はじめまして。昨年11月から保育園で働いている27歳です。正直なところ...

かふぇらて

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

はじめまして。 昨年11月から保育園で働いている27歳です。 正直なところ私は… ・マルチタスクが苦手 (掃除をしていると、呼び掛けられても反応できないことがある) ・何が分からないか分からない時がある ・勘違いをしていることが多い(それに気付かないこともある) ・段取りが悪い ・焦りがち ・するべきことの優先順位をつける事が下手 など、保育士としての欠点が多くあり、治していかなくてはならないと思いつつも日常生活の中では思わず出てしまい、他の先生方にご迷惑をお掛けしてしまう事もあります。 それが原因で他の先生方から注意を受ける場面が多いのですが、やはり申し訳ない気持ちでいっぱいです。次に同じ場面に遭遇した場合はしないようにしようと決めてはいますが、似たような場面だと、同じ場面ではないので、同じことの繰り返しになってしまう場合も多々あります。「次は気をつけてね」と言ってくださる先生もいます。ただ「いつもすみませんって言ってるけど、本当に分かってるの?」と強い口調で言われたり、裏で愚痴を言いまくったりするお局的先生もいます。 お局的先生は派閥のリーダーでもあり、ある先生はそのグループにイジメに遭い、保育の内容としては尊敬する先生だったのに退職されてしまいました。他の先生方からは「次の標的はあなたね。」とも言われています。 まとまりが全くない文章になってしまったのですが、私はこのまま保育士でいていいのでしょうか。 保育自体は好きです。今週は今年度初めてリーダー週だったのですが、とても楽しかったです。また誕生日会(園児のみ)の担当だったのですが、出し物が成功し、子供たちにとても好評でしたし、園長にも褒められ、達成感でいっぱいです。ただそれ以外のことがうまくいっていない状況なのでどうしたらいいのか分かりません。イジメのターゲットにもなってますし… 前職は学童保育をしており、午前中のみ保育補助をしている中で保育の楽しさを知り、保育の世界に入ったのですが、自分はこの世界に向いていないのかな…と日々悩んでいます。

2021/05/21

2件の回答

回答する

深く悩んでいらっしゃる様子ですね。 ご自分の短所をしっかり理解して、客観的に見ることができていることが素晴らしいことだと思います。 保育士を始めた最初は、私もたくさん注意をされることがありました。向いていないのではと悩んだこともありますが、やはり子どもたちと一緒に過ごすことが好きという気持ちが強かったので10年以上保育の仕事を続けました。 回答になっているか分かりませんが、保育の仕事を好きでいて下さるのなら、環境を変えるなど何か工夫をされて、ぜひもっともっと保育の楽しさを味わって頂きたいです! 長く続ければ続けるほど奥が深くとても楽しい仕事だと思います!

2021/05/21

回答をもっと見る


「キャリア」のお悩み相談

キャリア・転職

転職を考えてます。年齢は48歳、保育士しかやってきておりません。 もう保育園はいいかな❌って思っているので、会計年度任用職員の家庭相談員に応募しようかと思ってます。経験がおありの方いらっしゃいますか?

キャリアスキルアップ転職

あかいさ

保育士, 保育園, 認可保育園

92025/01/14

ゆみ

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育

お疲れ様です^^ 家庭相談員の経験はないのですが、 経験豊富な保育士さんがいてくださると心強いんじゃないかなぁと感じました☺️ 新しいスタート応援しております^^

回答をもっと見る

キャリア・転職

幼稚園で働いてだんだんと上の立場になってきました。将来のことも考えてキャリアアップ、スキルアップしたいと考えているところです。キャリアアップでなくとも視野や保育の幅を広げたいです! どのような研修や勉強などみなさんがしていることや役に立っている資格があれば知りたいです。

キャリアスキルアップ幼稚園教諭

みんそん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22025/07/12

ミャオ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

お疲れ様です✨ キャリアアップではありませんが放課後児童支援員の資格を取られる方多いなぁと感じています^ ^ やはり保育園だと体力もかなり必要なので、膝が痛い、腰が痛い、、などで保育園勤務が厳しくなった時、子どもと関わることのできる学童で指導員できるように、だそうです✨ 私も時間ができたら取ろうと思っている資格です!

回答をもっと見る

お金・給料

キャリアアップの給与反映のことについてです。 勤続年数9年目です。育休前、コロナがやっと落ち着いたくらいで、妊婦だった私を気遣ってくれて園長先生が人が集まるキャリアアップの研修は断ってくれていました。 それから復帰してもキャリアアップの研修は受けてなくて、3年目の時に一度だけ、1科目5回の研修を全部を受けました。 1科目だけしか受けた経歴がなくても、給与に反映しているのですか? それとも受けた量によって給与の額は変わるんでしょうか。私が聞いているのは、園内で配分を決めて、最大四万円アップするって聞いたのですが、本棒の内訳がわからないです。 四万円ついているか確かめるには、事務に聞くしかないのでしょうか?

キャリア育休スキルアップ

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

12025/09/06

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

園内で配分は決められます。 一般的には5000円(分野別リーダー)〜40000円(主任、副主任)で差をつけることが多いかと思います。 支給されているかどうかは、給与明細に記載されているかと思いますが、わからなければ事務の方に確認するのがいいかと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

手遊び

手遊び「さかながはねて」のアレンジを教えてください🐟 頭にくっついた 帽子🧢 目にくっついた めがね👓など う〜ん、いまいちおもしろくないな😅と。 子どもウケの良いアレンジがあれば知りたいです。 よろしくお願いします!

手遊び3歳児2歳児

はんもっく

保育士, 託児所

52025/10/07

そるてぃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

鉄板はおしりにくっついてパンツでした🍑 あとはメガネをずらしたり、うさぎにしてぴょんぴょん飛んだり... ウケるかというと難しいかもですが🥹

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの職場では、発表会の衣装はどれくらいのレベルを求められますか?私が勤めた2園では、かたや売れるレベルまで求められ、発表会シーズンは徹夜の毎日でした。ミシンで本物のワンピースを縫ったりフリルを作ったりするようなイメージ。2園目は、不織布OK、カラーポリOKで、かなりギャップがあります。確かに縫ったものは、豪勢で親ウケもいいような気がしますが、そういう所に限って、残業代が無かったり、ブラックなイメージがありますが、どうでしょうか?

残業発表会

うか

保育士, 認可保育園

22025/10/07

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

公立幼稚園です。倉庫に衣装ケース10ケース以上あります。そこから担任が選んだりします。主体性で行事に時間もお金もかけないので、カラポリで作るか若しくは衣装だけお母さん達に用意してもらいお面だけの時もあります。セットもダンボールで加工程度です。年長クラスならば一緒に作ることもあります。あそび時間は確保はマストなので…保育時間は、子どもたちとあそびの中で小道具を作る事が多いです。うちは栄えは無く今の姿を見せたいので負担もありません。 どんなに忙しくても、管理職以外は残業はよろしくないので、定時帰りが望まれます。 職員会議などの時間超過分は、分単位で管理簿に記入出来ます。その分を貯めて 遅刻出来るようにしたり、早退出来ます。 10分早いだけでも受診や役所関係に用事があると助かります。 幼稚園だと長期休暇もあるので、まとめて使う時もあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

育休後仕事復帰はいつ頃からみなさんされましたか??

育休

nohina

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

22025/10/07

うか

保育士, 認可保育園

初めまして。私は5月生まれと、7月生まれの子がいます。どちらも4月の慣らし保育が終わって3週目から復帰しました。復帰するなら年度はじめの方がいいかなと思い、4月にしましたが、子どもの慣らし保育もあったので、そこも加味して職場と相談して決めました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

産休まで産休1か月ほど前妊娠中期から休んでいた妊娠初期から休んでいた妊娠と同時に退職妊娠経験はないその他(コメントで教えて下さい)

144票・2025/10/15

無理のない内容に考え直す短時間で集中して練習をする褒め方を工夫する見通しが持てるように表示するその他(コメントで教えてください)

173票・2025/10/14

行事担当加算保護者対応や連絡のノート記入園内研究に関する加算急な職員の休み対応苦手なことへの対応その他(コメントで教えて下さい)

198票・2025/10/13

製作や色塗りをした手遊びをしているクッキングをしたり、給食ででてきた子どもたちと話したよ特に指定なしその他(コメントで教えて下さい)

193票・2025/10/12