先輩」のお悩み相談(2ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

31-60/644件
職場・人間関係

未満児で複数担任をしています。 価値観が合わない先輩の先生がいます。私が意見を言っても「それも大事だけど〇〇でしょ?」と言われたり、先輩の先生から見た子どもの姿と私から見た子どもの姿が違ったりするのですが、結局その先生の意見に賛同しない限り永遠に反論されるので面倒なので、納得できなくてもその場では賛同しています。先輩の方が長く働いてあるため、参考になる意見も沢山あります。しかし納得できないことが積み重なり、休みの日もグルグル考えてしまうようになりつらいです。意見や価値観が合わない先生とどう関わっていますか?

先輩ストレス担任

よっしー

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

52024/11/23

ゆみ

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育

お疲れ様です。 価値観が合わない先輩の先生、私も経験したことがありますが、何を言っても言いくるめられる感じがして、ずーっとモヤモヤしていました💦 先輩の意見が正解なのか?私が感じていることはずれてるのか??とストレスに感じていました。 周りの他の先生方の意見は、どんな感じでしょうか🥺 納得できるところは聞き入れる、合わないところは『そんなふうに考える人もいるんだなぁ』と思う程度にする…って割り切れたらいいのでしょうか💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日から年末になりますね! 年末と言えば忘年会。 うちはコロナをきっかけに廃止され、今も復活する兆しはありません。費用が個人持ちだったので、なくなってよかったなと感じているところです。 みなさんの園では、忘年会ありますか? その費用は誰が負担してますか? そして、園の忘年会は好きですか?必要だと思いますか? 参考にしたいのでご意見ください。

後輩主任先輩

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

42024/11/30

ayumi

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

忘年会はありません。 毎年永年勤続等のお祝い会があるので、それを12月にしています☺️ その場合、ほぼ、園負担で行うので、ありがたいです☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

こども園で働いていた時、クラス主任が子供を布団部屋に閉じ込めて言うこと聞くまで泣かせて叱っていたり、子供をおもちゃのようにして遊んでいたのがとってもモヤモヤしました。 見ていて可哀想だったので自分といる時はめいっぱい優しくしていました。 そしたら、「泣いたらすーぐ優しいうめちゃん先生のところに逃げるんだから」と言われました。 子供は守ってあげたい、でも下っ端なので怖くて言えない。私がダメな大人であることは承知ですが、ほかの先生たちもそれを笑ってみていたりしたのでもしかして私がおかしいのでしょうか。 次の職場のためにも意見を聞かせていただきたいです。

トラブル先輩保育内容

うめちゃん

その他の職種, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

22024/11/27

kurokitei

保育士, 託児所

うめちゃんさんへ 現在50代ですが、私も昔は似たような状況だったので思わす書き込みさせて頂きました。 けれど私と組んだベテランの先生は閉じ込めたりはしていなかったです。子ども達にビシッと言い聞かす保育をしていたので、お迎えに来ていた保護者が次年度はその先生にしないで欲しいとクレームがあったようです。 閉じ込めは事故に繋がる危険性もあるので一度地方自治体の保育所管轄に相談するか、園の園長に相談するのが良いかなと個人的に思いました。、

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士3年目になり、1年目の時よりは動けてるかな?とも思うのですが、最近自分には保育士は向いてないのではないか、と考えることが増えました。 この仕事は好きだし天職だ。と感じてはいますが3年続けてみて、やっぱり自分には向いてないのかも。と思い悩む日が増えました。保育学生の時から実習に行く度向いてないなと思ってはいましたが、実際に働いてみると 自分が思い描いていた保育士ライフとは違っていてやるせなさを感じてしまいます。今の職場は先輩の方皆さん優しくて、割と緩く、好きなように働けてはいます。 なのですが、向いてないなと思う仕事を続けていていいのだろうか……?と悩んでしまいます。 元々事務職にも興味があり、一旦保育を離れようかなとも思っていますが何年目に辞める、という明確なものは何も無くまだふわっとしか決めていません。 今の職場に転職してまだ5ヶ月程しか経っていないし、 保育士も今すぐ辞めたいのか、と言われるとそうではなくて、まだ続けたいなとは思ってはいますが、日々、やっぱり向いてない。と思ってしまうのが辛いです。。 向いてないな、と思う時、皆さんはどうしてますか?

学生実習新卒

えむ

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園

42024/09/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

向いてない?と思ったこともありましたが 私自身に足りないものや事があるからそう 思うのだ💦と思い、足りないものや事を補う 努力をしてきました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの園にはいわゆる御局(おつぼね)的な人はいますか? 今年から同じ部屋になりました。 子どものことなど話すのはいいのですが、他職員の悪口がすごいんです。その時その時で気になる人は変わるようですが、他の職員には私のことも言っていると聞いてなんだかげんなり。どの職員にも誰かのことを言っているという感じです。 表立って言ったり無視したりとかはないので、とりあえずほっといています。 普通のコミュニケーションもとれますが、一緒に働いていていい気持ちはしませんよね…。

先輩保育士

しきじか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22024/08/31

tanahara

いますよね。 話にはそうなんですねーと基本同調しないこと。自分のこともいってるんだろうなと心しておくこと。そして右から左に受け流して にこにこしてること。 げんなりするけどどこにいってもいるし、わかりやすくいろんな人のこと言ってる人、みんなもわかってるから大丈夫。 可哀想な人だなって思っておきましょう。 悪口でしか人とつながっていられないひとなんですもの。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職先の年齢と保育歴は下だけど、そこの園の勤続年数は自分より上の方(自分は転職先で1年目だけど20代後半・保育歴6年、相手は20代前半・保育歴2年〜4年の子達で現在の園が2年目〜3年目)に対しては敬語をお互いに今は使っていますが、同時期に転職してきた40代、50代の方はその子達に敬語を使ってません。(使ってほしいわけではなく) タメ口を使いたいわけではないのですが、ずっと敬語だと距離が縮まる気もせず、どのように接したらいいのでしょうか。 また、昔から先輩との関わり方のが慣れていて年下との関わり方が難しいです。上記のような年下だけど微妙な立ち位置の子達と打ち解ける為にはどのように接したらいいでしょうか。

後輩先輩正社員

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

62024/10/05

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

年齢や保育歴など気にせずに普通に接すればイイんじゃないですか? 敬語で話さなきゃいけない事(時)は敬語で、タメ口でもイイ時はタメ口でいいんじゃないかな〜 大きな差があったら変わってくるけど…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場にやる気に満ちてるのに空回りしてる先輩保育士さんいませんか? 子どもたちに向けても、私がやるを凄く出して関わっているのですが、記録が丁寧でなく抜けていたり、それ危なくない?と言う接し方をしてみたり。ことある度に、上司に小言を言われてます。 で、あまりに言われてるのに腹が立つのか、新人の私に教えもしてないのに、聞いてなくて知らないことを怒ったような声で指導してきます。 またか、と思うので聞き流してますが、少々呆れます。そんな先輩保育士さんはどう対応するのが一番なのでしょうか。

記録先輩保育士

りん

保育士, 認可保育園

22024/04/16

もよ

保育士, 認可保育園

分かります!そういう先輩いますよね。 空回りしすぎて保育ができてない、子どもが落ち着いてない。全く尊敬できなくて毎日毎日苦痛だと思います。 上司の方も注意してくれるのはいいのですが、クラスの環境も把握して欲しいですね。 とにかく厄介そうな人なので3月まで今まで通り我慢するのが無難かと思いますが、しんどければ上司に注意された日に態度が悪いことを相談するのがいいかと思います。 その方と働くのは大変かと思いますが、どうか体調だけは壊さず3月まで頑張ってください…!

回答をもっと見る

保育・お仕事

育休復帰した者です。 復帰して1ヶ月が経ちました。育休中に異動や退職が増えて、知ってる常勤が半数くらいになり、同じクラスの先生はみんな新しい人達です。 いじわるをするような人は居ないものの、 私自身が人見知りのせいか、全然慣れません😭 パートさんはみんな知ってる人で、話していても楽なんですが、常勤だけになる昼礼がしんどいです💦 室長とやり方が合わなくてなおしんどいです、、、 自分はこうだなーって思ったこともなかなか、言えず(室長の思いが強すぎて) 自分より後に入ってきた人達に、色んなことを指示される日々にも泣けてきます。。 産休前までは自分が最前線でやってたのになって、、、 仲良くなりたいのもあり、クラスの人達とたまに冗談みたいな話をするんですが、元々いる人たちと話すような感じでは会話が続かないというか…接しづらいと思われてそうです。 私はずっと下の名前で呼ばれてたので、名前で呼んでもらった方がありがたいんですが、育休明けに新姓に変えたのもあり、過去を知らない人達には新姓でよばれ、もともと名前だったんですといっても、苗字でよばれます。それもなんか嫌です。 自分の気持ちがまとまりませんが… 人と一緒にやる仕事向いてない気がします。 保育士は好きだけど保育園の保育士は向いてない気がします。 この状況をポジティブに考えたいです😭

先輩正社員ストレス

あおあおくん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22024/05/13

ママワークス

保育士, 認可保育園

うちの園では苗字呼びなのであまり気にした事はないのですが やっぱり下の名前に先生が多いんですね! 私も一年目の時は人見知りしてましたが、お昼寝中に子ども達の可愛い話、困った話してると必然と距離縮まりました! 子どもも保育者もまだまだ慣らし時期! きっと大丈夫です(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

後輩職員への指導について、、、 複数担任(1歳児クラス)のリーダー職をしているのですが、同じクラスに自己中心的な言動が目立つ職員が居ます😓 保護者対応や、後輩への対応、働き方、休みの取り方など、本人は努力しているつもりかもしれませんが思いやりや助け合いという精神が見受けられません。(3年目の職員です) (普段から私だけではなく他の職員からも指摘を受けていますが、なかなか改善されません) またその職員は、問題があった際にも保身からか話を変えて他の職員へ話すので、話のすり合わせができません。 私が指摘、指導する際には適当な相槌をし、泣き出します。 新年度に変わったばかりですが、度重なる問題に耐えきれず、先日保育室で指摘してしまいました。。 保育室で指摘してしまった事、自分自身凄く反省しています。 またその先生の良い所を見ようと思っても、気になる点ばかりに目がいき、自分自身も負のループから抜け出せません。 ○どのように接すれば良いのか ○負のループから抜け出すにはどうしたら良いのか 皆さんの経験談や解決策、対処法など教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️

管理職クラスづくり後輩

うみ

保育士, 認可保育園

32024/04/27

さひた

保育士, 保育園

日々の保育、おつかれさまです。 話をすり替えられてしまうのは、こちらも傷つきますね。。私は、そこまで行くと主任もしくは園長に相談をして、別日に同席をしてもらった上で話し合いをするのが一番いいと思います[本当は自分がいないところで話をしたいですが、話をすり替えられて伝わるのもイヤなので] また、その話し合いの前に主任もしくは園長にその方の日々の保育の姿を見てもらった上で話し合いをするのが一番だと思います。 連休続くので、そこで少しは休んで気持ちがリセットされるといいですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司からのパワハラに悩んでいます🤔💭 ・質問、相談をしたくても  「忙しい」「先着がある」と言われるが  特にすぐに誰かが上司と話す状況ではなく  しばらく時間をおいてから再度話をしに行くと  その時に話が始まり出すということがある。  まともに取り合ってくれない。 ・その場にいても、居ないような対応をされる。  何人か職員がいる輪にいても、全く目は合わず  他の職員に話を振ったりして  会話に入らせようとしない。 ・向こうから挨拶されることはほとんどない。  たまたまその場に居合わせた時のみ挨拶がある。 ・行事、園外保育等の支援や補助に全く入らない。  何か思っていたとしても直接言わずに  他の職員に伝える。 他にも色々ありますが、周りの職員には 「あの先生のことが心配だ、大丈夫なのか」と 心配しているアピールをしているそうです。 そんな上司ときちんと話し合うべきでしょうか? 話し合ったところでなぜそんなことをするのか 本音で話してはくれないと思っています。 嫌いなところ、気に入らないところがあるのは 仕方ないと思いますが社会人としての 付き合い方、関わり方があると思っています。 パワハラを我慢してまでその園に勤める意味は ないと思っているので今年度で退職します。 それまでどのように関わるべきかアドバイスを いただけると助かります。 よろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️

ブラック保育園トラブル主任

わんころ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32024/10/29

りん

保育士, 認可保育園

お仕事お疲れ様です。 私も、人間的にどうかな?と思える環境で働かされました。2年になる前に辞めましたが、特に上司としてどうかな〜と思う方が園長になられたので。 1年の間に、次から次へとパートさんは辞めて行くし、バカにされながらも、私も慣れない仕事のせいかな?と思い理不尽さに耐え、2年めは、環境に慣れたのもあったのと、他の先生も同じように感じておられるのに気づいたのもありました。極力、関わらないように必要最小限の会話しかしませんでした。 人間関係、保育士の仕事はコミュニケーション力、及び、私が感じることですが、ある程度の鈍感力も必要なのかなとも思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年目です。複数担任で今月1ヶ月間初めてリーダーをすることになりました。 子どもを集めたり、注目させたりなどはできるようになってきましたが、他の先生たちに指示を出すことが出来ません。同期や後輩の子には言えるのですが、特に先輩や、ベテランのアシスタントの先生に「○○を持ってきて欲しい」とか「○○をするから○○を準備をして欲しい」とかが言えません。先輩に「ちゃんと言わなきゃまわらないよ」と言われその通りだと納得していますが、別の先輩の先生から「先輩がやってるなら代わらないとでしょ」みたいなことも言われます。どのようにすれば上手くリーダーができるようになりますか?

先輩1歳児担任

たく

保育士, 保育園

32024/11/15

もよ

保育士, 認可保育園

リーダーをすることって責任を感じるだけでなく、プレッシャーもあって緊張してしまいますよね。 私も1、2年目のときに同じことを言われました。でも、「先輩がやってるなら代わって」と言われる世界なのに先輩に指示をだすなんて到底無理ですよね…笑 とにかく面白い主活動や導入を勉強して自分に自信をつけて、子どもたちが自分についてきてくれれば、やりたいことがはっきりしてきて、おのずと先輩に指示ができるようになるかと思います!子どもを味方につけて、頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

通勤は、皆さんは何で行かれていますか? 私は、今は自転車と電車とバスと徒歩という行き方をしてました。(車での通勤は、ダメです) 先輩は、どんなに遠くても自転車。(片道7キロくらいでも) それを、私にもやるように遠回しに言ってきて。 地味にストレス。 でも、一度自転車(片道6キロ弱)で行くと、意外と行けてしまいました。 これからは、運動を兼ねて行けるところは自転車で、と思ってます。

先輩パートストレス

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22024/11/11

いちご

保育士, 公立保育園

私は 徒歩通勤です!! 片道6キロ弱は なかなかの距離かと思いますし、雨の日は カッパを着用しなくてはいけないので、大変かと思いますが 良い運動になると信じて応援しております。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士を辞めたいです。 保育士一年目です。 自分が保育園にいる頃からずっと保育士を夢みて、4月に出身園に就職しました。 今は2歳児の担任で、私含め3人の先生でクラス担任をしています。 ほとんどの先生は優しくて、お休みも取りやすい、どちらかと言えばホワイト園だと思います。 人手に満足できるかと言われればそんな事ないですが、完全に無理!ギリギリ!という訳では無いです。 でも1人、苦手な先輩がいて、挨拶も質問も全部無視で、『邪魔』『いらない』『こなくていい』これしか言われません。 来年一緒に組むことになったら嫌だなぁと正直思います。 運動会、お楽しみ会、クリスマス会…… なんだかんだで、行事もたくさん乗り越えて、苦手なピアノもたくさん練習して頑張ってきたのですが、最近は何も頑張れなくなってきました。 大好きな推しも、イベントに申し込まなくなったし、テレビを見てもあんまり笑えません。 友達との約束も乗り気じゃなくなってきました。 そうこうしてるとき、友達に勧められ、心療内科を受診した所、『双極性障害』『自閉スペクトラム症のグレーゾーン』と診断されました。 まだ、診断結果どころか、心療内科を受診したことすら、親にも職場にも言えてません。 多分言ったら休職できるし、親も責めたりしないと思います。 でもなんか、いえなくて。言い出せなくて。 薬もトイレで隠れて飲む毎日です。 そしてとうとう、なんだか職場に行けなくて インフルエンザと言って1週間、お休みしてしまいました。 ズル休みだなって自分でも思うし、人生初の仮病とズル休みに、罪悪感でいっぱいです 罪悪感があるからこそ、スッキリもしないです だけん早く、診断書貰って、休職させてもらえよって感じなんですけど、言い出せないです。 インフルエンザという名目とはいえ、1週間お休み頂いてるし、インフルエンザは嘘だし、尚更言えないです。 どうしたらいいんでしょうか、 どうするのが正解ですか? まず何から始めたらいいんでしょうか? もう何もかも分かりません 2月末には新しいクラスに配属が決まって、来年がスタートします。 こんな私が来年は元気に先生できるのでしょうか、 長々とすみません。 読んでいただいてありがとうございます。 こんなダメな私に、喝をいれてください。 やり方を教えてください。

トラブル先輩退職

やまみー

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 病児保育, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園

52024/02/09

tanahara

嫌な人いますよね。なんでこんな人が保育者なの?と思う人うちにもいました。 そして辛いですね。 ただ、嘘は一度つくと重なってどんどん膨れ上がっていきます。 嘘に嘘が重なってもっと苦しくなると思います。 なので、まずは家族に正直に全て話をしてみるのが良いと思います。 そして、園長にもきちんと診断書をもって話に行きましょう。一人で怖いなら家族も一緒に来てもらうと良いと思います。 その上で、それでも雇ってくれるのか。 勤務の仕方を変えるのか、仕事を辞めるのか。話し合って決断するのがいいと思います。 一番は退職して一度自分を解放してあげるのが良い気はします。 来年度のことが気がかりかもしれませんが、スパッと辞めれば園も最初は大変かもしれないけど新しい人を雇うという選択肢も選べますし。とにかく早く話をすれば園も早く動けます。 とにかくこれ以上先延ばしにしないことです。 嘘はインフルだったと言ってしまいお休みをしてしまったということだけで済むように。 嘘に嘘を重ねないようにしてください。 それは自分のために。 応援しています。

回答をもっと見る

行事・出し物

11月中旬に保育参観があり、その行事担当になりました。先輩と2人で担当なのですが私はまだ何も出来ておらず先輩が書類を作ってくださったりしています。先輩に分からないことは聞いてねと言われ、過去の資料を読み返しましたが分からないことが分からず先輩に質問すら出来ません。先輩にどうやってお話すればいいでしょうか、、、💦

保育参観記録絵本

スマイル

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

32024/10/21

tanahara

後輩に声をかける時わからなかったらなんでも言ってねということはありますが、何がわかんないかも難しいか!と思うことあります笑 とりあえず自分の頭で過去の資料から流れや話してるイメージをしっかりと作る。 具体的になんて言ったいいのかもセリフのように考える。 動きをイメージする。 そうするとなんで説明したらいいのだろう?どんな言い回ししてるかな? 動きってこれであってるのかな? この時ってこんなものが必要なのかな? 誰が作ってるのか? 事前に準備しておくといいのかな? など小さい疑問出てくると思います。 ただ資料に目を落とすのではなく具体的にイメージを課題的にしてみると親の前であたま真っ白!なんてこともなくなりますよ! あと、イメージしてから先輩と一回流れを確認してもいいですか?と、一通り話す内容、意図、流れなど、自分の言葉で話してみてあってますか?足りないところありますか?などとご指導頂くのもいいかも?

回答をもっと見る

愚痴

仕事に行きたくない😭 毎日思います笑 2年目の22歳保育士です 先輩にどう思われてるのか考えてしまい、職場では、窮屈なきがしてしまいます 皆さんは、仕事に行きたくない時、なにかしていることがありますか?

先輩転職保育士

つばき

保育士, 保育園

52024/10/03

hanamarumiruku

保育士, 託児所

元保育士で現在ベビーシッターをしています。 私も若いときつばきさんと同じ気持ちになり、いつも憂鬱でした。ベテラン保育士が多く、自分を出せなかったです。 周りの人に愚痴を聞いてもらっていました。また、職場に行った時は子供とたくさん関わるようにしました。 後は話しやすい先生に何気ない会話をして気持ちを和らげていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士2年目です。 今は運動会の道具作りをしていますが、今日子どもが帰ってから他クラスの道具作りをみんなでしていたそうです。同期も手伝いをしていたようですれ違ったのですが何も言って来なかったです。私は知らずに自分の仕事をしていて道具作りが終わったタイミングで別々の先輩2人になんで手伝いに来ないの?周りを見ようねと言われました。これは私が周りを見る力がないから怒られたのでしょうか、、、?また、どうすれば周りを見れるように行動できるか教えて下さい🙇‍♀️🙇‍♀️

運動遊び運動会先輩

スマイル

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

82024/10/10

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

お疲れ様です。 もし、運動会の道具作りをその時間にするなら、初めから教えて欲しかったですよね…。 同期の方なら言いやすいと思うので、道具をみんなで作る時は、声掛けて欲しいとお伝えしたらいかがでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

園内に、なんでも相談できる仲良しの同僚はいますか? 休日にランチしたり飲みに行ったり、旅行に行けるような間柄の人です。または仕事の愚痴を言い合える関係。

後輩先輩

にんにんにこにこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室

72024/10/02

ゆめ

保育士, 事業所内保育

こんばんは! 私はいないです。 職場内で愚痴や相談などをすると すぐに広まってしまうのではないかという恐怖から、なかなかそのような間柄の人を作ることが難しいのが現状です、、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士2年目です。 今は複数担任の2歳児クラスです。 先輩が「○○分までには帰ってきます!」と言ってクラスを離れ、少し遅れても笑って済まされるのですが、私が時間を伝えてクラスを抜け、やむを得ず遅れた時(2~5分程)には「時間見てる?」「時計読める?」などと言われてしまいます。 先輩と私の対応の差があるのは普通のことですか?

先輩2歳児担任

スマイル

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22024/09/18

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

性格悪いですね。そうやって マウント取るみたいな言い方をすることでしか自分を保てない、自分を強く見せれない 人いますよ。学生みたいな幼稚なことをして自分を大きく見せないとやってけない 可哀想な人なんか 腹の底でバカにしておけばいいんですよ。 気にしてたらメンタル 持たないですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は子どもが楽しく自分らしくいられるというとこや自己肯定感が高めれることをとても大切にしていて、危険なことや人に迷惑をかけることはビシッと伝える、それ以外であればあまり叱ったりもしませんし、のびのび保育してきました。保育をしていく中で、基本的なことかとは思いますが、子どもの目線に合わせて一人ひとりに寄り添い、一緒に楽しむというところを大切にしています。 複数人で担任を持っているのですが、みなさん私より年上のベテランの先生方です。他の先生が子供に対してちょっとしたことでも厳しい声掛けが多いです。みんながそんな感じなので、私が甘すぎるのか?と保育に自信が持てなくなることもあります。自分のやり方貫くのもしんどくなる時もあります。みなさんもこんな経験ありますか?アドバイスなどあればよろしくお願いします。

クラスづくり認定こども園先輩

あお

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, その他の職場

42024/09/11

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2-30代の時 ありましたね。 保育観というか 経験の違いなので気にしても仕方ないですよ。 年齢も経験も違えば たくさんの違いが出てくるものです。焦るし気にもなるけどいちいち 気に病んでいたら何もできません。それに複数担には役割分担があります。 あおさんはあおさんのやり方を貫いたら良いんですよ。 私も複数担です。正規2人は優しいのでおばちゃんの私が鬼のよう怒る、牛追いのように子どもたちを追い立てる…などが多いです。私自身 怒り過ぎない、言い過ぎないを心がけてますが…😅💦な毎日です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士2年目です。 ある1人の先輩保育士からいつも言い方がふてぶてしいと言われます。 私は全く意識したことがなく、普通に会話しているつもりです。でも、いつもふてぶてしいと言われ、とても悩んでいます。 意味を調べても私の言い方がそのことなのかさえ分かりません。直す方法?はありますか?

先輩保育士

スマイル

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22024/08/26

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

ふてぶてしく 聞こえる言い方の子もいますよ。それをふてぶてしい…と捉えられるか しっかりしてる、きちんと言える…と捉えられるかはそれぞれと思います。 他の先生にも相談してみてはどうですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

8月の中旬に産休予定の保育士です。 0歳児クラスの担任をしているのですが、今まで0歳児担任はしたことがなく、分からないことがあったので、組んでる先生に何かした方がいいことがあるか等聞いたら、「自分で探して欲しい。」と言われてしまいました。ですが、別の日には、「分からないならききなよ!」と強めで言われたこともありました。 5月の時に誕生日カードが完成していなかったので、完成させた方がいいと思い、書き方を聞いたら、「私がやるからいい」と言われてしまい、教えてくれませんでした。 そして、昨日7月の誕生日会があり、誕生日カードに身長体重が書いてなかったのですが、書き方が分からなかったので、そのままにしていたら、「身長体重書いてないじゃん。」と言われたので「すみません、クラスのノートには書いたんですけど」と伝えたら、「それじゃあ意味ないでしょ」と言われてしまいました。 また、水遊びが始まる前日に、やり方?を聞きたかったのですが、その日は準備等が忙しく、組んでる先生が抜けてしまうことが多かったので聞けず、当日の朝に聞いてみたら、「0歳はここでやるだけだから。」とそれだけしか伝えてくれず。 確かに私は、かってが分からず、正規なのにパートさんがやるような動き方になってしまい、ちゃんと仕事が出来ていなかったり、組んでる先生に任せっきりになってるなぁと感じています。 でもどうしたらいいか分かりません。 分からないことを聞いたら、目を見開いて凄い形相で言ってきたりもするので、怖くて。 同じクラスのパートの先生たちには、凄く笑って話をしたりしています。 私が、業務連絡を伝えるとほとんど無視をされます。 何がいけないのか、なんでこうなったのか自分でも分からず本当にどうしたらいいか。。 お陰で出勤まで泣くことも増えました。 上に伝えても、まだ一年ちょっとしか働いていない私の話には耳を傾けてくれず。 しんどいです。

先輩0歳児ストレス

あいまる

保育士, 保育園

42024/07/13

みー

保育士, 公立保育園

組んでる先生との相性悪いと出勤するのも辛いですよね。 私も似たような経験をしました。 自分から率先して動こう!と思って聞いても突っぱねられたり。 ちなみに、私が産休入る時も、その先生は陰で「くそっ!」って言ってたらしいです笑(その先生独身なので) 0歳児クラスの担任ということで、他にも組んでる先生はいませんか? いらっしゃればその先生に聞いてみるとか。 そこまでしんどいならこれ以上関係を改善するのも難しいと思うので、産休入るまでの辛抱と考えて毎日やり過ごしましょう…💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員同士の人間関係を円滑にするために、会食や飲み会は必要だと思いますか? 業務中はなかなか個人的な話などが出来ないと思いますし、話をすることで仲も深まるのではないかと思います。 とはいえ、このご時世、若者の飲み会離れも進んでいます。 皆さんはどう思われますか?

後輩先輩行事

むー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 園長

202023/05/04

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 コロナ前は、忘年会などやっていましたが、正直苦痛でした。 どの先生も家庭があり、お酒はない会でしたが、気を使いながら…疲れました。わら 別の会で仲の良い先生たちで飲み会はあり、そちらはたのしかったです。 必要か必要でないかであれば、 私は必要ではないかな?と思いますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

プライドの高い後輩がいます。。 ・私よりも目上の先輩にも時たまタメ口「あ〜そうなんだ〜」。 ・負けたくない精神が強く製作を掲示した際も「うちのクラスの方が〜」と学年でマウントを取ってくる ・人の話に被せて話をする →これらを、注意すると泣く。 →その後、「呼び出された」と周囲に言いふらす。 言わなければいけないことは注意しているのですが、なかなか伝わらず拗れてしまい困ってます。。 その人のことだけなら流せることも多いのですが、子どもも関わっているのでどうしたらいいか悩んでいます

後輩先輩幼稚園教諭

mimi

幼稚園教諭, 幼稚園

22024/05/14

こんぺいとう

保育士, その他の職場

すごい方ですね…びっくりでした、、 子供にも関わることなので、周りの誰かに相談してみるのはどうでしょうか? mimiさんのように困ってるというか、すごい後輩…と思ってる人はいると思うので…

回答をもっと見る

職場・人間関係

私ではないのですが、最近後輩の子が先輩に対して後輩のペースがあるようで、そのリズムを壊したくなくて「〇〇先生、それは辞めてもらえますか?」と上から目線な態度で話していました。先輩に対して自分の意見を言うのはいいとしてキツめに言っていたので、パートの私は心の中で「それはないだろ……」と返すこともなくその場の乗り切りました。後輩の計画しているリズムや気持ちなども分かるので、なんなーく、私も理解はしたのですが、人生の先生ましてや先輩に対して自分の我をつらぬき通すのはどうかと思いました。子どもに対しても怒った表情と話す言葉もキツイのでヤバいな……と思います。パワハラなどもあるので、あまり私からも言えませんが、この場合は園長や主任に相談するべきですよね。もしよろしければアドバイスいただきたいです。

後輩トラブル先輩

ばじる

保育士, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

32024/04/17

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私には遠慮せず、しっかりハッキリ 言ってくれる後輩正規がいます。 彼女が2年目の時に一緒にクラス担任をしていたので私のことを知ってくれているから言ってくれる…ことに本当に感謝しています。ありがたい存在です。先月 クラス発表後、彼女から「先生!怒りすぎたらダメですよ!2人とも優しいから…」と言ってくれました😭🙏 年齢的にもう注意してくれる人がいないのでめちゃくちゃ ささりました。 私たちの関係を知らない先生たちが見たら「〇先生、強いなぁー🤣 さすが!」と感じると思います(笑) 相談するかどうかは、書かれている2人の関係性にもよると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

職場環境についてです。 関東の保育園で働いています。乳児のクラスは、複数担任が多いかと思いますが、うちの園で、後輩が先輩のいい方が怖くて、、保育が楽しくないという話が上がっています。 それぞれ保育感がある中でみなさんは、後輩にどんなふうに関わってますか?はっきりなるべくいわないようにしてますか?

トラブル先輩乳児

むかちゃま

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

12024/06/10

まり

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

後輩指導は難しいですよね‥。 その人の人柄?もあると思いますが私は注意する前にはなぜそのような行動したのかを聞くことを意識してました!こちらから一方的に言ってしまうと怖いやうざい?など思われてしまうので話を聞いて理解してから指導するほうがお互いにとって気持ち良い話し合いができていたかなと思います😌 いろいろと気を使うことがあって大変ですよね‥!ぜひご参考までに‥!なにかお力になれると幸いです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士2年目です。 仕事でミスを連発しまくって4人担任のうちの一人に信用して仕事任せられなくなると言われました。 2歳児は初めてで、リーダーの週も先輩方に助けられたり、声掛けが上手く出来なかったりと失敗ばかりで嫌になります。 信頼取り戻すにはどうしたら良いでしょうか?

先輩2歳児担任

スマイル

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22024/05/10

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

お疲れ様です。 保育士2年目、そして初めての2歳児。上手く出来ない事は当たり前です。それをいちいち責められたり、きつい言葉を投げかけられると、余計に緊張したりパニックになったりしてしまいませんか?それでまたミスをしてしまったりして悪循環だと思います。スマイルさんの本来の力が出せなくなっているのではないですか? この園で頑張っていかれるのであれば、指導力のない先輩の言葉は聞き流すのが1番かと。 とりあえずミスをしてしまったら、何が原因でミスをしてしまったのか、次はどうしたらミスなく出来るかを考えて実行してみると良いと思います。経験を重ねていてもミスはしてしまうので、そのつど、その原因と、そうならないための改善策を考えて実行する様にしています。 我慢し過ぎる事のない様にして下さいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

8月の中旬に退職しようと思っている私。 退職理由が、失敗ばかりで先輩の先生方に迷惑かけて負担になっていてこの職業合わないと思ったからと自分の今後を考えた時に、やりたいことや興味があることを仕事にしてみたり勉強してみたいと思ったからって理由で退職できると思いますか?

先輩退職

美しい花

保育士, 保育園, 幼稚園

102023/07/18

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

誰でも失敗はするし、先輩/後輩 同僚関係なく迷惑をかけながら仕事をして、学び 成長していくものなのでこの理由は 私にはただ逃げにしかきこえません。あとやりたいことや興味のある事 勉強したいことが本当に保育職以上に安定していて将来に繋がるか…やりたいからだけで突き進むのではなく冷静に判断した方が良いですよ。 私は 20代の時 服飾系の仕事に就きたい、勉強したいと思い学校見学にも行き夜学で学ぶことを考えました。でも冷静に考えて服飾専門学校を卒業して自立して食べていけてる人ってほぼいないし、思うほど甘い世界ではないと考え直し 保育士を続けました。 今は 保育士を続けて良かったと思ってます。コロナ禍中、音楽を生業にしている妹は弾く方の仕事が無くなったり、減ったり、教える方も休みになったり とても大変そうでした。 私は 園が休園でも出勤だったので収入面では安定していたので。 参考までに…

回答をもっと見る

職場・人間関係

うまく休憩を回せなかったり、流れを作れなかったりのミスをしてしまいました。 何もできない、しないだと指示待ちなのかなって思ってしまうよって言われました。 子どもに対しての関わりも雑。とも。 言われた方から、最近冷たい態度を取られているので怖くて声をかけられない時があります。 仕事だから、それじゃあダメだということは重々承知のうえです。 切り替える方法と、強くなる秘訣を教えてください。

先輩正社員ストレス

ぐるんぱ

保育士, 保育園

52023/12/14

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

日々の保育園おつかれさまです。 冷たい態度を取られると余計に怖くなって仕事にも影響が出てきますね😥 本当に割り切るしかないと思います、、 難しいですが子どものことを優先に仕事をしてみてはどうですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士二年目2歳児担任です。 4月から初めて2歳児になり、初めて週のリーダーをしました。主活動を決めたり、全体をまとめたりしないといけないのですが全く出来ませんでした。本を読んでも集まらないし、指示することが遅いしで先輩の力を借りっぱなしでした。明日もリーダーだと思うと不安でいっぱいです。声掛けの仕方など良い方法教えてください🙇‍♀️

主任先輩遊び

スマイル

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

42024/04/08

つーた

保育士, 認可保育園

先輩の力、とことん借りましょう! それでいいんです! だって、後輩なんだから! 最初っからうまくいったら、それ以上自分自身を振り返ることはないでしょう。だから、今日よりも明日、明日よりも明後日、ときどき止まって、また進んで、ってしていけばいいんですよ。 少しずつね、子どもたちが先生のつくりだす雰囲気や声に慣れていくと、絵本を読み始めたら自然と集まってきたり、手あそびをする声が聞こえてきたら、近づいてみたりすると思います。 とりあえず明日は、今日の流れをあらためて思い出しながら保育をすすめようとしてみるといいと思います。 不安をもちつつ、子どもと触れ合うことにワクワクと期待をしてみてください。 はい!とか、さぁ!みたいに何か言う前に、あれ?なんだ?って目がいくような声をかけるのもいいかもしれませんね。 でも、先生らしくやってみてください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

転職して新しい保育園で働いていますが 午睡中に製作や書類したくても、 先輩達から「抜けるから、午睡チェックお願いします」 と言われて毎日押し付けられています 毎日1時間30位です 製作はほぼ持ち帰って作っています どこも、こんな感じなんでしょうか

記録先輩制作

ぽち

保育士, 保育園

22023/06/19

なび

保育士, 保育園

私のところは正職はぽちさんのところと同じように 毎日抜けますね💦毎日会議や、打ち合わせでお昼に抜けて、夕方迄戻らない事がほぼほぼです💦

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

保育・お仕事

転職して2、3年目ほどで年長児担任になった方いらっしゃいますか? また、連続で年長児担任やったという方いらっしゃいますか? 年長クラスが向いている先生や職員不足での配置など理由は様々でしょうが、あるあるな事でしょうか?

5歳児転職幼稚園教諭

かみ

保育士, 保育園

52025/04/06

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

転職して2年目、連続で年長担任やったことありますよ! 年少が多い先生や逆に年長担任が多い先生、いましたね。 先生同士で「〇〇先生は年長っぽい!」など言い合うこともあったのであるあるだと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

悩みというか、少しここで発散させてください。 保育園で3歳児の担任になりました。ここ数年4.5歳児担任をしていた為、久々なので3歳児ならではの大変さに早速やられています。 特に、今年は昨年のクラスでトイトレがあまり進んでおらず、クラスの半数以上が未だオムツです。 主活動をしたくてもあっという間におむつ替えの時間になり、遊ぶ時間も少なくなってしまいます。おまけに昨年度の担任はだれも持ち上がらず、子どもの様子は聞いていてもまだまだ関係作りの段階。 幸いのびのび自由な保育をしてくれてたので、弾ける様子はなく安心してますが、なんでもよしとしてきたのか片付けしない、オムツ替えも嫌がるでなかなか苦労しています。 今の時期だし、まだ始まって数日だしで仕方ないのは重々わかってます。次の学年のために早くやるのが決していいことではないこともわかってます。でも!!!やっぱりできることはやってきてほしかったーーーーー! 愚痴です。すみません。 一緒に組む人も、以上児も副担にも初めて、小規模保育で好きなようにやってきたおばさんで、フォローしてもらおうにもなかなか悩みます。

新年度3歳児担任

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

32025/04/06

ぽんた

保育士, 保育園

数行読んだだけでも、大変さが伝わりました。でも、逆にその状態で、担任が持ち上がらなかったのは不幸中の幸いかもしれません!みっみゃん!さんが子どもたちを見極めて成長させて行きやすいかもしれませんね!1年後の達成感はかなり感じられるかもしれません!! 毎日大変でしょうけど、頑張ってください!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度は三原じゅん子さんにより10.7%給料引き上げが発表されていますよね! みなさんの園ではどのくらい上がると言われていますか??私の園では一万円程度と言われてます…!

新年度給料保育士

りん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

22025/04/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 昨年度、4月と12月に月給アップしました。2回で2万ほどあがりました。 だからか…今年度は月給アップは無かったです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

気になる子どもについて語り合う特別支援加配について保育教材について学びたい運動遊びについて保育の環境構成を学びたいアレルギーや食育についてその他(コメントで教えて下さい)

43票・2025/04/14

全園児が1日利用することができる在園児だけあり入園式が終わればお迎え入園式はないどういう決まりか知らない💦その他(コメントで教えて下さい)

194票・2025/04/13

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/04/12

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

215票・2025/04/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.