行事などで係になり、注文する事があるかと思いますが発注は保育士がしていますか? 今までの保育園では購入したい品、どの冊子で何ページで品番をメモして主任もしくは事務員に渡していました。ですが、今の園では行事担当が発注をするようです。 正直いうと管理外のような気がするのですが、私の感覚が違うのでしょうか? しかも今回 私が担当になってから伝えられました。事務員からは発注の期日など何も伝えられていなく、ギリギリになって園長から伝達され 注意を受けました。事務員とギクシャクしているのですが、今回は私が発注する事を知らなかった、そして聞くのを忘れていた責任もありますが、恐らく事務員から園長に話が行ったのでしょう。「苦手でも人を伝って仕事はしない。大人になりなさい」と。凄く納得いかないです。 話が逸れましたが…皆さんはどうですか?
正社員ストレス保育士
みみ
保育士, 保育園
しゅんか
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
わたしが以前いた園でも、発注はもちろん日々の備品も保育士が注文でした。ペーパータオルやトイレットペーパーなど各クラスにある数を数えたり、各クラスのハンドソープの中見があるか、給食室の手袋も含め、保育士が発注でした。行事は完全に担当者、日々の備品はないと気付いた人が責任をもって発注する、というルールだったのでやったやらないと押し付け合いもありました。やはり保育という仕事に専念する分、園の事務業務や保育士でなくてもいい仕事は、保育士がよりよい支援をする為にも仕事は削減すべきだと考えます。みみさんも日々の業務の中、仕事が重なり心苦しいかと思います。体調などには気をつけて、お仕事頑張ってください。同じモヤモヤを抱えた者として、応援しております。
回答をもっと見る
46歳子ども2人、今の職場は新卒から数えて4箇所目です。子育てと共に働らく環境を変えて今に至ります。 正規ですがワークライフバランスを重視させてもらえて7時間勤務です。 今の職場は4年目、色々わかってきて辞めたくて仕方ないんです。慣れてくるとダメなところばかりに目がついて…。 保育園内の子育て支援センターで働いてます。 利用者は少なくて、誰もこない日は消毒や掃除、草取り畑の作物のお世話などをこなしています。 クラス担任が手が回らない製作の準備などもサポートしてます。基本残業はしないで帰ることになってますので、以上児のお手伝い多いです。 畑も、担任がやりたいと言った野菜の種まきに付き合います。水やりにでかけるのは殆ど毎日私。 草取りも私。収穫だけは子供達です。今年なんて、もう収穫できますよと言っても運動会練習でなかなか畑に行こうとせず。誰のなんのための畑?と思ってがっかりでした。
1歳児ストレス
あかいさ
保育士, 保育園, 認可保育園
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
色々なお仕事お疲れ様です。 畑の件は悲しいですよね…。やりたいというのであれば、しっかり責任はもつべきだと思います。忙しいを理由にするのは少し違うような気がします。 雑務も大切な仕事ですが、一言感謝されるだけで、見てもらえているんだとやる気に繋がりますよね! 子育てにお仕事、本当にお疲れ様です。
回答をもっと見る
お昼寝中のトイレについてどの程度許容していますか? 私はフリーでお昼寝の時間時々、幼児さんのお昼寝の時間に入る時があります。 私の気持ちとしては寝る前の1回トイレに行けば次は起きた時だよ〜!!と声は掛けています。 。。。が1人がおしっこといえば僕も。。私も。。と次から次へと行きたい行きたいと起きてきます。 中でもうんちとかはしょうがないかなと思うのですが。。。幼児の主任に聞いてみましたが、あまり気にする様子もなく、うんざりしてしまいました。 皆さんの園ではどうですか? 教えて下さい!
幼児ストレス保育士
りんりん
保育士, 保育園
はるちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
そうですね。 よーく、その子と話をして、寝る前に行かなかったの?どうして?など理由を聞いて、次からはちゃんと行くように伝えてます。 次から次へと行きたがる子どもは本当に行きたい訳では無いので、行かせてないです。 その中でもよくおもらしをする子は前の子が帰ってきたら、話をして行かせるようにはしています。 担任の先生はあまり考えてないと言うよりかは話をするのが面倒になっている方が多いので、そこは私の判断でやってます。 参考になればと思います。
回答をもっと見る
初めて質問します。 双子出産後、今年度からパートで仕事復帰しました。 前の園でマタハラがあり、育休明けから新しい職場で心機一転と思い、転職活動をして今の園で内定をもらいました。 園見学に行った際に、園長先生に1番心配だったこと「子どもが双子なので休みが多くなってしまうかもしれません」という話をしたところ「今までもお子さんがいる職員はいたし、系列園から応援に来てもらえるから心配しなくて大丈夫」と言われたので入社を決めました。 実際に働き始めてみると、私の予想以上に子ども達が熱を出して休む回数が多くなってしまった…というのはありますが、病児保育や義母にお願いしたりして何とか出勤できるように調整はしてきています。 が、いよいよ園長先生から「毎日ぴったりの人員でシフトを組んでいるのでできれば出勤してほしい」と言われてしまいました。 お子さんに熱があれば保護者に休んでもらったり迎えに来てもらうのが当たり前の保育園という職場で、園長先生からそのように言われたのが本当にびっくりです。 前にいた社会福祉法人の園では1度もそんなこと言われたことないし、もっと余裕のある職員配置でした。 今の園は本当に配置基準ギリギリで、1人休むと職員が足りないということがザラにあるのですが、株式会社の園ではそれが普通なのでしょうか? おもちゃの消毒やトイレ掃除だって毎日やってないし、午睡チェックだってやってるかやってないのか…。 入社して2ヶ月しか経っていませんが、前の園と比較して悪いところばかりが目についてしまい、毎日「事故が起こりませんように」「辞めたい」という気持ちと戦いながら出勤しています。
園長先生転職ストレス
ぼんば
保育士, 保育園
yokko
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園, 園長
面接時はいいように言うことも、悲しいですが事実としてあってしまうんですね。 『見学時条件が違う』ということを伝えることはできそうでしょうか。 株式会社や社会福祉法人など運営形態に関わらず、面接時は『保育士がほしい』という考えで、いいように言うこともありますね。 御自身のメンタルを考えれば、環境を変えることも視野に入れることはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
みなさんの園では、行事(運動会、発表会、遠足など)を行うにあたって担当職員または他の職員はどんな準備を行いますか? 例えば、日案の作成、当日までの準備リストの作成等々 また、行事の何日前までにMTGを行うかなど、どのような仕組みで行っているかを差し支えなければ教えて欲しいです。
日案行事ストレス
なの
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
はじめまして。 私の所属していた園では、まず経験したことのある先生が大凡の準備リストやスケジュールを共有して、そこから今年の種目や演技に合わせて必要な備品購入やら担当者を決めるような割り振りをしました。 1時間程度の話し合いを2.3回行って、その後は週に1度程度進捗確認を行っていたかたちです。 ご参考になったらうれしいです。
回答をもっと見る
私の体調不良で12月いっぱいで辞めさせてもらえることになりました。 ホントに周りの先生には迷惑おかけするので途中退職悩みましたが、途中退職される方いたり、された方いますか? 退職周りが知ってから退職日までが辛いなと今ひしひし感じてます。
退職パートストレス
ベリー
保育士, 認可保育園
さくらぐみ
保育士, 保育園
妊娠中、経過が良くなく途中退職することになりました。 周りの先生は気にしないで、お大事にと言ってくださいましたが 申し訳なさで退職日まで気が気じゃないというか、、すみませんと思いつつでした🙇♀️
回答をもっと見る
最近落ち込むのでネガティブすぎて、、笑😂 自分全然ダメだなと思ってて、 よくダメダメ保育士とかって検索したら出てきますよね アレなのかなって思ってきてしまって、、 皆さんも落ち込む時ありますか?? それか周りにそんな保育士さん居たりしますか?
ストレス
ケーキ🍰
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私も落ち込みやすいので気持ちがわかります。 ちょっとしたことで落ち込んで、自分ダメダメだなって思っちゃいますよね💦でもたくさん食べて寝てまた元気になったら明日もがんばろうって思ってなんとかやってます! 落ち込みやすい人は反省してまた次に活かせる人だよって言われたことあるので、毎日成長とがんばってます💪
回答をもっと見る
来年度、退職しようか続けようか迷っています。 人間関係は悪くないとは思うのですが、物の言い方がキツかったり若い子に強くあたったりという職員も何人かいて若い子がなかなか育たず、毎年やめていきます。でも結局、そういうキツい人が残っていくので、そういう人が評価される園なのだろうなと諦めています。 私はひとりひとりの子どもの個性を受け止めしっかり関わっていきたいと思うのですが、園児数も多く、行事にも力をかなり入れている上、業務も多くいつも仕事に追われているのでそれは難しいです。 保育観の合わない場所で仕事をしているのはしんどく、転職したいのですが、シングルで生活しているため、収入が下がること、次の仕事がみつかるかということを考えるとなかなか踏ん切りがつきません。 仕事をする上で、それぞれの環境にもよりますが、何を大事にするべきでしょうか?
転職ストレス
moca
保育士, 保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
日々、お疲れ様です。そうですね、私なら転職活動はしながら勤務して良いところがあれば転職し内定出ても微妙なら断るとかしますね。内定出ても絶対勤務しないといけないわけではないので気楽にやっていけば良いのでは。収入の面は転職先に相談しても良いのでは。
回答をもっと見る
クラスリーダーは今年度から来た人で他園で園長経験がある人で言うことは立派だけど、人数人数と配置基準のことばかり。 元々クラスの職員が足りてないのにそこにこだわり自分のグループのことしか考えてない人で、こちらが何か提案してもうまく言いくるめて却下。 さらにはリーダーの仕事もせず他の職員にやらせて子どもも見ずに職員同士でおしゃべり。 なんだかもう疲れてしまって仕事に行くのも嫌になりました。 同じクラス(グループは別)だから話さないわけにもいかないけど、極力関わりたくない。 本気で転職を悩み始めました。
乳児ストレス担任
はりー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
クラス担任 足りてないし、カバーも無いのに分けてやる意味あるのか… とストレートに聞いたら 言い訳か何も言えないと思いますよ。 ただ知ってる/知識だけを言いたいだけではないでしょうか? 園長がダメなら副園長に相談してみてはどうですか? 何歳児クラスか分かりませんが、大人の関係で振り回されるのは子どもたちです。早く 改善するとよいですね。
回答をもっと見る
あや先生
保育士, その他の職種, 学童保育, 放課後等デイサービス, 託児所, 小規模認可保育園
すごく分かります😢 あの先生はよく気が利くよなぁ。。って思うことありましたよ💦 それと、ちょっとアドバイス受けただけですぐ落ち込む自分が嫌いです😞せっかくのアドバイスなのに…と落ち込みます(´・ω・`)
回答をもっと見る
みなさん、印刷やコピーが苦手な人いますか、、? 正直、今でも訳わからなくなります😫 製版してから印刷?なのですが、、 もうわけわかりません
ストレス
ケーキ🍰
もち
保育士, 認可保育園
印刷難しいですよね、、 コピー機が壊れることもよくありますし。 製版してからなんて、更に複雑ですね。
回答をもっと見る
まだ9ヶ月の赤ちゃんに対して、まだ寝返りをしないから、といって無理やりうつ伏せにして寝返りをさせようとする保育者が1人いるのですがどう思いますか? 嫌がって泣いていてもお構い無しに〇〇くんがんばれー!!!?笑と笑いながら応援しています。。 それを見てる私は、かわいい〜!といった気持ちにもなれないし嬉しい気持ちにもなりません。 その他にも1歳になる前の女の子をまだ立たないから修行だ、といって無理やり立たせたり、、 9ヶ月の赤ちゃんに対しては寝返りを嫌がると みっともない!という言葉を投げつけたりしています。 それもたまにではなく頻繁にです。他の先生もそれを見ているのに何も言いません。今年度いっぱいで今の保育園は辞めて転職するのですが、欲を言うのであれば今すぐに辞めたい気持ちでいっぱいです。 私に対しても、悪口は言っていないのですが、先生は人のこと言う前に自分のこと治さないといけないんだよ!?や、ブツブツと小言を言われたり、、 私が目の前にいるのに、直接は言わずあえて聞こえるように、まるで高校生くらいの子がやるような陰湿な虐めのように言ってきます。その先生とは去年2歳を一緒に 見ていたのですがその時も理不尽なことで怒られ、 その先生と主任のせいで鬱手前です。笑 私のことはどうだっていいのですが、子どもに対しての扱い方が見てられなく、次が決まり次第辞めようと思っています……。皆さんはそのような先生とどのように関わってますか、、?
転職ストレス保育士
えむ
保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園
GREEN TEA
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場
修行なんかしなくても人は育ちます。 8ヶ月で入園した子は4月当初、寝返りしか出来ずにいました。 それからコロコロ転がって移動するようになり、ずり這いするようになり、今はハイハイしてつかまり立ちや、つかまって歩くようになりました。 それぞれ、個が違います。無理にする必要はない。反対に無理にしたら体の育ちのバランスがごちゃごちゃになってかえって危険だと思います。 保育者がするのは修行ではなく、支援です。その子の育ちを信じることだと思います。
回答をもっと見る
この前5歳児クラスに入ったのですが、、 5歳児はなんでもというか、自分でできることはできるので、、 声がけしなくても大丈夫🙆♀️な感じで 手持ち無沙汰になってオロオロしてぼーっと突っ立ってることがありました 前の投稿にその投稿を載せたらみなさん、共感してくださりました。ありがとうございます😭 正直、私は今年の4月に入ったパートで 去年ブラック園を途中退職したダメダメ保育士、幼稚園教諭だったので、、 私は本当にダメだなと毎日落ち込んでいます でも優しい先生もいるので、そこは助かっています 今経験で言うと2年目ですが、また1年目からスタートなので、、 皆さんも保育の仕事している時、 オロオロしてしまったり、手持ち無沙汰になってしまうことありますか??
転職パートストレス
ケーキ🍰
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の保育おつかれさまです! 私も初めはどうしたらいいのかわらずキョロキョロしていました。 手持ち無沙汰になっているところを見られると仕事をしていないと思われるのが嫌で本の整理や掃除、子どもに声をかけたりしていました。
回答をもっと見る
行き詰まりました。引っかきが止まりません。一歳児の女の子なのですが、引っかきが止まらず困っています。 二歳になっていて、言葉は十分出ていて、普段は言葉でコミュニケーションが出来ます。でも、怒りの沸点が低く、他児が近付いただけで顔を引っかいてしまいます。 担任間で気をつけていて、ほとんどは止められているのですが、100%は難しいです。 12人を3人で見ていて、昨日は一人が掃除や連絡帳の締めをしている時でした。子どもの一人が嘔吐したので、その対応をしている時に引っかきが起きました。その子に近付いた他児が引っかかれました。 この件は、嘔吐処理のためにヘルプを呼ぶべきだったと反省。 ただ、一日中その子を見ているのは難しいです。どんなに気をつけても隙が生まれます。 同じ子ばかりが引っかかれていて、保護者の方も不信感を抱いています。これ以上は引っかきが起きないように、とプレッシャーにつぶされそうです。 アドバイスや指摘、こうやって乗り切った等の経験談をお願いします。
1歳児ストレス保育士
ちゃき
保育士, 認証・認定保育園
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日おつかれさまです。 ひっかきトラブル本当につらいですよね。どんなに気をつけていても一瞬の隙に起こってしまうんですよね💦 私も昨年噛みつきのある子の担当をしていましたが、本当につらかったです。その子はまだ発語のなかった子なので、気持ちを代弁することで落ち着くことが多かったです。しかし、年度末までクラスのピリピリした緊張感は続きました。 その子が少しずつ成長して手が出ることが減っていくのを願うばかりです。
回答をもっと見る
園に出勤する際の服装について 私の園では特に決まりはありませんでしたが 話をきいたところによると、ジャージでの出勤は禁止されているところもあるそうです。 お伺いなのですが、トレーナーにジーパンはラフすぎるのでしょうか。
転職保育内容パート
まい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
園の雰囲気によると思います。 私は公立勤務で菌を持ち込まない…ということでジャージで出退勤は禁止になってます。一応。 ジーパン、Tシャツ、トレーナーなどラフな格好でも全然 大丈夫です。 通勤着にバンT、バンド トレーナーや上着を着ていても何も突っ込まれません(笑) 公立でもキレイめな格好で…という雰囲気の市もありますが…
回答をもっと見る
常にネガティブ&否定的に考える上司がいます。何を言っても同情したり、労ったりするよりも否定して、相手の気持ちを落とします。その上司は、何かあると、強い口調、脅しのように相手の心を追いやる言い方をします。その人の言い方が酷く何人も精神疾患者を出しています。そんな上司いますか?
脅し正社員ストレス
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
辛い人間関係の中、日々の保育お疲れ様です。 20年複数の保育園で、保育士をしていますが、残念ながらそういう上司はいます。 私も精神的に病み、退職・通院をした時期がありました。 上司は変わりません。保育士は不足しているので、他の園で働く事も視野に入れて下さいね! まるさんの、心と体が壊れないことを願っています。
回答をもっと見る
全園児参加の行事は、年間予定で伝えてあり、日にちについては、7月に決定して園だよりで伝え済みでした。それなのに、その行事の日について「休み取れないから参加しなくてもいいと思ってました。朝から預けられないんですか?」と聞いてきた保護者…いやいや、ドン引き…😰保育士も全員参加するんですが⁉️預かっても保育する人誰もいないよ?まさか、その子のために保育要員1人くらいさけてくれると⁉️なんて図々しい親なんだ😱💦因みに預けようとしているのは、2歳児クラスでもうすぐ3歳ですが、1人で歩けない、1人で食事ができない子です💧行事も遠足なんですが💧全園児で歩けないのはこの子のみ、もう0歳児クラスの子も全員歩けます😅
行事2歳児ストレス
たむたむ
保育士, 公立保育園
nikoniko32
保育士, 保育園
保育園たる難しさはありますねぇ〜 私が働いていた園は、両親とも医者で毎週土曜保育の子どももいたので、運動会や夏祭りなど大きい行事でも必ず保育受け入れ枠があり、保護者が来れない子どもは数名必ず居ました。 保育受け入れ枠は、正社員が担当していましたが、行事の担当もそれぞれあるので、適宜入れ替わりながら保育してましたねぇ。
回答をもっと見る
精神的に辛くなって、2日会社を休んでしまいました。 家族からは「お前の仕事は子供の命を預かってるんだ、自分の仕事に責任を持って」と怒鳴られました。 もちろん自分の仕事が子供の命を守る仕事だということはわかるのですが、職場に行くと考えるとどうしても辛い気持ちになってしまいます。 直ぐにでも出勤できるように気持ちを強く持つにはどうすればいいでしょうか… 一応病院に受診して、睡眠導入剤と安定剤を処方されました。
睡眠正社員ストレス
すず
保育士, 認可保育園
momo
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所, その他の職場
お辛いですね…。病院にもかかられてるとの事なので。傷病手当など利用して今は無理せずお休みするのも良いと思いますよ。今担任をもたれているなら、園長先生に相談してフリーにさせてもらうと気持ちが楽になるかもしれませんね。
回答をもっと見る
新卒保育士です。私は乳児クラスの担任をしています。 シフトの関係で幼児クラスに入ることがあるのですが、子どもたちを集めるのに一苦労でなかなかまとめることができません😭 結局周りの先輩に助けてもらってばかりですごく落ち込みますし、''使えないな''と思われてないか不安になったりします…💧 どうすればまとめられるでしょうか? 何かアイデアや慰めのお言葉もらえると嬉しいです😭😭
新卒先輩乳児
みかん
保育士, 保育園
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
日々の保育お疲れ様です。 新卒保育士と先輩保育士とでは、経験が違います。 先輩保育士もみな通ってきた道です。 一生懸命頑張っている新人保育士さんのことを、使えないなんて思わないのであまり気にせず、できる事を精一杯頑張って下さい。
回答をもっと見る
保育室内が整理整頓されておらず ぐっちゃぐちゃの状態が当たり前の保育園… 保育も自主性うたってるからなのか先生のやり方なのか、 所々流れがぐちゃぐちゃでよくわからない感じ… バタバタしてて子供達も落ち着かない。 なんか、もっと丁寧に流れとか伝えたらもう少しできるんじゃないのかなー?と思うのは、 私がまだ入職したばかりの部外者だからかなとも思うのですが、 せめておもちゃとかは整理整頓して手に取りやすく片付けやすくしたらいいのに…と… でも派遣だしまだ言いづらいなー でもそのぐちゃぐちゃに若干慣れてきてしまってる自分が嫌です。 それでいいはずないのに… 良くない環境に慣れてしまうの怖いです。 もっと成長できる、勉強できる園ならいいのになあ💦
整理整頓保育室ストレス
ひー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
良くないと分かっていても、ずっとそこにいると慣れてきてしまいますよね💦おかしいことをおかしいと感じる感覚は大切にしていきたいです。 しばらくしたら意見を言えるような雰囲気なのでしょうか。もしかしたら同じように感じている職員もいるかも…? そうでなければ、自分のためにも勉強できる園に行くことを考えてしまいますね。
回答をもっと見る
前に投稿した貯金の話 (返信してくださった方々ありがとうございます😭 コメント返すのもう少しお待ちください🙇♀️) 前の投稿にも書きましたが、 よく貯金ゼロに近い人の話をSNSとかでよく見ます 私もまだ貯金少ないですが、、😅 頑張って貯金していきます💪 みなさんの周りの人で、 貯金少ない人いますか??🤔 でも欲しいものは欲しいですし、 若い時にはお金使ってもいいんじゃないという 意見もありますよね
貯金パートストレス
ケーキ🍰
みんそん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
私も結婚するまで、まあ今もですが貯金少ないです!結婚式、新婚旅行、住宅ローン、妊活…大変でしたけどなんとかなりましたよ! 将来のこと考えるとたくさんあって問題ないと思いますが、私の父のお金は使わないと増えないという教えを信じて使っています笑 ですが、一応個人年金はかけています!
回答をもっと見る
頑張って少しだけ明日このままの状態が続くようであれば転職の意思がある事を伝えようと思う。忍耐力がない。ただのわがままと言われてしまうのは目に見えてるけど、、毎回その人がいるかいないかで体調が悪くなるのは自分の身が持たないと思う。
転職ストレス保育士
かしわもち
保育士, 保育園
※
保育士, 保育園
私もいまその状況です。辞められる環境を整えて自分の心を楽にしてます。
回答をもっと見る
被害妄想が激しい保護者がいます。 メディアで、保育士虐待が放送されると、園に来て、保育士の虐待とかありますよね?と言ってきたり、湿疹からの赤みなのに、殴られアザだと騒いでいます。乳児クラスで赤ちゃんのパンチがアザになるほど力がないのに被害妄想を膨らませ騒いでいます。そんな保護者いますか?
乳児保護者ストレス
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職
momo
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所, その他の職場
不適切保育のニュース、最近多いので気にされる保護者の方いますよね。でもそうな風に騒がれると困りますね。疑われるのは不本気ではありますが、特に乳児さんは自分でお話ししたりがまだ出来ないので、連絡ノートにこれまで以上に細かく様子を書いたり降園時に直接お話ししに行く等して信頼関係を築いていくしかないかもしれませんね。
回答をもっと見る
保育園内の派閥について。 どこの職場でもあるとは思いますが、 少し前から派閥が出来ています。 私の性格上、どこの派閥にも所属せず平和に過ごしたいのですが、、、笑 やはり行事になると、準備の際派閥ごとに違う部屋で作業したり、お弁当の時間も部屋が分かれたり、、 どこにも属さないとなると浮くのも不安で。 みなさんはどうされていますでしょうか。
行事正社員ストレス
まい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
そういう 学生のような子どもじみた職場 あるのですね。 群れてないと不安なのはわかります。でも 群れずに1人でいるのも寂しいけど気楽ですよ。 私は中高時代 いじめられていて連れはいたけど1人も多かった、合わない人と一緒にいるのがストレスなので1人でも平気です。 群れずに1人でいれるって群れてでしか行動できない人より最強と思ってます。
回答をもっと見る
異年齢児保育をされている方に質問です。 私は0歳児を担当しています。 0歳児と1歳児、2歳児クラスが合同で活動とかフリープレイをするのですが、目が全く離せず、傷があれば誰かにやられたのではないかなどと言われ保育士が足りない事もあり毎日カオスです。 以前は、年齢別でクラス別の園にいたので少々、戸惑いがあります。 異年齢児保育は難しくないですか?
保育内容2歳児1歳児
パラパラ
保育士, 認可外保育園
あや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
おはようございます。 未満児クラスの異年齢保育は難しいと思います。 縦割り保育は、保育士が少なくてすみますもんね… どこも保育士足りませんもんね…
回答をもっと見る
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ありますよ。放課後デイサービスがというよりは、その勤務先に合わなかったら、誰でもですし、どの勤務先でも病みやすくなると思います。どの業界、誰でも可能性があるということですね。
回答をもっと見る
4年目のパート保育士です! みなさんは、仕事で失敗してしまったり、こうすればよかったな‥と思った時、どのように気持ちを切り替えていますか?
保育内容パートストレス
84まま
保育士, 保育園, 認可保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お仕事お疲れ様です。起きてしまったことは仕方ないので引きずらない事にしてますね。反省しなきゃいけない事象は反省し次に活かし、そうでもない事なら割り切って考えることにしています。
回答をもっと見る
転職したものの、園の方針や人間関係で年度末で退職したいと考え始めています。 (正社員フルシフトです) 1年未満または、1年で転職した方はいますか? そして退職理由をどのように園長に伝えましたか?
退職転職正社員
じゅんじゅん
保育士, 保育園
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
いつもお仕事お疲れさまです。 1年未満で退職したときは妊娠でした。もう少し続けられましたが、ちょうどコロナも流行り始めていたので早めに退職をお願いしました。 ホントのことは言わずとも、家庭の都合や婚約など適当に理由をつけるのも円満に辞められて良いかと思います。
回答をもっと見る
2年目幼稚園教諭ですが、、 今はパートです 片付けのときや遊ぶ時、ぜんぜん幼稚園教諭らしくないなと思います 日々凹んでいます みなさんは落ち込む時ありますか??
お片付けパートストレス
ケーキ🍰
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
わかります。なんか向いてないのかなあってふと思ってしまう瞬間ってありますよね。私も2年目のときとかはよく思っていました。今は8年目ですが、向いてないなりに出来ることもあるはずとなんとかスランプを乗り越えています。
回答をもっと見る
みなさん保育士、幼稚園教諭1年目から(社会人1年目) 2年目になった時、前よりしっかりできるようになったとかあったりしますか?? よくこのアプリでも 「前にも言われたよね」とかメモ📝を取っても 焦ってるとき、忙しい時ぼんやりとして 言われることがあるような体験談も見ました 私も言われました、、 去年ブラック保育園ではたらいて 今年の4月から新しいところでパートとして働いてます 2年目だけどまた1年目スタートという感じです 優しい先生たちいて、助かってます、、 怖い先生もいますが でもまだまだ新人で、、 メモとってもやっぱり間違えることはありますし、、 (パートで日案書くのか😢と不満には思いますが 他の投稿に書いてます)
新卒保育内容遊び
ケーキ🍰
Liz
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室
1年目&2年目が 私は何もできない! という気持ちが1番強かったです! 正直毎日怒られてばかりで キツかったです… 3年目から全体の流れや 行事の準備などのリズムが 掴めてきたり、 去年の反省を生かして行う! というのができるようになって 保育を楽しめるようになった気がします!
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。
回答をもっと見る
6月の2歳児月案、なかなか上手くいかず消したり書いたりの繰り返し…何か案ありますか?
保育内容2歳児保育士
ゆう
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
今年短大を卒業して就職します。 どういう所で情報を集めたらいいのか分からなくて困っています。 保育園もしくは乳児院もいいなと思っています。 自由保育が多いところがいいなと思っています。 就職先を選び方や見た方がいいところなどあれば教えてください! もし九州でいい所を知ってる方がいれば教えていただきたいです。
自由保育学生
🐱
学生
・合わない人間は必ずいると割り切る・勤務が被らないように上司に依頼する・なるべく考えない、関わらない・どうにもできない・その他(コメントで教えて下さい)
・常備薬を使用する・サプリや栄養ドリンクを飲む・食べれるだけ食べる・ぎりぎりまで寝てから行く・素直に上司に相談する・その他(コメントで教えて下さい)