良くない環境に慣れてしまいそうで怖いです

ひー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

保育室内が整理整頓されておらず ぐっちゃぐちゃの状態が当たり前の保育園… 保育も自主性うたってるからなのか先生のやり方なのか、 所々流れがぐちゃぐちゃでよくわからない感じ… バタバタしてて子供達も落ち着かない。 なんか、もっと丁寧に流れとか伝えたらもう少しできるんじゃないのかなー?と思うのは、 私がまだ入職したばかりの部外者だからかなとも思うのですが、 せめておもちゃとかは整理整頓して手に取りやすく片付けやすくしたらいいのに…と… でも派遣だしまだ言いづらいなー でもそのぐちゃぐちゃに若干慣れてきてしまってる自分が嫌です。 それでいいはずないのに… 良くない環境に慣れてしまうの怖いです。 もっと成長できる、勉強できる園ならいいのになあ💦

2023/10/12

8件の回答

回答する

良くないと分かっていても、ずっとそこにいると慣れてきてしまいますよね💦おかしいことをおかしいと感じる感覚は大切にしていきたいです。 しばらくしたら意見を言えるような雰囲気なのでしょうか。もしかしたら同じように感じている職員もいるかも…? そうでなければ、自分のためにも勉強できる園に行くことを考えてしまいますね。

2023/10/12

質問主

ありがとうございます💦 主に入らせていただいているクラスの担任の先生は、 まだ若い方で柔軟に考えられる方なのかな?とは思うのですが、 園全体的にどのクラスもごちゃごちゃなのでうーんて感じで💦 パートさんなどはそう感じてる方も一部いらっしゃるようですが、 そこまで意識がいかない方が多いのかなー、分かっててもやろうとしない感じなのかな?って気がします… 私が働ける条件的に今もここしか紹介していただけず、他にもあるのかなあ、 でも派遣を必要としているくらいだからお察しな園しかないのかなあと思ってます💦

2023/10/12

回答をもっと見る


「整理整頓」のお悩み相談

保育・お仕事

3年目の3歳児担任です!今までは、書類をファイルにわけて管理していたのですが、探し出すのが大変というデメリットがあり、一冊のノートに全てもらったプリント、園だよりなどを貼り保管しています。 4月から始めてみましたが、やはり見やすく、その日の出来事なども書けるので、1年たったときに振り返りができると感じました。 また楽譜などもノートに貼るように変えてみました。厚本の時に使っていたクリップがいらなくなり、荷物も軽く便利でした。 このようにやってよかったこと、整理整頓、子どもたちとの一年を考えて、やっていたことなどあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします!

整理整頓記録

ゆき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

82020/04/21

あらい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, その他の職場, 小規模認可保育園

素晴らしいアイデアですね。 データとしてすぐわかる、参考にできるのはやはり実物の保管だと思います。 私は保育日誌に手書きで書くと足りないので、全員の保育記録をパソコンでメモ帳サイズに打ち込みプリントアウトして 保育日誌ファイルに貼り付けていました。 次年度の先生が「前年度のその子はどんな様子だったか、どう対応したか」が伝わるといいなと思ったので。 保護者との会話でも気になることを打ち込み、あとは私にたずねてもらえたらと記録者 アライ、も添えました。 保育日誌はさらにボリューミーになってしまいましたが、後でどの先生が見てもわかるように 噛みつきのある子や偏食の子などはとくに細かく記録して貼り付けました。 丁寧でわかりやすい、いいお仕事をされてらっしゃるなあと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の園では美観係というものがあり、園をきれいに保つにはどうしたらいいかを考え他の職員に呼びかけています。 掃除や玩具の片付けなど、みんなの当たり前と思うことが異なり、綺麗好きの人が毎回片付けや掃除をしてくれることが多くて困っています。 全員が同じ認識になることは難しいとは思いますが、他の園では掃除などどうされていますか? 例えば 子どものスリッパ脱ぎっぱなし 水道の排水溝 窓や水道の掃除 押入れやクローゼットの中の掃除 玩具の修理 テーブルのクレヨン汚れなどの掃除 ゴミ捨て、ゴミまとめ です。 言わないと誰もやってくれないものもあります。 私の場合、保護者の立場だったら嫌だなと思った時は必ずやるようにしています。でも意識の違いで全然違くて困っています...

整理整頓消毒保護者

みいさん

看護師, 認可保育園

32024/09/12

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

前の園では、細かく担当が決まっていました。毎日やる物、週一、月一とそれぞれクラスごとに担当がありました。そのため、園内が常にきれいに保たれていたように感じます。が、今の園は担当が決まっているのがトイレ掃除くらいで、あとは気づいた人がやる、という感じです。そのため汚れや乱雑な感じが気になる事もあります。やはり担当を決めるなりチェック表を作るなりしないと平等にならないし、きれいに保つ事も難しいのかなぁと思っています。とはいえ前の園は休憩時間がなかったからこそ出来たのですが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

26人の2歳児クラス、給食の片付けを自分達でしています。スプーンフォーク、ランチョンマット、おしぼり、エプロン、コップそれぞれ自分で給食袋に入れて片付けるのですが、片付けの途中で気が逸れたりふざけていたり、今まで出来ていた子の集中力が最近途切れているなと、とても気になります。だらだらと片付けをしているのが、何とかならないかな…手順を一度実際に大人がやってみせて、知らせようと思っていますが…

整理整頓生活習慣身の回りのこと

あぼかど

保育士, 保育園

12023/06/07

みはちゃ

保育士, 保育園, 認可保育園

私の園でも2歳児クラスで自分でお片付けをしています。給食袋ではなく、指定のカゴなどにエプロンやおしぼりを入れていく方式ですが、慣れてくるとやはりふざけてしまったり、できるはずの子が甘えたり、、色々ありますよね🤣2歳児さんの気分は本当にコロコロ変わるので、やる気を出させたりモチベーションを上げる声かけが毎日大変です笑(もちろんとても可愛いのですが)うちのクラスは「○○ちゃんもうできちゃったのー?!」と褒め褒め作戦が1番効きます☺️

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

転職を経験した方、予定の方にお聞きします。 今の園を辞めようと思ったきっかけってなんですか?? 教えてください!

転職正社員保育士

あめ

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

72025/11/20

なのは

保育士, 認可保育園

園長との関係性が悪化し、園で泣いたりクラスに行けなくなったりしたため退職を決めました。 制作や書類など求められるレベルが高く、残業も平気で行うストイックさについていけなかったことや、パワハラ気質が無理でした。 園長の性格は個人的には大きく影響すると思っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月は0歳児の担任として配属され、担当の子どももいました。 ところが、8月に私の食事介助の仕方ができてないと言われて(それまで何も言われなかったのに)食事介助を外されました。そして10月ついに担任まで外されてしまいました。 副担任といってもやることは雑用が多く食事や排泄、睡眠などは担任の仕事だからと言われてやらせてもらえません(たまに人が足りない時とかは私がやることあるんですけども…) そんな状況なのでモチベーションも上がらず日々なんで仕事してるんだろ?と思ってしまいます… そんな感じ経験したことある人いますか??

正社員担任保育士

あめ

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

12025/11/20
保育・お仕事

ダメなことを注意すると、叩いてくる子が居ます 痛いから叩いちゃダメだよと話してる途中面白がって、何度も顔を叩く感じもあります どのように対応したら良いでしょうか? アドバイスが欲しいです

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42025/11/20

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

「ナニ?!八つ当たり せんといて💢」 「〇ちゃん、〇くんが悪いんやろ?」 など と言って、落ち着くまで置いておきます。 落ち着いた とこで話をします。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

聞き流す・相手にしない反論する・やり返す仲間に相談する上司に相談するお局さまをほめてみる・下手に出る転職するその他(コメントで教えて下さい)

109票・2025/11/28

冷凍庫に入れる煮沸する処理せずに使うどんぐりは使わないその他(コメントで教えてください)

162票・2025/11/27

毎日している時々しているしていないその他(コメントで教えて下さい)

194票・2025/11/26

前の園の人間関係が恋しい行事量・残業が意外と多い方針が合わなくてモヤるいや、後悔はしてない!その他(コメントで教えてください)

191票・2025/11/25