ストレス」のお悩み相談(24ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

691-720/2632件
職場・人間関係

みなさんの幼稚園、保育園、または学童など、、 人手は足りていますか??

学童退職ストレス

ケーキ🍰

709/10

ぎゃおん

保育士, 保育園

全く足りて無いと思います💦辞める人数に対して、入ってくる人数が合わなくて、残ってる側がしわ寄せがきます💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近よく転職を考えます。 給料面や、人間関係等理由は様々ですが、 保育士以外の職に就いてみたいと思ってしまいます。 保育士がほぼやった事ないので心配ですが… みなさんはそう思われる時などありますか? また保育士以外の業種なら こんな所で働いてみたいなどあれば教えてください。

ストレス幼稚園教諭保育士

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

809/16

a

保育士, 認可保育園

私自身も人間関係で悩んでいた際に、保育士が向いていないのか…と考え、別の職種にしようかと思っていたことがありました。 子どもと関わることは好きなため、子どもが来るようなテーマパークや、子ども服、玩具の制作会社など、様々に調べてみました。 興味などは人それぞれかと思いますので、素敵な職場に出会えますように。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

生理痛って普段の仕事のストレスが影響して痛みが酷くなることもあるのでしょうか? 普段はご飯を食べただけで胃のあたりが苦しくなって何もできない状態にならないのに今回ご飯を食べると胃のあたりが締め付けられているような痛みが出て、横向きに横になっていることも辛い状態で…。痛みが辛すぎて貧血になりかけるし。普段のストレスなのかな?

ストレス保育士

保育士, 保育園

309/14

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

心的ストレスがピークの時 生理痛が酷かったり、生理が飛びました。 心的ストレスが無くなったら、生理は飛ばなくはなりました。 今は 排卵痛なのかよく分かりませんが生理前 必ず 腰の激痛が来てしんどいです… 生理中は便秘になりやすいですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お帳面以外の書類なしのパートの仕事ってなかなかないですよね。 個別の書類書くのが苦手で嫌です。 ホントに見守り、お世話だけのところもあるみたいですがなかなかないですよね。

パートストレス保育士

ベリー

保育士, 認可保育園

609/12

なのは

保育士, 認可保育園

パートで個別や月カリ書類の経験があります。大抵人手不足などもあり頼まれますよね。割に合わない、といって退職されたパートさんもいました。 資格なしのパートさんは書類に名前を残すのはNGという判断の園もありました。資格がある場合はパートでも重宝される傾向がありますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 私の親戚に、息子(小学6年)の修学旅行に付いて行くという人がいます💦一緒に行くのではなくて、現地へ同じ時間、同じ場所に待機するという…息子が体調不良になりやすく、長旅をするとよく熱が出るらしい。お迎え要請にすぐ対応できるように!という考えみたいだが、私から言わせて貰えば、超過保護だよ😅言い方悪いけど、思い出作りもあるだろうけど、無理して行かせる方がダメなんじゃないかなぁ…せっかくのイイ思い出が、逆に良くない思い出になりそう💦

ストレス

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

109/12
お金・給料

週3でパート保育士をしております。今月、我が子の幼稚園の関係で希望休を4日出しました。 全て違う週なので、週1希望休を出した形です。 園長にできるだけ希望に添えるようにがんばりますね。と言われました。 希望に添えなかった場合も物理的に出勤できないと思うのですが、もし仮に出勤になった場合どーすればよいのかと思ってしまいました。 皮肉でいったのか、希望休多めに出すたびにこのような対応をされると困るなとおもいました。 皆さんの園はどうですか?

希望休園長先生パート

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

1109/16

akira

保育士, 認可保育園

ちのこたこさん、先程はスポドリの件でありがとうございました! 私もパート勤務で幼稚園児の娘がいます。 できるだけ希望に添えるようにとは…私も言われたら、え?と思ってしまいます。 入職の際に子どもがいることはわかっているだろうし、突然熱を出して休みますということだってあるのに😔 勤め先の園はパートも正職も、所長も関係なく簡単に休めます。 (逆に言うとこの休みやすさが他になく転職できない実情もありますが…) 休める環境を作るのが上の仕事だとは思うので、嫌味言われたところで「それはあなたの仕事ですけどね!」と思っていいと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

発達障害(グレー)の子の対応にとても疲弊しています。 私は子育てしながら正社員で働いているのに、保育士楽しくないです。 みなさん、グレーの子への対応はどういうところに気をつけていますか? ※グレーといってもいろいろなパターンの子がいますので、みなさん色々な保育の仕方、関わり方を知りたいです。ぜひよろしくお願いします。

発達障害グレーストレス

うーた

保育士, 保育園

608/18

りみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園

子育てしながらの正社員のお仕事大変お疲れ様です(>_<)! 私はアスペルガーの児童の対応をしていたことがありますが、一日の流れをイラストにして、これから何をするかということを視覚から把握させて、いつもと違う流れの時にもパニックにならないようにしてました。 また、「走らない」「椅子の上に立たない」などの否定的な言い方でなく、「廊下は歩いてね」「椅子に座るよ」など、何をしたらいいか分かりやすく肯定的な言い方で伝えるようにしていました。

回答をもっと見る

愚痴

4月から新入社員として児童養護施設で働くことになったのですが、これまででも残業が多く、定時で帰れる日が手で数えられるほどしかなく、残業手当が発生しないのと、残業も合わせ、夜の1時に終わり、朝の6時出勤の日があり、体力面的に厳しそうだと感じております。 そこで、放課後デイサービスへ転職活動でエージェントさんにも協力して頂き、なんとか内定を貰えそうなのですが、養護施設の子どもたちや、決断をしてからの1ヶ月間、職員からの目線が気になって辞めれるのだろうか。心配です。 児童養護施設と放課後デイサービスとの給与面やこの先のこと、体力面との比較をお願い致します。

退職転職正社員

まめ

保育士, 児童養護施設

207/01
職場・人間関係

現在、放課後デイサービス、児童発達支援が一緒になった施設で働いています。 今2ヶ月目で、個別支援なので療育未経験なりにも勉強しながら頑張ってきました。 ですがこの前の勤務中、まだお子様が来てないときに児発管と勤務歴が長い先生が『〇〇先生がいなければ人件費削減できたのに』と話してるのが聞こえました。 元々転職先、早く見つけて早く退職しようと思ってましたが、さらに早く退職したい気持ちが強くなりました。 退職者が多く人手が足らない為に未経験で入っても研修もなくいきなり個別の支援に入れと言われ、わからないことも聞いたら嫌そうな顔され、ここでは長く働けないなと思ってましたが、悪口言われたことで退職することを決めました。 次が良いところとは限らないのが怖いですが、声をかけて下さるところもあるので、早めに予定を組んで採用されたら現職に退職を伝えようと思います 質問ですが、悪口言ってくる先生たちとどのように接したら宜しいでしょうか

退職転職ストレス

たーま

保育士, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

406/28

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

仕事上必要最低限のコミュニケーションだけとっていたら大丈夫です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒で児童デイで働き始め研修期間の3ヶ月で退職を考えています。 理由は雰囲気が合わず職員方の中に入れずにここまで来てついに体調不良にもなってしまい、毎日号泣してしまっています。 私はずっとリトミックがしたかったのですが違うことにも挑戦してみたいと思い運動系のデイを選びましたが、3ヶ月ほど働いてみてやはり自分に向いている場所では無い、音楽がしたいと思うようになりました。3ヶ月程しか働いてないので次の転職先も決まるか不安です。 最近上司にそのことを伝えたところ、他行ってももっと酷くなるよ?とか逃げていいの?など言われました。 もうこの先不安でしかありません。

退職転職ストレス

ちる

保育士, 放課後等デイサービス

606/20

tanahara

場所によって環境は様々です!合わないなら辞めた方がいいです! 上司がとにかく最低すぎる!辞めてほしくないからってパワハラ発言ですよ。 人生一度です。やりたい仕事しましょう🎵 楽しい職場を見つけたら、そこにいたことやその上司の言葉がバカらしく思えますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎日、休憩はありますか?あっても、電話5分触る程度で…お菓子お茶を10分飲みながら休憩?本当は1時間が。連絡ノート、制作におわれていて。休憩なしが普通ですか?

連絡帳休憩退職

すい保育士

保育士, 保育園

705/27

なのは

保育士, 認可保育園

昨年度勤めていた園は事務を職員で兼ねていることもあり、休憩中はクラスの連絡帳や制作+決められた事務+昼会議などで給食を10分で食べることが休憩になっている職員が多かったです。 今年度勤める園は短時間パートにクラスの見守りに入ってもらいつつ、昼前から順番に正社員が給食+専用の休憩場所でスマホを触るなど1時間しっかり休憩を取れています。声をかけ合い全員1時間取れるようにしています。 園によって業務にかなり違いがあるので、いかに負担の少ない園を選ぶかにかかっていると痛感します。

回答をもっと見る

愚痴

派遣会社から紹介で今保育園にて働いてます、 私3月下旬位から働いていて3月末で辞める先生たちが2~3人いました。 ちょうど働いきはじめて2ヶ月ちょっとなりますが 0,1歳同じ部屋、昼寝中では泣いてしまった子どもらを必死に泣きを止める…静かにさせることも必要だから泣くことも必要ではないのか?とか色々不満があり あるパートの先生からの言い方だったりすごく視線感じるし偉そうで結構しんどい毎日です。

保育室パートストレス

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

105/19
雑談・つぶやき

昔は、このクラス 絶対 入りたくない!もう おなかいっぱい(笑)なんて思うことも感じる余裕が無かったのに今は 担任とか色々 経験してやっと 心に余裕ができました。 フリーで毎日 色々なクラスに入るのは楽しいし、担任した子どもたちの成長を感じられてうれしいし 感動もします。 でも 細かすぎて口うるさい、こだわりがありすぎて 柔らかい空気の無い 複数担のカバーはメンタル面でキツすぎる… 今月も加配児がいて細かい正規のいるクラスのカバーが多い。勘弁してほしい(笑)

ストレス保育士

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

110/05

ゆいっち

保育士, 認可保育園

お疲れ様です。 私もさるみさんと全く同じく担任経験からフリーに変わりました。 担任をした子ども達を乳児、幼児クラスでフリーとして関わり成長が嬉しい限り…。 各クラスにいる加配児、グレーの子どもに毎日、数時間又は分単位で関わってます。 クラスによってフリーとして入りやすいクラスと入りずらいクラスがはっきりと分かれてますね。 ベテランの先生がいるクラスは、どう言うフォローをすればいいか?指示をしてくれる…連携が中途半端、優しい先生ばかりのクラスではフリーの使い方が分からずさらに指示もない…気を使いますね。 フリーの先生の使い方が上手な先生と下手な先生… 要望が多すぎる先生… 若い先生達は、フリーを下に見ているのか?入ってくれて当たり前、フォローしてくれて当たり前…場合によっては、なんでいてるの?的な感じで感謝がない…嫌な空気感で見る先生もいます。 そんなクラスに入ると「だったら自分達担任だけで見たら!!」て叫びたくなる時がありますね。 見れないからフリーがフォローで入る時もあるのに… フリーて立場的にしたなの?と悩みつつ何度辞めようか?て思う時も。 フリーは、1匹狼のようで何処にも属さないから正直寂しいですね。 担任同士で保育の話し合いなどしている姿を見ると寂しく思うのは私だけでしょうか? 担任を任される先生も凄いですが、全クラス担当のフリーのフォローをこなす私達の努力も少し褒めて貰いたいですよね。 先生達、一度でいいからフリーを経験して担任になれば私達の気持ちわかってくれるかな… お互いフリー頑張りましょうね。

回答をもっと見る

施設・環境

先日、今週の金曜日が私一人で発達障害児3人支援すると投稿し、昨日支援してきました。現場にあまり入らない会社のトップが手伝ってくださりいましたが本当に大変でした。 保護者対応もあり訳分からずパンクしそうでした。。。 そして次週の金曜日の支援の用意と今日の支援と次週の土曜日の用意も一人でしました。。 支援計画や課題プリントの用意を全部一人で。。 昨日は私しか指導員が居なかったので仕方ないけど、他の指導員が居ても支援の用意は全部私がします。。。 それで間違えると文句言われたり陰口言われたり。。。 勘弁してほしい。。。 仮にも未経験で入った人に全部押し付けるとか。。 今日は精神的、、、にも疲れて体調も崩し欠勤しました。。 他の放課後等デイサービスや児童発達支援も同じなのだろうか 皆さんのところはいかがですか? こんな現場が普通なのだろうかと疑問に思います。

転職パートストレス

たーま

保育士, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

307/08
愚痴

私のクラスには自閉症のお子さんがいる事もあり、二人担任で保育をすることになっていました。 ただ、人手不足も重なり相方が主任業務も手伝うことも増え、私一人の日がふえてきました。しかし、相方が入る日はほぼ二人体制。そして主活動だけやって事務所へ。でも会議の日はクラスの状態を相方が話し、話してあげたからと上から目線で後日報告。 プールも年長なこともあり遊びが活発ですが、濡らしたら怒るよと子どもに伝えて、少し離れたところで監視の職員と同じように見守ります。そして濡れると子どもから謝りに行くという始末。 上司に伝えても「私の時は違うから…」と取り合ってもらえず苦痛でしかありません。

自閉症5歳児ストレス

あい

保育士, 保育園

108/26
保育・お仕事

普段から小食でなかなか食べる量が増えない子なのかもしれない、ひょっとしたら親御さんも体調不良の中保育園に連れてきたのかもしれない、本当はフルタイムで働きたいけど時短で午後からは子どもとの時間を作りたいのかもしれない、そんなかもしれない保育で私は動いてるけど、周りは『朝食が食べない子は活動に参加できないね』って強く言うし、完食出来ない、周りよりちょっと苦手な食べ物が多い子には無理矢理だし、泣いたら『甘えてるだけ』って言うし、一部の職員だけど言うことが私の心にも深く傷残して退職したくなってきてます。

給食1歳児正社員

しじみ

保育士, 事業所内保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

608/21

はなまる

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

日頃からお疲れ様です。 まずは、かもしれない保育で子どもたちやご家族を温かく対応されている様子が見てとれました。そのまま皆さんが安心して預けに、遊びに来られる先生でいらしてくださいね。 一方で、力強く引っ張っていく先生もいて適材適所で連携できるのが理想だと思いますが、無理やり食べさせていたりするのは見てる側も見ててつらいときがありますよね。 色んな方とこうしたらああしたらと共有して、優しく対応できたら素敵ですよね… と思いつつ難しいなと思うことも多いですよね。何はともあれ日頃からほんとにお仕事お疲れ様です。辛いときは少し気分転換して休まれてくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

放デイで働いています 上は損益のことばかり言ってくるので 正直飽き飽きしています。 考えるところはそこも大事かもしれないけれど 障害福祉としての質が大事な気がしますが、 所謂経営状況が良くないようで こういう療育グッズが欲しいです 新調したいですっていっても渋られ、、 質をあげないことには 益にも繋がらないような気がするのですが、、 なんかこうお金をかけず質をあげられるようないいアイデアあればなと思います。 どの放デイもそのような感じなのでしょうか??

療育生活運動遊び

れもん

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

207/13

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

親戚が働いています。 なるべく、手作りで経費がかからないように頑張っているみたいで、保育士の意見として相談に乗ったりしています。 上はどこの現場も同じような感じなのですかね。。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

うつで辞めて傷病手当をもらった方いますか? 子どもがいるのでお金ないと困りますし、子ども2人保育園に通っていますが、現在うつで働けそうにないので保育園に通わせるのもうつ病気と言うことで保育園に継続して通わせれたらなと思ってます。 同じクラスの先生とがとくに一緒にいるのが辛くてうつで辞めたいです。 まだ病院へは行ってませんがここ数日体調がいつもより悪くその前に風邪を引いてからかとくに体調が悪く休んでます。 出勤しないといけないのですが気持ちと体調がついていけず、辞めるにも3月前までには言わないといけないし、3月には辞めようと思っていたので園長先生には3月で辞めたいとは伝えてありますがそれまであと半年辛いです。 どうしたらいいでしょうか。

子育て退職パート

ベリー

保育士, 認可保育園

1209/26

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

取り合えず、病院行きましょう! 診断書を出して貰えると思いますよ。 傷病手当も貰えます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

来年度のクラス発表がありました! 希望がかなって乳児だったのですが、苦手な先生とペアになりました。 とても厳しい先輩保育士なので、今からメンタルが持つかドキドキです

トラブル先輩乳児

てんてん

保育士, 保育園

902/20

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 ドキドキですね! 私も苦手な先生とペアになった時は、地獄でした… でも、学べることも多く割り切って仕事していました!苦手意識をなるべく持たずに、気楽に頑張りましょう!

回答をもっと見る

保育・お仕事

ああ憂鬱です。吐き気がします… 誰かに話したい悩みを話したい この職場が苦痛すぎる家に帰ってもずっと考えてしまって本当にメンタルに良くないのが分かる… でもまだ契約期間内だし簡単には辞められない…

ストレス保育士

ひー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

610/05

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

初めまして。日々の保育おつかれさまです。 無理して行くほどメンタルがやられてしまい回復するのに時間がかかってしまうので、まだ期間内であれば早めに辞めて次に行くことをおすすめします!

回答をもっと見る

職場・人間関係

状況 Aさんはパート保育士、Bさんは支援員の社員です。 製作に必要な材料を型どって切る作業があったとします。 B「型とっておいてもらえる?」 A「あと何枚型どりますか?」 B「もっとだよ」 A「ん?何枚くらい型どりますか?」 B「だからまだ全然足りないからもっともっと」 最初に必要な個数を挙げ、それを加味して必要枚数画用紙を用意し型どりをしてから一気に切ればよいのに… そしたら一枚一枚あとから数えなくて良いのに… 無駄に切りすぎて余らせると材料ももったいないし仕事も無駄だし… と思うのですが…。 ちょうど退勤時間まで10分だったので、型どりも完了し、残り数分。 別の仕事に新たに手をつけるほどでもないので、そのまま型どったものを切って終わらせました。 A「これで全部で、ある分は終わっています」 B「え。切ってくれたの?型どるだけでよかったのに。 切るのは他の余りの時間でできるから」 と言われました。 (ちなみにBは他の先生と会話中でしたが、Bの目の前で切るという作業をしていました。) のこり10分のうち残り5分は余りの時間レベルですよね…。 ほかに新たに作業に入れということだったのでしょうか。 甚だ疑問です。 こういうときに「切るところまでしておいてくれてありがとう」とパートに向かって謙虚に言える正社員だと素敵ですよね。 みなさんは、どう思いますか?

ストレス保育士

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

1108/10

airin915

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

コメント失礼します。見てて、プライドがあるのでは?と思ってしまいました。頼んだこと以上にできてしまう、りんごままさんのことを嫉妬したのではないかと思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの園は、幼児クラスはランチルームで給食を食べます。3クラスほとんど同じ時間帯で食べるのですが(クラスごとに場所は決まっていて、各クラスで少しずつ離れている感じです)、前年度の担任が食事中に毎日何度も様子を見に来て、正直それがちょっとストレスです。自分が受け持っていた子達が可愛いのは分かりますが、何度も来るので子ども達も落きがなくなったり、食べていてもすぐ後ろを向いたりして、率直に言うとその先生が休み等でいない時の方が食事に集中できています。食事の時間以外でも、何かとクラス来て子ども達に構っているので、せめて食事の時間くらいはそっとしておいてほしい、と思ってしまうのですが、これはエゴなのでしょうか。また、自分より経験豊富なベテランの先生なので、どう伝えたら良いのか悩んでいます。何か良い解決方法はないでしょうか?🥲

給食ストレス担任

あっぷる

保育士, 保育園

208/09

つーた

保育士, 認可保育園

ランチルームがあるっていいな〜って思って読んでいました。 いきなりただ感想を書いてしまいました。話を戻しますね。 前年度の担任の方は、暇なのですか? なんだろう、日頃から例えば先生たちとコミュニケーションをとって、クラスの悩みなどを共有してて、相談してるような感じなら、ときどき様子を見に行くねってすることはいいと思いますね。 ただ、あっぷるさんの思うことは、とてもわかります。 僕もそう思うことが過去に何度かありました。 いやいや、もうあなたのクラスじゃないんだから、今のもってるクラスに集中しなよって感じの方がいらして。 空気感をぐらつかせないでよーっていつも思っていました。 子どもは、気になりますよね。 だから、自分は今は担任じゃないからってある程度線引きしてかかわることも大事なはず。 そういうの、よかれと思ってで、やっているのかもしれませんね。 本当に、その人が今の先生たちをしっかり立ててくれて、子どもたちにもそれを伝えるような雰囲気で振る舞ってくれるなら、まだいい。 でも、そういうわけじゃなさそうだから、なんか微妙ですね。 食事の時間は、担任が子どもたち一人ひとりと向き合いながらすすめられるようにしていきたいので、これから食事のすすめ方について考えていきたいと思います。 とかっていうのを、クラスの方針として全体に伝える、とかはどうでしょうか。 そしたら、顔見る程度におさまらないですかね? ん〜、なかなか難しそうだが。 担任との関係性を築くことを今は重きにおいてるってわかれば、 空気読める人なら、どうにか? そういうのって、悩んじゃいますよね… でもやっぱり、今の担任との関係性が大事だとは思うので。 例え全体で全子どもたちを見ていくってなっていても、担任を超えないようにすることが周りの保育士のやるべきことではないかとは、個人的には思うところもあるのでね。 逆にめっちゃ質問するとか? 何か気がつかれましたか?とか、気になったところがある感じですか?とか。 場合によっては気にさわるかもしれないけど、聞かれるならいいわってなることがあるかもしれないですね。 どちらにせよ、 現担任に慣れるまでは、そっとしておいてほしいものですね。 毎日、お疲れ様です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年度入社した新人保育士です。 入社してすぐから、職場の人間関係がしんどすぎて、メンタルがやられる日が多く…。 今日も帰宅してから何もやる気が起きず涙が溢れてしまうほど、かなりメンタルがやられていて…正直明日休んでしまいたいです。 すでに先輩の1人が体調不良で明日も休むらしいので、私まで休むと職場にかなり迷惑をかけるのは重々分かっているのですが……。 もし休むとしたら発熱などの仮病を使おうと思っているのですが、迷惑かけるのを承知でメンタル不調で休んでもいいと思いますか?

先輩園長先生正社員

くま

保育士, その他の職場

1008/03

おー先生

保育士, 認可保育園

悪化してしまう前に休息いれて下さいね。仮病でなくてもいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園に勤めたのち、今現在保育園で働いています。ですが、幼稚園に戻ろうかと思っています。保育園には今年から入ったので、申し訳ない気持ちもありますが幼稚園ならではの教育的活動の方が魅力を感じてしまって。これってありですか?

転職ストレス幼稚園教諭

りな

保育士, 認可保育園

707/29

ちーき

保育士, 保育園

こんにちは。ありだと思います。自分の人生です。保育園に入ったからこそ、幼稚園の良さがわかったのだと思うので、その経験は無駄ではなかったはずです!園によって退職する旨を伝える期日などあると思うので、それまでにしっかり伝えて、受け持った今年度までしっかりお仕事を全うしたら良いと思います!!!

回答をもっと見る

お金・給料

週3で保育士パートをしています。 月に希望休は2日までと言われていますが、子どもの行事などで難しい月もあります。 そのたびにすみませんと謝っています。 また一週間のうちに祝日、希望休が重なり、週3勤務できないと、事前にわかったお休みでも欠勤扱いになり査定に響きます… 皆さんの園では希望休や有給、欠勤の扱いはどのような感じですか?

希望休有給パート

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

707/29

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

なかなか辛い職場ですね💦 査定に響く…パートなのに査定などあるのですね(´∵︎`) パートで基本的には週4の固定曜日の出勤ですが、私も幼稚園の行事で休みが多くなる週があります。 すみません、お休みを頂きますとシフト提出の時に伝えるとぜんぜん大丈夫ですよ!と言ってもらえます。 パートは希望休が何日とか決まりはないので気にせずお休みをもらえます。 もちろんお休みが多いと申し訳ない気持ちはありますが… 有給は10日ほど頂いていて好きな時に使えます! 紙で申請すればそれで大丈夫で、病欠の時に充てるのでも大丈夫です。ちなみにですが毎年5月に足されていく形です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

6月終わりぐらいから、今にいたるんですが おやつ後から自由遊び中に 正規プラス常勤パートで、こどもたちの前で 不満や、人の悪口、保育のやり方などを 大人が小さな声で話す姿がよくみられる ききたくないけど聞いてまう中で 保育中にそれをされることが1番いやだなて 仕事が終わってから話してほしい、なと最近感じる

ストレス保育士

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

607/20

ちゃん

保育士, 児童養護施設

保育者ってストレスたまりますもんね。人間暇な時に愚痴とか話したがる傾向とありますし。暇を与えないようにしてみてはどうでしょう?

回答をもっと見る

お金・給料

職場の支援員さんに、なにがなんでも絶対「ごめんなさい」を言わせようとする人がいます。(対象2才児) もちろん、いけないことをしたら謝らなければならないでしょうし、「ごめんなさい」という言葉をしらせていくことは必要だと思います。 でも、言葉だけ言えばいいっていうもんでもないと思いますし、遊びの時間を25分削ってまでしつこく指導するのもどうなのかと疑問に思っています。 子どもが「ごめんなさい」という気持ちを素直に持つように丁寧に話していくことが大切なのであって、大人が聞いてても聞き苦しいようなしつこさで叱るのは違うのでは…と。 (ちなみに、きっかけは子供の手が支援員さんにあたりお茶をこぼしたことです) 公立で勤務していたときはそのような指導をする先生はまわりにいなかったので、違和感だらけです。 みなさんの職場ではいかがですか?

2歳児ストレス保育士

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

507/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

大人が大人に謝る?子どもが大人に謝るように第三者が大人に強要してる? 状況が見えにくいですが…かなりムダで不要な時間ですね。 公立勤務で加配として支援員さんがいます。私たち保育士とは観点などの差を感じることも多いです。 私たち保育士のように専門的に学んだ訳ではないから求めてはいけない…感じが支援員さんのいるクラスにはあります。 公立と認可民間園、認可外では支援員さんの仕事内容など違いがあるのではないでしょうか。公立は厳しく きちんと仕事内容?が明確と思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係が上手く行きません 放デイです 児発管が変わったのですが 療育について 意見を言おうにも意見を聞きいれて貰えず、 かと言って他の職員の意見は肯定的に聞き入れ、、 他の職員の仕事態度(子供への接し方/前の質問と同じ人)について話して それは身体拘束や人権の侵害に 当たるのではと言っても その人なりの思いがあるんだから理解しなきゃダメだよなんのためにここで働いてんの? と私が怒られる始末。 どうしたら打開できるでしょうか? 告発するしかないでしょうか? 子ども達は可愛いので私はここにいたいというのはあるのですが

正社員ストレス保育士

れもん

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

207/17

ちゃん

保育士, 児童養護施設

療育って、難しいですよね。関係性がある程度ないと子どもと上手く関われないし…優しく受容するだけではダメな時も多いです。児発管の方は少なくとも10年程のキャリアあっての管理職なので、その方なりに周りを見ているのではないでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は頑張って出勤しましたが、出勤して早々に事業所周りの草抜きしろといわれ、、お水飲むことも許されませんでした。 気持ち悪くなったから休み休みやったら『私は1時間出かけてくるから、早くしてください』と言われ、 吐きそうになり、中に入り他の上司に『気持ち悪くて吐きそうになりました』と言い『帰って良いよ』と言われたから帰る用意してたら 社長が帰って来て『外で早く草抜きしてください、早くして』と怒鳴られました。 放課後等デイサービス、児童発達支援では草抜きをしろと言われることはよくありますか?

退職ストレス保育士

たーま

保育士, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

607/14

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

他の職員さんはやらないのですか? まず、社長の言い方は良くないと思います。 また、水分補給が出来ないというのも、命の危険せいもあるのでは無いでしょうか? 話し合うことも必要だと感じます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

児童発達支援/放デイで働いています。 ある職員の子どもへの接し方が気に触ってしまいます。 というのも小学生に対しどうも上から目線で 「指示されたこと以外はするな」 とか子どもによって態度が変わることがあり、気に入っている子はヨシヨシ。どうも自分の指示を聞いてくれない子には当たりが強いんです。 こちらとしては見てて辛いし、やめてくれと思うんですが、言ったところでこちらの言うことを聞かず言い訳をされるんで改善の余地なしです もう困ってますどうしましょう??

人権ストレス

れもん

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

207/06

tanahara

不適切保育に通報ですかね。 いつか子どもになにか良くないことが起きる前に行動してください。 親目線でも苦しいです。もし我が子が...と思うもゾッとします。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦

保護者保育士

ピョコ

保育士, 保育園

29日前

ぽんた

保育士, 保育園

今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

おたよりの文例がたくさん記載されてある、おすすめの保育雑誌はありますか?(12ヶ月分)

保育雑誌おたより保育内容

あみ

保育士, 認可外保育園

29日前

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスでミルクを飲んだあと、哺乳瓶の消毒は何でしていますか?

ミルク消毒食育

ぽぽ

310日前

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お花をプレゼント食べ物を贈る🎁服やカバン、アクセサリー🎁一緒にすごす💗何もしてないその他(コメントで教えて下さい)

141票・1日前

きまりでマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんマスクは基本しないきまりですその他(コメントで教えて下さい)

199票・2日前

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

219票・3日前

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

225票・4日前

人気のカテゴリから探す