コロナでバス遠足が無くなりました。それに変わる何かいい案はありますか?...

いっちー

保育士, 保育園

コロナでバス遠足が無くなりました。 それに変わる何かいい案はありますか? 園内でできるもので何かあったら教えていただきたいです。 また、園から家庭内保育中の子ども達に向けて発信できる楽しいことで何かいい案はありますか? 何があったらいいと思いますか?

2020/04/27

4件の回答

回答する

遠足に関しては年長児意外私の園でもなくなりました。 どういう規模かにもよりますが、もし保護者を招いて出来るものだったら何か作って一緒に食べたり、保護者参加のレクリエーションもありだと思います。 夏場だったらいつもはできない水遊びをしてみるとか、、、 家庭に対してですが、 You Tubeを期間限定で開設し、4月に行う予定だった歌や制作、簡単なパネルシアターなどを配信しています。年齢に合ったものを週1で撮ってます。

2020/04/27

質問主

ありがとうございます。 YouTubeいいですね! 手遊びとかも良さそうですね。 保護者の方も気軽に見てくれそうです。提案してみます。

2020/04/28

回答をもっと見る


「遠足」のお悩み相談

保育・お仕事

みなさんの園は土曜保育の日や行事の日などの代休はありますか?? ないのが一般的なのでしょうか??

土日出勤代休土曜保育

たなかさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

92020/10/16

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

代休なしです💦 また、行事が終わったあと 通常通り保育するお子さんも預かることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近、秋の遠足でお芋掘りに行きました♪ 気持ちの良い秋晴れの中、いきいきした表情でお芋掘りを楽しむ子どもたちの様子はとても微笑ましかったです🍠♡ 皆さんの園ではお芋掘りや果物狩りなど、秋の遠足のような感じでどこか園外へ行ったりしますか?

遠足保育内容幼稚園教諭

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

62025/09/30

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

涼しくなってきて秋を感じますね! お芋掘りいいですね!楽しめて良かったです。 私の園も10月にお芋掘りと11月は大きな公園で親子遠足があります。 この時期は涼しくて外でも過ごしやすいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ちょっと愚痴言わせてください。 今日同僚が用事でやすんでいて、0歳の担任の代わりを しました。私はフリーです。 今日遠足だったんです。 正直ずっとそのクラスに入ってるわけじゃないから普段どうやっているか全然知らないし、 指示もしにくい。0歳児を保育者3人で階段に登らせることになり、事故が起きそうなくらい怖いこともありました。 途中まで行って、これいつも3人で行ってるの?と聞くとおんぶしているからおんぶ紐持ってきていいですかって2年目の子に言われました。 私が早く行こう、と言って先頭で連れて行ったのが悪かったですが、行く前に普段どうやっているかを教えてくれないと、分からないなあとも思いました。 園長先生も途中で来て、これ3人ではきつくない? ちょっと厳しいんじゃない?って言ってきました。 2年目、一年目1人ずつですが、フリーが入る時はもっと2年目の子が引っ張ってくれたらスムーズにいけたなあって部分もたくさんありました。 フリーってそのクラスに合わせないといけないから大変ですよね。。

遠足0歳児担任

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

72024/10/25

さくら

保育士, その他の職場

フリーのお仕事も毎回違うクラスだと、1人ひとりの子どもを把握することは大変ですよね。 階段は特に注意を払って支えていかないとですので無理せずに、他の先生にも「階段登り下りだけ手伝ってください」と声掛け合える環境がベストですね! 担任の先生は、入っていただくフリーの先生が来た時点でクラス内での細かい情報の共有など活動前に出来るとヒヤヒヤすることなく安全に保育出来るのかなと思います( ・ᴗ・ )朝おやつの時間後などのちょっとゆっくり出来るときに。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

排泄物で下着が汚れた時に、各自の着替えが足りない時がありますよね。やむを得ず、施設のものを貸し出すことがあると思います。 昔は、自宅で洗濯をして返却してもらっていましたが、今は、新品を履いてもらい、それはお譲りして、別の新品を持ってきてもらうようにしています。 皆さんのところはどのように対処していますか?

排泄

こじょ

保育士, 児童発達支援施設

42025/10/24

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

小学校もそれです! 新品を着用→それはあげる→同じサイズの新品を購入してもらうです!

回答をもっと見る

遊び

0歳児担任の1年目保育士です。 おやつ前や給食前にいつも絵本と手遊びをするんですがなにか0〜1歳向けでおすすめの手遊びがあったら教えて欲しいです。絵本も出来たら教えてくれたら嬉しいです。

手遊び絵本0歳児

お前の母ちゃん美人だな

保育士, 保育園

12025/10/24

こじょ

保育士, 児童発達支援施設

簡単な模倣ができる時期なので、グー、パー、手をたたく、の単純な動きの入っている「むすんでひらいて」定番ですが、良いと思います! あと、「もけらもけら」みたいな、抽象的だけど同じ言葉の繰り返しの本も、何故かひきつけられたようにじっと見てくれますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児クラスは、上靴を履かずに裸足の保育をしているところが多いと思います。冬は床が冷たくてかわいそうです。クッションフロアやマットを敷いている部分は良いのですが、そうではない場所や、広いホールで遊ぶときなどは、かなり足が冷たいと思います。皆さん、どうしていますか?

マット乳児

こじょ

保育士, 児童発達支援施設

22025/10/24

rink

保育士, 幼稚園, 認可外保育園, 園長, 管理職

こんばんは。今日もお疲れ様です。うちも乳児クラスはみんな裸足です!今まで何園かで働いてきましたが、どこも裸足でした〜!寒いですよね、、保育士も靴下履いてても寒くて二重にしていました。💦よく保護者にも質問されていましたが、メリットが伝わるように話してました。冬でも適度な刺激を受けることで、血流が良くなり、体温を自分で調節する力が育ちます。 → 風邪をひきにくい、強い身体づくりにつながりますなど!!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

保育の短大や専門学校保育の4年制大学通信等で勉強して保育士試験で取得社会人になってから保育士試験で取得働きながら保育系の学校に通ったその他(コメントで教えて下さい)

75票・2025/11/01

1年未満1~4年5~7年8~10年10年以上計算できない~その他(コメントで教えて下さい)

165票・2025/10/31

私は手が空いていないアピールをするとにかく低姿勢で…🙇手伝ってほしい事を明確にする✨少し前から提案しておく💡あなたなら上手にできるから…と😀普段から協力的な雰囲気をだすその他(コメントで教えて下さい)

182票・2025/10/30

あるあるだと思う時々あるな~ないなその他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/10/29