コロナ」のお悩み相談(13ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

361-390/924件
雑談・つぶやき

園長先生がめっちゃ優しすぎて泣くんだけど、 園の中でコロナが流行りだして、ついに昨日コロナ陽性になって、しかも今日土曜日番だったのに謝罪したら、園の事は気にしないで!って言ってくださり、、 更に同居してる親の心配までしてくれ、何か必要な物あったら連絡してね!って。。神すぎる!!!

コロナ

ちび

保育士, 保育園

22022/05/21

Marima

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

優しい園長先生ですね!!園長先生がそのように優しいお方だと園内の雰囲気も自然と良くなりますよね♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月にコロナにかかり 自宅療養10日間(出勤扱いで、シフトと照らし合わせ出勤は5日間) +治らず欠勤3日 まとめると 出勤12日、特別休暇(コロナ)5日、欠勤3日 の分で初任給がでました。 ですか!!! 出勤が8割ないので、固定残業代は支給なし といわれました。 しかも給料明細みて、入ってなくて確認したら、 伝えられるという、、 そんな規約みてもないし、知らないというのに、 いきなりいわれても、、 って感じで納得いきません。 固定残業代ってそんなもんなんですかね、、

残業給料コロナ

HAL

保育士, 認可保育園

22022/05/18

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

コロナになった場合の給料補償はないのですか?職場からではなく、国からの補助金とか調べてみたらどうですか?

回答をもっと見る

施設・環境

だんだんと暑くなってきました。 この時期の水分補給、乳児クラスはどのようにしていますか?また午前中何回くらい水分補給させていますか? 子どもの保育園では、コロナでプラコップは一日一回使うだけで(コップ練習のため)、活動時は紙コップでこまめに水分補給してくれるそうです。 職場の保育園は、理由はわかりませんが紙コップはありえない!と購入してもらえず、暑くても外では一回しか水分補給できなくて困っています(コップはたくさん買ってもらえません)

水筒コロナ乳児

fukuchan05

保育士, 保育園

132022/05/14

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

乳児クラスは朝のおやつの時のみです。園のコップには限りがあるので…紙コップは使いません。2歳児クラスになったら6月くらいからマイコップを持ってきてもらうので水あそび後、マイコップで水分補給をすることもあります。 困ると感じるのであれば マイコップ持参の提案をしてはどうですか? 予算に限りがあるから買ってもらうのは無理だし、調理の先生の手間などを考えたらコップを多めに…というのは申し訳ないです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナウイルスがまだまだ治らないなか中、子ども達のマスクの取り扱いはどのようにしていますか?うちは2歳児までの園ですが、マスクを園で使用したいと保護者から言われました。2歳児の子だったのでまだまだ自分での取り扱いは難しいので、その旨を話しました。みなさんの園では、2歳児でもマスク使用している園さんありますか?

コロナ保護者2歳児

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

42022/04/14

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

勤務園では2歳児クラス 3月まではマスクなしでOKです。付けてきても 幼児クラスのように絶対付けて!とは言いません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今度4歳で夏祭りがあるのですが、コロナ禍で保護者ありでも大丈夫なゲーム何かありませんか…?

認定こども園コロナ保護者

ぽん

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園

42022/05/07

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

輪投げ、的当て、など複数のゲームを用意して終わったらスタンプカードにスタンプをもらって全部集めたら最後にメダルがもらえる、とかでも楽しいかもしれませんね。準備は大変ですが…。複数のゲームにばらけるようにして密にならない対策をとる、などいかがでしょうか。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんは大型連休はどこかお出かけいかれますか?コロナもまだまだ続いているので、遠出はまだ心配ですよね。でも、せっかくの連休家族で出かけたい気持ちもあります。。

コロナ担任保育士

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

42022/05/03

むぎ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

毎年観光、旅行に行ったりするのですが、もうどこに行っても人人人!で大混雑しているので、今年は近場の温泉に行きます😅 あとは毎年恒例にしているのはバーベキューですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

夕方17時から2歳児~5歳児クラス(各クラス役13人~18人)を保育士2人で1部屋で見ます。 どの園もこんな感じですか? 不安しかないもので…

コロナ4歳児3歳児

しらたま

保育士, 保育園

72022/05/05

わか

保育士, 保育園

昔働いてた圓はそんな感じでした。今の園は子どもの人数対保育士の人数きっちりという形です。初めのスタートがそういう感じもはやもっと子どもが多い日もあったので、子どもの人数対保育士きっちりで保育する園で働いた時、もっと早く帰れるのになんでこんなに残って保育しないとだめなのか…っと逆に思ってしまいました。でも、そっちがあってますよね。異年齢のたくさんの子どもを少ない保育士の人数で見てって、いつ怪我してもおかしくない状況だったなぁと今は思います…

回答をもっと見る

感染症対策

今年の行事は通常通りに行われる予定ですか?私の園は、早速6月に保育参観がありますが、人数制限もなく実施予定です。10月の運動会なども通常通りです。 皆さんの所は、人数制限や、消毒の実施など、どのような予定ですか?

消毒運動会行事

ぽんた

保育士, 保育園

62022/05/07

まゆみ*

保育士, 保育園

私の園も6月の保育参観が1番近い行事となります。 まだ間際まで形態に関しては練るかなぁといった感じですかね、、、社会状況によってもう少し近くなってから、通常で行こう!となる可能性もあるかと… 現段階では、社会の緩和に反してまだまだ1人陽性が出れば休園のリスクが保育園は変わっていないので、制限をしての開催の可能性も濃厚かなと思いますが。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナでの休園、学級閉鎖、濃厚接触者は、保育日数の減らし又は出席停止などどのような扱いにしていますか? 園全体の休園は保育日数減らし 学級閉鎖はそのクラスのみ保育日数減らし 濃厚接触者は出席停止扱い となっています。 園によって違いはありますか?

コロナ

tanahara

42022/05/01

もちもちきなこ

保育士, 保育園

私の働いている園も同じように、学級閉鎖はそのクラスのみ保育日数を減らし、濃厚接触者は出席停止扱いです。未だ、休園にはなったことがありません。 陽性者が園児の場合の濃厚接触者は、同テーブルで食事をしていたり、普段から一緒に遊んでいる子となります。濃厚接触者自身は出席停止ですが、濃厚接触者の兄弟は都合欠扱いになります。(クラスが違うため)

回答をもっと見る

施設・環境

コロナや感染症いろいろありますが、消毒はどのようなものを使っていますか?また消毒の時間帯はいつやっていますか? 朝?午睡中?降園後? 消毒はアルコールで掃除ですか?塩素ですか? また、塩素の場合、塩素で拭いた後、水拭きはしていますか?

認定こども園コロナストレス

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

82022/04/29

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

うちはピューラックスで午前中の子どもの活動時間(10:00以降の散歩等のタイミング)で部屋の中を拭いています! 床、壁など拭ける所は全て拭きます。 その後水拭きもしています。 子どもたちの午睡中に、玩具の消毒を行いますが、それはミルトンを水で薄めた物で吹いています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナに感染され、個人で加入している保険会社に給付金の申請を申請した方いらっしゃいますか? 療養終了したら申請しようと思っているのですが、行動履歴?も必要になるのですかね…? もし申請した方がいらっしゃいましたら、教えてください!!

保険コロナ

min

保育士, 認可保育園

22022/04/26

そらた

看護師, 保育園, 幼稚園, 病児保育

こんにちは。 コロナに罹患し、自分が入ってる生命保険で給付対象だったので申請しました。行動履歴は必要なく、陽性もしくは療養証明書のみであとは保険会社から渡される所定の書面を提出するよう言われました。保険会社によって対応が異なるかもしれませんので、申請時に確認なさることをおすすめします。

回答をもっと見る

感染症対策

GW、どこか、遊びに行かれますか? どこまで敏感になってもいいのやら、、、 欧米の生活はもうほとんど(?)普通に戻っているようですし、いつまで続くのか、頭が痛くなります…。 園から、休日の過ごし方など、何か指定/指示など、言われますか?

コロナ

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

82022/04/15

ミルクティー

保育士, 保育園

うちの園では、基本県外禁止と言われました。また、子供や家族など、県外から帰ってきた人と接する際や、もし万が一どうしてもの用で自分が県外に出るなどの場合、PCRを受けることになっています。 いつまでこのような生活が続くんですかね・・・ 多少縛りすぎなような気もしますが、保育園という特性上仕方ないのかもしれませんね。 早く平穏な日が戻ってきて欲しいです

回答をもっと見る

保育・お仕事

認定子ども園に勤めている看護師です。 コロナ禍前は消防署の方に心臓マッサージやAEDの使い方など緊急時の対応について研修を開いてもらっていたのですが、ここ数年はそういった研修も開けず今年度から看護師が研修を担当することになりました。 保育教諭、幼稚園教諭の方に質問なのですが、緊急時の対応を研修で学ぶとしたら『心臓マッサージの方法やAEDの使い方など技術がメインの研修』か『シナリオに沿った緊急時対応の流れを学ぶ研修』と、どちらの方が良いですか? 参考までに教えていただけると嬉しいです。

看護師新年度認定こども園

そらた

看護師, 保育園, 幼稚園, 病児保育

42022/04/22

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私が勤めていた園も年に一回プールの時期の前に看護師さんが研修をしてくださいました。私の場合ですが、技術的なことを実践する機会が日常ではほぼないため(ない方が良いのですが…)年一回の研修でもやはり頭に入っていないなと感じます。ですので技術的なことを定期的に教えていただけると本当にありがたいです!!

回答をもっと見る

感染症対策

年度始めで、懇談会をする園もあるかと思います。 コロナ禍での懇談会で、感染症対策として工夫していることはありますか? ぜひ、教えていただきたいです(^^*)

懇談会新年度コロナ

マロングラッセ

保育士, 認可保育園

62022/04/21

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

入室前の消毒 クラスごとに時間差をつける 保護者同士の席の間隔をあける 回覧するものはなしにする 集まる時間を短くするために、口頭で説明する必要のないものは配布物に記載しておく といったところでしょうか(*^^*)

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍の消毒で手荒れしてる子どもがいるのですが、何かいい案ないですかね😢ちょっと痛そうで😢😢😢 一応親御さんに薬用ハンドクリームは用意してもってきてもらってます!

消毒コロナ

にこちゃん

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

72022/04/21

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

園によって、何処まで薬がOKになっているかによりますが… 皮膚科などには行っているのでしょうか? 手荒れの改善には、症状やその子の体質やアレルギー性はないかによって、使用する薬は気をつけなければいけません。 保護者に薬用ハンドクリームを用意してもらっているとのことですが、にこちゃんさんが個人的に依頼しているのですか? 園長に相談した上での判断ですか? 色々な確認や状況によって考えなければいけないかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナが収束しないので。 今の職場だと。 今年もGWはどこにも行けないです。 他の人は 県外だの、3回うって海外も。と。 海外までは行こうとは思わないけど。 せめて隣の県くらいまでは 行けれるようにしてほしい。。。

コロナストレス保育士

©️ocoa

保育士, 公立保育園

42022/04/17

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

県内にいたからってコロナになる リスクがないわけではないですもんね💦 マスクと手洗い、うがいを徹底して、 最低限の感染防止の対応してれば 正直、規制される理由ないですよね😅 保育士や介護士、看護師などにばかり 倫理観を押し付けられてる感じがします。。。 実際、利用者が移動していれば 関係ないのに、、、。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 先日よりコロナ関連で1週間の休園となりました。皆さんの園でのコロナ感染症対策教えてください。 子どもたち向け、職員向け、なんでも大丈夫です。

コロナ

はりみ

保育士, 小規模認可保育園

42022/04/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

コロナ対策で毎日、おもちゃ消毒をしています。赤ちゃん人形の服、布団、ままごと用スカート、ぬいぐるみなど布類は一切 出してません。 給食は子どもと一緒に食べない、部屋の離れた場所か廊下で食べてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

都内勤務です。もともと暑さにかなり弱く夏には毎年もう無理だと転職を考えるほどです。 日焼けも避けたいので、つば広帽子とUVカットTシャツにアームガードと長ズボン標準装備でお散歩に挑んでますが… マスク‼︎マスクをしていると体感が2から3度上がる気がします。 散歩中くらい外したいけど近隣保育園でマスクをしない保育士がいると何度か苦情があったと園長会で報告があったと聞いたので園に迷惑かけるのは怖くて外せない。 皆さんは、夏のお散歩や外遊びの日焼けと暑さ対策で工夫されている事があれば教えて下さい 夏本番が恐怖です

外遊びコロナパート

e88

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42022/04/19

にゃんちゅー

保育士, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

暑さ辛いですよね〜😭!私も同感です。 年々暑さが厳しくなってきている気がします…🌍🔥 今年もマスクも辛い季節になってきましたね…私も今年の夏はマスク無し生活を心から望んでいたので、まだマスク生活が続くとは…😭本当に憂鬱です。 お散歩ですが、できるだけ日陰の多い公園や道を選んでいます。 外はどこにいても暑いので、せめて日焼け回避で、極力直射日光が当たらないように心がけてます! でも都内となるとなかなか難しいかもしれませんね😥 わたしは去年の夏は、暑さ<日焼け で、もうどんなに汗だくになっても暑くても、ユニクロの薄手のUVカットパーカーを絶対に脱ぎませんでした。笑 水分補給必須です… もっと良い方法があるかもしれないですけど、日焼け止めは汗で取れてしまってる気がして、匂いもあまり好きじゃなくて。 一応付けていますが、気休めと思ってました😅 でも日焼け止めは一番効果的なはず!💡笑 今年は30分に一回塗り直しを心掛けて、UVカットパーカーを脱いでみようかな?と、思いました☺️ 今年の夏は猛暑にならずに済むことを願っています🙏😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

誕生日会はやっていますか? どのような流れで行っていますか?また、コロナで今までと変わった点はありますか? うちの園ではホールで行い、誕生児がステージでダンスをしたり、名前と何歳になったか話をしたり、先生の出し物をみたりします。今まで全園児お客さんとして参加しに、行っていましたが、コロナもありお客さんは保護者のみとなりました。

誕生会運動遊びコロナ

tanahara

52022/04/05

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

コロナ禍になり誕生会はしなくなりました。 0、1歳児、2歳児単独、幼児で誕生集会をしています。0、1歳児と2歳児は 朝の集会で誕生児のお祝いをしています。名前と何歳になったかを聞いて、保育教諭が出し物をしています。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの園では、担任がコロナ陽性になった場合、同じクラスの副担や補助も濃厚接触者になりますか??

コロナ

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

42022/04/13

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

状況などによります。 同じクラスの先生が陽性になったことがありますが、私と主担はその先生と関わりなどが無かったので濃厚接触者にはなりませんでした。

回答をもっと見る

子育て・家庭

不安な気持ちを吐き出させてください😣 私は2人の子どもを保育園に通わせています。自分は5月から新しい職場での勤務が決まっていて、4月中は無職のため、なるべく家庭保育をしているのですが、4月の上旬に2日預け、胃腸炎が流行っていることを聞いたので用心して休ませていたにも関わらず、最後の登園から3日後に娘に胃腸炎の症状が現れ、回復まで1週間。 その後も自粛している間に、娘のクラスでコロナが出て来週半ばまで学級閉鎖。 先月も退職日辺りで娘が濃厚接触者で学級閉鎖。 その間に息子のクラスでコロナが出て学級閉鎖。 4月は働いていたとしたら半分近く休むことになっていたと思うと、ゾッとしてしまって💧5月に初っ端から休むことになったらどうしようと、不安になってきてしまいました。 退職した園でも、コロナ関係で休んですみませんでしたと伝えると"先生のお子さんの園は続くね〜😅💦"と言われてしまったり、、どうしようもないことは分かっていても、来月以降のことが不安で仕方ありません。。 皆さんの周りでも、私のようにお子さんのコロナ関係の影響で仕事を休むことが続いた方などいらっしゃったりしますか?😢 あまりにも休むことが続くと、人間関係に影響してきそうで恐ろしいです💧

家庭コロナ

りり

保育士, 保育園

52022/04/16

なー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

大変でしたね💦 色々と自粛していてもこのご時世しょうがないことはたくさんあります。理解して下さる職場だといいですね。 園に通い出したら初めのうちはたくさん風邪などももらってきますのである程度はお休みになってしまうこともあると思います。 職場の方にはご迷惑をかけてしまうとは思いますが感謝の気持ちは持ちつつ、まずは親子共に新生活に体を慣らせるように努めてくださいね。 初めは休みがちでもいずれ免疫はつきます!ご自愛ください。

回答をもっと見る

感染症対策

こんにちは! 1歳児10人の担任をしております、あこと申します。 5月に親子参観があり、新型コロナウイルス 感染対策として、オンライン配信をすることに なりました。 オンラインでの参観をご経験された方が いらっしゃいましたら、 配慮したことなどを教えて頂けたらありがたいです。

コロナ保護者保育内容

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

42022/04/15

e88

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

はじめまして オンライン保護者会ではなくて、親子参観ですか?日常の保育をオンライン配信とかかな?? 限定YouTube配信の経験はありますが、子どもの日常をたまにアップする程度で参考になるかわかりませんが、平均的に全員を写す。あとは、子どもの目線にカメラを移動させて上からの画像にならないように気をつけています。

回答をもっと見る

感染症対策

こんにちは、 新型コロナウイルスに罹患し、 自宅療養中のあこと申します。 幸い、連休明けに発症し、出勤前だった為、 保育園が休園になったりすることは ありませんでしたが、 保護者もこれだけ長期間休んでたら きっとわかりますよね、、、。 園からは特に公表はせず、 連休取られていますと伝えているそうですが 復職時に特に保護者へは説明しなくて 大丈夫ですかね💦

コロナ保護者正社員

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

62022/04/15

ぽんた

保育士, 保育園

園からそのように伝えられているなら、あえて伝えるべきではないと思います!うちの園では、一切公開していません!他クラスにも公開しないくらいです。。保護者に聞かれたら、体調崩してましたくらいでお伝えすれば良いのかなと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

慌ただしい4月を終え、コロナ禍ですが、皆さんゴールデンウィークはどう過ごされますか? 旅行に行きたいと思いますが、まだまだコロナが増えているところもあり。。世間的にはまだ旅行は控えた方がいいのかな? 皆さんはどうですか?

コロナ転職担任

ぽんた

保育士, 保育園

22022/04/15

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

行政から不要不急の外出を避けるように などの要求がなければ、 何処にお出かけします! 旅行に行きますって周りに言わなければ 出かけてもいいんじゃないかなぁと思います!

回答をもっと見る

感染症対策

私は乳児クラスの担任をしています。先日主任と園長先生からコロナ予防の為に子どもたちの食事の時間を15分以内に出来る方法を考えて欲しいと言われました。早い子は15分で食べ終えますが遅い子は30分はかかってしまいます。 職員の人手がたくさんあれば子どもたちの食事の介助につけるのですがトイレの時間と重なったりしているので難しいです。食事の際のコロナ予防どんなことされてるか教えて欲しいです。

コロナ乳児1歳児

みんみん

保育士, 保育園

112022/02/11

みん

保育士, 保育園

私の園は、職員と子どもが一緒に食べない、くらいの対策しかしてません。 15分で食べ終わりは、なかなかキツいですね…

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの園では入園式の保護者参加は1人にしましたか?それとも両親参加オッケーでしたか?うちは、まだコロナが落ちついてないのがあり、1人参加をお願いさせていただきました。

コロナ保護者保育士

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

52022/04/02

ぬーそう

保育士, 保育園

今年度は両親の参加が大丈夫でした。 ですが、例年より短い、短縮バージョンの入園式です。 また、まどもあけた換気をし、空気清浄機もフル稼働です!

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月初日からずっと早番続きだった私!寝ても寝ても身体がだるく疲れが取れない感じがする、すぐ座りたくなるし!昨日一昨日とお酒を飲んだから朝まで起きず眠れたけど。花粉も喘息も酷く喉がイガイガしてる感じするし。コロナかな?PCR検査するのも怖い😭😭

コロナストレス保育士

保育士, 保育園

42022/04/10

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

今は花粉も黄砂も乾燥もpm2.5もあるので、分かりにくいですよね💧 疲れ、ストレス気を付けてくださいね。 蕁麻疹もストレスから出たりします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

クラスの子がコロナに…。ただ、他に誰も感染者いないし、いつも早番から遅番まで利用してる子で、どこからもらってきたのか本当に謎。ま、今のとこ広がってる感じもないからいいけど…。

コロナ

ふぁん

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

22022/04/11

あす

看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場

コロナ、大変ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めての投稿になります。 私は今年度から保育士になった新米保育士で1歳児の副担任を受け持つことになりました。 研修として3月半ばから仕事に入っていたのですが… 4月頭にコロナになってしまい今自宅療養中でもうすぐ復帰します。 三月末に園児で1人コロナの子どもがでたためそのウイルスに感染したと思われるのですが、園で感染したのは私だけのようです。 新年度が始まったばかりで1番忙しいこの時期に、10日間も休みをいただき本当に申し訳なく思っています。 まだまだ先生方との信頼も築けていないため、復帰後何を言われるのか今から不安で仕方ないです。 担任の先生はいい人ではあるのですが少し素っ気ない先生で、目をつけられるのではないかととても怖いです。 どうか何か助言お願いします。

新年度コロナ1歳児

アボカド

保育士, 保育園

52022/04/09

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

アボカドさんは責任感や協調性が高いんですね。うーん、誰が、コロナにかかってもおかしくない状況ですからね。むしろネガティブな事を言う職員がいたら ? ですね。もし嫌がらせする職員がいたら記録、録音しておいた方が良いですよ。謝るのではなく休みもらって感謝の気持ちを伝えるだけで良いのでは?

回答をもっと見る

保育・お仕事

一時保育の担当をしています。 コロナ禍で、保護者の方に家庭での保育が可能であれば協力をお願いしています。在園児が祖父母にお願いしています早めのお迎えに協力してくださっている中、一時保育の子が時間いっぱいまで残っていることにモヤモヤしてしまいます。お迎えが遅くなる子のお母さんは働いておらず家におられる方です。在園児のお仕事されている方がどうにかして協力してくださっているのに…と。その子は情緒も不安定気味になっています。どう思われますか。

一時預かりコロナ保護者

ぬー

保育士, 公立保育園

122022/03/20

さなちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院

んーーーーーーーー。 私は子育て中なのですが… 正直、子どもを産んでから一時保育への考え方とかが変わりました。 それまでは、面倒見れるならおかあさんがんばろうよー!って気持ちの方が強かったんです。 でもひとりで子育てって大変で。。 その家庭にもよるとは思うのですが、旦那さんやご両親の協力がなくひとりで子育てしているお母さんもいらっしゃると思うんです。 そのようなお母さんに協力してあげられるのは、保育士なのかなと😊 きっと一時保育とても助かってると思うんです😊 働いていないけれど、協力をしてもらいたくて助けてもらいたくて一時保育をお願いしているんじゃないかなと… ただ! もうちょっと早くお迎えにきてほしいという気持ち。もちろんわかりますよ☺️保育士だって人間ですから笑 

回答をもっと見る

13

話題のお悩み相談

施設・環境

毎日お疲れ様でした!花のGWですね🌸 私が働いてる園のぬいぐるみの仕舞い方が45Lのゴミ袋に詰め込んで縛ってそこら辺に置いておく方式なんです(´・_・`).。oஇ 見た目も悪いし保護者からも良い印象では無いですよね。今すぐ改善したいのですが、棚やロッカーにしまえるスペースはありません。 みなさんの園はどんなしまいかたしてますか?

担任保育士

🍎

保育士, 認可保育園

32025/05/03

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

普段使っていないぬいぐるみですか? 詰め込んでいるのは見た目あまりよろしくない感じですよね。 せめて、紙袋など見えない様にするのはどうでしょうか。壁にかけてくれ置くとか。 子どもの手に触れてしまうのでどうなんだろうと思いますが、大きめのカゴに入れておくとか。。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

少規模保育園で勤めています。 兄が2歳で卒園で、弟さんも一緒に転園します。兄もゆっくりな発達だったと聞いておりましたが、弟さんもハイハイがなかなかできず、本来なら後期食でもいいくらいですが、飲み込みが上手ではなく食べてもむせて今まで食べていたものを嘔吐してしまうことがしばしばあり、中期食のまま転園となりました。 転園の前に健診があったので、保健師さんに嚥下の事を聞いていただきましたが、問題ないとのこと。 保護者にも家でカミカミする練習を進めてはきましたがなかなか難しかったようです。 こんなとき受け入れる園の先生たちは迷惑だと思うのでしょうか。 うちの保育士で、本当なら後期食で退園させるべきだ。向こうの先生はこっちの先生何でちゃんと進めないんだ!て言われるんだよ!と言われました。栄養士とも相談して進めてきた結果、なかなか進まなかったのと、食べることが嫌になった時もあり、無理に食べさせて詰まらせても怖いと思い無理強いはできませんでした。 確かに噛む力など顎が弱くなってしまうのかなとも思いましたが、正直何故そこまで言われなければならないのかと腹が立ちました。 その保育士は子どもの扱いも乱暴な気がします。おんぶひもで子どもをあぶるときも前から後ろに回すとき、子どもの首はぐにゃりと曲がっているし、話を聞かない子を引っ張る、椅子に座っていると思いっきり引っ張り、子どもが落ちています。 この保育士が嫌でに言われるからとても腹が立っているのもありますが、子どもがどうしても嚥下が上手くいかないのは仕方ないのかなと思っています。 受け入れの時、どう思いますか

乳児保育士

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

22025/05/03

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

決して先生方がサボったわけではないのですし、一人一人発達段階も違いますし、その子にとっての今を きちんと申し送りされてれば、特に何も思いませんよ😊 過去に、2歳でしっかり噛む飲み込むができない子がいました。 離乳食を無理に進めたのかはわかりませんでしたが 職員、保護者共相談のうえ、一度後期食に戻して、しっかり噛み飲み込めるよう対応したことがありました。その後しっかり食べれるようになりました。 食事は楽しいものであって欲しいし、色々言う人もいるでしょうが、焦って子供に負担かける必要はないと思います😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育にウクレレを使ってる保育士さん居ますか? ピアノが弾けず他の先生方の助けを受ける日々です ピアノを弾けるように真剣に練習に取り組まなければと思っています と色々思考していると 「ウクレレ保育」という動画を見つけました ギターよりは簡単とありますが、全くの初心者が1年とかで保育に活かせるほどに弾けるようになるものなのか? ウクレレを使っている保育士さん、またはウクレレ経験者の方ご意見を下さい

ピアノ保育士

ブー3(スリー)

保育士, 認可外保育園

42025/05/03

まじかりーぬ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

こんにちは! ウクレレ前に少しチャレンジして見た事があります。 結論から言うとピアノもウクレレも練習が必要ということです。 確かにギターよりは簡単ですが、曲を奏でるとなると弦が少ない分、音域が狭く、弾ける曲も狭まります。 その点で言うと、ピアノの左を簡単にして右をしっかり弾けば全然ピアノの方が楽に弾けるなと私は思います。 ウクレレが気になっているなら、1度楽器屋さんに行って体験で弾かせて貰うのもありだと思いますよ!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

92票・2025/05/11

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

187票・2025/05/10

14万以下15,16万円代17,18万円代19,20万円代21万~24万円25万円以上会計年度やパートの非正規その他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/05/09

仕事から解放、休息ができることお出かけやイベントができる家族や友人と過ごせること趣味に没頭GWも仕事です💦その他(コメントで教えて下さい)

217票・2025/05/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.