コロナ」のお悩み相談(29ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

841-870/933件
保育・お仕事

コロナの中みなさんお疲れ様です(^^) 私は4歳児の担任をしています。 この、コロナ自粛の期間、4、5歳児一緒に生活しています。合わせて5人〜7人きます。 何をして遊ぶか迷ってます。この間はスライムをつくりました。いいアイディアはないですか??

生活コロナ制作

ぴぴ

保育士, 保育園

22020/05/03

きなこ

保育士, 認証・認定保育園

こんにちは。コロナで色々大変ですよね。 毎日同じ子が来ていますか? 普段やられているかもしれません。 廃材をつかったりして大きな作品を協力して作ったりはどうでしょうか。 少人数でしか出来ないことが出来たらいいですよね!

回答をもっと見る

愚痴

自分は今、心が狭くなってるのかなぁ? 昨日、登園してきた医療関係者のお子さん。土曜日と言うこともあって9割が自宅保育に協力してくれました。 そのお子さんが、怪我をしたので病院の受診をするため電話をしたら『○○は本日はお休みです』と言われました。もちろん、大変な職場だからゆっくりとしたいんだろうなぁとは思うのですが、この時期だからこそと思ってしまいました。お互い危険と隣り合わせ(もちろん医療関係者とは危険度は違うとは思いますが、コロナ最前線の職場ではありません)の中で協力頂けなかったことに、悲しくなりました。 いつもなら、『たまには、お母さん達も息抜きも必要』と思うんですけど。 こんなことを考えるのは私だけですかね?

怪我対応登園コロナ

にょ

保育士, 保育園, 認可保育園

32020/05/03

あーるぐれい

保育士, 保育園, 認可保育園

それは……だめですね😰 にょさんがお勤めの保育園では土曜日の利用は、就労のみではなくリフレッシュも良いのでしょうか? 私が勤めている園は、土曜日は就労のみです💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナおさまった後の通常勤務に戻れるか不安。 コロナの影響で、交代制の勤務になりました。 預かる子どもは本当に少ないです。 4月に入社して、毎日いっぱいいっぱいになっていました。1歳児の人数が多いので、先生に質問しようにもいつもバタバタ状態。帰宅してから死んだように寝る日々でした。 そんな時に限定保育になり、正直人数も少なくてとてもやりやすいです。同じ先生方と談笑できるくらい心のゆとりもできました。 しかし、今後元の人数に戻った時、必ずしんどくなると思うのです。今は出勤 休み 出勤 の状態で 合間に必ず休みが入ってきます。 通常勤務に慣れる前に、こんな状況になってしまい 今後やっていけるんだろうか…と不安です。 同じ気持ちの方いらっしゃいますか?

新卒コロナ1歳児

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

62020/05/02

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

分かりますー!笑 私も今とても有難いことに ゆっくり仕事させてもらっています。 でも、いつか元通りの日常が くることを望んでいます。 なので、今は慣れるための期間だと捉えて、このうちに先生方とコミュニケーションとったり、自分が仕事しやすい環境作りを頑張ります!

回答をもっと見る

感染症対策

先日仕事場で検温をした所38度近くの熱があり、急遽早退させて頂いたのですが コロナウイルスの影響もあって、園の決まりで更に1、2週間程のお休みを頂く事になりました。 ですが、普通のお休みとは違い在宅ワークを頼まれ、在宅中2日にいっぺんは状況報告の為お電話をする様にとの事でした。 熱も大分良くなり、1度園にも用事があって伺ったので園長先生も良くなった事を知っています。 こういったケースは初めてなので、電話話をする際どの様な事を言えば良いのか、また電話をかける時間帯など教えて頂きたいです。 電話←(遅すぎない様にはしたいと思っています)   複数の回答お願い致します…

コロナ

ありす

その他の職種, 保育園

42020/05/02

紅緒

保育士, 保育園

病院に行かれた時に聞いた診断結果を話すと良いと思います。 時間帯は活動後の11時位か午睡明けの15時過ぎから17時までが良いと思います。

回答をもっと見る

愚痴

私のクラス以外は、登園児は、学年で1桁だから学年で合同保育。なのに、私のクラスだけ15人は来てる。しかもほとんどが加配かグレー。もう4歳なのに、有意語0が3人。攻撃性が高い子もちらほら…。とはいえコロナで登園児は少ないはずのに、疲れたよ…。他のクラスが羨ましい…。

特別支援加配グレー登園

ふぁん

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

42020/05/01

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

発達障害のお子さんの支援をしています。なんだかとても大変そうなクラスですね…疲れてしまうのも無理はないと思います。気をはりめながらの保育は負担が大きいですよね…

回答をもっと見る

愚痴

新人教育が難しいです、 私たちは「見て覚える」失敗したら「なんで違う?!」と怒られ泣いて泣いて、悔しくて這い上がったかんじで。笑 わたしが新人の頃はほぼ事務仕事と用務員扱いで、手紙の印刷、各学年の保育準備、掃除、、なと保育に携われることがなかなかなかったです。ただ働き方改革の波や、若手のわたしたちが中堅となり、全部の仕事を新人でこなすのは「苦しい苦しい!」「こうしてほしい」と訴えたのもあり今はほとんどの仕事が事務員、用務員を新しく雇った事で解決しました。ただ、私たちより下の子たちはそれがなくなった分 楽になったのに「やだ」「やりたくないなあ」と呟き 怒られたり指摘されると「もお嫌い!ぴえん!」と …正直、舐め腐ってます。今の若い子は!!と言われますが私たちも今の若い子なのになあ、、(5年目w これがいつまでに欲しいからここまでにやっといて と言っても、まだやってないあれもこれもまだやってない!やばい!やってない!!と結局尻拭いするのはこちらで…。 私たちの頃はもっと大変だった、、なんて言いたくもないし やりたくないのももちろんわかります。やってない仕事は持ち帰ってでもやるんだよ!!…とも強くは言えず 優しくしてあげたいのに、なんかモヤモヤしちゃいます。 年が近いわたしが厳しくいうべきなのでしょうか、、 もお根本が、、と言われたら最後なのですが。 ちなみにその子は今年担任を外され、フリーに降格。 園長からもなんでそういう人事となったか考えなさいと 釘を、うたれ、泣きはしましたが「なんで!?わたしが悪いの?」っと開き直ったので、もお私が喧嘩しそうで、、どうしてもフォローができませんでした。

用務員教育主任

さにー先生🌷

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

22020/05/03

ゆき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

新人教育私も苦手です。私はまだ3年目です。新人の頃は正直、社会人として未熟で先輩に指示されたことに対し、疑問を感じると「なんでこれを先にしなくちゃいけないんですか?」と反発(←そのつもりは全くない)した態度をとっていました。なので先輩とは半年ほど連携がうまく取れませんでした。でもある日これではだめだと感じ、先輩に言われたことに対してなんでも、はい!自分のミスじゃなくても、すみませんでした!と言うようにしました。すると、先輩からも頼られるようになり、うまくいくようになりました。先輩にも一つ一つ理由があって指示してくれているのに、それを疑問だけでなんでも一言で受け入れようとしてなかった私。情けなかったなと感じます。今では、いろんな人の意見を聞きながら保育ができているので、コミュニケーションの大切さを日々感じます。 事務作業は私の園は職員がこなしていますね…正直大変なので担当の事務員の先生を雇っていただいてしてほしいです。 先輩の前でその一言が言えるのはすごいですね。でもある意味、自分をオープンに出している彼女も私にはない魅力?長所だと感じました。時と場合で長所は短所になることもありますが…笑 私の今までバイトだったり仕事だったり短い経験を踏まえ思うことは、きっと彼女が気づかないと、いくら言われても変わらないんだと感じました。 私は昔部屋が汚くて怒られることばかり。でもいくら怒られても部屋が汚かった、綺麗にしたくて綺麗にしても続かない日々。ですが高校受験で公立に落ち私立に行くことになったんですね。お金もたくさんかかる、このままではダメだと感じ、高校から自分のために、親のために猛勉強をしました。その中で、部屋を整理整頓すると頭もスッキリして勉強がはかどることに気づいたんです。今では部屋はもちろん、保育室もきれいです。その経験がなかったら、部屋が汚いままだったかもしれません。 なのでその彼女もどんな人生を歩んで来たかわかりませんが、いつかきっと自分で気づき変わる日がくると思います。もし私だったら、アドバイスもしつつ、彼女のためにあえて見守ることも大事にしながら一歩後ろで関わっていくのかなと思いました。もちろん厳しく言うことも大事だと思います!怒られなくなったら終わりですからね。彼女もいろんな疑問を抱えながら、いつか今の悩みが変わり、いい方向へ進んでいけるといいなと感じます。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナウイルス の影響を受け、 5月いっぱい休園になりました。 職業柄どうしても という家庭のみ 子どもを預かり保育を行っています。 数名で、職員が2人程居れば子どもは 保育出来る状態です。 が、職員は5月末まで全員毎日出勤し、 園の各所の整理や掃除、作り物をしたりと この機会にしか、とやっておきたい事を 出してきては毎日みんなで寄って仕事をし、 全員集まって会議を行ったり、昼食も全員 隣同士で座り、マスクを外した状況で わいわいと会話しながら食べている状況です。 私は他の園なら交代勤務やこのご時世に 全員寄って集まる事はない と思っていて、 大丈夫、大丈夫 感染なんかしない と 全く重要視されておらず 保育士の安全を全く考えられておらず もし何かあった時、全員が濃厚接触者になり 数名預かっている子どもすら誰一人見られない 状況になりかねません。しかし、この状況に 上の立場の先生方を始め、誰も何も言い出さず 毎日変わらず出勤し、私はおかしいのでは… と思っているのですが、 同じ様な園はあるのでしょうか? この状況どうすれば良いのでしょうか… 辞めるしかないのでしょうか …

延長保育会議家庭

hbfy❤︎

保育士, 認可保育園

32020/05/02

ムラ

保育士, 公立保育園

場所によって色々ですよね 私のとなりの市は、休園ですが、うちの園は交代勤務です。職員は、子供と違う場所で食べていますが。子供の人数より、大人があふれていて年休を取ることを進められるし。在宅も一週間ごとで落ち着かないし。 近くは、みんな休園だし。保育士大変ですよね。

回答をもっと見る

お金・給料

派遣保育士をしています。コロナの影響により、4月中ごろから5月いっぱいまで自宅待機と言われました。その間の給料は出ないと言われたのですが、他の派遣保育士の方で私と同じように自宅待機になった方は休業手当で6割を支給されるみたいで、不信感を持つようになりました。担当の方からは、保育所でコロナが出て休園にならないと休業手当は出ないと言われたのですがどうなのでしょうか?

給料コロナ保育士

M

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

22020/05/01

ぴっぴ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育

雇用保険ははいってますよね?私は派遣ではなく正社員ですが、休みを順番にとってもらうと言われ、有給ある人は有給で、無い人は6割保証と言われて調べましたが、ちょっと前に、国がコロナで休みになった人の給料を6割国が出すとなっていたので、会社負担があったので全額とはいかなかったのはわかりますが、今は100%国が助成金出すといっているので、その申請を会社がすれば全額国が払ってくれます。派遣でもパートでも関係ありません。雇用保険に入っていれば大丈夫です。 とりあえず4月から6月まではそれが決まっていて、さかのぼって申請もできます。雇用調整助成金で調べると出てきます。会社に話して見るのがよいと思います。私はそれで会社と戦った結果、何が嫌なのか、申請すれは貰えるお金なのに、私は休みなしで通常通り出勤して、通常の給料貰ってとなった。保証がないなら、それでも出勤してお金貰った方が良いから出勤するけど…本当に会社次第だけど、私達が入っている雇用保険の事なので、出ないわけはないです! ただ、日々コロコロ変わっていて、今朝の内容も、今日の3時には変わっていました。ただ100%保証は変わりなく、おそらくコロナが治らない限り保証を下げはしないはずなので、調べて会社に話して見るのがよいとおもいます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

9月入園になったら、運動会とか発表会っていつになるんだろう?? いまは10月運動会の12月発表会なのですが、新年度1ヶ月で運動会は厳しいような気もするし… 年カリたてなおし?指導案もはじめはたてるの大変そうだなーと思ってみたり。

カリキュラム新年度発表会

むーみん

保育士, 保育園, 認可保育園, 病児保育

22020/05/01

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

確かにそういう問題も発生してきますね‼️ でも、逆に4月が新年度始まりではないのならば4月頃に運動会の方が、天候的にも良いのかも知れませんね。秋だと残暑が厳しかったりすることもあるので。。。それに夏休みで子どもが少なくなって練習が進まないことも無いですね。 発表会も私の園も12月ですが、季節の行事ではないので、12月にしないといけないと言ったことでもないですものね‼️1年の集大成が出せる時期が1番良いですよね。 年カリたてなおしはキツイですが。。。😱

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ関係無さすぎて周りが違う世界に見える。。 早番だから早く寝かせてって頼んだら、なんでこんな時期に仕事行ってるのって保育士以外の友達にびっくりされた・・・・・・トホホ

コロナ保育士

ひよこ

保育士, 保育園

42020/04/30

みう

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

保育士も医療従事者と同じに思えてきました

回答をもっと見る

感染症対策

私の勤める園では登園自粛を呼び掛けている中なのにもかかわらず、以前と同じように行事を行っています。 ホールは風は通るものの、空間的には非常に狭く、一人一人の距離はとても近いです。 誕生日当日に全園児集まってお祝いをしているので、 この子からは無し にはできないとのこと。 木曜日にはこどもの日のお祝いを、これまた全園児集まって行います。 季節の行事が大切なのは分かるけど、今は違うでしょ、、、って思っちゃいます。 皆さんの園では行事は普段通り行われていますか? 先月まで働いていた園では2月の豆まきから既に全体で行うのは止めて、各クラスで行っていました。 ちなみに、現在登園自粛を呼び掛けて、各クラス半分ぐらいの人数が登園しています。

豆まき行事コロナ

sato

保育士, 保育園, 認可保育園

32020/04/28

ゆき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私の園では、4月5月は各クラスで過ごすようにし、6月から異年齢や誕生会を再開していく予定です。コロナの影響で変わっていくかとは思いますが。全国自粛になり、それでも仕事上預けてくる保護者もいる中、園に苦情を言ってくる人もいます。距離が近い、衛星面など気にしているひと。その中でも一生懸命働いています。保護者にも協力をしてくれた日が多いほど保育料、給食費返還することになりました。それでも仕事休みで預けてくる親もいますが、保護者の方が協力してくれてることも職員は感謝し理解して、園でできることをしていくのが当たり前だと思いますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナで自宅勤務していて誕生日ケーキから火がつきフェルトでお菓子作りや玩具作りにハマりました。皆様が自宅勤務で作ったものや作品が見てみたいです。

コロナ

紅緒

保育士, 保育園

22020/04/29

のんちゃん

保育士, 認可保育園

私は全然作ったりはしていないです😭💦 が、紅緒さんの作品が素晴らしすぎてコメントいたしました✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

休園中のため、歌や製作の動画配信をしたり手紙を送ったりしました。子どもたちに向けて何か出来ることはないか今、園で考えています。 皆さんの園では何かされたりしてますか?また、先生たちにやって欲しいこととかも知りたいです!

コロナ保護者幼稚園教諭

フラワー

幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/04/30

maru

保育士, 保育園

保護者限定でYouTube配信をしています。パプリカを全力で踊ったり、パネルシアターや絵本の読み聞かせをしたり…。少しでも保護者の負担が減って、子どもが楽しめるようなものを配信しています。この間は、手洗いの仕方を歌付きで配信しました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

政府も文科省も色々と悩んでいる話題。   「9月入学」について。 みなさんは賛成ですか?反対ですか? 良ければメリットデメリットもお答えいただければ、、、。

文部科学省認定こども園コロナ

てぃっち

幼稚園教諭, 幼稚園

62020/04/29

おなかぺこぺこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

学力の遅れが出てきて、格差も出てくるという面が凄く気になるので賛成なのですが、そうなると、世間でも言われている保育園から大学までの機関のカリキュラムが見直しになり、凄い混乱が起きると言われているので、簡単な話ではないのでは無いかなと思います。 4月2日生まれから翌年4月1日生まれを一学年にしているので4月生まれの子どもから順に高月齢、中月齢、低月齢と分けてカリキュラムを考えているのですが、9月始まりになると学年の分け方はどうなるの?という疑問があります。 私は保育園で勤めているのでそこを考えると乳児の時期の月齢差、発達は個人差もあるので不安です。幼稚園や保育園の方でも就学前までのカリキュラム変更や子どもが就学前までに身につけないといけない所をおさえるということも文部科学省の方が具体的に考えて欲しいところでもあるのかな?と思います。

回答をもっと見る

感染症対策

登園自粛していない保育園の方、全園児が集まる集会(週1の朝のもの)してますか?

コロナ

保育士, 保育園, 認可保育園

42020/04/27

ゆき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私の園では全園児が集まる集会は、行事でしかありませんが、誕生会や保護者を交えた行事、異年齢を控えています。

回答をもっと見る

愚痴

コロナの影響で9月から新学期したいって声があるみたいですね。気持ちはわかりますが、それじゃあ4月から休まずやっている保育園、幼稚園はどうなるのでしょうか?それに、もし9月からってなったらまさか今年度だけってわけにはいかないでしょうし、来年度以降どうなるのでしょうか…。 なんだか、全てがめちゃめちゃになりそうです。

クラスづくり私立コロナ

maru

保育士, 保育園

42020/04/28

ちゃんぽ

保育士, 保育園, 認可保育園

9月入学ということは来年度新卒が入ってこなくて保育園が人不足になるのでは…?と心配になりました。 9月にするにしても色々とバタバタしそうですね。

回答をもっと見る

施設・環境

コロナの影響で、休園の我が園…。 再開したら、あれもやりたい、これもやりたいと、楽しいことを想像しています(о´∀`о) そのなかで、何か、植物か、野菜を育てたいなーと思うのですが、これからでも育てられるものって、何かありますか?

コロナ

こんとあき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

32020/04/28

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

野菜いいですよねー!ピーマン、キュウリ、オクラ、ナスあたりは5月頃までに植えれば育つと思います(^^)!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在コロナで緊急事態宣言が出てGW明けまで自粛を呼びかけていますが、GW明けも休園を考えている保育所や幼稚園はありますか? もし、この宣言が伸びた場合休園措置も延期にするのかどうかももし決まっていたり、話が出ているのであれば知りたいです。

認定こども園コロナ幼稚園教諭

てぃっち

幼稚園教諭, 幼稚園

42020/04/27

サンサン

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

うちは保留中です。GWで全く減らないなどがあれば、恐らく国や都道府県が緊急事態宣言の延長を公表すると思います。最終的に市町村からの連絡でどうするのか決定します。認定こども園なので、休園は全く考えていません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で保育士として働き始めて2週間程経ち、保育園の生活リズムに慣れてきた時期にコロナの影響により園は臨時休園となり、出勤日数が週1~2日に減りました。 在宅の間は皆さん何をされていますか? 私は1歳児担任をしています。

新卒認定こども園コロナ

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

22020/04/22

ゆゆりりまま

保育士, 保育園

私も、緊急事態宣言の期限の6日まで、出勤する日があと1日しかないです…笑うしかないです笑 在宅では、子どもたちの個人情報の記載無しの書類作成、製作の準備、ピアノの練習、行事の企画書、計画書作成ですね! 年間通して流れの見通しがないとなかなか在宅の仕事も見つけにくいと思うので、先輩方に聞いてみてください(^-^)

回答をもっと見る

感染症対策

コロナでバス遠足が無くなりました。 それに変わる何かいい案はありますか? 園内でできるもので何かあったら教えていただきたいです。 また、園から家庭内保育中の子ども達に向けて発信できる楽しいことで何かいい案はありますか? 何があったらいいと思いますか?

遠足コロナ保育内容

いっちー

保育士, 保育園

52020/04/27

てぃっち

幼稚園教諭, 幼稚園

遠足に関しては年長児意外私の園でもなくなりました。 どういう規模かにもよりますが、もし保護者を招いて出来るものだったら何か作って一緒に食べたり、保護者参加のレクリエーションもありだと思います。 夏場だったらいつもはできない水遊びをしてみるとか、、、 家庭に対してですが、 You Tubeを期間限定で開設し、4月に行う予定だった歌や制作、簡単なパネルシアターなどを配信しています。年齢に合ったものを週1で撮ってます。

回答をもっと見る

感染症対策

子どもは約半数がお休みですが、正直出勤したくないです。 私は1歳児担任でまだまだ歩けない子もいます。 抱っこしたり、鼻水かませたり、などなど出来ないことが多いため三密状態です。 中には医療従事者、同じ保育士のお子さんなんかも沢山いるので、預かるのは仕方ないと思いますが、職員会議はやるし、みんなで固まって寝てるし、特別園を消毒してる訳でもないですし、玩具を毎日消毒してる訳でもない中、自分が貰うかもしれないし与えるかもしれない不安で、正直新幹線で実家に帰るのも園に出勤するのも変わんないんじゃないのかとおもいました。 出勤したくないなんて、保育士失格なのかな、私だけなのかな?って思ったりもしてます 皆さん、どうお思いですか?

コロナ正社員担任

あっぷるぱい

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

52020/04/22

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

皆、そう思ってると思いますよ!!私も自分自身が移してしまったら自分が移ったらとビクビクしながら出勤しています。 私の園は半分以上は登園しています。 おまけに2mも離して布団ひけないしね。 皆思ってる事は一緒やと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラスで手作りおもちゃや手作り楽器の案があれば教えて頂きたいです!

手作りおもちゃコロナ乳児

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

32020/04/24

にこ

保育士, 幼稚園教諭

音のなる楽器をペットボトルなどを利用して作るのはどうでしょうか!

回答をもっと見る

感染症対策

横浜市は緊急事態宣言をGW明けまでですが、園では登園を控えてもらってます。しかし、その後は保育園の方で話し合っているところはありますか?

コロナ正社員保育士

ミヨシ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

122020/04/27

みう

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

事実上、私の保育園ではなにも話してません。

回答をもっと見る

愚痴

今、コロナの人権に関するCMが放送されているのを知ってますか? その中に、保育園が医療従事者の子どもを拒むという内容が含まれています。 ですが、そんな園はごく一部だと思うし、 ほとんどの園が医療従事者の方や様々な職業の方の子どもたちを預かって、高い感染リスクを抱えながら日々頑張っているのに 頑張っていることは認められずに こんなCMが流れて悲しいし怒りが込み上げました。 政府は保育士の頑張りと重要性をいつになったらわかるのでしょう。

人権コロナ保育士

み〜〜

保育士, 保育園

72020/04/24

きりん

保育士, 保育園

そうなんですか? それは凄く悲しいですね…。 医療従事者の子どもは預からないといけない、という認識だったので驚きです。 私たちも感染のリスクが高くなる中、働いているのに…本当に辛いですね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナウイルスが猛威をふるっていますね。 わたしは旭川市の認定こども園で勤務しています。 3週間くらい前から発熱、咳の子が増えています。 全クラスで2/3以上は症状がありました。 インフルエンザも溶連菌もアデノウイルスも みなさん検査してくれても陰性。 ひどい子は高熱が5日間続く、咳が苦しそう、 でもそのあと少し咳は出るけど熱が下がったので 登園しました、と。 気管支炎だね、風邪だね、との医師の診断。 何人も保健所に電話しましたが 濃厚接触者でないので検査できませんとのこと。 3蜜が避けられない園。 みなさんの園の子ども達は体調どうですか? また、どのくらい休んでいますか? うちは全クラスで1/3から半分くらいの休みで まだまだたくさんいます。 親は職場に言いづらくて、と連れてきます。 こんな状態なら終息しないと思いませんか?

家庭支援認定こども園コロナ

もんも04

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

42020/04/26

ゆき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

うちの園では、4月から協力日が6日以上から保育料、給食費を減免する制度を行いました。また警察や医療関係以外の人は、自粛してくださいとお願いをし、全体で150人から30人に人数が減りました。体調不良の子どもはおらず、園では三密をできるだけ減らしています。その中でもズルで仕事が休みなのに子どもを預けている人もいます。なので職場で電話して確認しますよと手紙に記載もしています。それぐらい緊急性のある事態であるということを知ってもらうための園長からのお願いでした。 早く終息してほしい限りです。働いている人の中では、大半が給料が減ったという中、私はボーナスもきちんともらえ、今月も給料をもらえました。ありがたい話だと深々思いました。

回答をもっと見る

感染症対策

幼稚園教諭5年目…今年5歳児担任となりました。 ただ現在臨時休園中です。そこで、現場と家庭の子ども たちとを繋ぐ何か架け橋になるような対策やアイデアを さがしています。 普段、保育の様子を SNS等に上げている園が ありましたらどんなアプリでどんな内容なのか 教えていただきたいです🥺🌷

コロナ保育内容幼稚園教諭

さにー先生🌷

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

72020/04/22

たこせんせい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

今度、動画編集の研修会を行いますよー♡

回答をもっと見る

行事・出し物

乳児抜けのパネルシアターやペープサートをおしえてください。 コロナでお休みがいただけたので作りたいのですがネタがないです、、、

お話遊びコロナ乳児

まいき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42020/04/17

かおり

保育士, 保育園, 認可保育園

乳児さん向けなら風船の形に切って裏にその風船の色と同じ果物や動物とか書いてあげて風船のうたを歌ったりするのはいかがですか? 例えば赤い風船の裏にりんごとか 絵が上手なら絵を描いてもよし、苦手ならカラーコピーしたのを貼り付けたりするでもいいと思いますよ! 私はペープサートと紙皿バージョンの2種類つくりました! 文字だけじゃ伝わりにくいかもですがググール先生に風船のうた 保育とかって検索かければ出てくるかも笑 すでに持っていたらすみません。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

不安で不安でたまらない いつ死ぬかいつコロナにかかるかスッゴク怖くて… 私がもうなってるんじゃないかと思いながら生きている どうすればいいかわからない… そんな思いをずっと持ち続けるなら死んだ方がましだと考えてもしまってる

コロナ

おとは

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/04/13

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

わからないから怖い…わかっても怖い…(涙) 昨日のニュースで、「もしコロナにかかったら、次会えるのは完治したときか遺骨になってから」というのを聞いて、本当にこわくなりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

政府からのCMで怒りで眠れません。

コロナ

紅緒

保育士, 保育園

32020/04/26

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

どんなCMですか??

回答をもっと見る

お金・給料

はじめまして。 保育士パートをしてます。 コロナの影響で今週から自宅待機になりました。 来週からGWが終わるまで希望保育になるのですが出勤を2日間だけお願いされました。 園側から自宅待機を言われた場合、お給料は発生しなんですかね。 何も言われずただ休んでだけで不安です。皆さんはどうされていますか?

コロナパート保育士

みはる

保育士, 保育園

72020/04/24

きりん

保育士, 保育園

私の保育園は、特別休暇といって有給消化にならないお休みになります。 ただ、お給料は出ないようです。 園によりおそらく違うので、確認した方が良いかもしれません。

回答をもっと見る

29

話題のお悩み相談

保育・お仕事

0歳児担任をしています。 夏から少しずつ入園する子が増えてきて賑やかになっているのですが、1番初めに入った子が夏まで私と1対1で過ごすことが多かったのもあり、ここ最近私に抱っこを求めることが増え、少しでも離れようとすると「いやー」と怒り泣きをするようになりました。 主任の先生に相談したところ「一緒に過ごす時間をできるだけ作るようにしていったら少しずつ落ち着く」とアドバイスをもらったのでなるべくそうしているのですが、感情の波がさらに激しくなったように感じ、むしろ私に対する執着?のようなものが増えていっている気がしています…。 どうにか改善していきたいのですが、何か良い方法があれば教えてください😭

0歳児

さつまいも

保育士, 保育園

12025/10/14

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

さつまいもさんとの信頼関係ができているのですね🌟素晴らしいですね👏 今まで、1対1の対応だったのが、他の子が来たことで、よく分かっているんだと思います。かといって、保育所で、一対一は無理なので、おんぶをしたりしながら、複数保育をして、時間がある時は個別対応するのはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児の保育について 少規模って、どこもこんな感じですか? 保育中各クラスに別れて活動していると特に何も言わずに 0歳児クラスのの担任が0歳児を連れて、1歳児クラスの活動に入ってきます。部屋も少なく広さも違うので、広い場所でのびのびとさせてあげたいのはわかりますし、時々交流を深める目的で一緒に活動も全然構わないのですが、ほぼ毎日他のクラスに入って活動しています。その時の活動を見て、2歳児だったり1歳児だったり自由に入っていきます、なので自分で考えた活動をしていません。 0歳児クラスの1人は歩けます。もう1人はハイハイです。 歩けると言っても、体の大きさが違いリズム遊びをしていると危なくて😨 現にぶつかって転倒しています。 玩具遊びも対象年齢のではない物を出しているので入るとなると変えなければいけなく、その光景を見ても何も言わずに「ほら、遊ぼう」と0歳児の子に声かけしています😒 赤ちゃんなので口に入れてしまうこともしばしば。 入るのはいいけど、必ず担任に入って構わないかと声をかけてほしいし、やはり0歳児さんなのでゆったり関わってあげればいいのになぁと思ってしまいます。一緒に入る時やはり小さい子が危険のないように目配りすると思うのですが、その担任は自分の担当の子をそっちのけ。より危ないのでちゃんと見ていてほしい旨を伝えています。 こんなにも自由に保育していることに驚きてす。その保育士は、総経験数は少ないのですが、とても自信満々で 1歳児クラスに来ては、1歳になってまだこんな事ができないの?頭悪い、必ず自分の子と比べうちの子でさえできると個人を否定します。担任として不快だし、許せないので、園長には伝えています。 パートの先生に陰で、週案を作ってほしいと頼んでいた様で、作ったのを自分の名前に変えるのでとはっきり言ってそう。よくそういう事がてきるな。パート先生はベテランさんなので勿論お断り。そんな事をお願いする保育士をはじめてみました。 ほぼ愚痴ですが、小さい子を見たくて少規模に転職しましたが、こんなに自由過ぎる保育が普通なら少規模は辞めようかなぁとも考え中です。恐らく保育士の人間性の問題かとも思いますが、皆さんのところはどうですか?

保育内容保育士

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

42025/10/13

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

小規模は小規模でギスギスしてますよね🥺 実習園(認可のチェーン展開) かなりギスギスしてました🥺 「モップ掛けしてくれる?」 って言われたのでやってたら 「それはあなたの仕事でしょ?実習生を新人保育士扱いして上手く利用するな!」と、 怒られていた保育士さん‥ その後、実習期間中、出勤してくることがなかったです。 そのチェーン店も潰れました。 企業園も務めたことありましたが、0歳児クラスの担任がいばりしちらしてて、園長と喧嘩して「辞めてやるー!」と言い出し帰宅‥ 保育補助(無資格者)は、 0歳児クラスに入れないで!と 言うけど、オムツ交換だけは やりたくないんだか、喜んでました🥺 なんだか、嫌な思い出ばかりです🥺

回答をもっと見る

保育・お仕事

朝の登園準備、バタバタの中でも笑顔で「おはようございます!」。でも実際は眠気との戦いですよね。子どもも先生も「あと5分だけ…」とつぶやきたくなる朝…どんなふうに気持ちを切り替えていますか? コーヒーを飲んで深呼吸?子どもの笑顔でスイッチON?それとも小さな自分ルールでやる気を出すタイプ?毎日の“先生スイッチ”エピソード、教えてください☀️

登園保育内容遊び

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

12025/10/13

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

どうしても疲れが取れなかったり、寝不足などあってはならないけど、こんな事で子どもに注意してしまったと思うことがあります。心がソワソワしたり、今自分はイライラしているなぁと思ったら、6秒くらい頭の中で数えて、落ち着かせています。 また、休みに○○しようなどとカウントダウンして保ってます😅 良いのが悪いのか😂

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

近い方がいい遠い方がいいあまりこだわりはないその他(コメントで教えてください)

48票・2025/10/22

しーんとして静か和気あいあいとして明るいメンバーによって変わる忙しくざわざわしている事務室や職員室がないその他(コメントで教えて下さい)

166票・2025/10/21

得意、好き🤸人並かな苦手ですできるなら、したくない💦その他(コメントで教えて下さい)

192票・2025/10/20

声をかけられて転職したことがある声をかけられたが留まった声をかけられたことはないその他(コメントで教えて下さい)

214票・2025/10/19