コロナ禍になって、拭けるおもちゃはアルコール消毒・週に一度は次亜塩素酸でつけ置き消毒をしています。 みなさんの園はどのような方法で消毒していますか? 園長としては、アルコール消毒は出来るだけしたくなく、水拭きで、と言われるのですが皆に反対されて現状に落ち着いています。
消毒コロナ保育士
ほりー
看護師, 保育園, 認可保育園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
施設勤務ですがコメント失礼いたします! アルコール消毒や塩素系消毒液を薄めたもので拭き掃除をしています! 子ども達が頻繁に触るところは毎日変わらず消毒しています! コロナ第7波という事もあり、個人的には消毒の頻度は減らしたくなかったのですが、週2の消毒に変わりました🥲
回答をもっと見る
昨年度、自治体がコロナの簡易検査のキットを無料配布したので、数ヶ月間、二週間に一度スタッフ全員に検査がありましたが、無料配布が終わり、検査もしなくなりました。 定期的な検査があると安心な反面、もし陽性者が出ると、自分なら迷惑かかるし、他の先生ならシフトがきつくなるし、どちらにしてもキツイという気持ちもありました。 今月からまた無料配布があるようです。 自治体によっても違うようですが、みなさんの園では、定期的に検査をしていますか? また、検査はあるほうが安心?キツイ? どう考えているのか気になりました。
シフトコロナ
ももも
保育士, 小規模認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の勤める保育園はありません。 なので、体調不良の人は各々病院で検査を受けて、陰性を確認してから出勤する形です。 安心だけど…不安も大きいと言った感じですよね( ; ; )
回答をもっと見る
声がかすれて出にくく、ちょっと体調まずいなと思ったのですが、人が少ない日だったので無理して出勤してしまいました💧 その次の日、娘が発熱しコロナ陽性。私も結果待ちですがおそらく陽性です😱 声がかすれていたのは保育士の皆さん知っていたので、『コロナなら来るなよ』と今思われているだろうなぁ…という怖さと、休む決断をせず迷惑をかけた自己嫌悪でいっぱいです🌀
コロナ保育士
ぱる
保育士, 保育園
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
何も参考になることは言えず申し訳ないのですが、今とてもお辛い思いをしてるだろうなと思い、思わずコメントしてしまいました。 このコロナ禍の中、毎日お仕事お疲れ様です。私も子どもたちが保育士さんにお世話になっており、この大変な状況の中毎日楽しく園で過ごさせて下さり、感謝の気持ちでいっぱいです。 娘さんがコロナ陽性だったのですね…確かに陽性の可能性高いですね。。 娘さんの体調は大丈夫ですか? 本当に何も参考になるコメントではなく、申し訳ないです。ただ一保護者としては現状では誰がいつかかるかわからない状況なので、しょうがないかな、という気持ちです。 少しでも不安な気持ちが落ち着いたら嬉しいです。
回答をもっと見る
コロナになって園生活または働き方で大きく変わったことって何がありますか?? これまで当たり前だったことができなくなったり、逆に新しい取り組みを導入して良くなったこともあったり… 色々あるかと思いますが、何でも良いので教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
生活コロナ幼稚園教諭
ゆっきー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
tanahara
行事がだいぶ形が変わりました。 異年齢交流しながらの食事。 お泊まり保育。代わりに夕涼み会やってます。 運動会や発表会も規模が縮小したり、親2名のみ、小学校の会場を借りていたものを園庭で学年別などに変わりました。
回答をもっと見る
玩具、教材の消毒の頻度は減りましたか?増えましたか? ここ最近コロナが下火になってきて、以前と比べて消毒の頻度が4分の1ほどになりました。 みなさんの園・施設では頻度は変わりましたか? 私は消毒作業がルーティンとなっていたので、やらない日はソワソワしてしまいます🥺笑
消毒施設コロナ
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
まゆみ*
保育士, 保育園
正直、以前のピーク時より減りました。 長い期間かなり厳重にやっていると、やらない日常が不安になること、ありますよね(´・ω・`)
回答をもっと見る
コロナの子が出た時に、どの基準で感染の可能性がある人のリストアップ対象者にしていますか? マスクをして過ごしていても、昼寝はマスクを外します。 そしたら、リストアップ対象者になりますか?
コロナ
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
陽性になった子と同じ テーブルで食べていた子を濃厚接触者 扱いにしました。
回答をもっと見る
コロナ対策で教えてください。 食事をするときの対策は何かありますか? パーテーションをするとか、黙食とか… 大人は別に食べるとか… 未満児は黙食など難しいとは思うのですが、以上児で何かあれば教えてください。
コロナ
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
幼児クラスはパーテーションをしています。 大人は廊下で食べてます。 私は2歳児クラス担任です。大人は子どもたちから離れた場所、廊下で食べてます。
回答をもっと見る
最近、保育をしていて感じていることがあります。 この様なことを言ってはいけないのかも知れませんが。 普通のクラス運営って何? 少しずつ出ている傾向なのかもしれませんが、 クラスの中にいる子どもの中で『定型発達児』が少ない。 何らかの発達障がいが多い気がして、 普通の保育園クラスではなく、 発達支援クラスな気がしています。 コロナの影響もありますが多分、最近、キャリアアップの発達障がいで言われている 普通の保育の破滅なのだと思います。 運動会、音楽会、発表会はまともにできない時代に来ているのだと思います。
運動遊び発表会運動会
ユメカグラ
保育士, 保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。 障害や、グレーと言われる子も含めてその年齢なりの成長を見せなくてはならない行事事では持って行き方、本当に悩みますよね。 担当年齢は分かりませんが、特に年齢が大きくなればなるほど、それなりの成長した姿や結果を求められるので、辛いと私自身も思った事が多くあります。
回答をもっと見る
園の方針によりコロナ禍になってから、 子どもたちに歌を教えることをやめてしまいました。 年長組だけは、歌っていますが、 年中、年少組は歌いません。 コロナ前は、活動の前、食事の前など 担任がピアノを弾いて 子どもたちと季節の歌を楽しんでいました。 私は子どもたちと歌うのが好きなので、寂しい気持ちです。 皆さんの園は、どのようにされていますか?
コロナ5歳児3歳児
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
もっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
保育内で歌が歌えないのはやはり寂しいですよね🥺で園の方針であればどうすることもできないですしね(´;ω;`) 歌の時間として取るのではなく、室内での自由遊びの時間に季節の歌のCDを流したりするのはどうでしょうか🤔 意識しなくても耳には入ってきますし、何より季節の歌を子どもたちに知ってもらいたいな〜と言う思いもあります🥺
回答をもっと見る
コロナになり 乳児のおもちゃの消毒、 どの程度やられていますか? うちの園ではお昼に おもちゃの総入れ換えをし 洗える物は水洗いをして消毒。 布ものは使用しない。 なめたおもちゃはその都度 取り除くようにしいます。 みなさんの園では どのようにされていますか?
消毒コロナ乳児
まお
保育士, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
コロナも落ち着いてきたので 天日干しはやめました。アルコールを噴射してかくはんしてます。布ものは使ってません。 午睡中に天日干し、片付ける…時間のムダなので
回答をもっと見る
コロナ禍では自粛ムードでしたが、職員間での交流を図る時、皆さんは何をしますか? (時期を選びますが)カラオケ、小旅行、食事などを考えていますが、オススメや体験談をぜひ教えてください☺️
給食コロナ
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
コロナ禍で何もできていませんが、若い時は同年代の先生とカラオケ行きましたが、今は食事とかですかねー。
回答をもっと見る
コロナ禍になってから、私が住んでいる地域の保育園はほとんどプールが中止で、水遊びのみでした。 今年はプール再開します!! みなさんの保育園や幼稚園はどうでしょうか? またプール活動でのコロナ対策などありましたら、教えてください🙏
コロナ遊び幼稚園教諭
まる
保育士, 認可保育園
maki108
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室
東京の認可園です。あまり参考にならないかもしれませんが、、うちの法人自体、プール遊びではなく、大きめのタライでちゃぷちゃぷ水遊びをってことなので、幼児になってもプールはしないです。溺死ということがリスクとして大きくあるようでなかなか踏み切れないようなんですが、園長にあまりわからないように、シャワーを噴水のようにして保育士も子どももずぶ濡れになるまで遊んでいました。コロナ対策としてはタライを数個用意して2.3人で1つを使うなど少ない人数で遊ぶようにしていました。
回答をもっと見る
保育経験5年で、現在転職活動中です。 コロナの影響により、面接前の園見学ができないと言われることが多くあります。 また、本部が都内のビルの中にあってそちらが面接会場になり、保育園の中の様子などはほとんどわかりません😰HPなどで知る程度です… 近日面接があるのですが、 選考通過後に見学ができて、場合によってはその後辞退も可能とのことです。 コロナの影響で仕方がないと思いますが、 限られた時間の中での園見学で、みなさんならどういった点を気にされますか?? 参考にさせていただければと思います😌
面接コロナ転職
ゆっきー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
コロナ禍の転職活動大変ですよね!お疲れ様です。園の方針や、園の雰囲気、また、私だったら保育士同士の関わり、雰囲気が少しでも見られればいいなと思います。実際に自分自身が見学した時は、子供たちを見てるようにしながら、隠れて保育士同士の関わりを見ていました。ご自身に合う園であるといいですね!
回答をもっと見る
どこまで制限されていますか? 6ヶ月までは普通に動けていましたが、6ヶ月後半から急に体が重くなってきて、さらにゆっくり動く事が増えてきました。最大限のサポートがある保育園で。すが、どんな感じで働くのが普通なのかなと思いお尋ねです!宜しくお願い致します。
コロナパート2歳児
ぽんた
保育士, 保育園
SUN
保育士, 保育園, 認可保育園
私は、制限はなかったです。。むしろ、妊婦なのに0歳児クラスを任されました。初めての子ではなく、3人目で向こうからしたら【慣れてるでしょ??】的な感じでしたが0歳児は普通に考えて抱っこにおんぶは日常茶飯事なのに信じられない配置だな!って思っていたところ、主任から【人がいなくて、ごめんね】と言われました。結局、何事もなく出産しましたが毎回体重も増えなく病院では指摘され、もし何かあったときは知らないから!職場に救急車呼んでやる!!覚悟で毎日働いてました。ぽんたさんの職場は色々と配慮してくださることを切に願うのみです。。
回答をもっと見る
コロナの後遺症で常に山の上でたくさん走ったような苦しさ。やろうとした事を突然忘れる。匂いで吐き気など、、 正直保育士向いてない身体になっちゃったのかな。?と思ってしまい。。。現在は人間関係も良く助け合いながら働いています。 気持ちは保育士続けたい。身体は向いてない? 来年度保育士辞めて別の職に転職しようか悩み中です。もし、会社にこんな人いたらどうですか?
コロナ保育士
ちび
保育士, 保育園
maki108
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室
コロナの後遺症でそのような症状が現れるとはなかなか仕事していても大変そうですね。症状が少しずつ軽快すると良いのですが、、 しかしながら、保育園で人間関係が良いというのは何よりも宝だと思います!ちびさんはきっと人当たりが良いのですね、素敵な職場で羨ましいです。気持ちは保育士を続けたいのでしたら、時短や契約社員として働きながら、少しずつ症状を改善させるために何か始めるのと通院やら運動など始めるなどいかがでしょうか?園でコロナに罹ってしまったとしたら尚更園長はそういったことは理解できなければならないと思います。 おそらく、他の仕事をしても体力が落ちてしまってるとなると、なかなか継続して続けていくのは今の状態では難しいと思うので、リハビリをしながらゆとりを持ってお仕事ができると良いと思いますよ! ちびさんの症状が良くなりますように、同じ保育士として応援しています!
回答をもっと見る
コロナ禍でのマスク効果はあると感じますか??マスクを子どもの前で決して外さなかった先生がコロナ感染し、結局意味ないよねという話が出ていました。暑くなってきたのでマスクも苦痛になってきて、実際効果はあるのか疑問です。
コロナ担任
ぽんた
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
子どもの前で外さなくてもなる時はなります。マスクをしていることで クラスで陽性が出た時 濃厚接触者になりません。
回答をもっと見る
ピーク時よりは落ち着いてきていますが、この状況下で保育士がテーマパークに、遊びに行くことをどう思いますか??
コロナパート正社員
つくし
幼稚園教諭, 幼稚園
mayu
保育士, 保育園
マスク着用、感染対策等をしっかり とっていればいいと思います!
回答をもっと見る
社会人になり、留学をしたことのある方、いらっしゃいますか? 3年前に留学しようと思っていたのですが、コロナ禍となり留学が水の泡に…今年度を終わらせたら退職し留学を考えています。 もし、留学経験のある方いましたら経験談をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
コロナ退職
Marima
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
dish
保育士, 保育園, プリスクール・幼児教室
留学ではないですけど、ワーホリ経験あります。 海外生活は、楽しい•面白いだけでなく、大変なこともたくさんあります。それ全部含めて…行くべきです!絶対に。機会があれば。 コロナで海外に出づらくなって久しいですが、そろそろいろんなアクティビティが動き出してるみたいなので、チェックしてみては。 もちろん、体には気をつけて! 私も、生活が落ち着いたら、まとめてお休みを取ってまた旅に出たいです☺️
回答をもっと見る
コロナ禍の中の卒園式について もうすぐ卒園式、担当の方は準備を始めている方もいるのではないでしょうか。 コロナ禍の中、今年度初めて卒園式の担当で内容について考えてます。 そこで質問なのですが、みなさんの園の卒園式は例年と変更点はありますか? 私の園は昨年度もコロナの影響で ・参加人数を絞る(卒園児+保護者のみの参加) ・↑の影響で、今まであった在園児からの送る言葉が職員から贈る唄へ変更 ・式の時間短縮 などがありました。 今年度も昨年度の内容をそのままにしようかと思ったのですが、飛沫感染が騒がれているこの状況に職員の唄はどうなのか? という意見が出ました。 もっともだと思うのですが、代案がなかなか思いつかず、みなさまの園の卒園式が参考になるかと思い質問させていただきました。 教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。
卒園式内容コロナ
ゆうき
保育士, 保育園, 認可保育園
らんまるこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
卒園式 もうそんな時期なのですね。これから練習もあるし、こんな状況なのでなおさらですよね。担当ご苦労様です。 例年通りにいかない事は保護者は理解してくださるのではないでしょうか。 やってもらえただけありがたい。 そう思ってくださる方も多いのではないかと思います。 去年職場の卒園式では 見送りのアーチを職員全員で作り クラスで並んで花のアーチを通ったら門に着くようになっていて そのまま戻らずお帰り頂くという形で解散しました。 写真などは撮れずに終わったので 例年と違い担任と撮ることもできなかったです。 職員の歌があるのですね。 素敵ですね 上の方がいた方は今年はなくなったとさみしがる方もいるとは思いますが。 今年は仕方がないと思いますが。 それか 別に職員の歌を録音して当日流すという形もできそうかな。と 園長先生や他の先生方の意見なども 聞いてみてもいいのではないかと思います。
回答をもっと見る
現在大学3年生です。 具体的に就活とはいつごろから何から始めればいいのでしょうか。コロナ禍で保育関係のボランティアやバイトも限られてしまって毎日不安です...
学生コロナ
しゃあ
学生
あい
保育士, 看護師, 保育園
大学3年の実習で行った保育園に夏休みアルバイトしました。園の雰囲気もわかってよかったです。コロナ禍でも、インターンやっているところもあるので、調べてみるといいですよ。
回答をもっと見る
保育園でパート勤務をしているものです。 今はコロナ禍で、おうちの人が仕事がお休みの時は、なるべく家庭での保育を強制ではありませんが推進しています。しかし、全園児の中で1人くらいしかそういった休みを取ってくれる家庭はなく、明らかに休みでも必ず預けにきて、お迎えも早いかと思えば16:30、17:00など当たり前。何か用事があるのかもしれませんし、仕方ない事なのかもしれませんが、少しモヤッとします。 皆様の園ではどうでしょうか?
家庭コロナ保護者
さくらちゃん
保育士, 保育園
なるみ
保育士, 保育園, 認可保育園
この時期はやはりモヤッとしてしまいますよね、、、。私の園でも家庭での保育をしてくれているのは1名ほどだと思います。難しいですよね…。休園とかならまだしも、自粛お願いなのに、お仕事も休めないでしょうし…。ただお休みの日には、お休みさせるなり、それが無理なら早くお迎えに来るなどしてほしいですよね。 余談ですが、ただ親の立場からしたら、子ども預けてる間の方が動きやすいし、買い出しなどやりたい事も済ませられるので預けたい気持ちもわかるような気もします。普段は仕事でなかなか1人で行動する時間がなければなおさら。。。
回答をもっと見る
今日、ある職員の方が、熱と喉の痛みで病院に行ったら、PCR検査をすすめられ、医者に言われた通りに検査をしたそうです。すると園長が怒り気味に、「なんで今日検査を受けるかなあ?」「受けちゃちったんかあ。せめて明日まで待ってくれたらなあ。今日結果出たら休園になる。」と、言ってました。休園させたくないのは分かるけど、そのために検査する日を逆算して、濃厚接触者を出さないようにしないといけないんですか?職員の体の心配はしてくれないんですね。なんだか、園に対して信用がなくなりました。みなさんは、園に迷惑がかからないように、日数計算して病院行ったりするよう、言われるものなんでしょうか?
トラブルコロナ園長先生
あんころもち
保育士, 認証・認定保育園
ぬこ
学生, その他の職種, 児童養護施設
体調、大丈夫ですか?どうかお大事にされてください。検査結果、陰性だと良いですね。 めっちゃパワハラですね。訴えて良いレベルです。 つくしん坊やさんは体調が悪くて検査を受けたのに、それを気遣えない人は管理職失格です。お腹で一瞬思ったとしても、それを口に出してはならない立場だからです。耳を傾ける必要はありません。 どうか、御自身の身体を守ることを第一になさってください。お医者さんの勧めによって検査を受けたのですから、つくしん坊やさんには何の落ち度もありません。むしろ、しんどい時に頑張って受診、受検されたのですから偉いです。 よく休んで、水分と栄養をとってくださいね。
回答をもっと見る
うちの保育園では今年度から、給食サンプルはサンプルとして出さずに、出来た給食を学年ごとに写真を撮影し印刷して玄関前に掲示しています。 このご時世ですし、食品ロスも防げるという観点からそのような事になりました。 他の園の情報がなかなか入らないので、賛否はわかりませんが、致し方ない事なのでしょうか?
給食コロナ0歳児
えんちゃん
栄養士, 保育園
A
保育士, 保育園
私の保育園では私が勤めてからずっと写真を掲示しています! 保護者の方からはクレームなどは聞いたことがありません。
回答をもっと見る
コロナワクチン接種後の副反応がキツい場合お休み又は早退しますか? 昨日接種したのですが、体温37.5で、倦怠感、頭痛、腕の痛みが酷く、でも今日はパート、正職員の休みが多く人手がカツカツで保育室に入らなければならなく、仕事に行くか迷っています 皆さんならどうしますか
コロナパート
m
保育士, 保育園, 認可保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
私だったら休んじゃいます😣 これから熱が上がる可能性も ありますし、 仕事、子どもの事が大事なのは もちろんですがそれ以上に みーこ様の体が大事かと思います。 副反応のことはニュースで 散々取り上げられているので 周りも理解してくれるかと思います。 無理しないでください。
回答をもっと見る
夏祭り系の行事今年はどうしますか? 工夫して、夏の風物詩を味わいたく思っています。 コロナのこともあるので、飲食なしになりますが、ゲームなどどんなことしていますか。
夏祭り行事コロナ
あい
保育士, 看護師, 保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
ヨーヨー釣り ペットボトルボーリング 金魚釣り お面くじ引き でやる予定です うちも飲食はなしです!
回答をもっと見る
コロナ療養後の出勤すぐにお菓子は持っていった方がいいですか? しばらくしてからの方がいいですか?
コロナ
ちび
保育士, 保育園
ありー
保育士, 保育園
まずは、コロナ療養、大変でしたね 復帰後、無理なく過ごされてくださいね💦 コロナではないですが、インフルエンザでお休みした時に同じことが気になってました その時は同時にインフルエンザになった職員と連絡を取り合い、 「療養明けに持っていくと、療養中に、買いに出かけたの!?なら出勤できたよね!?療養中は外に出ては行けないよね!?などなど、思わぬ捉え方をされるかもしれない」 という懸念があるね、、、という話しになりました なので、一度療養明けは普通に出勤し、 一言、「ご迷惑をおかけしました。気持ちばかりのお菓子を…と思いましたが、療養中に買いに出ることもできないので、後日持参しますね」みたいなことを園長とかに伝えたように思いますよ そして、翌日などに日を改めてお菓子と一言メモを添えて持参しました (週末やタイミングにもよりますが、日を開けすぎると、「今さら?」な感じになります…) 療養で迷惑をかけたから…と心配になる気持ち、わかります ですが、お菓子1つにしても捉え方は人それぞれ、、、 たとえ、家族が代わりに買ってきてくれたとしても、その事を一人一人に伝えたりするのも面倒ですし🤣 病気や育児、介護、などなど、迷惑をかけるのはお互い様ですから、少しでも良い関係を保ちたいですものね
回答をもっと見る
人手不足…療養もいるので ワクチン接種しても次の日 休めません(笑) どうなるか分からないけど 自分がボーっとしていて 鈍感で良かった!と思った(笑)
コロナ保育士
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
まさお
その他の職種, その他の職場
子供達や保護者対応に於いて、ワクチン接種はされた方が良いと思います。 無理はしないで働いてください。
回答をもっと見る
6月にプール開きを控えています。 勤務している幼稚園は、コロナ禍はプール活動を行っていませんでした。 皆さんの園では プール活動におけるコロナ対策は どのようなことをされてますか? 参考に教えてください。
水遊びコロナ幼稚園教諭
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
おみそ
栄養士, 認可保育園
私の園ではコロナになってからプールはやっていません。 ホースや水鉄砲を使ったら水遊びだけしています。
回答をもっと見る
以前は、テーブルや椅子の位置を考慮し、子どもたちが向かい合わせにならないように、環境を整えていました。今は少しの時間は、友達間で隣同士に座って絵本を見たり、お絵描きをしたりと楽しんでいます。人数は減ってきてはいるものの、まだコロナ前の環境にはもどすことが出来ません。みなさんの園は対応の変化がありましたか?
絵本コロナ制作
ぷーさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
ぎぶそん
保育士, 保育園
まだまだ油断できない日々ですよね…💦 ピークの頃に比べたら少しずつ変わってきましたが、まだまだ食事の時は向かい合わせにしないように席を固定するなどしています。 しかし自由あそびの時間までは制限しておらず、友だち同士の関わりを大切にしていくために好きなところに座っています。 誕生日会のような集まりの時間は極力減らしたり、グループごとに二部制にしたりしつつ、自由な時間は見守るようにしています。
回答をもっと見る
ペアのベテラン先生が、家庭感染でコロナ陽性となりしばらく休み...。 その間に、クラス懇談に個人懇談もあり、準備でバタバタなうえ、更に月末の書類たち... 日頃の保育はもう1人のペア(4月からの新しい先生)とフリーの先生方、副園長の助けもあり、なんとか乗りきってる毎日です。6月にはもう1人子どもも増えるので、更にバタバタしそうで、ベテランの先生なしの担任2人で懇談など乗り切れるかも不安... 心に余裕がなくなってきて、そんな自分にイライラしちゃうようになってきました... でも、頑張るしかない!やるしかない!
コロナ乳児0歳児
れみ
保育士, 保育園
あみえ先生
保育士, 保育園
私も保育参観の日にクラスのリーダーの先生がインフルエンザになり、突然全てをやることになり頭が真っ白になったことがあります(><) でも乗り越えるしかないんですよね。大丈夫!乗り越えられますよ!0歳さん、かわいい時期ですもん♡ただ人が入れ替わるのは厳しい年齢でもありますね。。。ペアの先生が早く戻ってきますように!
回答をもっと見る
毎日お疲れ様でした!花のGWですね🌸 私が働いてる園のぬいぐるみの仕舞い方が45Lのゴミ袋に詰め込んで縛ってそこら辺に置いておく方式なんです(´・_・`).。oஇ 見た目も悪いし保護者からも良い印象では無いですよね。今すぐ改善したいのですが、棚やロッカーにしまえるスペースはありません。 みなさんの園はどんなしまいかたしてますか?
担任保育士
🍎
保育士, 認可保育園
はちみつれもん
保育士, 小規模認可保育園
普段使っていないぬいぐるみですか? 詰め込んでいるのは見た目あまりよろしくない感じですよね。 せめて、紙袋など見えない様にするのはどうでしょうか。壁にかけてくれ置くとか。 子どもの手に触れてしまうのでどうなんだろうと思いますが、大きめのカゴに入れておくとか。。。
回答をもっと見る
少規模保育園で勤めています。 兄が2歳で卒園で、弟さんも一緒に転園します。兄もゆっくりな発達だったと聞いておりましたが、弟さんもハイハイがなかなかできず、本来なら後期食でもいいくらいですが、飲み込みが上手ではなく食べてもむせて今まで食べていたものを嘔吐してしまうことがしばしばあり、中期食のまま転園となりました。 転園の前に健診があったので、保健師さんに嚥下の事を聞いていただきましたが、問題ないとのこと。 保護者にも家でカミカミする練習を進めてはきましたがなかなか難しかったようです。 こんなとき受け入れる園の先生たちは迷惑だと思うのでしょうか。 うちの保育士で、本当なら後期食で退園させるべきだ。向こうの先生はこっちの先生何でちゃんと進めないんだ!て言われるんだよ!と言われました。栄養士とも相談して進めてきた結果、なかなか進まなかったのと、食べることが嫌になった時もあり、無理に食べさせて詰まらせても怖いと思い無理強いはできませんでした。 確かに噛む力など顎が弱くなってしまうのかなとも思いましたが、正直何故そこまで言われなければならないのかと腹が立ちました。 その保育士は子どもの扱いも乱暴な気がします。おんぶひもで子どもをあぶるときも前から後ろに回すとき、子どもの首はぐにゃりと曲がっているし、話を聞かない子を引っ張る、椅子に座っていると思いっきり引っ張り、子どもが落ちています。 この保育士が嫌でに言われるからとても腹が立っているのもありますが、子どもがどうしても嚥下が上手くいかないのは仕方ないのかなと思っています。 受け入れの時、どう思いますか
乳児保育士
はちみつれもん
保育士, 小規模認可保育園
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
決して先生方がサボったわけではないのですし、一人一人発達段階も違いますし、その子にとっての今を きちんと申し送りされてれば、特に何も思いませんよ😊 過去に、2歳でしっかり噛む飲み込むができない子がいました。 離乳食を無理に進めたのかはわかりませんでしたが 職員、保護者共相談のうえ、一度後期食に戻して、しっかり噛み飲み込めるよう対応したことがありました。その後しっかり食べれるようになりました。 食事は楽しいものであって欲しいし、色々言う人もいるでしょうが、焦って子供に負担かける必要はないと思います😊
回答をもっと見る
保育にウクレレを使ってる保育士さん居ますか? ピアノが弾けず他の先生方の助けを受ける日々です ピアノを弾けるように真剣に練習に取り組まなければと思っています と色々思考していると 「ウクレレ保育」という動画を見つけました ギターよりは簡単とありますが、全くの初心者が1年とかで保育に活かせるほどに弾けるようになるものなのか? ウクレレを使っている保育士さん、またはウクレレ経験者の方ご意見を下さい
ピアノ保育士
ブー3(スリー)
保育士, 認可外保育園
まじかりーぬ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
こんにちは! ウクレレ前に少しチャレンジして見た事があります。 結論から言うとピアノもウクレレも練習が必要ということです。 確かにギターよりは簡単ですが、曲を奏でるとなると弦が少ない分、音域が狭く、弾ける曲も狭まります。 その点で言うと、ピアノの左を簡単にして右をしっかり弾けば全然ピアノの方が楽に弾けるなと私は思います。 ウクレレが気になっているなら、1度楽器屋さんに行って体験で弾かせて貰うのもありだと思いますよ!
回答をもっと見る
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えて下さい)
・14万以下・15,16万円代・17,18万円代・19,20万円代・21万~24万円・25万円以上・会計年度やパートの非正規・その他(コメントで教えて下さい)
・仕事から解放、休息ができること・お出かけやイベントができる・家族や友人と過ごせること・趣味に没頭・GWも仕事です💦・その他(コメントで教えて下さい)