしまいました。吐き出せば楽になることもあると思うので、どんどん口に出していいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

シフト増やされてました。 お局がシフト作ってます。 この前、「上の上司に「2週間に1回、週5にしたい」って言ってきて」とお局が言ってきたので、納得いかなかったので、上の上司に、お局に言われたこと報告しました。 そしたら、「夏休みだけでいいし、私と相談しましょう」と上の上司に言われました。 お局に勝手にシフトを増やされていました。 上の上司に報告します。 私は、メンタルクリニックに通っていることを職場も理解しているので、変にシフトを増やすことは出来ません。 すごく心身共に疲れてしまい、仕事行きたくないです。 どう思いますか?

ストレス

れもんとうめい

その他の職種

22023/06/16

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

それはすごくストレスですね…😢 クリニックで診断書を書いて頂いて、そちらを提出してシフトを増やさないで頂くようお願いする事はできないのでしょうか? とにかくご自身の心と体を第一にされてください🙇🏻‍♀️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

印刷機など機械もの の使い方をメモることの大事さは分かってるけど メモるより触って 失敗しながらおぼえたい私… それを上手く 言えない自分がもどかしい。 教えてくれる おばちゃんの言い方、圧や外野(特に園長)の言い方にイラっとする。 口先だけで具体的なこともアドバイスもできない園長は黙っててほしい(笑)

ストレス保育士

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12023/06/15

りんりん

保育士, 保育園

物の伝え方ってとても大事ですよね。 保護者にも対応するであろう園長がその様な伝え方だと。。。周りが大変ですよね。

回答をもっと見る

愚痴

6月より、1歳児が入所していました。 その子は肺動脈弁狭窄症で、2回手術をしてきたそうです。家では血液の循環を良くする薬を飲んでいるとの事。保護者からは頭と、お腹をなるべくぶつけないように気をつけて欲しいと管理者が言われたそうです。 他の先生とも、公園行くときはヘッドギアつけたら安全でいいのでは?と話しになりましたが、管理者に話しましたが、しっかりしたものだと、本人が嫌がるのでは?との返事でした。 だったら散歩の時に被る帽子の中にクッションを着けたらいいという話しになり、管理者が帽子につけるクッションを買ってくるからと言ったきり、6月2日の話で、何も動いてくれません。 命を預かっているのに、急いで買ってきてくれないのかなと他の件でもありましたが信用できなくなりました。 こんな場合、どうやって伝えたり対処しますか?

安全ストレス

まろ

保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

22023/06/13

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

3歳児クラスですが… 歩行がしっかりしていないため、頭を保護するためにヘッドギアをしてる子がいます。 保護者から必ず 着けてと言われているそうです。 その子は、0.5加配児です。 保護者、園長、副園長も含めて ヘッドギアの話をしてみてはどうですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児担任をしています。 お昼寝になると騒がしく、もぐらたたき状態です。 寝るモードになるまでが苦痛です。0歳児からずっともちあがっているのもあり、わたしにも慣れすぎ、言うことも聞かないことが多々あります。ちなみに寝る前は落ち着けるように絵本の読み聞かせをしています。正直、怒りたくないし、イライラしてしまいます。 寝かしつけの際のいい声掛けや方法があれば教えてください!

睡眠3歳児ストレス

モコ

保育士, 認証・認定保育園

42023/06/12

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

うちの園では、CDでオルゴールをかけたり、 昔話のCDをかけていました。 お話が気になるのか、少しずつ静かになっていき、 そのままいつの間にか寝る、みたいな事も多々ありました。 お役に立てれば😖😖

回答をもっと見る

職場・人間関係

連休前なので休み中何するの?っていう話の流れになり 『〇〇っていうのに行きます(ライブフェス)』 って言ったら 園長に『なんかもらってこないでね?笑笑』 って言われました。 確かに周りで感染性のものが流行ってるのはわかります。 ですが第一声がそうなんだ、等と言う相槌以前の返しに、 なんでそんなこと言うの?って感じましたが 「気をつけます」と話しました。 ですがその後も『気をつけるって言ってもねぇ笑』 という返答でした。 他の職員も県外の旅行に行ったりしてるし、ライブに行ってる人もいます。 なんでわたしだけそんなこと言われないといけないんでしょう。 休みの日は自由に過ごしていいのでは?と思ったのですが…

園長先生ストレス保育士

オオヒラ

保育士, 保育園

52023/04/28

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

ライブ(人が飛ぶ かなり激しいライブ)やフェスに行くことが大好きで息抜きになっているので気持ち よく分かります。 冗談のつもりでも傷つくし ライブやフェスに行くことに後ろめたさを感じてしまうから「気をつけ…楽しんできて…」くらいの一言に留めといてほしいですよね。 春フェスの時期ですね! フェス 楽しんで…思いっきり 息抜きしてきてくださいね。私も休みにフェスに行きます(笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育の補助をしていますが、 最近、自分の保育の仕方、仕事に対して こんなやり方で良いのかと不安になる事が増えました。 他の先生から見ると、私はどんな先生なのか?とか 役に立ってるのか?とかも気になってしまいます。 みなさんも、こんな事ありますか? どんな事をして乗り越えていますか?

パートストレス

ラズベリー

保育士, 保育園

82023/06/03

みはちゃ

保育士, 保育園, 認可保育園

私も同じような不安があるのでとてもお気持ちわかります。保育の正解難しいですよね、、私は同期がいないので、フランクに相談できる相手もいないのも不安要素の一つですが、ラズベリーさんは気軽に話せる先生はいますか?そういう方がいるとお話をして気持ちを共有するだけでも少しスッとしますよね! あとは自分の得意な分野、(制作や音楽、運動)を伸ばせるように「こんな遊びどうですか?」とたくさん提案したり、周りに認めてもらって頼られる経験を増やすと自分の自信に繋がるかなあと思いました!

回答をもっと見る

愚痴

新入りの宿命とはいえ、抜け落ちてるところを指摘され続けるのはメンタルにくる。もっと揚力よく動ける人間だったらなぁ…。 でももっと早くとかちゃんととか抽象的な指摘は嫌だな。 4月から新しい職場にきて思ったこと。 私ってこんなにミス多かったっけ いっぱい必死だった。 愛想振りまいてやってきた。 でも確信した。 ここの保育のやり方が保育感が合わないだけ。 今まで別の所でもやれてきたんだから。 他の職員も言ってる、「ここの園は変わってる」って。 仕切りを使っての保育が可哀想ってなに? 人力では限界がある。 園庭だってあっち行っちゃ駄目、あの遊具で遊んじゃ駄目。 座ってて。何回言ったことか。 待つ時間も大事っていうけどその時間自体長いんだから座ってられないよ。 駄目駄目駄目駄目言ってばっかで気が滅入る。 玩具も少ないしもっと自由に遊ばせたい。 事務時間もまるでもらえなくて憤怒しそう。持ち帰り、残業前提なのおかしくない?やれるとしたら休憩時間って休憩の定義が疑われる。 いくつかの園見てきたけど園によって体制全然違うよなぁ…。

1歳児ストレス

KN

保育士, 保育園, 認可保育園

22023/06/10

ゆき

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園, 管理職

大丈夫ですか、、?😭 ついコメントしてしまいました😣 環境づくりも大切な私たちの役目ですよね😭KNさん間違ってないと思います!! 本当に園によって様々だと思うので、年度途中でも転職考えいいと思います。KNさんの体調が一番です🙆‍♀️

回答をもっと見る

保育・お仕事

仕事がなかなか長続きせずに辞め癖がついてしまいました。皆さんはどのくらい転職してますか?

転職ストレス保育士

きんぎょ

保育士

62023/06/11

きんぎょさん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

私は正規で20年くらい同じ園で我慢して勤めましたが子どもが産まれてパートになってからは3園目です。 それこそやめ癖です。 でもそれには園が虐待してたり人権無視の杜撰な保育をしていたので伝えたのにパートは口出すなと言われたり、この園のやり方を変えるなら辞めてもらっていいからと言われたので辞めました笑 今3園目ですが保育士が少なくても多くても良い人も杜撰な保育をする人もいますね…私は許せなくてすぐ言っちゃうのですぐ居場所がなくなり辞めてます😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

フリー担当の保育士さん、色々なクラスに入るとおもいますが、気をつけていることを教えて下さい。 今年初めて、フリーになりました。 保育士経験は長いのですが、どこまでそのクラスのやり方に指導したらよいのか、いつも自問自答しています。 明らかに、危険だったり、目に余ることのみで、後はクラスの先生達がやりやすいようにと、心掛けていますが、なんだかストレスがたまります。 自分のクラスを持っている方がやりやすいなぁって感じています。 フリーの方のご意見、または、フリーにクラスに入ってもらった時、こうして欲しいなどのアドバイスも頂けると嬉しいです。

ストレス保育士

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

82023/06/11

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

フリー保育士さんが入る際には、困ることがないように必ず段取りからなにから全てメモを残して前日には渡すようにしています。 が、やっぱり自分のクラスじゃないぶんやりにくいですよね…わかります。 一応こうして欲しいなどの要望は前日のうちにすり合わせて、当日その都度何かあれば対応していました。 この回答がお役に立つか分かりませんが、このような形で保育行っていました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

この前、ミーティングで、みんな朝から呼ばれました。 お局から個人で連絡があり、「明日ミーティングにきてほしい」と。 「行きます」と返信したら、「無理しないで」と謎の連絡があり、「大丈夫です」と返しました。 そして、勤務時間も確認し、承認を得ていました。 私の勤務は、朝から18:30まで予定していました。 17時ごろ、「大丈夫ですか?」と聞かれて、 何かわからなかったので、「何がですか?」と聞くと、 「○○くんに宿題を教えていてです。」と言われて、 本人の前ですし、「問題ないです」と答えました。 ○○くんが宿題を教えて欲しいとのことで教えていました。 すると、数分後、「先生の人数足りてるので帰って大丈夫です。」と言われて、宿題を教えていた鉛筆を取り上げられました(優しくとった感じですけど嫌な感じです) 「お疲れ様でした」と言って、ダッシュで帰ろうとしたら、 「みんなひとりひとりに一応、挨拶してきて」と。 正直、お局が帰ること決めたのに、やってらんないなと思いましたが、挨拶して帰りました。 事前に人員配置は分かっていたし、なんか嫌な気分になりました。 上の人には都度相談していますが、自分の中でモヤモヤがしょっちゅう残ります。 どうしたら、嫌がらせをやめてくれるんでしょうか? そろそろ大爆発してキレそうです。

ストレス

れもんとうめい

その他の職種

22023/06/10

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

業務お疲れ様でございます。うーむ、心境の問題なってきますが相手にしない、気にしすぎないことですかね。本当、理不尽なことってやるせない気持ちになりますよね。疲れますね(*´-`)

回答をもっと見る

保育・お仕事

嫌な気分をなくすリフレッシュ方法教えてください💦 お局さんのストレスが溜まってて、嫌な気分です。。。 玄関で、お迎えの保護者対応をしていたら、 「ずっと立ってなくていいです!トイレ掃除してください!」 と言われて、嫌な気分になりました。 保護者から玄関に誰もいないとのことでクレームがきたり、お局自身も保護者対応で立っています💦 お局は、いつも掃除しません。他の人に頼みます。 あれもだめこれだめ、なんで私だけ。。。 もう嫌です。。。

保護者ストレス

れもんとうめい

その他の職種

22023/06/10

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

どこにでもいますよね(^_^;)更年期のお局さん。。 誰にでも当たり散らすタイプの人とと、1人2人くらいにだけターゲットを決めて、言い方強い人。 同じ職場でれもんとうめいさんとに同じように思っている人と、そのイライラを愚痴る。同じようにイライラしている人がいることがわかれば、気が楽になると思います。 帰りの車で爆音で歌ったり、甘いもの冷たいものを食べて私はリフレッシュしてます(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在パートタイムで小規模保育園で保育をしています。しかし月案週案保育便りなど社員の仕事を一緒にしたり書類のチェックなどもほぼしています。パートで時給もやすくあげるあげると言いながら全然あがらず、社員さんと違ってボーナスもなければ有給も少なく、、、なんだかなあーと感じる日々です。パートと社員の仕事の違いは少なからずあるとおもうのですが、どうおもいますか?

小規模保育園パートストレス

あさ

保育士, 保育園

52023/06/09

こんぶ

保育士, 公立保育園

小規模園での勤務経験がないので参考までに。わたしが働いていた園では、フルタイムで未満児の担任を持っているパートの先生は月週案や、保育の記録も割り振られていました! パートの先生は、勤務時間内に、書類の時間が設けられていて、必ず定時で帰れるような体制でしたが、正職は勤務時間内には書類の時間はありませんでしたね、、

回答をもっと見る

保育・お仕事

今日は、Aくんが号泣して室内に入ってきました。 玄関で、座り込んで、ずっと号泣してました。 外遊びで、1年生たちが、水道で水遊びをしたそうです。 A「俺、Bちゃんに水かけてないのに、みんなが「水かけた」って言ってくる!Cくんがめっちゃ俺のせいにする😭」 外で見守ってた先生。例の私をいじめてきたお局さん。 私は室内の見守り中。 流石に、Aくん号泣なのと、他の先生からも様子を見てきてほしいとのことで、事情を子供達に聞きに行きました。 C「俺がBちゃんに水かけた。けど、Aくんのせいにして、「AくんがBちゃんに水かけた」って、みんなで責めた。」 とのことで、謝るか聞いたところ、Aくんに謝りに行くことになりました。(Bちゃんには謝ったとのこと。他に責めた子も謝るようにしました。) お局が入ってきて、 「Cくんは悪くないんです。謝らなくていいです。水かけただけですから。Aくんは、みんなから責められて泣いてます。」 ん?じゃあ、Aくん号泣してて放置でいいの?? Cくんが謝りに行くって言ってるのだけども、お局さんとAとBとCをすべてまとめて、Aくんが許し、泣き止み、解決となりました。。。 モヤモヤします、、子供たちの前で言わなくてもいいのに。 私がおかしいのかな。 そもそも、お局が「水道で水遊びは禁止」って、みんなのミーティングで言ってたのに、 水遊びの現場見て止めないで、爆笑っておかしいと思います💦 毎日いろいろあり、ストレス溜まってます。。。 上記の件、どう思いますか?

水遊び外遊びトラブル

れもんとうめい

その他の職種

22023/06/09

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

まずは、水遊び禁止で、遊んでしまう時点でありえないですね。 また、子どもたちの前で話をしてしまうのも良くない気がします。 ストレス発散しながらうまく息抜きしてください😞

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児担任です。 1人関わり方に悩んでいる男の子がいます。 色々なことに興味をもち探究心のある子なのですが、 ・自分のことがすんでいなくても終わってない友だちに注意をする ・人に否定されると、すぐに腹が立ち手を出す ・おもちゃなどではまず自分が使いたいものを選び欲しいものがあると「かして」は言いますが嫌と言われても力ずくでとる、反対に自分は貸さない ・人の喧嘩に入って最終片方を泣かす ・力の弱い子を殴る、水かけるなど泣かし理由を聞くと「先にやってきた」相手は「やってない」などの平行線 など進級してなかなか毎日誰かしらの子どもがその子のことを知らせにきます。保育者が見てない時に起こりがちです。 その度に話を聞きますが、本人も私が関わりにいくとめんどくさそうにします。目も合わそうとしなくてわたしには「はい」などと言って「なんで先生こう言ったかわかる?」など、理解したか理由も聞いて答えますが数分後にはもう忘れてケラケラ笑っています。 見張りすぎてか反対に見ていない時を狙ってしているような…。 正直、色々なことにも気づいてくれるし水道がでてたら止めてくれる、保育者が重そうにしてたら「いける?」と聞いてくれたり優しいところもありいいところもたっくさん見つけようとしますが…悪いところの方が今は多くて悩んでいます。 そして、わたしがリーダーを取り注意した日は一日起こり、もう1人のベテランの先生だと抑止力が聞くようであまりしません。 きっと注意ばかりで信頼関係ができておらずむしろわたしは鬱陶しい存在なんだろうなあと思います。 家庭環境は、妹が2人いて家では「男が泣くな!妹を大事にしろ!」と、父に押さえつけられているようです。家庭環境も大いに関係あると思います。 こういったお子さんとどうこれからかかわっていけばよいでしょか?ご教示ください。

5歳児保育内容ストレス

ほほ

保育士, 保育園

22023/06/09

ペローナ

保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 児童発達支援施設

えっ!同じ子かな??と思うぐらい全く同じ境遇のお子様がいました。 誰も見ていない所を狙ってやられると困りますよね…。 想像するに、やはり生育環境が大いに影響していると思います。 恐らく、家庭でも叱られる場面が多いのでしょうね。 園でも、どうしても叱られる場面が多いと思いますが フラストレーションが溜まっているのかな。 私の場合はそういうトラブルの際、一方的に注意するのではなく、 例えば、「人の喧嘩に入る」ときは ・ケンカを辞めさせてくれようと思ったの?(代弁) ・ありがとう(気持ちに感謝) ・でも大丈夫だよ、先生とお友だちでお話をするからね(説明) をするようにしていました。 でもでもだって〜!と反論してくる場合もありますが ここを貫き続ければ次第に納得してくれることも増えました! 気持ちを代弁してあげると、この先生僕の気持ちわかってくれた! と信頼関係につながるかと思います。 ご参考になれば(^^)

回答をもっと見る

子育て・家庭

2歳の自分の子の口癖が「ごめんなさい」になってしまった もう情けないやら悲しいやらで仕事の保育とは全く違う育児に胃がやられてる、子どもに注意したりする時に凄く痛む。 自分の子ですごく可愛いのになんでこんな上手くいかないんだろう。旦那は旦那でそんな私を見て「そんなんだから子供も真似するんじゃない?」って言ってくるし。子育てって難しい

子育て2歳児ストレス

かしわもち

保育士, 保育園

22023/05/29

かるぴすもも

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

子どもって身近にいる大人の言葉遣いになりますよね💦担任をやっていたクラスも、わたしの口癖を何人か真似てる子がいて(変な口癖ではないので問題はありませんでしたが笑)気をつけよう、、、と思いました。 実はいま妊娠中で、これから子育てを迎えてます💦産後、言葉遣いには気をつけようと勉強になりました💦

回答をもっと見る

成功体験

4歳児担任です。1人、体幹が無いのか落ち着きが無いのか分かりませんが、真っ直ぐじっと立つことが出来ない、ふにゃふにゃな立ち方の子がいます。違う症状で定期検診に行った際、落ち着きがないのが気になると言われたそうです。確かに、気になった所へ一直線になってしまい周りが見えなくなることもあります。でも年相応のおふざけなのか、少しそういった部分があるのかイマイチ分かりません。 何かいい方法がないか教えて欲しいです。

家庭4歳児保育内容

ひか

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22023/05/27

さん

保育士, 公立保育園

過去に同じような子がいました。 食事、遊びでも椅子に座る機会が多々あると思いますが、その子は背もたれ無しの椅子で日頃から体感が育つようにしていました。 あとリトミックで足腰中心のものを多くするとかしていました。 年度末には良くなってきましたが、家庭でも同じようにしてもらう等、家庭との連携も必要だと感じました。

回答をもっと見る

愚痴

公園の砂場から帰る時に、子どもたちはしっかりと集まって手つなぎも出来ているのに、相方の先生が「じゃあ、すべり台1回してから帰ろう」 えっ!? 案の定、1回で済むわけわなく、ワチャワチャに…。 帰り道で「明日から、すべり台1回は無しにしますね!」 元々最後にすべるなんて、そんなルール無いし、子どもたちもやりたいって言ってなかったし。 30代の新人でもないし、今週は彼女がリーダー週だし、どこまで口を出して良いのか。

後輩ストレス担任

みゆき

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

22023/06/05

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

え…ダメでしょそれ💧完全なる気まぐれで、子ども達を振り回さないでやって欲しいです😓

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育園や幼稚園に勤めている先生方、職場の人間関係についての質問です。たくさんの先生と関わることが必須の職業ですが、どうしても苦手な先生がおり顔に出てしまっているのではないかと不安です。悪気はなくても言い方がキツくなってしまったりするかたで、いちいち落ち込んでしまいます、、。苦手な先生との関わり方でストレスなくうまく行く方法はありますか?

ストレス幼稚園教諭保育士

みはちゃ

保育士, 保育園, 認可保育園

62023/06/04

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

私も過去に本当に無理な先生が二人いました。今はマスクがあるからだいぶ救われてる部分もありますが(苦笑) もう自分に言い聞かせるように「あの先生はこういう人。こういう言い方しかできないんだな」と割りきっています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場のためにと思って、シフト変わったり体調不良で土曜出勤できない人の代わりに出たりとかしてたけど、なんか誰のためになんのために働いてんだろって思ってめちゃくちゃ冷めてきた。もうひとり、同じように子どももいなくてシフトに融通効く人がいるけど、ほんとうちらおらんかったらまじで回ってなかったよ。見返りを求めてやってたわけじゃないし、ほんとにどうにかせんと!って純粋に思ってたけど、なんかな〜、、、。

小規模保育園ストレス保育士

あやみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 事業所内保育

72023/06/04

ゆき

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園, 管理職

女性が多い職場ならではの問題ですよね。私たちの園もまさにその状況で、負担かけてしまってる職員が体調不良になってしまいました。どうにかしないとと思っている状況です。私も子育て中で迷惑をかけてしまっている身なのですが、何とか夫にお願いして仕事に出たり、午前午後どちらかは出れるよう調整したりなど僅かではありますが、シフト変わってくださることを当たり前と思わず常に感謝すること忘れないようにしてます。みんながそう思えればまた少し違うのかもしれませんが、、、 あさん、本当にいつもありがとうございます。ご自身の身体が壊れる前に休んでくださいね。保育は工夫次第で何とか回りますから!!12名中5名休みでもうちもなんとかなりました😂大事なのはあさんの心と身体です🙆‍♀️

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育中子どもの関わりや仕事のやり方で、他の職員が自分との全く違った考え方ややり方などが出てきました。価値観の違いってなんだか噛み合わず、モヤモヤ、イライラしてしまいがちで、落ち込んでしまいます。そんな価値観の違いからくるストレスありませんか?メンタルはどうやって維持しているのでしょうか?また価値観の違った相手とはどう関わっていますか?

ストレス

田中

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

92023/06/03

nikoniko32

保育士, 保育園

お疲れ様です😊 ストレスはつきものですよね💦 もし解決を望むなら、一つの手段として私がやっていたことを書きますね。 園の雰囲気もありますが、園長や主任さんに相談して後ろ盾になってもらうようにしてから話すと、上手くいっても、いかなくても、事が大きくなりにくいです。 チクるのではなく あくまで相談として。 「私はこの園の〇〇という保育目標を、具体的に〇〇と考えている(〇〇というやり方で実現していきたい)のですが、園長としてはどのようにお考えですか?」 ここで、園長の考えが出てこなかったら終了です🙄 指針がないのに、現場の人で考えを合わせるのは無理です😰 田中さんの考えが、園長の考えと同じであれば、次に 「クラス内で職員の考えがそれぞれあって、保育者の方向性がまとまっていないことで、子どもにとっての不安や危険に繋がるのではと危惧しています。どうすれば良いか知恵を貸してもらえませんか?」 と園長を立てつつ あくまでも「自分がイライラするから」ではなく「子どもの安全保障が危ぶまれる」「子どもの不安感を産んでしまう」危険性があることを軸に話せば、園長もほっとけないはずです🤔 声が上がっていたのに、ほっておいたら管理責任を問われるので🙄 あまり田中さんが前に立って動き過ぎると、周りの保育者が警戒してその後話しづらくなりかねないので、園長や主任さんに動いてもらいましょ👍 このやり方で 園長に動いてもらっても 3年経っても変わらん人は 変わらなかったですし、 一回で話し合いができた人もいました。 結局当事者の人となりだったり 問題意識レベルにもよるので どうにもならなかったら 保育観の合う職場を 探す方が早いかもしれません🙄 他にやってみたことは。 背中を見せるつもりで、 毎日実践して 毎日保育者に解説して 書類も全員で叩き台を作って その度に「子ども軸」の話し合いをしてきても 一年経って全く伝わっていなかったことが分かることもありました😭 人に期待するとムダに疲れますえ😩 長文失礼しました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

3歳(今年4歳)の子が親や弟を叩いたりつねったりします。 日常の中でふざけてだったり、笑いながらだったり怒った時もつねったり,叩いたりがなかなかなおりません。 その都度、怪我をしたら大変だから痛いことはしない、自分もやられて嫌なことは人にもしないよ,など言っているのですが、、、 どうしたらいいでしょうか?2人の時間を取ったりイライラしていたらぎゅーっとしようなどスキンシップも取ろうとしているのですが難しいです。 保育園ではあまりやっていないようですが。どうしたら改善されるのでしょうか? よろしくお願いします。

スキンシップ怪我対応3歳児

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

42023/06/04

ゆーこ@4児ママ

保育士, 認可保育園

心配になりますよね、叩いたり、つねったりって(´・ω・`) 私なら、まずどうして叩いたり、つねったりするのか本人に聞きます。 本人なりに理由があるのかもですし☆こんな回答ですみません…改善されると良いですね(´・ω・`)

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士のパートとして働いて4年目になります。2年目の時から同じクラスの20年目の年上のパートの先生なのですが、子どもに薬を飲ませ間違えたり(Aくんの薬をBくんに飲ませてしまった)、別の子のおむつを履かせたり、アレルギー除去の子に別の普通食の食事を与えようとしてしまったり、防げたであろうケガを防げなかったりと色々あるのですが、なぜか全て私が指示したから間違えてしまったと主担任や主任に言っているようで聞き取りのような事がありました。違うことを説明し、わかってもらえたのですが、今後私がその年上の先生の指導をしてくださいと園長と主任に言われてしまいました。さすがに難しいかなと思うのですが、同じような経験された方いますか?

パートストレス保育士

なび

保育士, 保育園

42023/06/03

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

それは大変な方と同じクラスになりましたねー(><) 別の子のおむつを履かせてしまう、、は物忘れする年になったら、一年に数回くらいある方もみえますが、薬や除去食の話はあってはならないミスだと思います。 20年目のパートさんは、人のせいにしたり責任感のない方ですね。。 その方の指導を4年目のパートさん、しかもミスをきせようとする相手の指導を頼む園長や主任も酷い方だと思います。。 そういう方の指導は、主任や主担任がするべきで、それでもミスが多すぎて子どもが安全に過ごせない場合は、クラスのパートから抜けてもらって、フリーをしてもらうなどの対応をすべきだと思います。 そんな方の指導しなくて良いと思います!園長や主任がそういう方なら、まず主担任の方から味方についてもらい、対応を考えられると良いと思います。 精神的にも大変だと思いますので、ご無理なさらないでくださいね。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

仕事の休み、どのようにリフレッシュしてますか?? 仕事の疲れがなかなか取れません…💦 寒暖差もあって、より体がついていかないのです…。

パートストレス保育士

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32023/06/03

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

日々おつかれさまです! 私はおいしいコーヒーやお菓子を食べるのがストレス解消です😆あとは定期的にスーパー銭湯いったりしてます!!

回答をもっと見る

感染症対策

最近日によって暑かったり、寒かったりして体調を崩しやすくなってきました。 家でも手洗い、消毒をしているのですが風邪をひいてしまいます。 保育園に勤めている方、何か風邪対策をしていますか?

手洗いストレス保育士

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

102023/05/31

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

最近は喉が痛い日は鼻うがいをするようにしています😊 あとはよく食べよく寝て、免疫を高める事を意識しています✨ 子ども達からすぐに風邪をもらっちゃいますよね😂

回答をもっと見る

保育・お仕事

これだけ個人情報を持ち帰らないように! と世間は言っているのに、月末は持ち帰らないと仕事が終わりません(><) 持ち帰っていることは、園長も知っているのですが、個人情報漏れなどあれば、知らんかったと言えるくらい遠目で見ています。本当は仕事時間に終わらせたいのですが、就学前の子どもがいて時短をとっている私には、時間内に他の方と同じ量の書類が書けないです。 月案、週案持ち帰りしている方、まだみえますか?

パートストレス担任

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

42023/05/31

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 3月まで担任でした。去年 年度途中で担任交替があり、クラスに入った臨職がクラスのことを一切 してくれない子で…唯一の書類、個人カリすら書いてくれなくて😭 仕方なく私が自分の分プラス6人分書いてました。 月末 1週間で6人分書けるのが倍 掛かり、その間にクラスの雑も私1人でするしか無く…仕方なく 持ち帰る時もありました。

回答をもっと見る

30

話題のお悩み相談

お金・給料

4月1日からの給与辞令をもらえていない(給与の詳細を聞かされていない)ため、4月からの自分の給料が分からないまま働いています。 昇給や処遇改善手当の金額の変更などあるはずなのですが、園長先生に3月から度々お聞きしても「まだなのよねー」の一言だけ……。それでいいの? これって普通ですか?調べてみると、辞令を出す事自体は会社の義務ではないが、労働者に給料を明示しておかなければならないとあったので、それに違反しているのでは……? 皆さんはご自分の給料を把握しておられますか?

処遇改善新年度給料

あしび

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22025/04/10

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 辞令を毎年 もらうので辞令に4月からの月給が記載されてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では、保護者と面談の機会を作っていますか? うちの園は、一週間に渡り、全員、お昼寝タイムに30分程度、交代で保護者に来ていただいています…予約制です。「全員じゃなく、希望者のみ」にしたい私…です。みなさんの園の状況を知りたいです。

睡眠保護者

ゆかこ

保育士, 保育園

52025/04/10

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

面談していますよ。特に困ったことない子は絞り出していました。 でも、保護者からの要望で 昨年度から希望者のみになりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今更ながらに公務員試験に挑戦してみようと思っています。三十代で公立保育園で働き始めた方、おられますか?また公立の保育と私立の保育ってやはり違うものでしょうか…?

保育士試験公立転職

りん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

12025/04/10

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

あれ?公務員試験は年齢制限ありますよ?確か30歳だったと思いますが😅公立と私立の保育は違いますね💦

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

46票・2025/04/18

1年目の時にあった1年目以外でも4月はある行事前とか忙しい時に出る熱以外の症状が出る体調は崩さないその他(コメントで教えて下さい)

183票・2025/04/17

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

203票・2025/04/16

ワンピースにジャケット2ピースのスカートでスーツパンツスタイル指定の服装があるよ」いつもと同じ格好だよ入園式はないよ~その他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/04/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.