保育補助」のお悩み相談(4ページ目)

「保育補助」で新着のお悩み相談

91-120/158件
お金・給料

皆様時給おいくらで働いてますか!? 私のところは北陸地方で、パート保育士1200円。資格がない保育補助の人は1000円らしいです。 友達に聞くと、都会の方はもっと多いと聞きました!

保育補助パート保育士

さくらちゃん

保育士, 保育園

102022/02/12

e88

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

都内です。保育士パート平日9:00〜18:00は1680円、土日と早朝、遅番は30%アップになります。地元の北海道では認可外保育園の1100円で高い方でした。かなりブラックで私以外有資格者1人であとは無資格パートさんでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

卒園式は在園児が少なくて、保育する人が必要ないので、無資格の方と新年度準備、片付けになってました。それを見たら、来年度も私はフリーで同じ会計年度職員の方と差別されながら仕事するんだなぁって感じて、担任発表されてないけど驚かないでいられそうです。ただ他のクラスに入るだけで『ありがとう』と言われますが、私的には私のほうがえらいんだぞと上から目線で言われてるようで言わなくていいですって思ってしまいます。 事務仕事が忙しいから保育入れないと言ってくれたほうがまだ、気楽です。 同じ立場なのにと卑屈になってる自分が辛いです。 フリーだったら責任も担任とは違うので大変だなぁって私は給料分の仕事を職場にしようと思ってます。

保育補助新年度給料

マメ

保育士, 公立保育園

52022/03/18

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

たくさんの市で臨職をして感じたこと、マイナス思考ではやってられない(笑) 何でもプラスに持っていく、向上心は忘れない。何があっても腐らず向上心を持って、人とは比べない、人は人で自分は自分と思って前向きにやっていれば、見てくれてる人はいて認めてくれます。 どうせ私なんてと思ってるうちは 何もかもがしんどいままです。

回答をもっと見る

お金・給料

ナイーブな質問ですが。。 大体の相場というか、実際の募集条件と比較のためにお伺いしたいです。 関東近辺の認可保育園の保育補助の給与(パート時給)はいくらですか?? *早番遅番でない時間帯*9時から17時前後の勤務 ・1年目~3年目までなど徐々にあがっていればどれくらい上がったか ・パートでも賞与があれば額 早番遅番の高めの時給が表示してあることが多いので実際の中番 帯は結構あいまいだなぁと感じています。皆さんの園の実際は? ちなみに自園は関東近辺、繁華街から車で20分くらい最寄り駅歩いて10分で自然多めなので低いです。。。保育士歴3年目 975円 賞与年2 回.1万ずつです。。。

保育補助給料パート

トークママ

保育士, 保育園

72022/03/25

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

北海道ならパートは950円くらいですかね。北海道の最低賃金が889円なのですが、高いか低いかは個人によって感じ方とは変わるとは思いますね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

定年退職をされた方が保育補助で勤務されている園さんありますか?66歳と71歳の方の応募があったそうなのですが、ご高齢の方の保育補助ってどのような事をしていただいているのでしょう??用務員さんでご高齢の方はいらっしゃいますが、どこまで保育補助としてやっていただけるのかピンとこないので教えてください!

保育補助パート

アリエル

保育士, 認可保育園

32022/02/18

あーちゃん

保育士, その他の職種, 保育園

以前勤務していた所では、パートで 乳児(0~2歳)クラスの補助に入っていましたよ。午前、午後のパートに分かれ 書類、連絡帳以外の仕事をして頂きました。 あと、早番2~3時間の勤務だったり クラス担任の補助していましたよ

回答をもっと見る

健康・美容

日々、子どもと接する時に大きな声やハキハキと喋る事が多く、口角が切れたり乾燥によって唇が荒れる事が多いです😭 リップを塗ってもマスクに付いてしまうためか、どうしても荒れてしまいます…。 オススメのリップやケア方法などがあれば教えてください!

保育補助学童施設

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

82022/01/12

ぬーそう

保育士, 保育園

荒れてしまいますよね(T . T) 寝る前やお風呂の中でプロペトをたっぷり塗って、ラップを乗せた状態でしばらく過ごすと改善されます! あとは,リップスクラブなんかもおすすめです^ - ^

回答をもっと見る

職場・人間関係

無資格で保育補助で採用されている方々に、どこまでのお仕事をお願いしていますか?その際の責任の所在はどこか明確になっていますか? 例えば、 ・日中のお散歩の際に危険行動を起こしやすい子どもについてもらう。 ・食事前の用意や排泄の手伝いなど手伝いに徹してもらう ・絵本や手遊びなどを担当するローテーションに入ってもらう など。具体的にここは頼む。これは頼まない。と教えて頂けると参考になります。 宜しくお願いします(^^)

保育補助パート担任

e88

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

82021/12/27

わか

保育士, 保育園

食事の用意や準備のお手伝い。 お掃除。 自由遊びの保育時間子どもと遊んでもらう。 朝夕の保育補助。 です。 要配慮児やグレーの子どもを見てもらうことはないです、また担当ローテーションにも入ってもらいません。 責任は正職員、その場にいる保育士となります。 あくまで補助、遊んでもらうという形です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

エプロンや割烹着を買い足そうとおもってます 安くて可愛いエプロン、割烹着を求めてます 皆さんはどこで買ってますか???

保育雑誌保育補助安全

限界

保育士, 学生, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

92021/12/15

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

しまむらやパシオスが多いです! ディズニーやサンリオ、ドラえもん、絵本(11匹のねこやノンタンなど)、その他キャラものなどかわいいデザインのエプロンが1枚2000円程で買えます。

回答をもっと見る

愚痴

隣は年長のクラスで園児の誕生会だって。 こっちは利用者なんて来ない子育て支援室に閉じ込められて、毎日何しに来てるのか分からないのにさ。 自分のここの保育園での存在意義が分からない💧

保育補助パート

けん

その他の職種, 保育園

12021/11/26

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

子育て支援センター併設の公立こども園勤務です。コロナ禍で支援センターの行事もなかなかできない、利用者も少ないみたいです。緊急事態宣言中はセンターの利用中止だったので条件付きでこども園の各クラスに解放してくれてました。先生方も時間があり、手作りおもちゃを作ってくださり 貰うかわりにお手伝いしました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は保育園併設の子育て支援室に勤務している子育て支援員です。 隣は年長のクラスです。 毎日毎日誰かしら担任に怒られて泣かされています。 怒られた内容までは聞こえませんが人格を否定するような怒られ方をされ、引きつけを起こすんでは無いかと心配になる程です。 保育ってそんなに怒るものなんですか? 怒らなければ保育では無いんですか? この保育園は2歳児だろうが年長だろうが関係なしに同じくらいの勢いで怒ります。 こんな保育園しか知らない園児が可哀想です。 こども達の心の発達に影響が無いか心配です😔

保育補助私立5歳児

けん

その他の職種, 保育園

162021/11/19

すー

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

コメント失礼します。 私の園でも子どもに対してよく怒る先生がいますが、理不尽だなあと感じる事も多々あります。自分の機嫌によって子どもに優しかったり冷たかったりするので、、、見ていて心が痛いですよね😭あまりにも酷いので、私は主任の先生にこっそり相談しました!子どものへの関わり方を振り返ろう、チェックシートをつけようと、園内研修を開いてくださいましたよ。今後変わって来ると良いなと思います。やはり1番に考えるべきは子どもの事だと思います。なぜ怒っているか、怒られているか、その前後を知らないと口も挟みずらいかもしれませんが、叱るにしても人格否定はよくありませんね。目に余るようならけんさんも園長先生や上の先生に相談してみても良いかと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

元同僚からの相談です。 認定こども園に勤務していて、午後の延長保育を担当しています。 正職(主)、フルタイムパート、短時間パート、無資格パート、当番で正職2人の6人で対応しています。 現在、正職(主)が産休に入り、フルタイムパートが主をやっているそうです。 フルタイムパートの先生に短時間パートの先生が『やることある?』と聞いても、大丈夫って感じで一人で勝手にすすめているそうです。 無資格パートの先生も、どんどん仕事をすすめていると感じているそうです。 このフルタイムパートの先生への対応、付き合い方をどうしたらいいか悩んでいるそうです。 わたしも、どう答えていいのか…困っています。 フルタイムパートの先生はパートでも自分はエライとか、正職から信頼されていると思っています。 昔、別な園で指導者をしていたから保育に自信をもっています。 昨年はわたしがサブでしたが、このフルタイムパートの先生がサブの動きをしていて、わたしも悩まされていました。 みなさんの園には、こういう先生いますか? どう対応していますか?   

延長保育保育補助認定こども園

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72021/11/14

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

やりたがる先生っていますよね。 パートなのに、そんなに自分でやりたいなら正社員になればって思っちゃいます。 やりたい人には任せておいたらダメですか?笑 それか、園長先生に指導してもらうのが1番かと…

回答をもっと見る

職場・人間関係

大人として、働く仲間として、人をみて態度変える 無資格の先生どうですか? ちょっとのことで自分が悪かったんかな?とかいうてる人が、一週間ほど、私に対して扱いが凄く悪くて… あり得ないなぁ、て無責任な人だとおもいました また23日に運動会終わってから30日にカフェいく話があってメールくるかと思い待っていたらメールがこず 嫌がらせなんかな?と思っています。

保育補助運動遊び運動会

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42021/10/30

ねー

お疲れ様です😌 資格があるかないかは関係ないと思います。 その人の性格だと思います💦 資格ありベテラン先生でも人によって態度変えたりする人いますし。 どうしたのかな⁈と思って、話し聞いて見てもいいかもしれません💦 あまり、なんなのよ⁈って思ってしまうとこちらも態度に出てしまいますし、そうすると相手も壁を感じがちなので💦 こちらは大人の対応で対処していきましょう!!無理せずに!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育補助をしているのですが、疲れました。 補助のパートなので、社員さん達よりははるかに仕事量も勤務時間も少なく、楽なはずでもあるのですが……。 『上履きが揃えて置けてない!!💢』とかの細かい子供への叱責&『あの先生、また報告がない!!こっちも!』とか、陰口悪口叱責の嵐……。『私しか注意してない!先生も○○してとか言って!!』とかほぼ常にパニックな先生(年配でベテランなはず)も居たり……。  

保育補助退職パート

たんぽぽ

保育士, 保育園

102021/09/25

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園で非常勤をしています。 臨職時代 10市以上の市で働いてきました。たんぽぽさんの勤務園のような感じの市もありましたよ? 今 働く市は、園長が立場関係なく職員を大切する…園長も副園長もヒラ正規も同じ非正規 立場関係なく話がしやすく 職場環境も良いです。 臨職時代 働いてきた市の中にはアルバイト(臨職)だからクラストラブルはアルバイトに擦り付け話し合いもせずにクビにして菓子折り1つでなかったことにする…臨職でしかも気に食わないからキツい言葉を言ったり、睨む無視する意地悪をする…長くいる臨職が新しい臨職をいびる(笑)など色々ありました。 今、臨職から安定の非常勤になり 手取りが減り、園の良いように使われていて腹立つことや理不尽に思うことが山ほどありますが、転職したとこで今 以上の職場はないと思ってます。 非正規なのだから 遠慮なく限界なら辞めてよいですよ。メンタルがしんどくなると色々と支障が出て大変なので…

回答をもっと見る

保育・お仕事

私立保育園で補助をしています。資格無しです。 先日1歳児クラスの担任がお休みで補助に入らせて貰った日に一時預かりの子が利用に来ました。 利用は2回目でしたが、もちろん一時預かりの子は大泣きでした。 一時預かり利用の子が担任に抱っこを要求して居たんですがその子に対して担任が「先生○○ちゃんだけの先生じゃないから○○ちゃんだけずっと抱っこしてあげられないの」と言っていました。 保育士ってみんなそういうもの?そういう対応?なんでしょうか? 個人的にはまだ1歳児クラスなんだし、まして一時預かりの子なんだから慣れるまで抱っこしてあげても良いのでは?と思ってしまいました。 自分の子供が保育園通っていた時も常に保育士に抱っこして貰っていた子が居たのを覚えているので、抱っこくらいしてあげても…と思ってしまいました。 もちろん園の方針などによって対応は様々だと思いますが、皆さんの経験談ややり方など教えて頂けたら嬉しいですm(_ _)m

ブラック保育園保育補助私立

けん

その他の職種, 保育園

102021/09/20

おむらいす

保育士

それぞれの保育士、施設によって、子供との関わり方はそれぞれだと思いますので、全面的にその先生を否定するつもりはありませんが、泣いている子どもに対して「ずっと抱っこできない」という関わり方は、少し冷たいような気はします。 ただ、抱っこしてあげるだけでは関わり方としては不十分だと思うので、保育室に飾ってある壁面に興味が向くように声をかけたり、一緒におもちゃで遊んであげて、部屋の雰囲気になれることが出来るようにしてあげるなど、気持ちの切り替えが出来るような対応も必要なのかなと感じました。 資格の有無と、保育力の差は関係ないと個人的には思います。目の前の子どものためにできることを考えた時に、ご自身がその時に最善だと思う方法で関わってあげたら、それで大丈夫だと思います^^

回答をもっと見る

保育・お仕事

「保育補助」の正社員なんてないですよね.. ピアノは弾ける・切る、作るは得意✂︎ 絵本を読むのも歌を歌うのも好き。 ですが保育を進めたりするのが破滅的に苦手です.. 何か良い職があるのでしょうか(´;ω;`)

保育補助ピアノ退職

りんご

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

62021/09/01

みな

保育士, 小規模認可保育園

私も、一日のリーダーとかやるのは苦手でした(´・_・`)こなせるけど、苦手だからリーダーの日は気持ち的にすっごく憂鬱になってしまいます。。 正社員だとリーダーなしの業務はなかなかないですよね。。 昔勤めていた認定こども園では、正社員で複数担任で保育を進める業務をしない先生とかいましたよ! 今は小規模保育園ですが、時短の正社員の時はリーダーとか行事担当、保育日誌もやっていなかったです!保育補助と、制作少し考えたり、子どものノート書いたりはしてました♪ 園によると思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園で、昔やってしまった大失敗をこっそり教えてください! ベテラン勢の回答まってます! 私は、故障していた洗濯機(周知してあったが、ちゃんと読んでなかった)を回してしまい、下の階をビショビショにしてしまった事がありますw むちゃくちゃ凹みました。

用務員児童指導員延長保育

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

62021/08/14

もりもと

幼稚園教諭, 幼稚園

ワックスがけをしたとこを間違えて普通に歩いてしっかり私の足跡ついてたことあります(笑) しかも、ちゃんとワックス中って張り紙してあったのに! 主任ーーーーーー!って皆笑ってくれたからよかったけど内心『マジかよwwふざけんなっ』って思われてそうだったので全力で謝りました🥶💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

非常勤保育士の方に質問です。 非常勤の仕事内容はどのようなものですか? 担任を持たされている、ノートなど書いている 完全に保育補助であるなど知りたいです。 よろしくお願いします^_^

保育補助パート担任

はぐまま

保育士, 保育園

42021/08/01

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

今勤めている園は完全に保育補助ですが、ピアノだけは弾いています。以前働いていた園は、パートでしたが毎日同じクラス、連絡ノートも書いていました!園によって、契約によっても違いますよね!^ ^

回答をもっと見る

愚痴

愚痴らせて下さい。 私の勤務のお部屋は園舎に併設されている子育て支援室なんですが、お隣に年長の保育室があります。 今日も園児が午睡中にトイレ掃除に行くと給食が食べ終わらなくて残されている園児が1人。 私はそれを見るだけて可哀想で仕方ない。 そこに輪をかけて担任がディスるもんだからその園児は泣き出してしまいました。 午睡も一睡もさせて貰えずにそのまま起きる時間になってしまって、そのままおやつ💧 これが保育なのかといつも愕然としています。 こんなんじゃ保育園が楽しいところなんて思えないですよね。この保育園に通っている園児、この保育園しか知らない園児が可哀想で仕方なくて心が痛い日々を送っています。 園長も独裁者だしきっとここは変わらないんだろうなと思っています😔

保育補助給食5歳児

けん

その他の職種, 保育園

32021/07/07

のえる

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

ある程度の時間で区切らず、しかも午睡時間までずっとなんてありえないですし、あってはいけないことです。 完全に給食ハラスメントです! 輪をかけて担任がディスるなんて言語道断です。 日常的に起きていることなのでしょうか… 給食へのトラウマがどんどん膨らんで悪循環でしかありません。 体罰、虐待にもなり得る案件かと… 子どもたちを救うための覚悟があるなら、証拠動画をとって通告することも出来ますが… そこまで動くのは、なかなか難しいですよね…

回答をもっと見る

愚痴

2月から保育園で働いてるけど、私は持ち帰り仕事なんてしたくないと思ってたのにーーー ついに持ち帰らないと間に合わなくなったのが悔しいしうざいし萎えました😢😢😢😢😢😢😢

ブラック保育園保育補助制作

さゆりん

保育士, 認可外保育園

12021/07/02

nakonako

保育士, 認可保育園

おつかれさまです。 持ち帰り仕事したくないですよね。 その気持ちよくわかります! 持ち帰らなきゃ終わらない仕事量を与える園に 闇を感じますよね。

回答をもっと見る

保育学生・国試

保育に関わる仕事をされている方にお聞きしたいです。私は幼稚園教諭を目指して就職活動中をしております。もし夏頃(もしくは秋)に内定を頂いた場合、早い時期から園でボランティアをしたいとお願いするのはご迷惑ですか?私は園に慣れるため、保育技術を高める為にも、実際の現場に触れたいと思っています。皆様の、内定後行っていたことや研修期間についてもお聞きしたいです。

学校法人児童指導員保育補助

chacha

学生, 幼稚園

102021/06/18

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

就職活動お疲れ様です。 すごく素敵だと思います。 お子様もchachaさんに慣れてくれるかもですし…。 熱心な気持ちが園の方にもつたわるかもです。 内定いただいてからぜひ聞いてみてください。 もし学生さんなら内定後保育士試験受けても良いかもですね😊

回答をもっと見る

保育学生・国試

保育士試験前期の実技を受験する予定です。 後期の受験申請締め切り日が7月27日、 前期実技の合格通知が7月31日以降ということは、 前期に受けた実技の結果がわからない状態で後期の出願が締め切られてしまうということで合っていますか? その場合みなさんは念のために後期も出願されているのでしょうか?

保育士試験保育補助保育士

たまご

学生, 認可保育園

42021/06/01

ヒメミコ

保育士, 保育園

念のために出願すると思います。もし前期で受かっていた場合は、その旨を保養協に伝えれば免除されるのではないでしょうか? 直接保養協に聞いてみるのがいいと思いますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

ベテランの先生と2年目の先生と今年4年目の保育補助の私と5月から2歳下の3年目の先生が来るんだけど、どういう立ち回りというかどう言うポジションで他の先生たちと接したら良いのでしょう。 ちなみに今週保育士試験受けてきます。

保育補助1歳児ストレス

にっしー

その他の職種, 保育園

32021/04/15

そうま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

保育士試験、頑張ってください。 ベテラン保育士さんについていくような形で、経験のある先生に対してはその部分を敬い、尊敬の気持ちを持って接すると良いと思います。どのようなポジションかは、組む先生によって変わると思いますが、良い関係性ができると良いですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

初めて投稿します。 私は今、小規模保育園で保育補助として働かせていただいてます。 今日、私が側にいる時に1人の子が椅子から落ちて側にあったプラスチックの箱の角に顔をぶつけてアザができてしまいました。 他の先生は子どもが怪我すると落ち込んでしまうのはわかるよ。でも気をつけていても怪我をする時はあるし大丈夫だとおしゃって下さいました。園長先生には怪我しないのが1番いいし怪我させない様によく見ててね。もし手が足りないなら他の先生に来て貰えばいいからと優しく言われました。 自分が見ていて絶対怪我させない様には心掛けるべきだけど必ずしも怪我しないと言う事もない事はよく分かっています。でもやはり、子どもに怪我で痛い思いをさせてしまった事。まだ保育士資格を持っていない私では役不足なのではないか、他の先生達にどう思われてしまったのかとずっと頭の中がグルグルして泣きたくなってしまいます。 皆さんはこう言う経験はありますか? もしこの様な経験をした時にどういう風に考えて立ち直っていますか?

保育補助ストレス

ねこ

その他の職種, 小規模認可保育園

42021/05/12

たむたむ

保育士, 公立保育園

保育歴18年目ですが、私も先月、側にいた子の怪我場面を見逃しました💦園庭で滑り台の階段を登る子、登りきって上で立っていた子どもがいました。私は両方とも手が届く位置で見守っていましたが、登っている子が話しかけてきたので、ふいに目を下げて言葉を返しました。しかし、二言目に入ったその時、上にいた子がこちらを振り向いてワァーッ💦と泣き出したのです。私は何故泣いたのかわからず、すぐに抱き下ろしました。すると、唇を切って出血🩸どこで切ったのか見ていないため、原因がわからず…幸い、大事には至らなかったですが、手が届く距離で怪我をさせてしまったこと、一瞬でも目を離したのをとても反省しました💧結局、ビデオで確認すると、本人が上でピョンピョン跳んで柵に顎をぶつけたのが原因でした。  ヒヤリ•ハットや、事故は資格の有無関係なく、起こりうるものです。私は二度と同じ結果にならないように、今後気をつけよう!と、手綱をしっかり締めています。反省したら、明日のことを考えてみましょうね。また同じようなことが起きるかもしれません。その時に、環境の配慮、保育士の目、子どもの発達や動きなどを考慮できれば良いと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在1歳時クラスの保育補助として半年ほど働いております。今まで子育て経験や子供と関わる仕事とは無縁だったので毎日勉強になることばかりです。 普段うちの園では こどもを見守って遊ばせているのですが(見守り保育) 最近、日々の生活で危険な事が起こる前に 子どもへのこれはやっちゃダメの境界線に悩むことばかりです。。 (例えば、、、 保育室は基本走ったら危ないので 注意や歩こうね〜と声かけをするのですが 一回言っても月齢的に難しく 本当に危険な時まで見守っていたりもする等) 奥が深くて担任の先生の注意を を見ていて毎日勉強になる事ばかりです。 園によってもルールは様々だと思いますが、 小さい事でも気をつけることで後々大きな事故は防げるかもしれません。 皆さんが経験したヒヤリハットやダメと注意している境界線はどこですか? 最近あったヒヤッとしたエピソードでも構いません。 ぜひお話お聞かせください🙇‍♀️🙇‍♀️

保育補助生活保育内容

りいさくら

保育士, 保育園

22021/03/26

ちゃぼす

保育士, 事業所内保育

一歳児はすぐ走りに行っちゃうし、理解できないのかと思えばたまに注意を促す保育士を面白がったり…声掛けにはいつも迷っているし先輩方の対応で勉強しています。 1人が走り出すとみんな走り出したりすると「も〜!」と思ったり、、、笑 案の定子供同士でごっつんと… 幸い大きな怪我が起きたことはないですがこわいですよね汗 私は走っている子がいる時点で「一緒に遊ぼ!」「先生の座って遊ぶの上手でしょ〜?」と座りたくなるような言葉を心がけています。その子によって効果的な言葉もあったりで本当に奥が深いと思います。 ちっちゃい子は走るのが楽しいと思いますがブレーキが効かないので(落ち着いてあそんでくれ〜!!)と心の中で嘆いてます笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

配置替えについて。 クラス担任が発表になり、フリーになったことを愚痴りましたが8月から未満児クラスの担任予定。 でも未満は1、2歳合わせて5人。 4月から正規、非常勤の8H、無資格8Hの3人で保育。8月に正規の方が産休に入り、私が入る予定ですが5人しかいないのに私がはいる意味ない気がしてます。 8月までに非常勤、無資格でうまく回せたら私はフリーのままになる気がしています。 担任じゃなければ事務仕事がない、責任の重さが違うのは楽ですがフリーは居場所がなければ、決まった仕事もなく、昼寝中などなにしようかと不安です。 正規の方々に仕事くださいと言ってまわるのもため息です。 4月からが不安で眠れない日々が続きそうです。

産休保育補助乳児

マメ

保育士, 公立保育園

82021/03/20

おー先生

保育士, 認可保育園

今までの流れをサーっと見させてもらいました。4月からは非常勤ですか?パートですか?フリーはどこでも入らないといけないので、そのクラスのカラーもあり大変かと思います。8月までは3人で回すところに空きが出てそこに入る形ならやはりそのまままた8月からも3人体制でいくのではないですか?もしかしたら子どもも増えるかもしれないし。基本そのクラスにいて、2人で手が足りそうならその日はフリーでどこかに…となるのかなと思いました。フリーの先生は、確かに手持ち無沙汰になるときもあるかと思いますが、フリーの先生がいた園に勤めていたときは、やることを聞いてなにもなければ自分で仕事を見つけて動いていましたよ。例えば窓ふきとか、園庭の掃除とか。仕事をくださいではなく、探してどんどん動けば虚無感もないのでは(^-^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育補助の先生方、朝や帰りの際の挨拶はどこまでされてありますか?資格のある先生は全部をまわられているのですが私はどこまで挨拶をすべきか悩んでます。

保育補助パート

ママ

その他の職種, 保育園

42021/03/12

なつこ

保育士, 保育園, 認可外保育園

前働いていた保育園は、自分がいる階(2階で働いていたら2階の先生) 今働いている階は自分のクラスと事務所程度で、あとはすれ違う先生に対してという感じでした! 保育補助に関わらず、資格のある先生もそうでない先生も全員そんな感じです! 園のルールが様々なので、相談しやすい先生に聞いてみるのが確実だと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんだったら、通信で保育の大学の勉強をしながら保育園で働いている無資格の保育補助と育児経験のある無資格の保育補助だったら、どっちが頼りになりますか? 私は無資格の育児経験がある保育補助です。 私が勤めている保育園に上記の学生さんが勤めているんですが、その職員は卒業して資格を取得したら今勤めている保育園で正規の職員として働く前提らしく、とにかく待遇が良くなんなら現役の正規並の扱いを受けています。 確かに後々保育士になる人なら喉から手が出る程欲しいのは良くわかりますが、子育て経験より保育の学生さんの方が大事なんだなとちょっとガッカリしてしまいました。 私は今年度から勤めているんですが今年度も来年度もどうやら子育て支援センターの担当になるみたいなんです。でも保育の学生さんの職員は来年度もクラスを持つみたいなんです。 たまにクラスに補助に入らせて貰っても育児の経験談を問われた事も無いし、自分が何要因なのか良くわからなくなりました…

ブラック保育園子育て支援センター保育補助

けん

その他の職種, 保育園

202021/03/05

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

保育補助さんを蔑ろにするのは良くないけれど、育児経験の有無は関係ないかなぁ?って個人的には思います。一応、保育士は保育のプロなので…。 保護者からしたら育児経験もある保育士さんだったら良いなぁ〜って思いはあると思いますけどね。 学生さんは今は研修期間でもあると思ったら良いのかな?って思います。 今は通信でも取れるし、主さんも保育士資格取ったらよいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

今日、リーダーだったけど誰もフォローしてくれなかった… そんなに嫌われているのかなぁ… 来月末で辞めるからいいけど… あと最低2回はリーダーをやらなきゃだから、イヤだなぁ… 他の園でも同じようなこと、あるのかなぁ…

異年齢保育保育補助認定こども園

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22021/02/25

つーた

保育士, 認可保育園

フォローする自信がなかったんじゃないかな?他の人が。 そう思っていきましょうよ。 しかしね、保育って、なんなの?って考えてしまいますね、そんなことがあると。 お疲れ様です、あと1ヶ月、ファイトです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの園の職員の年齢層は幅広いですか? 私が勤めている園は主任がおらず、1番長く勤めている先生でも5年目の保育士の先生が1番勤続年数が長く、他の保育士もそこに続いてみんな若いです。パートの先生は子持ちの先生ご数人居ます。この園のやり方がそうなだけかもしれませんが、とにかく言葉使いが荒くとても子供相手に仕事をしているとは思えない程です。(聞けば地元でもあまり評判は良くないみたいです。) 園児を呼び捨て、言うことを聞かなければペチンと叩くし、保育室からの締め出し、給食を無理矢理完食させるなどは日常茶飯事です。 うちの子供を預けていた保育園はベテラン中堅新人全ての層の保育士が居て言葉使いもちゃんとしていたしきちんと教育されてるなと保護者から観てもわかる程でした。 先日実習の学生が言っていたんですが、うちの園の前に行った実習先が人間関係が良くなかったらしく、職員の年齢層が幅広いとギスギスしているもんなんですか?職員の年齢層が近い方が働き易いですか? 私はもうちょっとちゃんとしと人が居た方が園の秩序も保たれるんじゃないのかな?と思ってしまいました。 皆さんのご意見を聞かせてくださいm(_ _)m

保育補助私立パート

けん

その他の職種, 保育園

62021/02/03

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園勤務です。 20代〜60代まで幅広くいます。 勤務市は人権保育をしているからか 年代関係なく雰囲気が良いです。 公立非正規しかしたことないので公立のことしか わかりませんが… 正規、非正規関係なく 年齢が幅広いから働きやすい部分があるように思います。 言葉使いなどについて 担任間、職員間、園長から言われて気づくことが多いです。 先日、匿名で勤務園に苦情が入りました。保育教諭の怒り方が怖くて 子どもが何も言えない、廊下で子どもを怒ってる… 職員全員で気をつけていこうといっています。 勤務園は大規模園なので主任が2人います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育事務をしている方、経験された方はいらっしゃいますか? 今まで保育以外の仕事の経験が無いのですが、今の職場の環境や人間関係に疲れてしまい、保育以外の仕事を検討しています。 と言っても他業種は未経験なので、保育園や幼稚園での事務であれば、経験を活かしながら働け、事務の経験も積めるのかな?と考えています。 しかし調べてみると、保育補助を多くやらされてしまったり、二足のワラジで大変、といった方もおられるようで… また、子どもと関わること自体が嫌になったわけでは無いので、保育事務として採用されたとしても保育がしたくなるのでは?という気持ちもあります。 まだ自分でも方向性を決められていないので漠然とした質問なのは承知の上ですが、お話を聞かせていただけると嬉しいです。

保育補助転職幼稚園教諭

はむた

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

122020/12/04

初心者アラフォー

保育士, 小規模認可保育園

私は逆で事務から保育士になりました。 で、保育事務の面接にも行ったのですが、 やはり言われたのは、自分が事務で忙しくても保育に入ってと言われてしまうと断りにくく終わらなくなってしまうこと。 断ると人間関係もありますから気を使うらしいです。 後は、給料計算や申請事務がある場合、絶対に期日には遅れることができないしミスは許されません。 そんな仕事が保育で中断されたりする中でこなさなければならないから事務未経験だとかなり苦労するかもです。 また、今は保育事務より保育士のほうが圧倒的に不足してますから保育士経験ある人は事務で採用されてもなし崩しに保育士にされてしまうかもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

主人の祖父が亡くなり園に休みの連絡をしました。 主任先生が来客対応で電話を代われず、電話に出てくれた先生に伝言をお願いしました。 『初七日の9日までお休みします』と…。 それが習い事で部屋を貸している先生とわたしの名字が一緒のため、電話に出てくれた先生が勝手に習い事の先生からの電話と勘違いをしたらしく、わたしの休みが伝わっていなかったそうです。 その事実をパートの先生から知らされました。 電話に出たときに、かけてきた相手が誰かわからないとき確認したりしないんですかね? 伝言内容を簡略して伝えたりしますか? 主任先生には主人の祖父の容態が悪いことは伝えてありました。 すごくイライラがおさまりません。

保育補助認定こども園パート

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

102020/11/04

くろまる

保育士, 公立保育園

ご冥福をお祈りします。 厳しいことを言うようですが結果論でしかないですが個人的に思うのは、主任の先生がその時出られなかった時に電話対応して頂いた先生に伝言して終わりにするのではなく、なぜ再度かけ直ししなかったのかと思います。もしくは「こういう理由で休みますが、直接お話したいと思うので折り返し電話頂けますか?」と電話対応して頂いた先生にとりあえず休みを伝えたあと、折り返しをお願いすることもできたかと思います。 確かにピーチさんも身内の葬儀で電話もままならなかったかと思いますが、勤務に影響が出ますし冠婚葬祭に関しては伝言をお願いするのではなく、自分から直接伝えた方がいいと思います。 主任の先生にご主人のおじい様の具合が悪いことを伝えてあるのであれば主任の先生も直接話を聞けば納得できると思いますし、主任の先生以外の先生がおじい様の具合のことを知らなければ尚更です。 ましてや、電話に出た先生はテレビ電話でもない限り相手の顔は分かりませんし、ピーチさんも苗字は言ったとしても名前は言ってますか?同じ苗字の方がいらっしゃるとわかっているのなら下の名前も言って伝言でも確実に伝えた方が良かったと思います。

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

保育・お仕事

ゼロ歳児担任をしています。 最近クラスの子がみんな伝い歩きをするようになり、転倒がないよう神経を尖らせているのですが、ふとした時にバランスを崩して横に倒れたり後ろに倒れたり、バランスを崩して棚や柵でおでこを打ったりします。コツンと打つような怪我で大きいものはないのですが、赤くなったり、跡はなくても首から上を打った時はいちいち伝えています。大泣きするような怪我はなくて少し泣いたり、泣くこともなく遊び続けるような感じです。私は心配性なので少しでも打つともう一人の担任の先生にも伝えて保護者に謝罪するのですが、ふと振り返ってみると怪我の報告は私ばかりでした。自分の未熟さを痛感してとても落ち込んでいます。六月ですがもう5件くらいあります。 つかまり立ちをしている子のそばには必ずつくようにして、安全でないと思ったら止めたりもしています。どうしたら防げるのでしょう。また保護者に伝える基準がわからず、全てお伝えすることで不安にさせているのではないかと迷い始めてもいます。みなさんどうされていますか?

乳児0歳児

ほっぷ

保育士, 認可保育園

42025/06/30

マメ

保育士, 公立保育園

ほっぷさんお疲れ様です。 つかまり立ちから転倒怖いですよね。 それが続くと自分を責めて落ち込む気持ちわかります。 私も何度も経験しました。 私はあんまり怖いときは背中のあたりのシャツを押さえてるときもありました。子どももバランスが取れるようになると転ばずに自分で自分を支えられるようになると思います。 保護者への伝え方ですが頭を打ってるならしっかり伝えるべきかなと思います。ちゃんとどんなふうに転んだかを伝えてくれたほうが保護者は安心します。 確かに転びすぎと考える方もいますが伝えてないとあとで出てくるアザもあるので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お泊まり保育の時のテッパンメニューってカレーですよね?子どもたちは大喜びだし、楽しい時間が想像できます。 でも毎年なのでちょっとマンネリ気味。管理職は「我々は毎年参加だけど子どもは毎年違うから良いのよー」というけど、ちょっと変えたい気もします。 カレー以外を提供している方がいらっしゃったらと思い質問です。 お泊まり保育にカレー以外のメニューを取り入れておられる園のアイディア教えてください🎵

管理職幼児幼稚園教諭

@のたね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職

42025/06/30

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

焼きそば、BBQをしました。好きなものをバイキング方式で取っていくのもいいかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

放課後等デイサービスに勤めています。 小学5年生の男の子の支援で悩んでいます。 ASD+ADHDの傾向があり、人との距離感や一方的なコミュニケーションが課題です。 本人が傷つかないように、「ちょっと近いかもね、これくらい離れようか」 「〇〇してくれる?の方が相手も嬉しいかもね」など、やさしくサポートを入れているのですが… 最近は、それを“遮られた”“否定された”と感じるのか、 「うるさい!」「分かってる!」と反発されてしまいます。 関係作りがまだまだかもと、その子が好きな遊びで一緒に遊んだり、話をしたり心がけていますが…まだなかなかで。 みなさんの現場での体験やアドバイスをぜひ聞かせていただきたいです。 どう関わったら、本人の気持ちを尊重しながら、周囲とのやりとりをサポートできるか…悩んでいます。

専門機関児童指導員保育士

めんめ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 園長, 管理職

12025/06/30

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービス勤務です! うるさい!わかってる! と、言われたら、あ、うるさかったね。あ、わかってるんだね。 って、離れます。 あと、こどもと職員の相性もあるので、他の職員とかわってもらっています!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

楽しみ♪いつもと変わりないよ♡暑くて憂鬱…いろいろとしんどいですその他(コメントで教えてください)

84票・2025/07/08

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

185票・2025/07/07

多々あるたまにある全く無い数回あるその他(コメントで教えて下さい)

194票・2025/07/06

スプレーやロールなどの制汗剤を使用汗拭きシートを使ってる着替えている特に対策してませんその他(コメントで教えてください)

205票・2025/07/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.