配置替えについて。クラス担任が発表になり、フリーになったことを愚痴りま...

マメ

保育士, 公立保育園

配置替えについて。 クラス担任が発表になり、フリーになったことを愚痴りましたが8月から未満児クラスの担任予定。 でも未満は1、2歳合わせて5人。 4月から正規、非常勤の8H、無資格8Hの3人で保育。8月に正規の方が産休に入り、私が入る予定ですが5人しかいないのに私がはいる意味ない気がしてます。 8月までに非常勤、無資格でうまく回せたら私はフリーのままになる気がしています。 担任じゃなければ事務仕事がない、責任の重さが違うのは楽ですがフリーは居場所がなければ、決まった仕事もなく、昼寝中などなにしようかと不安です。 正規の方々に仕事くださいと言ってまわるのもため息です。 4月からが不安で眠れない日々が続きそうです。

2021/03/20

8件の回答

回答する

質問主

職員の休みがない日ははいるクラスもなく居心地が悪く、保育にはいらなくていいのであれば帰りたい、もしくは雑用を言いつけてくれればやるのになぁと毎回思います。職員の足りているクラスにはいるのは申し訳なく、邪魔だろうなぁと思い、泣きたくなることもあります。

2021/03/20

返信ありがとうございます。 私は非常勤で有資格の1日勤務です。 4月から4ヶ月くらいは以上児クラスのフォローです。1、2歳は正規、非常勤(8H)、無資格(8H )で回し、正規の方が産休に入られたら私がはいる予定ですが、園長は5人なら二人で回せるけど春は大変だから念のため三人。と組んだようです。慣れれば二人で回せるし、正規のかたが産休にはいったら非常勤、無資格の二人で頑張ってってなると予想しています。 別にフリーがダメではなく、色々あって、保育から離れてて、必要だから戻ってきてと園長に頼まれて、戻ったのに、私の価値はただの使いっぱしりだったんだなぁと思ったらなんかやる気もなくなりました。 仕事復帰したときも3才にはいってもらうからと言われましたが、14人に4人元々職員がついていたので私がはいると5人になるので職員が多すぎると思い、園長に今日は私はどこに入ります?と聞いていたらいつの間にかフリーのように休みの職員のフォローをする役割になってました。 毎日今日は?職員揃っているので何かすることあります?と聞くのは辛いです。 職員に余裕のある園なのでそこは助かってますが基本このクラスでとかないのが一番いやなのだと思います。 すいません。愚痴です。

2021/03/21

回答をもっと見る


「産休」のお悩み相談

保育・お仕事

産休、育休入る前にハンカチをもらった先生に 何か返したいと思ったのですが、何がいいと思いますか? 靴下か、文房具か、がいいかなと思ったのですが みなさんならプチギフト、何もらったら嬉しいですか? お菓子はみんなで分けてもらう用のは買おうと思ってます。

産休育休

ににに

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32024/09/25

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

やはり仕事で使うものが嬉しいですね。かわいい付箋やボールペンがいいなと思いました。相手のことを考えながらプレゼントを選ぶのって楽しいですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

過去に三回ほど、妊娠中の職員が産休に入るまで一緒に働いていたことがあります(ペアを組んでいたわけではありません)。 保育士という現場は女性が多く、若手だけの園も増えている為か、あまり妊娠中の職員に対してのフォロー体制が整備されていないように感じることがあります。 対応マニュアルがなく、妊娠中の職員も普段通りに働いていて、周りを頼ったり休んだりする姿はあまり見ませんでした。クラス担任という職務の特性上、ストイックになってしまいがちなのではないかと感じることもありますが、元気な子どもを相手にしたり時には抱っこをしたりすることもあるので、どの程度フォローすべきなのか心配になることもあります。 皆さんの園では妊娠中の保育士のサポートなどが整備されていますか?

産休子育て正社員

なのは

保育士, 認可保育園

22024/12/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 正規は産休前も時短が取れます。産休が新年度をまたぐ場合は フリーになります。 もちろん 育休明けも時短が取れ、就学前まで取れます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2人目考えているけど、転職してよかったなあって方いますか? いま時短正規ですが、パートになって条件下がるのも嫌だし、でも保育士だったら正規だとシフト制になるから困っています。。思い切って事務の正社員とかにするべきでしょうか💦 今の職場で2人目までっていうのも考えたのですが、今年の12月で時短が終わってしまいます。今の職場は遠いのでそこからパートになるなら意味がないなあと思っています。子どもは今2歳で、4歳差を目指しているのですが 今年の12月に産休入れるように妊娠しても3学年差になってしまうのがネックです。。

産休妊娠シフト

ににに

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32025/01/29

サンジ

保育士, 認可保育園

別に3歳差でも良いような気もするんですけど、ダメなんですかねー 何歳差でも大変なことも良い事もたくさんあって変わらないと私はおもうのですが。 パートになるとお給料がさがってしまいませんか? さがると育休中の補助金の金額も下がってしまうかと思いますが、大丈夫ですか?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

私立の幼稚園で働いてます。子供にわかりやすく聞いてもらえる説明をする時(製作、活動前など)に気をつけている事などあったら教えて欲しいです。 なにから説明して良いかわからなくなる時があり、、。 よろしくお願いします!!

保育内容遊び幼稚園教諭

ぐみこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

02025/02/22
保育・お仕事

皆さんの園では外部(キャリアアップなど)の研修は 勤務時間内で受講ですか? また、年間いくつくらい受講されていますか? 私の園では、キャリアアップ研修は本人のためのものとして、勤務外で受講です。有給や代休に行くようにいわれており、勤務内だと人員も厳しくなるので仕方ないかなと思っています。 園から受けるように言われたものは勤務内でも受けられたりします。

正社員保育士

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

12025/02/22

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

私はパート職員ですが、社員の人たちはキャリアアップは時間外、他の研修は勤務時間で行っています。 キャリアアップ以外の研修だと年間1.2回程度の研修です。  キャリアアップ研修は時間外で行っていると他の園で働いている友人達も言っておりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の保育園は60人定員の認可保育園です。 現在、主は年長のクラス担任(補助)ですが、遅番対応や職員に、欠員が出たときには違うクラスにフォローにいくことがあります。 朝、正職の先生が各クラスに聞きに回って「今日は◎◎先生は▲組に入る形で大丈夫?」みたいな感じに、バタバタその日の人員配置を決めてることが多く、子ども達への待ち時間が大きくなってる時があります。 そして、いざフォローに入ってみると「え、□組に入るって聞いてたけど?!」と、正職間で認識が違っていて戸惑うこともあります。 これは、保育士の人数が少ない保育園にあるあるなことなのか…いつも疑問に思ってます。 保育士の人員配置(とくに、職員の欠が予定より多く、クラス間のフォローの協力が必要なとき)の最終決定は、どなたがしてますか?私は主任だと思って、主任に聞くこと多いのですが…

パート正社員担任

あーや

保育士, 認可保育園

22025/02/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

フリー(加配)がその日に入るクラスは、シフトに書いてあり 一応 1ヶ月で決まっています。でも 毎日 色々あるので最終的に副園長が決め、フリーの動きの紙に書いてくれてます。 職場に長くいる 会計年度のおばちゃんが副園長に変わって 的確に采配してることがほとんどですが…😅

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

149票・2025/03/01

もう、有給は使ったよ!あと何日か残っているほとんど取ってません有給はない契約ですその他(コメントで教えて下さい)

190票・2025/02/28

子どものかわいいエピソード休み明けに休みの話をしてみる仲のいい同僚に聞いてみる他の方法がありそう…🤔距離は縮めなくてもいいんじゃない?その他(コメントで教えて下さい)

230票・2025/02/27

とっても気になる気にして見ている一応見るくらいあまり気にしてない保護者アンケートない、わからないその他(コメントで教えて下さい)

227票・2025/02/26
©2022 MEDLEY, INC.