先生の呼び方

日々保育お疲れ様です! 私は今幼児クラスなのですが、呼ばれ名について悩んでます。育休前からずっと子達に下の名前で呼ばれていて、園全体では苗字呼びなのですが… 育休明けで新姓になったら、名前で呼んでくれてた先生もなんか苗字で呼ばれてしまいまして、 園長先生に相談したところ、名前呼びだったのだから名前で良いとおもうよといわれまして、子達の前では自分でも自分のことを名前で呼んでます。 子どももほとんどの子が名前で呼んでくれています。先生達にも名前で呼んでくれる人もいるのですが、わざわざ言い換えてくる人もいて。 でも、なかなか新しい苗字で呼んでくる人たちに、名前で呼んでくださいね‼️なんて言えなくて(笑) 子どもが名前で呼んでるところを苗字に言い換えられたりするとすごくモヤモヤしてます。 どういう風に伝えたら嫌な感じしないですかね、、わりと真剣に悩んでます、、 園長から名前呼びで良いって言われてるんです〜と言ってみようか、、くだらない質問ですみません涙

2025/01/22

5件の回答

回答する

回答をもっと見る


「先輩」のお悩み相談

職場・人間関係

今週もお疲れ様でした! 保育士2年目でこんなこと言う立場ではないことは分かってるのですがペアの先輩がちょっとうざく感じてきました(⚭-⚭ ) 休みの日に今度の製作これやりますとか明日の活動なんですか?とか「え?その連絡出勤したらでいいよね?なんで休みの日に仕事の話しないといけないの?」って感じの連絡が多いんです。 しかも仕事終わって家でご飯食べてる時に電話かけてきて「緊急かな?」と思ったら全然緊急じゃないし電話じゃなくてLINEでいいよね?って思う内容で。さらに結局その後またLINEしてきたしって感じなんです。 まだ公休や有給で休んで「今日はこんなことしました!誰々が怪我しました!誰々が病欠しました!明日もよろしくお願いします」的なLINEだったらまだいいんです。園はやってるけど休みなんですから。 でも土日祝のThe休日に仕事の話してくるのは違くないですか?? 先輩だしあまり強くは言えないので返信を次の日にしたり、すっごい遅く返信したりして気づいて欲しいなーとは思ってはいるのですがこのような経験された方いませんか?してた場合どうしましたか?

先輩担任保育士

🍎

保育士, 認可保育園

62025/05/10

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

クラスの正規から休日に次週の保育についてLINEが来る 年もありました。最初は相手にしてましたが本当に鬱陶しかったので既読だけつけて 返信はしてなかつたです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

7月に適応障害になり転職して、今はこども園でパートとして働いています。 最初は早番でしたが先月から遅番になり、 元々遅番担当である先生(以下S先生)が同じクラスでパート同士ということもあり、ペアになることが多いです。 そのS先生なのですが、正直かなり苦手です。 最初こそ凄く優しかったのですが、最近は私に対してだけ当たりが強いというか、不機嫌をあからさまに出すし言い方がキツいです。 私が何かミスをしたり、分からないことを聞いたときに、 「○○って前言ったよね?」と詰めてきます。 私が悪いのは承知の上ですが、「前言ったよね」ってわざわざ要りますかね…。 しかも、ほとんどが前に一度だけしか言われていないことですし、以前S先生本人から「まだ新人だから出来なくて当たり前よ、分からなかったら聞いてね」と言われていたのに…。 また、私の行動をずっと監視しているような感じで、緊張して動きづらいです。 先日は私が書類の誤字を直そうと修正テープを使っただけで、「今直してたけど、どこ間違えた?」と聞いてきました。 流石にイラッとして「誤字があっただけです」と言いましたが…。 分からないところがあるのかなと思っただけかもしれませんが、本当に分からなかったら聞きますし、見られてない方が上手く動けるからほっといて欲しい…。 他にも、前にS先生がやっていたことを真似しただけなのに私がやると注意されたり、 先日は保護者への伝達事項をS先生から聞いているときに、一部聞こえなくて1回聞き返しただけで「あーもういいよ、私伝えてきます(怒)」と言われて、結構心にきました。 長くなりましたが、上記のことがあり、 もうS先生と関わりたくなくて、とうとう昨日夜あたりから適応障害再発手前くらいの状態になり、手遅れになる前にと思い今日お休みしました。 他の先生や主任の先生に言ったとしても、その後のことを考えると躊躇してしまいます。 年度が変わるまでクラス異動はできないだろうし、遅番も今のところ私とS先生の2人しかいないし、S先生に直接注意がいって謝罪とかされても困るだけだし、他の先生にも伝わるだろうから気を遣わせてしまうだろうし…。 かと言って、このままだと私のメンタルがしんどいです。 どうしたらいいのでしょうか? 長文・愚痴が多くてすみません…。

適応障害認定こども園先輩

くま

保育士, その他の職場

42024/12/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

そういう人っていますよ。めんどくさいですよね。 こうでいいですか?と逆に聞いてみるとか…なるべく 関わりを最小限にして気にしない努力をするのが1番です。その人以外に聞ける人がいるならその人に聞くとか。 真剣に相手にしないのが良いですよ。 マウントを取ることでしか 自分を大きく見せることができないんですよ。かわいそうですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士3年目になり、1年目の時よりは動けてるかな?とも思うのですが、最近自分には保育士は向いてないのではないか、と考えることが増えました。 この仕事は好きだし天職だ。と感じてはいますが3年続けてみて、やっぱり自分には向いてないのかも。と思い悩む日が増えました。保育学生の時から実習に行く度向いてないなと思ってはいましたが、実際に働いてみると 自分が思い描いていた保育士ライフとは違っていてやるせなさを感じてしまいます。今の職場は先輩の方皆さん優しくて、割と緩く、好きなように働けてはいます。 なのですが、向いてないなと思う仕事を続けていていいのだろうか……?と悩んでしまいます。 元々事務職にも興味があり、一旦保育を離れようかなとも思っていますが何年目に辞める、という明確なものは何も無くまだふわっとしか決めていません。 今の職場に転職してまだ5ヶ月程しか経っていないし、 保育士も今すぐ辞めたいのか、と言われるとそうではなくて、まだ続けたいなとは思ってはいますが、日々、やっぱり向いてない。と思ってしまうのが辛いです。。 向いてないな、と思う時、皆さんはどうしてますか?

学生実習新卒

えむ

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園

42024/09/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

向いてない?と思ったこともありましたが 私自身に足りないものや事があるからそう 思うのだ💦と思い、足りないものや事を補う 努力をしてきました。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

遊び

もうすぐ保育参観です。(年長) 保護者には普段の子どもらの様子を観てもらいたいと思います。 仲良く遊ぶ姿、リーダーシップをとる、喧嘩(笑)など観てもらえたらいいなと。 そんな姿をわかりやすく観てもらえる楽しい集団遊びありませんか?

保育参観集団遊び5歳児

きぬか

保育士, 保育園

02025/05/21
保育・お仕事

午睡の時、眠ってもらうために行なっていることはありますか? どのようにすれば眠りにつきやすいでしょうか 3歳児です

睡眠3歳児

だんご

保育士, 保育園

22025/05/21

りん

保育士, 認可保育園

意外と足など擦ってあげると気持ち良いのか寝てしまいます。あと、おでこ、頭なんかも気持ち良いみたいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

外遊び用のおもちゃは、どのくらい綺麗にしてますか? 水洗いや、スポンジなどで洗ったりしてますか? うちの園はほとんどしていなくて…みなさんが どうされてるのか知りたいです!

外遊び乳児保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

12025/05/21

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

サラサラの砂で遊んだ時は洗っていません。そこに水を使ったり、泥んこ遊びになったりした時は、使ったもの全て洗っています。ただし、以上児は子ども達がやりますが。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

話をしっかり聞くようにしている冗談をよく言うようにしているアイコンタクトやスキンシップを取る丁寧なかかわり・環境を心がける特に何もしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

30票・2025/05/29

よくある時々ある思ったことがないできてなくて言われることが多い💦その他(コメントで教えて下さい)

176票・2025/05/28

あるない使ったことあるその他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/05/27

距離を取りつつ見守る毎日少しずつ声をかける一対一で関われる時間をつくる他の先生にも協力をお願いする子どもの好きな遊びに入っていくその他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/05/26