後輩」のお悩み相談(3ページ目)

「後輩」で新着のお悩み相談

61-90/234件
施設・環境

日々、お疲れ様です。皆さんの勤務先では兼務してる職員はいますか?上司、同僚、先輩、後輩、自分がしてるとかあれば何と何の兼務か教えていただきたいです。人手不足の所は兼務している人が多いイメージです。

後輩先輩幼稚園教諭

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42023/10/27

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 こども園なので主任と担任と兼務で す。人手不足は関係ないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員指導、職員教育に携わってる方いますか? ジェネレーションギャップ等感じることはありますか? 逆に指導受けている方は指導職員にジェネレーションギャップをどのようなときにかんじますか?

管理職後輩主任

カザミ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス

42023/09/01

みんそん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

私は幼稚園教諭9年目で、園の中では中堅からベテランの狭間のような立ち位置です。 後輩たちには、ジェネレーションをギャップを感じることが多々あります。 たとえば、仕事への向き合い方です。その仕事の意味を理解し、子どもたちのために生かしていってほしく、指導しているのですが、 余裕がないのか、こなせばいいや、早く仕事を終わらせればいいや(所詮仕事だしという気持ち)という気持ちが大きように日々思います… また、言われなきゃできない子が増えてきていて、こちらの指導も丁寧に最後まで伝えなくてはならない場面が多くなりました。 わたしも日々勉強だなと指導はしていますかが、難しさを感じています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの勤め先に系列園はありますか? 私が勤めている園は、市内に3園系列園があります。 他園で、職員が数名退職してしまった為、後輩が急遽移動になりました。 新人の頃から大切に育て、色々できるようになってきた4年目。即戦力になるのは、間違いなく。法人としては、正しい判断だと思うのですが、毎年のように連れて行かれてしまうと、悲しいです。 同じような方いらっしゃいますか?

後輩保育士

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

62023/07/06

ちゃん

保育士, 児童養護施設

法人なので、別部署で退職者が出たら、ヘルプに行ったり最悪移動になることもあります。新人の子から動かされるイメージがあります。慣れないところ、可哀想です😢

回答をもっと見る

職場・人間関係

キレた経験ありますか? 対「園長」「先輩」「後輩」問いません。 じっくり話し合い…というより、 キレてしまった方の経験談をお聞きしたいです。 なぜキレたのか? そのときの相手の反応は? その後の相手との関係性は? 退職せずに続いてますか? などなど後日談も交えてお聞きしたいです。

後輩先輩園長先生

保育士, 公立保育園

82023/05/01

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

キレるというよりは、強く物事を言った感じですが、、、 園長、副園長、主任、先輩方は熱い気持ちがあるのね!と言った感じで、しっかり聞き入れて頂いたり、何度も話し合いを重ねていい方向性にしてもらったことはあります。 副園長だけが、あまり納得して無かったみたいで、初めはよそよそしい感じでしたが、結果を出したあとは、普通に接してくれました。 後輩に関しては、あまりにも響かずついつい、強い言い方をしてしまいましたが、逆ギレして来た方がいました! 先輩たちがしてくれたように、しっかり話を聞いて、一緒に考えて答えを出して、副主任で頑張ってくれています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

後輩指導に関してどうしていますか? 一緒に頑張ろうねと手取り足取り教えているのですが 他の先生から甘やかしすぎと指摘をされました 自分で考える力をつけなきゃいけない 今までの人生で勉強してきたんだからまかせなきゃという思いみたいです 私は社会人初めての子は特に 保育以外の事、物の扱い方や休みの取り方書類の書き方など詳しく教えるタイプです みなさんはどっちですか?

後輩幼稚園教諭保育士

みかんちゃん

保育士, 保育園

42023/07/26

ぬーそう

保育士, 保育園

私の先輩も、丁寧に教えてくださいました。 その関係性がすごく良かったので、自分も丁寧に細かく伝えるようにしています。 任せるべき点はもちろんあるかと思いますが、最初は丁寧に細かく伝えると良いのではないか?と思います。 保育とはいえ、園や保育士によって保育感ややり方はバラバラで、それによってどのように対応すべきかわからないことだってあります。 大体の流れの把握や、やりたい保育などがしっかりとできてきた頃には任せます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

2年目保育士です。 忙しいと、後輩を教えるのに余裕がありません。 何度も同じことを聞かれ、イライラしてしまいます。 優しく教えても、メモを取らない、何度も忘れてしまう。やる気が見られない。書類の提出期限を守らない。もうどうしたらいいか分かりません。 助けてください。

後輩ストレス保育士

moon

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

192023/07/17

れもん

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

忙しいとそうなりますよね。 私は3回目までは許容します。 メモに関してははっきりメモしなさいと言った方が良い気がしますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

聞き流してるなと感じる後輩の態度 言われたくないよね〜と思いながら 何度同じこと言われる?という思いもあり こちらも伝え方を考えるのも疲れたのと 言うのが嫌になってきたので 明日は子ども怪我や命に関わること以外は 言うのやめてみます🫠すみません。

後輩ストレス

むーん

保育士, 保育園, 認可保育園

52023/02/28

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

聞き流してる…態度を取るだけ、かわいいですよ。 1月に辞めた 後輩臨職。返事だけ立派で仕事が全く できないし、何度 言っても忘れる 最悪な子でした。 私自身、たいがいなのにブチ切れてまし(笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

職場で病欠などでお休みした先生が「ご迷惑をおかけしました」と職員全員にお菓子を配っています。 旅先のお土産なども同様で、全員に配られています。 以前の職場ではそういう風習?はなく、あっても長期間休んでしまった時や同じクラスの先生だけだったので、もし自分が休んだら自分も配らないといけないのか?とモヤモヤしています。 皆さんの職場はそういう風習ありますか?

後輩先輩保育士

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

82023/06/15

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 ありますよね~謎の風習! 私も、何度か経験しました。長く入院していて復帰してきた先生が配っていたのは理解できました。が、どこか旅行のお土産を全員に配る先生も多かったです。私は、必要ないと思い、買って渡したことはありません。 旅行行っても、友達のみです! 配りたい人は、配ればいいと思いますよ!

回答をもっと見る

愚痴

公園の砂場から帰る時に、子どもたちはしっかりと集まって手つなぎも出来ているのに、相方の先生が「じゃあ、すべり台1回してから帰ろう」 えっ!? 案の定、1回で済むわけわなく、ワチャワチャに…。 帰り道で「明日から、すべり台1回は無しにしますね!」 元々最後にすべるなんて、そんなルール無いし、子どもたちもやりたいって言ってなかったし。 30代の新人でもないし、今週は彼女がリーダー週だし、どこまで口を出して良いのか。

後輩ストレス担任

みゆき

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

22023/06/05

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

え…ダメでしょそれ💧完全なる気まぐれで、子ども達を振り回さないでやって欲しいです😓

回答をもっと見る

保育・お仕事

新年度が始まり、やっと?あっという間に??1週間が終わりましたね。 新しい職場でずっと号泣な新入園児さんと過ごした1週間はクタクタだったのですが、お休み頂いていた翌日に「昨日は先生居なかったから大変だったのよー」と言われて、「あ、私もお役に立てていたんだな」ととても嬉しい気持ちになりました。 皆さんは、かけてもらって嬉しかった言葉はありますか?

後輩先輩保育士

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

42023/04/07

ひまわり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私も似たような経験ですが 先輩保育士さんと組んだ年に お休みの翌日「先生がいてくれると心強いわ」と呟いて下さった事を今でも覚えています。 この仕事は大変なことが多いですが 職場仲間や保護者、子ども達からの言葉がけに助けられることもいっぱいでやりがいを感じられますよね! 毎日ご苦労様です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私(4年目)がリーダーで、2年目の後輩の先生と0歳児クラスを担任しています。 私は比較的几帳面?というか細かいところが気になるタイプで、ハサミで切ったのが線がガタガタだったりするのが凄く嫌なのですが その先生に、私が切った型紙を渡して作ってもらうとなぜか綺麗な丸が丸じゃなかったり、真っ直ぐな線が歪んでいたりすることが多くて...。 だったら私がやった方が早いなとか思ってしまうのですが、それではその2年目の先生が育たないというのも分かってはいて😖 私がそういうのが気になるタイプなことはその先生も知っているはずです。 しかも、適当ではなくそれなりに時間をかけて丁寧にやってくれてはいるので尚更言いにくくて😂 誰にでも得手不得手はあると思うのであんまり厳しくは言いたくないのですが、どう伝えたら良いでしょうか🥲

後輩新年度制作

ゆう

保育士, 保育園, 認可保育園

102023/04/04

こぷた

保育士, 学童保育

ゆうさん、渾身の型紙で「何でこうなった!?」が出来上がるとびっくりしますよね(笑) 私も凝り性なので、わかります。 ご質問にある「伝え方」でなくて申し訳ないですが…自分だとしたら「①道具を変える」「②妥協する」のどちらかかなと思います🤔 ①はさみが難しければ、ラインカッター、サークルカッター、クラフトパンチなど…便利グッズに頼ることで時短&クオリティアップに繋げられると思います。 ②本当に苦手な人は、なぜか悪気なく、本当に苦手なんですよね😅 ご本人も周りもしんどくなる前に、ある程度は諦めちゃうのもありと思います💡

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では後輩育成はどのようにされていますか? 後輩に合わせて育成するのか 園に合わせて育成するのか どちらでしょう?

後輩

いちご

保育士, 保育園

32023/03/05

hiro

保育士, 認可保育園

初めまして。 後輩育成ですが、大規模園の場合は5年目程度の中堅保育士がクラス担任をペアで組み、指導していました。 新卒の保育士さんの場合は特に個々の能力や個性に合わせながら指導していました。 園の育成方法も一応はありましたが、指導する保育士に委ねられているのが現状でしたよ。 保育に関わる事はもちろん、保護者対応など社会人としてのノウハウも伝えていかないといけないので、大変だと思います。 少しでも参考になれば嬉しいです。 後輩育成、頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

おもちゃをお片付けしない子どもなどに対して 「お片付けしないとご飯ないよ!」 「〜してたらご飯ないよ!」と言う先生がいます。ご飯ないよ。と言う言葉を使うことはいけないと 思うのですが、それをどうその先生に伝えたら いいのか悩んでいます。 教えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

クラスづくり後輩2歳児

みな

保育士, 保育園

102022/07/05

たやんぐ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童養護施設, 小規模認可保育園, 管理職

保育お疲れ様です! まず、ご飯ないよという声かけでは、子どもに何も伝わらないということを知らせてあげる必要性があると思います。 その声かけでは、「お片付けをしよう」という本来の目的ではなくなっています。 〇〇だから〇〇がない。という声かけを続けると、では逆に何かをした時にも何かを与えなければいけなくなります。ご飯を食べたら、お片付けしたら、トイレへ行ったら、、、全ての行動においてご褒美をあげれますか?子どもに与えるのはご褒美ではなく、満足度や充実感だと思います。

回答をもっと見る

成功体験

相方の後輩さん。すごく頑張り屋でどんな仕事でも淡々とこなす、一緒に組んでてとてもやりやすい子。 クラスの雰囲気も良く、帰る時には 『お疲れ!また明日!』と担任同士挨拶。 そんな後輩が園長に色々やられ、自律神経やられ、 診断書持ってきて1週間お休みすることに。 力足らずでごめんね。って話す。 でもプライドは高く 『絶対逃げません。絶対帰ってきます。ご迷惑おかけします』 なんて言うもんだから 『いいから、仕事忘れてゆっくり休みんさい!なんとかなるさ〜』 って返すと、 『ありがとうございます😊』 『おー、任せろ任せろ🙃  。。また明日!』 一瞬、間が空いて 『はい!また明日!』 。。あれから1週間。 『戻ってまいりました!今日からまたよろしくお願い致します!』 『おかえり。復活、ありがとう。』 『どういたしまして!あ、壁面考えてきました!』 『仕事忘れろ言ったでしょ!あ、じゃあその壁面でいこう。』 『いやいや、ちゃんと見てください!(笑)』 そして始まるいつもの日常。 世の中、こんな漫画みたいな保育士コンビもいますってことで。 あ、ちなみに園長は定年なんでもう大丈夫です笑

後輩園長先生幼稚園教諭

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

72023/02/13

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

後輩の先生が元気に戻ってこられて本当によかったです😢✨ ハセケイさんの存在が心の支えになったんじゃないかなと思います。 私も同僚の先生方にとって、そんな存在でいたいと思いました☺️ 素敵なお話を聞かせていただき、ありがとうございました🙇🏻‍♀️

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育現場での職員の皆さんや、保護者のみなさんとの良好な人間関係の築き方について、教えていただきたいです。 例えば、職員会議の時、保護者と話す時などです。

保護者のつながり後輩主任

れもんとうめい

その他の職種

42022/08/07

きんちゃん

幼稚園教諭, 幼稚園

はじめまして! 私は背伸びせずありのままで接することを意識していました。職場では先輩がほとんどで、保護者の方も人生の先輩なので、分からないことや自信がないときは素直に表していました。そうすることで先輩方には上手く甘えられるようになり、保護者の方からも信頼していただけるようになったと思っています! 少しでもなにか参考になれば幸いです☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育中に これってやっていい事なのかな? 虐待じゃない? など思った時にみなさんはどうしますか? 例えば 上司に伝える 同期や仲良しの先生に相談する 一人でひたすら悩む 本人にその場で直接いう(休憩時間に言う) など。 上下関係(先輩後輩)で違うこともあるかもしれませんが教えてください。

虐待後輩先輩

きんぎょさん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

202023/01/28

こぷた

保育士, 学童保育

きんぎょさん、お相手の性格や立場によってはしっかり聞き入れてもらえないのでは、その後の関係に響くのではと悩みますよね。 自分の体験談ですが、上司の保育で心配な場面があった時に、まず直接話してみましたが聞き入れてもらえずでした。 そのため細かく記録をとってにさらに上司に報告し、注意する内容と方法は上司にお任せしていました。 結果は自分から伝えるよりは効果がありましたが、改善というより「上司に見られている時だけ気を付ける」状態でその先生との関係は悪化し、相手の異動という形で終わってしまいました。 今でもどう伝えたらよかったか悩みます。 が、もし同様のことがあったら「自分の気にしすぎで済んだら何より」くらいの気持ちで、子どもたちのためにやはり同じことをすると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場はお給料がいい! でも人間関係が悪い… 後輩は私の言ったことに対して 「そんなことしないといけないんですか?」 「そんなこと報告しないといけないんですか?」 と噛みついてばかり どうしたらいいですか?

後輩給料保育内容

いちご

保育士, 保育園

52022/11/23

しーた

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

日々お疲れ様です。 それはなかなかストレスになっちゃいますね💦 お給料も大切だし職場の人間関係も大切ですよねー。人間関係が良くないと働く意欲に繋がらないですもんね…💦 その後輩の方と話し合ってみて、改善されない・分かり合えない感じでしたら主任や副園長、園長に相談してみるのもいいかと思います。 いい方向にいきますように…!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

一緒に働いている方の、子どもに対する言葉づかいが気になる場合はどのような対応をしますか? 先輩、後輩、同僚‥立場によって伝える方法は様々ですが、対応方法があれば教えて欲しいです! ※気になるの度合い→保護者が聞いて不信感を抱くような言葉づかい

後輩先輩保護者

もにょ

保育士, 保育園

42022/12/03

カレー子

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

とりあえず、後輩についてははじめは様子みます。その時たまたま間違えただけかもしれないし…それでも何度も同じような言葉遣いをするようなら、お手本となるようにその言葉はこっちのほうがいいよ〜って感じで強調して言いますね笑 それで気づいてくれればいいですが、気づかずまだ直らないようなら帰り道などにちょっと話をしますかね。 今のご時世、指導?注意?したりするとすぐやめられたりなかれたりするので難しいです…

回答をもっと見る

保育・お仕事

後輩の指導って難しいですよね。自分自身が1年目のときは先輩の先生方がとても怖かったので、そういう風にならないように指導しようと心がけています。後輩にはとりあえず連絡帳と日誌、週案などの書き方を学んでもらってますが…文章の書き方、伝え方って難しいですね。保護者に見せられるような文章にはならなくて。毎日、試行錯誤です。他にも書類はたくさんあるのに…。ゆっくり成長を見守るしかないのですかね。きっとあっという間に年度末になってしまうような。

週案後輩連絡帳

チョコチップ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

52022/11/29

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です。 後輩との信頼関係も築きながらですもんね…。 ご苦労様です。ヘタなこというと泣いてしまったり、病んでしまったりしますしね…。 本当に、差し引きしながらの指導はなかなか実にならないこともありもどかしいと思いますが、応援しています!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一年目の後輩に「クラスリーダーに、怒られました」と言われたので理由を聞きました。活動で使ったものを片付けるのは、後輩が率先してやらなきゃダメと言われたとのこと。また、書類を片方終わらせたら◯時までに休憩に行くようにと言われたから、書類終わらせて休憩行こうと思ったら「それは違うでしょ💢」と… 何だろ…こんな指導、時代遅れじゃないの?と思うと同時にパワハラじゃんって思うのですが… みなさんはどう思いますか?

後輩先輩

あお

保育士, 保育園

42022/11/16

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

実際には見ていないので、なんとも言えないのですが、今後、後輩も出来るし、もう少し視野を広げて行動しなさいという、注意やアドバイスってことではないんでしょうか? 休憩は○時までにと言われてて、それより書類に時間がかかったら、休憩時間が後ろに伸びるということなら、それは私もその先輩のおっしゃる通りかな?と思います。 その方の今までの保育などを見ていた上での、指導でしたら、必要な指導で間違いではないと私は思うのですが…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

どの職場にも苦手な方や雰囲気があるかもですが💦 職場で誰かの陰口を聞くことってよくあるものですか? 理由があって、私が体験してないだけかもしれまへん。でも陰でこそこそ言っているのを聞いて、嫌悪感と、もしかしたら私も迷惑をかけて嫌な思いをさせているのかもしれないという不安を感じています。 今は自分が出来ることとして、陰口は聞いていないふりする、同じことを2度言われないようにする、相手の立場になって考えて仕事をするように意識してます。 たまに「○○先生もそう思うよね?」みたいな感じで振られるのがすごくいやなんです。

後輩新卒先輩

きの

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52022/11/05

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

人が集まれば、よくある話かなと思います。 うまく交わしたり、話に入らないことが一番ですが、噂好きな人もいますよね。 女の職場だから、余計にそうなりやすいのかなとも思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

人間関係を円滑にするコツってありますか?私なりに工夫してることはあるのですが、他の方がやってる工夫があれば参考にしてみたいので、よかったら教えて頂きたいです。

後輩先輩保育士

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

52022/09/11

みるく

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私が心がけているのは、他の職員の文句を言わない事です。誰が聞いているか分からないし、間違って伝わる事もありますので…。 そして、いつも感謝の言葉や挨拶は笑顔でするようにしています。 本当に初歩的な事かもしれませんが、大切にしています。 そして、最後に保育の道を志す人に悪い人はいない!と、信じている事でしょうか。 とにかく前向きに少しくらい嫌な事があっても、ポジティブでいると少々の人間関係も気になりません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

クラスの臨職…個人カリの8月の反省を途中まで書いて1ヶ月近く置いてたのに私が彼の分を書いてるのを見て慌てたのか「書けるから書く」と言ってきました。 反省も連絡帳の文章もおかしい、分からないことを聞かないから適当に書くので 直しが必要で無駄な時間を使うので「もう いい‪💢」と言ってしまいました。 大人気ないと猛反省なのですが…非常勤の私が書き方などを教えることもできますが 主担が特に何もしてない様子なので下手に私が口出しをするべきではない。教えたとこでやる気も覚える気もない彼に時間をさくのは労力の無駄と判断してしまいました。 私も経験済みですが…やる気のだし方はとても難しいし、人の信頼を得ることも相当 頑張っていかないと信頼してもらえないように思います。 後輩指導は難しいですね。自分がやられたことしか相手にできない。自分がやられたことと違うことができたらもっと 成長できるのに…

後輩2歳児ストレス

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

52022/10/22

ゆん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園, 園長, 管理職

完全に周りとのコミュニケーション不足ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩と後輩、どちらの方が話しやすいと感じる・話す事が多いですか? 私は1番年下ということもあって、先輩と話すことばかりですが、皆さん優しくしてくださって話もしやすいです✨ 学生時代の実習でお局さん(😭)にコテンパンにされた傷も癒えてきました(笑)

後輩施設先輩

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

52022/10/18

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

私は先輩の方が話しやすいです。 年下の子にもよりますが、私生活でも私は敬語で話すのが楽なので年上の方が楽かなーと思います。 私も昔は嫌な先輩もいたので、後輩にはなるべく優しくしようと心がけています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

日々の保育お疲れ様です! ・後輩の指導する時に気をつけている点 ・伝えた時に不貞腐れた態度もしくは落ち込んでしまった時の関わり方ってどうされているのか 保育士になって6年が経ち、 後輩を指導する立場になった時に 参考にしたいので 体験したことがあれば教えていただきたいです😓💦 上の事だけではなく 後輩を指導した時のエピソードがあれば 教えて頂けるとありがたいです! よろしくお願いします!😖

後輩

けんけん

保育士, 保育園

52022/10/11

ぬーそう

保育士, 保育園

私の場合は、後輩がどんな考えのもと保育をしているのか を、意識するようにしています。 先輩や同僚を見ても、保育感というのはそれぞれなので、保育もまた違くて当たり前だと思います。 なるべく尊重しながらも、改善するべき点を見つけたときには、 なぜその流れだったのか、声かけの理由などを聞いてから 自分の意見を伝えます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

何度指導しても、話を聞いておらず指示と全然違うことをする後輩指導に悩んでいます。 例えば、保護者に伝えるべきことを「◯◯と伝えてね」と言っても、本人が変に解釈しているからか、保護者に違うニュアンスで伝わってしまい、クレームになりかけることも多々… 悪気があるわけではなさそうなのですが、話をちゃんと聞いてくれないからか、内容を理解していないためトラブルにつながっているように感じます。 何度も伝えてみたり、紙に書いて渡してみたりしましたが、イマイチ効果が感じられません。 話を聞いてくれない・話を理解してくれない・解釈が違うような気がする後輩をどのように指導しているか教えて頂きたいです! よろしくお願いします。

後輩先輩幼稚園教諭

ふうた

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

32022/08/29

ひよこ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

毎日の保育お疲れ様です。 わたしも同じような経験があります。 保護者対応は、わたしがいるときにお願いするようにしていました。 また、わたしが言った言葉が伝わっているかどうかを確認するために「わたしが保護者だと思って今言ったことを話してみて?」「いま、どんな説明したか教えて?」と聞くようにしていました。 わかっているはず、当たり前のことと わたしも思わないように気を付けました。 また、周囲の先生方にも助けてもらいながら 指導していました。 ふうたさんも1人で抱え込まず 周りの先生方を頼りながら指導してくださいね。 お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨年度から一緒に組んでいた後輩に今年、後輩ができました! おそらく先輩としてちゃんとしなきゃと思っているのだと思うのですが、新年度1週間を終えて 「ミスばっかりですみません!」と、必要以上に反省?落ち込んでいるようです。 たしかにミスはあったけれど、「そんなに気にする必要ないよ」と言っているのですが…! 落ち込んでいる後輩を元気づける先輩テクニックなどがあれば伺いたいです!

後輩新年度先輩

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

42021/04/11

ココ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

みりんさんは優しい先生ですね。 そしてその後輩の方も一生懸命、仕事に向き合おうとされててステキです。 怪我や大きなトラブルに繋がるミスであれば、きちんと伝えるべきですが今回はそうではなさそうですね!テクニックではないですが、そんな時は自分の若かりし頃のおもしろい失敗談を話し、笑い話しにして励まし??ます。 あと落ち込むよりも、目の前にいる子どもをしっかり見る事の方が大切だと伝えますかね。 保育士間のコミュニケーションも大切ですよね!

回答をもっと見る

愚痴

保育をしていく中で皆さんはどれくらい後輩に指示出しをしますか? 転職した園はすべて先輩が後輩に指示を出します。 「これぐらい言わなくてもわかるよね?」 ってことでも指示を出さないといけません。 園の方針的に指示を出さないと上が悪い となります。 この環境が辛く転職を考えています。 しかし今の時代はそれが当たり前なのでしょうか? 精神が病みそうです。

後輩先輩転職

いちご

保育士, 保育園

22022/07/10

SUN

保育士, 保育園, 認可保育園

昔と今の教え方が変わってきているんですよね。【見て覚える】という時代は終わったので【言って見せる】という形なんだと思います。あとは、その人、その人の理解度にも差があると思います。私は昔、主任から後輩の経験年数が○年になるからという形で伝えたところ経験年数で見ない方がいいよ、と言われたことがあります。その言葉に未だに納得しません。だって、転職するときは経験年数が物を言うとおもうんですが。。あまり考えすぎない方がいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1.2年目はボロボロ。 3年目になって、大変な事を任せられるようになり、 4年目になると影のリーダ!と呼ばれるようになり。 1.2年目には想像もしていなかったほど、先輩や後輩と楽しく働けているとか…驚きだわ。 研修で言ってた通り、先輩は後輩を指導するけど、 後輩は直そう、良くなろう。と日々頑張るけれど。 先輩自身も後輩の時にいじめられた。厳しかったからといって、同じ事をしてたら永遠に保育士が増えない気もする。 口ではお給料安いから辞めるとか言えるけど、 内心、先輩との人間関係がキツい。って思ってる人少なからずいるはず。。 ってよく最近思うようになった。。

後輩先輩保育士

ちび

保育士, 保育園

122022/07/30

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

おっしゃる通りです。日本人によく多いのが、苦労の押し付けですね。自分がやられたから後輩にもやってやろうみたいな。少なくとも私は、後輩には厳しいと指導はしたくないかな。

回答をもっと見る

職場・人間関係

前回の質問読んで頂いたら、クラスの序列がわかります。割愛してすみません。 1つ下の2年目の先生に指導したところ、普段と同じトーンで反省する気ない軽い返事をされました。 その子は新卒に対しては上手く動いて良いように見せているけど、私やリーダーの先生からしたら行動と言動や態度が違っていて何を思っているのか考えているのかわからないです。 出勤時間ぎりぎりにきて、少し早めにきてねと声をかけても電車を理由にして言い訳してきます。 私は1個下の2年目の後輩にどう関わって行けばいいと思いますか。関わりが難しくてどこまで頼んでもいいのか、正直なところ不信感が募ってきています。

後輩新卒正社員

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

22022/06/01

にこ

保育士, 保育園, 公立保育園

同じく2年目の後輩を指導しているものです! こちらの2年目の子も、去年なかなかに態度が悪いと評判で、組むの怖かったですが、組んでみたら普通にいい子で、コミュニケーションもとれるしっかりとした子でした。 2年目で先輩になってしまったその子も少し同情の余地があるように思います。 保育士はなかなか難しい仕事ですし、認めてもらうことがないとなかなか士気もあがらないのかな?と私は感じています。 組んでいる子も、正直まだまだと思う部分たくさんですが、細かいことにもお礼を言ったり、頑張ってくれたときは一緒に喜んだりすると倍の力を発揮して頑張ってくれたりもします。ご自分のリフレッシュも忘れずに後輩指導無理なく頑張ってください!

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

キャリア・転職

保育士以外のお仕事で、家庭と両立しやすかったよ!というお仕事はありますでしょうか🥺 メインが対人ではないお仕事(データ入力等)ならやりやすいかな?と悩み中です。 というのも、保育士時代はその日の子どもとの関わりの反省や、翌日の保育に向けてのこと(持ち帰り仕事もついやってしまう)で気持ちがいっぱいになり、家庭が疎かになってしまって・・。 他業種にして良かった!という経験談聞けると嬉しいです🥹

家庭転職正社員

もも

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

22025/11/10

ドラゴン

その他の職種, 児童発達支援施設

派遣社員として働いていた頃は、時間も仕事内容も、良い意味できっちりしていたので、定時ですぐに帰る事ができていたため、家庭のことも充分に時間が取れていました。気持ちの面でも楽でした。 給料面や福利厚生となると、派遣社員は不安定ですが…。持ち帰り仕事、深夜までやってしまいますよね。 家庭を優先出来る環境があれば、嬉しいですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園です!お掃除について質問です🧹正社員さん、パートさん合わせて5人ほどで園を回しています☺️みなさんの園では、お掃除分担や担当表などは作成していますか?もし作成していたら案を教えていただきたいです✨️よろしくお願いします!

小規模保育園乳児パート

ちま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職

32025/11/10

みみ先生

保育士, その他の職場

いちおう掃除チェック表があります。基本的には、昼寝注意に①子どもの連絡帳②今日やるべき掃除③作業でした。(パート、正社員関係なく) ただ、そうすると、その昼寝の時間にクラスのことや事務作業ができないのが悩みで困っていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

二児のママ保育士です。 2人目の育休中ですが、仕事復帰が憂鬱です。 あと4ヶ月ほどある、育休中にやっておいたらいいことありますか? 先輩ママの保育士、アドバイスお願いします💦

育休先輩保育士

ちーちゃん

保育士, 認可保育園

22025/11/10

たかはし

看護師, 認可保育園

私も現在産休中ですが仕事復帰が憂鬱です、、。 産休・育休中にやっておいたほうがいいこと、いろいろありますが1番は我が子との思い出作りじゃないでしょうか??近所の児童館や公園に行って遊ぶとかだけでも十分立派な思い出作りかと思います。 あとは、家の片付けや作り置き技術の習得・向上とかですかね。育休復帰したら目まぐるしい日々が始まるので生きてるだけで精一杯、、。どんどん自宅は荒れてくので(笑)

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

まずは相手の考えを聞く管理者や主任に相談するいったん距離をおいて様子を見る自分のやり方を静かに聞く心の中で「それも保育」と唱えるその他(コメントで教えて下さい)

138票・2025/11/17

今も本棚にしっかり保管中実家のどこかに眠っている引っ越しのタイミングで処分いつのまにか、見つからない…実習は行ってませんその他(コメントで教えて下さい)

189票・2025/11/16

毎日履いていますたまに履きます履いていません私生活では履きます♡その他(コメントで教えてください)

208票・2025/11/15

あるある!季節によって思うことある毎月、あまり思わないかも特に気にならない製作などは担当ではないその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/11/14