2022/05/07
6件の回答
回答する
回答をもっと見る
園での衛生管理はどのように行われていますか?たとえば、調理器具の消毒方法や手洗いのルールなど、具体的な対策について知りたいです。 また、アレルギー対応についても詳しくお伺いしたいです。アレルギーのある子ども向けの食事はどのように分けて提供されているのか、調理時に気をつけるべきポイントがあれば教えてください。
アレルギー手洗い消毒
あぺ
調理師, 幼稚園, 学童保育, 乳児院
さかな
保育士, 認可保育園
給食室からラップで覆われているものしか使用しません。 落としたフルーツなど水で流してあげることも禁止されています。 アレルギー対応は担任がチェックリストにチェックをしてから配膳をしています。
回答をもっと見る
現在インフルエンザが流行っていると思います。 クラスにインフルエンザになった子どもはいますか? いた場合、消毒以外なにか対応していることがあれはしりたいです! またもし、インフルエンザになった場合、何日間登園を自粛しないといけないですか?
消毒登園
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
本当に今インフルエンザがとても流行ってますよね。 私の園も年末連休に入る前にインフルエンザが流行っていました。 消毒以外には、換気をよくしていました。 インフルエンザになった場合の対応は発症後5日間、熱が下がって3日経ってから登園です。
回答をもっと見る
・サービス内容 保育園の人材不足という問題を解消するために業務の細分化を行い、保育補助のスポットバイトサービスの展開という企画を立てています。 ・いくらだったらこのサービスを利用しますか? ・どのぐらい人が足りていないのですか?(具体的にどのような時に) ・どんな作業をしてほしいですか?(イベント・平日) ・どのような人材が欲しいですか? ・人材が必要な時間帯は?(何をやっている時などや正確な時間) ・同じようなサービス内容の営業は来ましたか? このアンケートに答えてもらえますか?よろしければ役職が上の人に頼みたいです。できるだけ多くの情報が欲しいのでたくさんの方の協力をお願いします🙇
消毒運動会制作
まゆ
学生, 保育園
yukichopin
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
この様な営業は来たことがありませんが、慢性的に人手不足なので時間帯など関係なく特に家族がある職員が休みやすい土日に必要と感じます。 価格については、他の相場が分からないので交渉次第と感じます。
回答をもっと見る
保育をする中でアンパンマンやパウパトロール、ちいかわ等のキャラクターを使用した遊びや製作をどう思いますか? また、保育園のおもちゃがキャラクターの物ほとんどなのはどうなのでしょうか?(キャラクターのスマホ等の音のなるおもちゃ) 現在の保育園では半々の考えで分かれています…。
保育教材キャラクター遊び
ひー
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
キャラ物NGの保育園実習ではキャラ物一切なく、 かといって、キャラものオッケーの実習園でも、キャラクターの遊びや、制作は一切ありませんでした。 キャラものがあるってことは それを良しとしている、 家庭的な保育園なのかと思いました。! デイサービス勤務になると 家庭的を基本としていたので キャラ物まみれ、オフハウスで購入した、誰かのお下がりの、 仮面ライダーベルト、アンパンマンおもちゃ等ありましたよ😲 おもちゃのレベルは 保育園との違いに驚きましたね‥
回答をもっと見る
おもちゃの消毒について教えてください。 今の園が保育園では1園目で他の園のことを知らないのでみなさんの園ではどうされてるか気になります。 私は子どもが口におもちゃを入れた場合その子がそのおもちゃを使わなくなったタイミングで消毒し乾かしているのですが、私の園の看護師は消毒もせずそのおもちゃが玩具箱に入っても何もしません。朝にまとめて消毒をするからその時でいいと思っているようです。 私が気にしすぎなのかなとも思ったのですが、みなさんの園ではどのようにされていますか。
消毒2歳児1歳児
yuna
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
ぽんた
保育士, 保育園
昼にまとめて消毒する園、気になった時に消毒する園、何もしない園などさまざまです。 子育て支援センターのように、舐めたら別によけておいて後で消毒するくらいはしたいですが、実際されていないことが多いです。 個人的には、べちょべちょになった物は洗ったり拭いたりしています。
回答をもっと見る
敬老の日の製作は、何にしましたか? 毎年、双方の祖父母に渡すプレゼントを考えているのですが、ネタが尽きてきました…。 もし、良いアイデアがあれば教えていただきたいです😀
制作保育士
らいあん
保育士, 小規模認可保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 物が溢れてる時代ですから、実用品というよりも飾って楽しめるものが嬉しいかなと思い、フォトフレームを作ったことがあります。 段ボールでフレームの型をつくり、そこへ鮮やかな毛糸を巻いたり、どんぐりや落ち葉などの自然物を張り付けたりしました。 そのフレームに子どもの写真とメッセージを書き込んだら素敵なプレゼントになりました!
回答をもっと見る
・お盆も通常保育(ほぼいつも通り)・保育はあるけれど登園児数が激減・短縮保育になっている・園自体がお休み・その他(コメントで教えてください)