キャリア」のお悩み相談(5ページ目)

「キャリア」で新着のお悩み相談

121-150/163件
雑談・つぶやき

私は今専門リーダーと言う役職についています。 来年くらいから妊活を始めようと思っていて、子どもが生まれたら時短にしようと思っています。 時短にした時に役職手当はつくか聞いたら、つかないし専門リーダーという枠から外れて新しい人に専門リーダーになってもらうと言われました。 予想はしてたけどいざ言われるとショックで泣きそうになりました。ここまで頑張ってきたのにな、、また最初からやり直さないといけないのかな、とか色々な思いが込み上げてきて今頭の中がごちゃごちゃです。

キャリア育休正社員

まい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

12021/10/20

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

そうですよね、、今まで頑張ってきたからこそ、ショックですよね。 運営側と保育にあたる先生とはまた違う見方や、思いがあるから難しいですよね。しかし、今まで積み上げてきた実力は確かなものだと思いますので、これで懲りずに頑張りたいですね。

回答をもっと見る

保育学生・国試

就活を始めようとしている学生です。 ある社会福祉団体を受験すると、その団体が運営している保育園の中でどの保育園に配属するかは団体が決めるのですか?基本的には自分で選べないのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。

キャリア学生新卒

かいばしら

学生

32021/09/25

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

社会福祉団体の園で働いています。 わたしは住んでいる場所が近いところに割り振られましたよ! なので、いま働いている保育園は家から歩いて15分くらいです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

キャリアアップのため保育士や幼稚園教諭以外の資格を取得した方はいらっしゃいますか? おもちゃインストラクターの資格を取得しています。 どのような資格があるか教えて頂きたいです!

キャリア幼稚園教諭保育士

りさ

保育士, 放課後等デイサービス

32021/09/16

あい

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

離乳食・幼児食の資格をユーキャンで取りました!自分の育児にも保育にも役立って良かったです☆

回答をもっと見る

保育・お仕事

キャリアアップの為に新しく資格取得や勉強をされた方いらっしゃいますか? また、取って良かった資格などがあれば教えてください。

キャリア保育士

ふうか

保育士, 放課後等デイサービス

42021/09/15

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

まだ取れていませんが、保育英語の資格を取ろうと勉強中です! 今の園で3級以上からは手当がつくのでがんばってます🌟

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士4年目です。 保育士から別の職種・職業に転職した方に質問です。 最近、保育士以外の仕事をしてみたいという気持ちがあります。ただ、保育士の経験しかないため、別業種の仕事となるとなかなかイメージがわきません。 保育士から、どんな職業・職種に転職しましたか?また、その仕事のやりがいを教えてもらいたいです。

キャリア転職

しふぉん

保育士, 保育園, 認可保育園

122021/08/27

ピーチ

保育士, 病院内保育

なかなか保育士をしていると 転職考えることはありますが、 次の職に行くのに勇気がいりますよね。 私も4年目の時に職安で仕事を探したのですが別業種にするつもりが結局、保育職を探している自分がいました。 現在も保育士をしていますが、 お給料が安いので 飲食店・接客業・郵便局・産科院など でバイトをしましたが、どの仕事も やりがいがあり 飲食店や接客業では気遣いや人の名前を覚えるなどを評価され、 郵便局なども、看板を作ったり細かい作業を評価してもらい、保育士の時に培ったことを発揮できましたよ。 コロナ禍でなければ接客業の方に転職したいとおもうくらいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士をしていく上で持っておいて方が良い資格はありますか?

キャリアスキルアップ幼稚園教諭

ぶたまる

保育士, 小規模認可保育園

22021/09/06

Nako

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

幼児食、離乳食コーディネーターなどは持っていたら子育て支援などの面で役に立ちそうだなぁと思いました! あとは絵本専門士やリトミック指導員は持っていたら保育の幅が広がりそうですね(^^) リトミック指導員は養成校での指定カリキュラムを修了しなければいけないので、働きながらだとなかなか難しそうですが…(><)

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年で3年目になる保育教諭です! 皆さんはキャリアアップ研修受けていらっしゃいますか? 私は最近研修を受け始めました。 処遇改善Ⅱに該当していて、3年目から受けていい、と園長に言われています。なので自分でガンガン探して、今のところ修了が2つ、あと予定で2つ予約が取れていて受けることができます。 しかし、園で他の3〜5年目の先生方に研修に行っている先生はおらず… わたしは自分の保育スキルもそうですが、給料アップもしたいので、これからも受けたいと思うのですが、 3年目でこんなに受けるのは早いと思いますか? 先輩の先生方から、張り切りすぎでは無いかと思われそうで、それで引け目を感じてきています。 でもお金は欲しいし…(笑) 去年はキャリアアップ研修を受けていないのに、少々手当を受け取っていたので、そのこともあり「受けねば!」と思っています。 あと、今コロナで遠出したり予定入れたりもしないから、今のうちに!と思って受けています! 皆さんの園では、研修受講率はどれくらいでしょう? 長文&たくさん質問してしまい、すみません…!

処遇改善キャリアスキルアップ

すみれ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

92021/07/18

めい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

そんなに研修が受けれるなんて羨ましいです! 年功序列でしたので、上の先生から優先的に研修を受けていて、 6年目だけどわたしは1回しか受けれてません(笑) そんなに 頻繁に受けていたら、処遇改善手当目当てかなと思ってしまう人中にはいるかと思います😭 この業界、うわさ話とか怖いので、、、 研修内容を、研修後に他の保育士さんにお話したり、伝授したり、、、そうしたら分かってもらえると思います! 実りの多い研修になりますように☆

回答をもっと見る

キャリア・転職

就職する園を決める時に注目したポイントは何ですか? ・給料 ・休暇 ・手当て ・家からの距離 ・園の理念 ・保育方法 ・園の環境 などなど色々あると思いますが、1番気にした点を教えてください。 保育士募集をする際の参考にさせていただきたいです😊 ちなみにわたしは新設園をねらいました。

キャリア給料新卒

のん

保育士, 保育園

122021/08/07

ぬーそう

保育士, 保育園

私はやっぱりお給料です。 転職をするなら、いまよりアップするところを選びます! 次にポイントとなるところは、園の環境、人間関係かな、と思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

認定こども園で、フルタイムのパートをしています。 派遣保育士をしていましたが、出産を機に退職、同じ園で直接雇用になりました。 通算では3年以上働いていて、今年の3月に幼稚園教諭の免許を通信大学で取りました。 子どもが来年から3歳児クラスになるため、正規職員になろうかと考えているのですが、同じようにパートから正規になられた先生はいらっしゃいますか? ちなみに、同じクラスで育休復帰された正規の先生がいらっしゃるんですが、お子さんが小さいので、なかなか大変そうで… ウチの園の職場環境としては、子どもに関する急な早退や欠勤も嫌な顔はされず、ホワイトな方だとは思います。

キャリア認定こども園正社員

アッシュ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

22021/07/03

えんちゃん

栄養士, 保育園

お子さんが小さいのに、素晴らしいですね😊 私は同じ職場でパートから正社員になりました。 うちは子供が小学校3年からなのでかなり大きくなってからですが。 でも、誰でも正社員になれるわけではないと思うので、あなたに仕事の実力があるからですね。 確かにお子さんが小さいと大変だと思いますが、職場がブラックではないのなら、色々と融通をきかせてくれるのではないでしょうか。うちの職場では正社員は看護休暇が3日間、有給と同じ扱いでもらえます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

素朴に感じた疑問。 仕事ができる人とできない人、(キャリアアップできる人とできない人)の違いって何なのでしょうか? 皆さんの考えを教えて欲しいです。

キャリア正社員保育士

あお

保育士, 保育園

52021/06/12

のえる

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

仕事が出来る人…とは違うのかもしれませんが、今ある知識だけで満足せずに、新しいことを柔軟に取り入れようとする姿勢が大切だと思っています。 手遊び、主活動の内容、他にも色々な分野で日々新しい物が出てきますよね。 時には実習生さんから学ぶこともありますし、変なプライドを持たず、恥ずかしいと思わずに自分のものに出来る人は強いと思います。

回答をもっと見る

保育学生・国試

子どもに関わる仕事は向いてないと感じ、一般企業への就職を希望しようと思っています。 保育科を卒業しているのに一般企業に就くということは一般企業の方からみるとすぐ辞めるのではないか、などと信頼されず中々難しいと言われました。 なんとか子どもに関わる仕事についてみないかと支援課の方には言われているのですが、実習での自分のできなさや課題の出来の悪さなどを振り返るとなかなか踏み切れません。 保育科から一般企業に就職した方、アドバイスを下さい……

キャリア学生幼稚園教諭

学生

学生

72020/09/18

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

私の友達ですが、保育科を卒業してすぐ保育園や幼稚園に務めることなく一般企業に入りました。やっぱり同じような感じで、実習や、ピアノ、での出来ないのが分かり働く自信がなく保育に携わる仕事はしてません。 支援課の人の意見より自分の人生ですので自分のやりたいこと、やりたい仕事につくのが1番だと思います。 私も主婦をしており今は現場から離れていますが、4月から就活をしようと考えてます。私も再就職は保育園、幼稚園は考えておらず違う仕事を見つける予定です。 やっぱり保育に携わる仕事についても嫌になっちゃえば辞めてしまう人もいます。やっぱり好きな仕事、やりたい仕事は長く続くと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

はじめまして。 昨年11月から保育園で働いている27歳です。 正直なところ私は… ・マルチタスクが苦手 (掃除をしていると、呼び掛けられても反応できないことがある) ・何が分からないか分からない時がある ・勘違いをしていることが多い(それに気付かないこともある) ・段取りが悪い ・焦りがち ・するべきことの優先順位をつける事が下手 など、保育士としての欠点が多くあり、治していかなくてはならないと思いつつも日常生活の中では思わず出てしまい、他の先生方にご迷惑をお掛けしてしまう事もあります。 それが原因で他の先生方から注意を受ける場面が多いのですが、やはり申し訳ない気持ちでいっぱいです。次に同じ場面に遭遇した場合はしないようにしようと決めてはいますが、似たような場面だと、同じ場面ではないので、同じことの繰り返しになってしまう場合も多々あります。「次は気をつけてね」と言ってくださる先生もいます。ただ「いつもすみませんって言ってるけど、本当に分かってるの?」と強い口調で言われたり、裏で愚痴を言いまくったりするお局的先生もいます。 お局的先生は派閥のリーダーでもあり、ある先生はそのグループにイジメに遭い、保育の内容としては尊敬する先生だったのに退職されてしまいました。他の先生方からは「次の標的はあなたね。」とも言われています。 まとまりが全くない文章になってしまったのですが、私はこのまま保育士でいていいのでしょうか。 保育自体は好きです。今週は今年度初めてリーダー週だったのですが、とても楽しかったです。また誕生日会(園児のみ)の担当だったのですが、出し物が成功し、子供たちにとても好評でしたし、園長にも褒められ、達成感でいっぱいです。ただそれ以外のことがうまくいっていない状況なのでどうしたらいいのか分かりません。イジメのターゲットにもなってますし… 前職は学童保育をしており、午前中のみ保育補助をしている中で保育の楽しさを知り、保育の世界に入ったのですが、自分はこの世界に向いていないのかな…と日々悩んでいます。

キャリア保育士

かふぇらて

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22021/05/21

けい

保育士, 保育園, 認可保育園

深く悩んでいらっしゃる様子ですね。 ご自分の短所をしっかり理解して、客観的に見ることができていることが素晴らしいことだと思います。 保育士を始めた最初は、私もたくさん注意をされることがありました。向いていないのではと悩んだこともありますが、やはり子どもたちと一緒に過ごすことが好きという気持ちが強かったので10年以上保育の仕事を続けました。 回答になっているか分かりませんが、保育の仕事を好きでいて下さるのなら、環境を変えるなど何か工夫をされて、ぜひもっともっと保育の楽しさを味わって頂きたいです! 長く続ければ続けるほど奥が深くとても楽しい仕事だと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

小規模保育所で働いている方に質問です、0〜5歳 定員120人程度の保育園から小規模保育所(0〜2歳 定員19人)への転職を検討しています。 そういった経験のある方いらっしゃいますか? 今は4歳児(23人)副担任です。そこから小規模保育所への転職はやはりギャップがありますかね? それぞれのメリットデメリットを教えて頂きたいです。悩んだことや、転職して良かったことなど…宜しくお願い致します。

乳児保育転職サイトキャリア

みーちゃこ

保育士, 保育園

32021/05/16

ねっこさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

以前定員280人程度の園から小規模保育所に異動になった経験があります。 職員の人数も10名強でしたし、子どもたちも0〜2歳児の19名定員でした。 メリットとしては、アットホームな雰囲気で子どもたち全員のことを把握しやすい。保護者との連絡や連携も取りやすかったです。 また職員の連携や情報の周知もしやすかったです。 ゆっくり保育ができました。 園長先生や主任の先生との距離も近いので、保育の中で困ったことや希望を出しやすいこと、職員の人間関係も良かったのでお休みを取りやすかった部分もありました。 デメリットとしては、職員の人数が少なく、尚且つ正職員の人数も少ないので、早番遅番のローテーションが速いこと、休みを取りやすいと言っても、日を選ぶ必要があること。職員同士の人間関係が悪い場合は、人数が少ない為、薄まらず、関係が悪化すること。 です。 280名程度の園で働いていた時は、職員の人数も多く、行事も全て大規模で迫力がありました。全園児さんの名前はもちろん覚えていましたが、接することの少ない子どもさんや保護者の方にはなかなか名前を覚えてもらうことも難しかった気がしています。 大変なことも多い分、やり甲斐も大きかったですね。 人によっては、物足りなく感じる方もいるかもしれませんが、働いてみないとわからない部分もあるかと思います。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで幼稚園、保育園、認定こども園、イベントの託児などの仕事をしてきました。(正社員、パート) 他に、幼稚園教諭と保育士の資格を生かして働ける場所を知っている方いらっしゃいますか? 職探しが難航しているのと、過去に働いたことのない場所で経験を積みたいのです。

履歴書面接キャリア

ayk.0528

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

32021/04/07

ぷーさん

こんにちは。 私も幼稚園や保育園、認定子ども園で働いてきました。 私も別のところで保育を生かしてみたいなと思い、病気に長期入院している子に保育する院内保育を探していたことがあります。 また不定期にはなりますが、在宅でパソコンを使って保育士や幼稚園教諭向けの記事作成のお仕事の依頼を受けて執筆していたことがあります。 参考までにコメントさせていただきました✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

セカンドキャリアはどのようにお考え? ①やりたい事を優先して思い切ってその世界に飛び込む。 ②今の職場を離れず、コツコツお金を貯めて次のキャリアへ。 ③この道一本、目指すは園長。 参考程度にお聞かせください。

キャリア園長先生

たかち°

保育士, 保育園

42021/04/02

たんぽぽ

保育士, 保育園

この道事態がセカンドキャリアかな??社会人してから働きながら資格取って働いているので………。 現在は子育てしながらパート勤務ですが、そろそろ収入を増やしたい…と思ってもこの仕事ではキャリアを積んでも収入が増えないのが悩みどころで……… 転職しようか迷っています。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

キャリアアップ研修って 結局、役職のない保育士に役職を与えて給料アップさせる仕組みで 現段階で役職ある先生は意味なくて その先生より給料上がってしまうからって理由で研修受けさせてもらえなくて。。 これって企画する前から予想つくことな気がする。 研修とかまどろっこしいことせずに 保育士幼稚園教諭の一律給付とかどでかいことしてくれたら少しは変わるだろうに。。 結局、キャリアアップ研修って何なんですかね?。。

キャリアスキルアップ給料

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22021/03/20

そら

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

一般保育士の平均勤続年数が7年から8年程度らしく、役職に就く前に退職する人が多いそうです。保育士の離職率を改善するためにキャリアアップ研修で新役職を配置して、若手や中堅保育士のキャリアアップと、給料を上げる事が目的みたいですね。でも実際に新役職につけた人は7%位らしいですよ! 私は既に役職についていますがキャリアアップ研修を受けています。取得には毎年かかけて何個も研修をクリアしないといけないし、平日は休めないので土曜・日曜のキャリアアップに出ると月〜金通常保育、土曜勤務、日曜キャリアアップ…と休みゼロになる事もあり、とてもしんどいです…。私の県は土・日・祝の3日間連続とか、3週連続日曜日とか日程がキツいです。 「受けさせてもらえない=受けたい」ハセケイさんは凄いと思いました!取得するまで何年もかかるし、必ず受けるように言われるより良いという捉え方もあるかと思います…。 ちなみに、小規模保育室ではキャリアアップによって、正規職員が全員役職つきになる事もあるみたいです!大きい園に比べて元々の給料が低いのかもしれませんが…小さい所の方がキャリアアップの恩恵を受けれるのかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士サイトの求人に 毎回 掲載されている園って どう思われますか? 常連という感じに いつも 求人しているような園は すぐ人が辞めてしまうから 常に 人が足りないのか  何かあるのかな? という疑問があります。 

転職サイトキャリアスキルアップ

とうふ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

222021/03/15

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

たぶん ブラック園です。 気になるなら 職安へ行って求人を見てみてはどうですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

幼稚園から子ども園へ中途採用で就職しましたが、中途採用がおらずキャリアの浅い先生ばかりでなかなか馴染めません(>_<)

キャリア幼稚園教諭担任

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

22021/03/15

みーちゃん

保育士, 保育園

幼稚園の先生はどちらかと言えば きっちり、しっかりされている 方が多いイメージなので皆さん壁を作っておられるのかもしれませんね。 アオ先生から積極的に話題を振っていくのが馴染める近道ではと思います。 共通の話題など探して喋るのはどうでしょう。 例えばですが、YouTuberの話題などが 若い先生が食いつきやすいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

派遣保育士の契約更新ならず。 でした。  本当に稀にみる良い園で 先生方も素敵で 働き甲斐がありました。  こういう園に限って 短期なのが 派遣雇用の現実かも。  次も 良い園に巡り会いたいけれど  仲介会社さんからも なかなか今の園みたいな良い園は珍しいと思います と言われてます💦  だからといって 正職員に切り替えるという選択肢ができないため 仕方ないです。  パート保育士さんは そのまま 継続だから 良い園の場合 パートの方が良かったかな と考えますが  まだ1つ目だし 次 見つかるまで がんばります。

転職サイトキャリア小規模保育園

とうふ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

22021/03/11

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立も人手不足なので、一昔前と違い どんな理由の人でもよほどのことがない限り 臨職も必ず更新してもらえます。 市によりますが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から新卒として都内の認証保育所に就職するのですが、認可外保育施設で働いても、保育士としての経験年数に加算されないという話を聞きました。認証保育所であっても経験年数としては認められないのでしょうか? また経験年数としてカウントできる利点とは何でしょうか?

認可外キャリア

はな

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室

42021/02/26

ぽっきー

保育士, 保育園, 認可保育園

認証保育所の勤務年数が経験年数に含まれるかどうかは、その園によってさまざまだと思います。 また、経験年数はこれもまた保育所によってさまざまですが私の勤めてる園は勤務年数が多い人がいると、①園でもらえる補助金が高くなる。②研修をうけることにより給料が上がるのでその研修を受けることできる。 2つとも、結果的にお給料が高くなることに繋がっています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で就職し、1年未満や1年程で転職された方に質問です。 転職の際の面接で転職理由を聞かれると思いますが、どのように答えられましたか? 何かアドバイスを頂けたらありがたいです!

面接キャリア新卒

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

22020/12/14

そうま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私の職場の後輩が、1年未満で退職しました。その子が言っていたのは、やりたい保育ではなかったので、より理想の保育士に近づけるように転職した。と面接で答えたそうです。ポジティブな転職であれば、ポジティブにありのままを伝えるのが良いと思います。転職頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子供に関わる仕事に就きたく、昨年保育士資格を取得。 保育の仕事も子育ても経験なしの一般企業に務める30代です。 ひとまず保育士エージェントに登録しましたが、何を頼りに園を選べばいいのか正直分かりません。 来年度から仕事したいなら今月中に内定獲得しないと遅いと担当の方に急かされています。(良い園はほぼなくなる) また、保育の世界はサービス残業に人間関係が悪いという噂ばかり見聞きし、挑戦してみたい気持ちと不安な気持ちが混ざり、このまま転職していいのか悩んでいます。 未経験の場合、どのような園を選ぶか、ポイントなどあるのでしょうか。 また、未経験の方を育てようとする園(法人)はやはり少ないのでしょうか。 未経験で一般企業から転職した方などいましたら、転職活動においてのアドバイスや働いてみて良かった点、悪かった点など教えて頂けますと嬉しいです。

転職サイトキャリア転職

96

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 児童施設

102020/12/01

チャッピー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私も国試で資格を取り、現在4年目です。 育児経験があるので…少し96さんとはちがうかもしれませんが… 保育業界は一般企業で働いていた人からすると…少しあれ?っと思うことは多々あります。 園を選ぶポイントは、とにかく見学に行かせてもらうこと。エージェントを通してでも面接時に園見学をさせてもらうところがほとんどだと思います。 その時に職員室の雰囲気や職員の仕事をしてる姿…を感じること。 私は派遣で3つ行きましたが…「あいさつ」がちゃんとしてるところはいい園でした。 はじめて園見学にきた人に「こんにちはー」と職員の方から笑顔で挨拶がある園はおすすめです。 そして、未経験の方を育てようとする園…残念ながら…園の方から手を差し伸べてくれる所は少ないです。 研修や学ぶ場はたくさんあるので、自ら手を伸ばし、時間を割いて学んでいくことが大事です。 私は40歳からの保育士だったので…同期は20歳…。 若さには勝てませんが… 学ぶ姿勢と社会経験値で乗り切りました。 もし、金銭的な余裕があるなら、派遣など…短時間から保育経験を積むことも… 書類や保育用語?など…短大や大学で教えてもらってなければ、ほぼわかりません。 私は派遣で3つ。1年目は短時間。 2年目は長時間。3年目は直接雇用。 3つの園で働きました。 いま3つ目の直接雇用の保育園で、来年度正職員になる予定です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんキャリアアップ研修を受けていますか? コロナの影響で自園で開催できるようになり、土日丸々つぶれながら受けているところです😢どの園でも自園で開催して研修を受けているのでしょうか。

キャリアスキルアップ認定こども園

ちゅうりっぷ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

82020/11/15

ハラペコりんご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

うちの園では今年、キャリアアップ研修にだれも受講していません。 自園でやるとは講師を園に招くということですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣保育士のご経験がある先生  教えてください。  派遣は時給の良さもありますが  直接雇用とは違うため まだ続けたいのに 契約が切れたりしますよね?  逆に 体験的にやってみて 合わなかった場合 辞めやすい、  または パートに切り替えて続けることもあると 聞きました。  実際のメリットやデメリットがありましたら お聞かせ下さい。

キャリアスキルアップ転職

とうふ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

92020/11/12

あおむし

保育士, 保育園

保育士として復帰するときに、派遣会社を活用しました。 私が感じたメリットとしては… ・時給がいい ・時間ピッタリに上がれる ・食事会等、不参加で大丈夫 ・園の保育方針や人間関係を知ることができた上で、パートに切り替わることができる (園によっては、派遣保育士としての時給のまま勤務可能もあり) ・同じ派遣会社内でずっと働き続けると、派遣会社からの時給アップがある ex:時給1,100円のところが、1,133円 ・園内や家庭で諸事情が発生した場合、派遣会社の人に相談をし派遣会社から園へ交渉してもらうことが可能 デメリットとしては… ・保育士処遇改善手当が貰えない可能性が大 ・派遣法により、3年勤務したら別の園へ異動する ・交通費が実費の場合もある ・台風や登園人数が少ない場合、派遣保育士から休みを取らされる園もある 大まかにこのような感じでしょうか? 沢山の園で勤務し勉強したいと思われる時は、派遣保育士は良いと思います。 参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

お金・給料

キャリアアップについてです 千葉県は3年以上経ってからキャリアアップに行けるのですが 私はまだ中途採用で1年半しか経っていません 去年はヘルプで今年度から担任になりました それなのにほぼ強制的に主任から「どうせ抽選だから当たらないしね」と申込されてしまいました そして交通費、パーキング代、参加料、テキスト代、全てが自腹です。それに加えて平日にキャリアアップ行った場合勝手に有給扱いにされます 納得いきません 皆さんのところはどうですか?

有給キャリアスキルアップ

らーめんまん

保育士, 認可保育園

22020/11/12

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

昨年度キャリアアップ研修に参加しました。 キャリアアップに関わらず研修や幼保小連絡会、小学校の参観など全てに交通費・研修費など支給され、有給は使っていません。 前の園でも全て頂いていました。 私が勝手に行ったもの(と言っても運動会くらいですが)は園は関係ないので、お金は出ませんし伝えてもいません。 園によって様々なんですね💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育士を目指している方、保育士として働いているものの、自分がどうしたらいいのかわからなくなっている方などの為に、もし良ければ 「保育士を目指した理由・きっかけ」 「自分の保育士人生を変えた(変えるきっかけとなった)出来事」 「心の支えとしているもの」 「保育士をしていて嬉しかったこと・やりがい」 等のコメントをいただければと思います。 自由にコメントしていただいて構いません。 このコメントを見てやる気を出す方、初心を思い出す方、大切なものを見つけられる方が一人でもいれば幸いです(*^_^*)

保育補助キャリア学生

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

22020/11/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

①中高時代 学校の部活で障がい者の作業所へボランティアに行っていたことがきっかけで福祉関係(障がい者関係)の仕事に就きたいと思ったのがきっかけ。 ②20代終わりに今働く市で2回目の臨職をした時に勤務した職場で保育士としても人としても 目標の先生に出会えたことが心の支えかな…約5年後、その先生が園長をする園に私が臨職で戻り再会して 1年ちょっとお世話になりました。先生とは時々 ③嬉しかったこと…家庭支援保育士を約半年した時毎朝、お迎えに行っていた子ども(当時5歳児クラス)が半年以上 付き合っていくうち私に心を開いてくれ、イタズラをするようになったり、活動時間に毎日 登園できるようになったことで表情が明るくなり、自信がついていったこと。その子は今 小5になりましたが ギリギリですが学校にちゃんと通ってるみたいです。こども園時代の積み重ねが実を結んだのかな?と思ってます。 去年、2歳児クラス担任をした時 表情も気持ちも固かった子どもが丁寧に関わったこともきっかけの1つで夏過ぎにはとても活発で明るくなったこと。その子のお母さんも気持ちも表情も固かったけど子どもがきっかけでほぐれ、年度末にはお母さんから私に話しかけてくれたこと… あとは、フリーで少し 関わったことがある保護者に先生が担任でよかったとか先生が担任だったら…と保護者から言っていただいた時は保護者にとって安心できる存在になれてよかったと思いました。 やりがいは子どもの心も含め 全ての成長に携われ、側で見れて感じられることですかね…‪

回答をもっと見る

キャリア・転職

同じ園で派遣社員から正社員になった先生いますか? また、派遣社員から正社員になろうと思った動機は何ですか? 気になるので回答いただけたら嬉しいです♪

キャリア転職正社員

さきっぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42020/10/12

とんぼ

保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場

こんにちは。 私の場合は職場から正社員になりませんか?という声がかかりました。 私は、定期的に病院に通わなければいけなかったりしたので正社員になった場合のこちらからの希望(通院の件)を伝えたところその条件をのんでくださるということだったので正社員になりました。 福利厚生のことなど色々と考えると独身ということもあり魅力的、そして金銭面でもゆとりがだいぶでるので私は正社員になることを決めました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

キャリアアップ研修受けなきゃいけないけれど終わったところや定員に達したところばかり。 コロナの影響で定員も減らしてるし、見つかるのか不安(/Д`;

キャリアスキルアップ幼児

ぽんた

保育士, 認可保育園

22020/10/04

えんちょ。

その他の職種, 認可保育園

受けなきゃいけない、受講させていただけることへのありがたさ、ではないでしょか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3年間幼稚園の先生をして、少し休養して7月から保育園で働き始めました。 転職理由は今の職場に自分の未来を託せないからです。どこも同じと言われてしまえばそれまでですが、サービス残業当たり前土日も休み返上出勤(無給)、労働時間AM7:00~PM10:00 役職手当無し 事務員がいないから子どもたちの保育料はクラス担任が精算、請求書作成 終わらない書類 3年働いて手取り16万 ある時10年目の先輩の給料明細をたまたま見てしまいました。手取り20万でした。 転職を行い、現在は手取り20万の保育園に務めています。現在のところは保護者とのトラブルが多く、心的疲労がすごいです。 他にいいところはありますか?東京か神奈川で、

キャリア給料保護者

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/08/31

まきどん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, プリスクール・幼児教室

お疲れ様です。私は、大学で保育系の学部のキャリアコンサルディングをしています。 求人情報を持ち合わせていないので、ここがいいとは言えないのですが、どこで職探しするにしても、キャリア相談の際に「よい園とは?」を具体的にされることをおすすめします。 よい園の基準は、一人ひとり違うので、相談をした人と受けた人の「よい園」が違うこともあります。 例えば、勤務時間、賃金、保育方針、人間関係、通勤時間などの優先順位をつけるだけでもミスマッチが防げると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

まだ1年目のため他の先生たちの話を聞く限りではあるが、今の園だと確実にスキルアップはできない。今わかっていることだと、 ・他の園での研修NG ・他の園との比較をすると機嫌を悪くする園長、副園長、理事長 ・学びたいことがあっても、学ばなくていい方法を必死で探して提示する副園長 ・プールも多少の雨の日でも行うし、水温検査?をきちんとしていない ・新人の先生へは背中を見て学べスタイル 家族経営の園だと、その家族が言うことは絶対らしく、主任も「ここだとスキルアップできないし、自分の園をここに入れたいとは思えない。そんな園、そろそろ転職しようか」とボヤくほど…。 私自身も話を聞く限り研修NGだと他の園のことも知れないし、この園がしていることが確実に合っているのか、子どものためになっているのか、自分自身成長出来ているのかわからないと感じる。 人間関係では今は悩みはないし、給料も少ないが困るほどではない。1年目のため来年度に転職とは考えてはいないが、ずっとこの園にいようとも思えない。笑 転職した方、しようとしていた方、どのような形で転職を決めたのか、転職先を決めたのか、教えて頂けたら嬉しいです!🥺

キャリアスキルアップ転職

M'ss

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

32020/07/05

ぷーちゃんママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私は幼稚園でしたが、1年で転職しましたよ。家族経営の園でした。園長が最悪で、事務(嫁)も正確悪かった。子供が5人いて何かと園に出てくる。私の最大の決め手は、時間でした。毎日23時まで仕事させられ、20時頃帰ろうとすると、○○さん、あれはいいの?帰る気?と園長に嫌味言われ。見てほしい書類や、進めたい行事の話をしにいっても、無視されたり聞いてもらえない。運動会の前日は夜中の3時まで残されて、1時間ほど仮眠してすぐに運動会へ行きました。まだ21歳で流石に親も不信感を抱いていたので、途中で辞めたかったけど、私の性格的に負けた感があるので(笑)年度末で退職することにしました。次も決まっていたので全く後悔してません😁転職先は近場で早く帰れる(18時くらいには)園にしました!1年目でも、合わないと思ったら思い切っても良いも思いますよ!

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

お金・給料

4月1日からの給与辞令をもらえていない(給与の詳細を聞かされていない)ため、4月からの自分の給料が分からないまま働いています。 昇給や処遇改善手当の金額の変更などあるはずなのですが、園長先生に3月から度々お聞きしても「まだなのよねー」の一言だけ……。それでいいの? これって普通ですか?調べてみると、辞令を出す事自体は会社の義務ではないが、労働者に給料を明示しておかなければならないとあったので、それに違反しているのでは……? 皆さんはご自分の給料を把握しておられますか?

処遇改善新年度給料

あしび

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12025/04/10

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 辞令を毎年 もらうので辞令に4月からの月給が記載されてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では、保護者と面談の機会を作っていますか? うちの園は、一週間に渡り、全員、お昼寝タイムに30分程度、交代で保護者に来ていただいています…予約制です。「全員じゃなく、希望者のみ」にしたい私…です。みなさんの園の状況を知りたいです。

睡眠保護者

ゆかこ

保育士, 保育園

52025/04/10

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

面談していますよ。特に困ったことない子は絞り出していました。 でも、保護者からの要望で 昨年度から希望者のみになりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今更ながらに公務員試験に挑戦してみようと思っています。三十代で公立保育園で働き始めた方、おられますか?また公立の保育と私立の保育ってやはり違うものでしょうか…?

保育士試験公立転職

りん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

12025/04/10

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

あれ?公務員試験は年齢制限ありますよ?確か30歳だったと思いますが😅公立と私立の保育は違いますね💦

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

3票・2025/04/18

1年目の時にあった1年目以外でも4月はある行事前とか忙しい時に出る熱以外の症状が出る体調は崩さないその他(コメントで教えて下さい)

181票・2025/04/17

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

203票・2025/04/16

ワンピースにジャケット2ピースのスカートでスーツパンツスタイル指定の服装があるよ」いつもと同じ格好だよ入園式はないよ~その他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/04/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.