「ごっこ遊び」に関するお悩み相談が現在65件。たくさんの保育士たちと「ごっこ遊び」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
ごっこ遊びでお店屋さんをします お寿司屋さん ドーナツ、ハンバーガー屋さん おもちゃ屋さんを 幼児がするんですが、乳児もお手伝いでそれにちなんだ装飾や売り物を作ります。一歳児で出来ること…もし良かったら案をください。よろしくお願いします
おみせやさんごっこ遊び乳児
小梅
保育士, 保育園
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
ドーナツやハンバーガー屋さんのテーブルや天井に付けてもらえるガーランドなどいかがでしょう? 三角に切った色画用紙に好きな様にクレパスでお絵かきしたり、シール貼りをしたものをすずらんテープなどに並べて貼るだけで、雰囲気が賑やかになると思います! 同じ発想で、お寿司屋さんの「のれん」も作れそうです。
回答をもっと見る
子ども同士の関わりに、どこまで介入すべきかいつも迷います。 基本的に、以上児の子ども同士のトラブルには、自分で言ってみて、もう一回話してみたら、と子ども同士で解決できるように声かけするのですが… 年長の女の子たち3人がプリキュアごっこする!と楽しんでいましたが、Aちゃんがふてくされて座っていました。 声をかけると、「アース役をしたいのに、Bちゃんがさせてくれない」と。 なんでだろうね?とAちゃんに聞くと、「みんなアースをやりたくてケンカになるから禁止にするって」と。 ごっこ遊びなら、誰がどの役をやってもいいし、役がかぶってもそのメンバーで楽しめたらいいと思うので、Bちゃんにそのことを伝えにいきました。 Bちゃんはリーダーシップがあり明るく芯のある子ですが、気が強いというか融通がきかないというか自分の意見を押し通そうとすることが多い子で…「みんなが一緒だと変だよ!」と突っぱねられました。 「みんな一緒でも全然変じゃないよ。遊びの中では、みんなは何にでもなれるし、なりたいものになってもいいと私は思うよ。みんなが楽しく遊べるのが1番嬉しいけどな〜あとはみんなで決めてね」と離れると、ジャンケンで決めることになったようで、でも運悪くAちゃんは負け、「アースできないならもうしない!」と離れてしまいました。 Aちゃんには「Bちゃんたちとプリキュアごっこしたかったけど、今日は出来なかったね。でも、明日はできるかもしれないよ!今日は4歳児さんでも3歳児さんでも5歳児の男の子でも、他に遊べる子はいっぱいいるよ!」と話していると、妹の3歳児さんがきて、「妹と遊ぶ!!」と笑顔になりました。 ここまで言って良かったのか、こういう言い方でよかったのかといつも反省します。 みんなで仲良くも大事だけど、同調圧力かけすぎたくないし、子ども同士でも合う合わないがあると思うし、柔軟になってほしいなと思いながらも、私の考えを押し付けてもいけないし…と色々考えてしまいました。 長くなりましたが、色んな考えを聞きたいので、どなたでも意見・アドバイス等よろしくお願いします!
ごっこ遊び言葉かけ私立
じゃがいも
保育士, 保育園, 認可保育園
ぴるる 7
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
みなさん、色々な考え方があるかもしれませんが、私はじゃがいもさんの考え方に賛成です! こども達で解決できないことはまだまだ入ってもよい年齢だと感じますし、それに自分の意見が全て通じないことがあることを分からせることも集団生活において大切だと思います( ≧∀≦)ノ 今回の場合、Aちゃんの意見もBちゃんの意見も取り入れた形になっていたので良かったのではないかと思います!
回答をもっと見る
イベントのまったく無い保育園に勤めています。 入園式、進級式もなく、誕生日会、避難訓練、運動会、発表会もありません。 毎日散歩、おままごと、ブロック、パズル、お絵かき、などの繰り返し。 給食食べて午睡。 やりがいもないけど、毎月給料がもらえるから良いのかなと思ったり…。 人間関係、保護者のトラブルもなく毎日流れていきます…。 仕事って人生って、なんなんだろう。
ごっこ遊び誕生会散歩
ring
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
行事に関しては保育園の方針があるので何とも言えませんが、避難訓練に関しては安全管理の点から行うべきかと思います。
回答をもっと見る
クラスでままごと遊びが盛り上がってきており,最近は椅子を並べてベットを作ったり,椅子を丸く並べて家を作るなど,家づくりのような遊びが発展しています。ただ、いすを使うと時々危ない場面があったり,お絵描きなどです他に椅子を使いたい子が本来の目的で椅子を使えなかったりするため,椅子以外で何か子どもたちの家づくりを盛り上げることができないかなと考えています。何かアドバイスいただけると幸いです。 また今ままごとコーナーにあるものとしては,食材、食器,調理器具,おもちゃの携帯、小さなカバン、レジャーシート,ぬいぐるみです。この他に何かこういうものがあると遊びが盛り上がるのでは?というものがあれば教えて頂きたいです。
ごっこ遊び制作遊び
うた
学生, 幼稚園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
自分たちで色々な食材を作ったりしたことがあります。 画用紙などで、ピザ、パン、毛糸を使って焼きそば、パスタなど、保育士が厚紙でケーキの形を作り、子どもが色を塗ったり飾ったり☺️ 年齢によってやれる事が変わってきますが、自分たちで作ったものには、とても愛着があり長い期間遊んでいましたよ。
回答をもっと見る
4歳児クラスのコーナー保育で子どもの姿に合わせてままごとコーナーのあそびが発展するように環境を少し変えようと思っています!具材なども一人ひとり様々なイメージを広げていけるようにチェーンリング、花はじき、お手玉(白だとおにぎり、黄だったらたまごやきなどに見立てたりしています)などを置いています。みなさんはままごとコーナーはどのようなことを工夫しながら環境を整えていますか?またどのような玩具を用意されているのか教えていただきたいです。
おみせやさんごっこ遊び手作りおもちゃ
いと
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園
けぴこ先生
その他の職種, その他の職場
折り紙で立体の小物を置いてみるのもオススメですよ。4歳児さんにも折れるようなお人形とか、家具、野菜などを見本で置いておけば子供たちも「自分で作ってみたい!」と思って、折り紙遊びへ発展するかもしれません。
回答をもっと見る
自然物を使ったおままごと遊びについて質問です! こんな自然物がおすすめ、使いやすいなどあれば知りたいです^_^ 特に見立てやすいものイメージしやすいものが良いです♪
ごっこ遊び乳児遊び
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
今の季節難しいかもしれませんが、どんぐりや松ぼっくり、落ち葉を食材に見立て、お皿や御椀に入れて遊んでいます。こちらの地域は雪国ですので、冬は雪やツララを食材に見立て雪遊びがてらおままごとをすることが人気です!
回答をもっと見る
以下の玩具や保育環境についてどう感じますか? (あまり詳しく書くと身バレしそうなので多少ぼかします。) ・1歳児クラス→玩具を子どもたちに出す時に柔らかい玩具(スポンジやフェルト等やぬいぐるみ等)ですが、投げて渡していたり、子どもたちの頭に当たるように渡す(担任としては子どもたちがキャハハと笑って反応するからいいと思っている?) ・2歳児クラス→尻尾が長い怪獣の玩具を出すけれど、振り回さないで!戦いしないで!と担任が怒鳴る。恐らく完全に年齢に見合ってないし、子どもは長いもの〓振り回すものと思うし、尚且つ怪獣〓戦うものだと思っているから遊びが激しくなるのは当たり前だと思う。 おままごとのキッチンも流しもテーブルもなしで、食器と食べ物しかなく床で遊ぶ事しか出来ない。 口に入る大きさの玩具を出しておいて→食べないよ!口に入れないよ!と怒鳴る。それは難しい。 ・以上児→自由遊びの時に立ってハサミを使う。ハサミの始末もせず出しっぱなしの子も多く自己管理が最終学年になっても出来てないのにその使い方をさせている。 前職の園とのギャップがすごすぎて、いくら郷に入ったら郷に従えだとしても、子どもたちにとって危険な事や理不尽な事に対しては従えないと思い悩んでいます。
ごっこ遊び幼児保育内容
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
あ
幼稚園教諭, 幼稚園
職場が変わったところだと言えないですね、、、でも同じようにはやりたくないですよね😭先生たちの癇に障らない程度に子どもたちには自分の思ってるように関わればいいと思います。あんまり子どもたちが可哀想であれば、園長など上の先生に相談して上から話してもらうのも一つの手だと思います!!
回答をもっと見る
どんぐり拾いや落ち葉拾いが楽しい季節です。 拾ったものを使った楽しい遊びのおすすめ何かありますでしょうか? 砂場やままごとでご馳走遊び、楽器等無難なものしか思いつかず、、、。 アドバイスをお願いします。
ごっこ遊び制作遊び
みん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
れんこん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の園では、どんぐりを使った遊びだと ・マラカス ・どんぐりを使って 迷路あそび 制作だと、 ・どんぐりと紙粘土を使ってケーキ作り ・リースの飾り付け のようなものが多いです!
回答をもっと見る
虫についての世界が広がっています。 虫に関連する歌や手遊び、ダンス曲など オススメを教えてください。 以上児向け、未満児向け、どちらでも助かります🙌★
ごっこ遊び手遊び乳児
ゆに
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス以上で できる体操 「昆虫太極拳」 カマキリ、バッタ、ダンゴムシ、カメムシ…次々 出てくる虫のポーズをしていくのですが 私は考え込むタイプなのでついていくのに必死すぎて大変です(笑)
回答をもっと見る
前職中に療養を開始し、2年弱ほど現場を離れています。 パートからですが次の仕事が見つかったので、最近は保育に活かしたくて布おもちゃを製作しています。 手縫いが苦手なのでフェルトのおままごとなどは諦めたのですが、現場から離れていただけにどんなおもちゃがいいかのアドバイスをいただきたいです。 ミシンを始めたばかりなので高度なものはできませんが、作るのは好きなので保育園で使えそうなものを作りたいです! 皆さんの職場にはどんな布おもちゃがありますか? また、こんなおもちゃがいいよ!などのオススメがあれば是非教えてください🙇🏻♀️
ごっこ遊び手作りおもちゃ保育士
だるま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
布系のおもちゃはあまり使わないですが…フェルトでスナップボタンのおもちゃを作ったことがあります。 アイスクリーム部分とコーンを二枚重ねしてミシンで縫いました。 ボタンのおもちゃもミシンでやってしまえば、伸びる/ちぎれるってことは無いだろな…と思いつつ 手付かずです(笑) あと、しっぽ取りのしっぽを捨てれなかったハギレで作った時にミシンを使いました。 職場には バンダナ、スカート、エプロンなどはありますが布おもちゃは登場しないですね…
回答をもっと見る
2歳児です。 水分補給時に楽しそうに「かんぱいー!」をして飲もうとする子がいます。 皆さんはどうしますか? 家庭ではやっていると思いますし、ままごとでもやっています。
水筒ごっこ遊び家庭
たー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
コロナ禍中は止めて、やらせて無かったですが五類になったし やっても良いと思います。 私は止めません。
回答をもっと見る
4歳児の担任をしています。ままごとコーナーの作り方みなさんはどうしていますか?どんな工夫をしていますか?子どもたちがなかなか遊び込めず、ごっこ遊びに発展するところまでいきません、、 継続できる工夫や環境などいいアイデアがあったら参考にしたいです!
ごっこ遊び4歳児3歳児
まる
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, その他の職場
ゆー
保育士, 保育園
ままごとコーナーですが、場所と使用しているものについて工夫した例を書きます。 場所は、入口から遠いところにしました。 (近いと出入りがあり落ち着かない) さらにコーナー(部屋角)にしました。 ゾーンニングの意味から片方にキッチンとカウンター。ままごとコーナー入口付近に小さなテーブルを配置。 使用物はできるだけ本物(しゃもじ、 おたま、はし、軽い割れにくい皿、キャンプ用のプラフォーク、スプーン)肉の絵を書いてダンボールで裏打ちなど。 導入をしてからキッチンを紹介しました。 また、こどもの声を聞いて一部改良しました。 ご参考までに。
回答をもっと見る
今年、年少の担任になりました✨ みなさんは、どんな遊びを取り入れていましたか? ごっこ遊びなどもどんなごっこ遊びをしていましたか? 教えてください😊
ごっこ遊び3歳児保育内容
ハンナ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
年少さんだとまだ1人遊びが多いかと思うので、集団あそびは難しいと思います。なので、おままごとがおおくなってしまったように思いますが、平均台とかマットなどをサーキットのように設定して遊ぶのがとても気に入っていました。
回答をもっと見る
☆自己肯定感あげるための記録✍️みたいなものです。 ・長女で甘え方が少し苦手な子が三学期になってから甘えてくれるようになって足にしがみつきながら「先生にハマってるの〜!先生、髪型一緒だから大好き♡」って可愛すぎるよ!!!!! ・2人の女の子で両手にしがみつきながら「年中さんも先生がいいな!」「いや、年長さんも!」「小学校も!」ってどんどん上がっていき、最終大学生になっても先生がいい!!って言ってくれて嬉しすぎた♡ ・ごっこ遊びにハマってる子どもたちの1番のブームがプリキュアごっこで、「悪者から先生を助けるね!」って惚れた🤭 ・保護者から初めての集団生活、担任の先生が先生でよかったです!って言われたり、成長できたの先生のおかげです!って、言われてやっぱりやりがいのある仕事だなって思った💖
ごっこ遊び小学校学生
あおい
保育士, 幼稚園教諭
野の花や野草、木のみをつかった楽しい遊びがあれば教えてください!
工作ごっこ遊び遊び
ののか
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
とと
保育士
自然をテーマに1年間保育してました。 どんぐりやキレイな葉っぱを集めて透明コップに水を入れ凍らせてオブジェのようなものを作って鑑賞しましたよ! あとはどんぐりコマやアクセサリーを作りました。 大きめの葉っぱを集めてお面作りも楽しかったです︎ ︎☺︎
回答をもっと見る
1.2歳児クラスで、今の時期遊んでいる玩具、人気の玩具を教えてください! 遊びがマンネリ化してきていて、新しい玩具も導入していきたいなと考えています。 ちなみに私の園では、デュプロ・ニューブロック・おままごと・プラレールが大体お決まりです💦
コーナー遊びごっこ遊び部屋遊び
いちごあめ
保育士, 認可外保育園
あみゅ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
1歳児クラスになりますが、おままごとやお人形をおんぶしてお出掛けごっこをしたり 玩具では紐通しや磁気のビルディングブロック、パズル等でよく遊んでいます。
回答をもっと見る
ごっこ遊びについてです! 洋服屋さん遊びを子どもたちの中で発展しているのですが、「服屋」に繋がる遊びは何かありますでしょうか?
ゲーム遊びごっこ遊び遊び
ゆーと
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
あき
保育士, 公立保育園
何歳児を担当されていますか?
回答をもっと見る
牛乳パックで机を作ろうと思っています。 中に何を入れていますか? 広告だけで強度は大丈夫か知りたいです。 おままごとなどに使用する予定です。
ごっこ遊び
よしのり
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
机、足の部分にダンボールを巻くと強くなります。 足の部分は新聞や広告を入れるのが一般的ですが新聞や広告ではなく、牛乳パックを3角にしね2つ入れると強くなりますよ。 重くなりますが頑丈です。
回答をもっと見る
「笠地蔵ごっこ遊び」で傘を使用します。 なにか傘を使った遊びやゲームなどありましたら教えてください
ゲーム遊びごっこ遊びお話遊び
ゆーと
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
momo
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
傘を使った玉入れはいかがでしょうか。 傘を逆さまにして玉入れのカゴにして、大人が持ちます。新聞紙を丸めた玉を使ってそこに玉入れをして遊びます。 小さいお子さんでも参加しやすいかと思います。 少しでも参考になりましたら幸いです。
回答をもっと見る
おままごと遊びを子供達が広げていれるように、何か手作りでできるようなおもちゃのアイデアがあれば教えてほしいです。よろしくお願いします
ごっこ遊び遊び
もんち
幼稚園教諭, その他の職種, 児童発達支援施設
さくらぐみ
保育士, 保育園
キャンプごっこをして遊んだら盛り上がったことがあります。 ダンボールでテントのような小さい家のようなものを作ったり、 新聞紙を落ち葉やお布団に見立てお泊まりしよう〜など 準備、後片付けはちょっと大変です💦
回答をもっと見る
ごっこ遊びの題材を悩んでます。 2歳児クラスで、ごっこ遊びをしたいと思っています。大人数で楽しめるもので何かを成し遂げるようなものを題材にしたいです。 例(おおきなかぶ どんなものがいいでしょう? 怖がりの子が多いのであまりおばけのような怖い存在が出てくるような話は避けたいと思っています
ごっこ遊び保育内容遊び
Kぇ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, 管理職
なのは
保育士, 認可保育園
私が好きな2歳クラスとのごっこ遊びは、おおかみと七匹の子やぎです。 歌もあるのでみんなで歌いながら楽しめますし、おおかみという題材ではありますがお化けよりも子どもたちは楽しく参加していることが多いように感じます。 メロディのかわいらしい、『おおかみさん』という歌に合わせて遊ぶと一体感が生まれて楽しいです。
回答をもっと見る
預かり保育で 遊びの種類を増やして欲しいと言われました 子供達は同じ遊びが好きでよく ブロック遊び、おままごと、 外遊び、ぬりえをします また場所変更もあり、その日の人数にもよりますし 本当にうーん🧐ってなります 紙コップクラッカー、制作遊びなどもしたことあるのですが、、 また、外遊びは鬼ごっこ、オオカミさん今何時 氷鬼、ブランコなどしています みなさんの幼稚園では保育園でも どんな遊びしてますか?? 教えてください🙏
ごっこ遊び外遊び制作
ケーキ🍰
ぱるる
保育士, 幼稚園教諭, プリスクール・幼児教室
毎日お疲れさまです! 遊びの種類って本当にレパートリーが限られますよね… 私は時間があるとき、インスタやネットで調べたりもしてネタを探しています😅 室内遊びなら、折り紙、簡単な廃材工作はよくやります!いらない端切れの紙を破いて貼り合わせ簡単な製作にしたり、新聞紙で兜や紙飛行機、凧、ビニール凧やコマ、お面等もよく作ります! 外遊びは〜ごっこやどろけい、ボールぶつけ、かごめかごめ、はないちもんめ、ハンカチ落としのボールバージョン、長縄、どんじゃんけんぽんをよくやっています!
回答をもっと見る
0歳児担任をしています。 今年は好奇心旺盛の子が多く、 どんな遊びも興味を持って 全力で楽しんでくれるので 日々色んな引き出しを出しながら 保育しています。 0歳児の高月齢の子達で何かオススメの 遊びはありますか?ほとんど1歳3ヶ月に なっている子達です。 参考までに最近は一角におままごとコーナーを 設置したところごっこ遊びのような 遊びも少しずつ楽しめるように なってきています。 ポットン落とし、棒落とし、リング通しなども 集中して取り組んでいる子も多いです。 設定保育は戸外活動や粗大運動で体を動かしたり 感触遊び、製作遊びを楽しんでいます。
ごっこ遊び0歳児保育内容
さわ
保育士, 保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お仕事お疲れ様です。緩衝材を丸めて小さなプチプチボールを作り、掴んだり投げたりしてプチプチの感触や音を楽しめますよ。他にはプチプチを床に敷き、その上を伝い歩きやハイハイで通ってみると、緩衝材の感触や気泡がつぶれる際の音を感じれます。良かったらご参考までに。
回答をもっと見る
自由遊びのレパートリーがあまり考えられなくて、ぜひいいアイデアを教えて頂きたいです!いま、クラスでやっているのはぬれえや折り紙、ブロック、おままごと、ねんど、です。3歳児です!
ごっこ遊び制作3歳児
あ
幼稚園教諭, 幼稚園
Kぇ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, 管理職
私の園では、パズルやカプラ、LaQなどが流行っています!特にLaQは年長さんが大人でもびっくりするような物を作るのですが、異年齢保育で4歳3歳に教えてあげる姿があり他のクラスでもブームが来てます!
回答をもっと見る
3歳児担任です!クラスで先生ごっこのように、絵本を読み聞かせしたり、手遊びをしたり保育者を真似て遊んでいることが多いので、その姿を運動会に取り入れたいと思っています!テーマは「保育園の先生」で行きたいのですが、競技にするのがとても難しく、行き詰まっています。。。。 なにか良いアイディアがあれば頂きたいです😭
ごっこ遊び運動会3歳児
かきたま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
面白いですね(^^) 2人1組で手をつないで出発して、何か障害物をこえた先に、手遊びカード3枚くらい(グーチョキパーなど絵で何の手遊びかわかるもの)があり、1枚めくって出たのを2人で大きな声で歌って披露! また手をつないで障害物をこえた先に、パジャマが置いてあり、先生役の子がもう1人に着せてあげる(ボタンのパジャマとか)、そして絵本コーナーに子ども役の子を連れていってあげて、絵本を一冊選んでゴール。ゴールには大きなお布団があり、ゴールした子ども役の子はお布団に寝ていく、先生役の子がトントン。子ども役の子が全員布団に入ったら、先生役の子たちがみなさんおやすみなさい♪子ども役の子たちが先生おやすみなさい♪と言って、競技終了(^^) とかどうですか?参考になれば嬉しいです(o^^o)
回答をもっと見る
4歳児担任をしています。 以前、「しゅりけんにんじゃ」のダンスを踊ってから、子どもたちは忍者にハマっています。 手裏剣を作ったり、その手裏剣で的当てを楽しんだりしています。他にも一斉活動で出来るような製作などがあれば知りたいです🥲折り紙などで折るのもいいなぁと思っているのですがなかなか思い浮かばず、、、よろしくお願いします!
ごっこ遊び制作4歳児
ポチ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
4歳児、忍者が好きになる時ですよね! 忍者の剣も折り紙で簡単に折れます(^^) 画用紙でよく頭にお面をつける時の帯を作って(ゴム調節)下から履いて忍者ベルト!折り紙で作った手裏剣を貼ってカッコよくしたり、キラキラテープやシールを貼って、可愛い忍者ベルトもオススメです(^^)
回答をもっと見る
2歳児のクラスです おもちゃは部屋の棚にあり、自由に遊べます 微細遊び、おままごと、電車、いろいろあります リーダーの先生の指示で、おままごとはこの辺で遊ぶ、微細遊びはこの辺、微細遊びをおままごとにしてはいけない、などがありますが、実際はわちゃわちゃあっちへこっちへ15人以上の子どもたちが自由に遊ぶのでひっちゃかめっちゃかです。時にそっちでおままごとしない!だのお人形遊びはここ!とリーダーの先生が叫んでいます。 もちろん子どもたちの低月齢の子たちなんかは特にわかりませんから、画像のようなカラフルなクリップをおままごとのお皿に入れていちご味!だのバナナ味!だのと遊ぶ時があります。すると強い口調で「それはおままごとに使うものじゃない!こうやって挟むもの!」と突然取り上げて本来の遊び方を説明したり、「いちご味だよー!」とわたしに嬉しそうに声かけてきた子どもにわたしが返事をする間も無く遠くから「それは違うよねー????」と叫んだりします。この微細遊びをおままごとに使わないっていうルールが1番厳しいです。 これがわたしは理解できなくて、みたて遊び?というのでしょうか、想像力を膨らませて伝えてくるその遊びを受け止めもせず「違う」とか言っちゃうのってどうなの?と思うんですよね。遊び方が「違う」と言ってるんだろうけど子どもにしてみたら、いちご味の食べ物!ってひらめきを「違う」って言われたと感じないかなと心配になるんです。否定されるってありえないよなぁと思うんです。 本来の遊び方で遊ぶことはそんなに大事でしょうか?そんなに徹底しないといけないですかね。一度許すとみんな訳わからない遊びになるからですかね。2歳ってそうしないといけない年齢ですか? 一度受け止めてから「じゃぁこうやって遊んでみるのはどう?」と本来の遊びにうつす、でもいいと思うのですが、やっぱりそれでもその時に「おままごとに使うのはダメよ」と言わないといけないことなのでしょうか。 わたしはパートなのでそのリーダーの先生に意見を言えるような立場じゃないですがわたしの思ってることが変じゃないのなら言いたいです。 ※画像は拾い物です
ごっこ遊び2歳児
かぼちゃプリン
保育士, 保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
そのリーダー保育者の質が低いんだと思います。自分に余裕がないというか…あまり保育に興味なくただお給料のために働いてるだけって感じがします。パート、正社員に限らず意見を言っていいかと思いますよ!
回答をもっと見る
イベントのまったく無い保育園に勤めています。 入園式、進級式もなく、誕生日会、避難訓練、運動会、発表会もありません。 毎日散歩、おままごと、ブロック、パズル、お絵かき、などの繰り返し。 給食食べて午睡。 やりがいもないけど、毎月給料がもらえるから良いのかなと思ったり…。 人間関係、保護者のトラブルもなく毎日流れていきます…。 仕事って人生って、なんなんだろう。
ごっこ遊び誕生会散歩
ring
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
行事に関しては保育園の方針があるので何とも言えませんが、避難訓練に関しては安全管理の点から行うべきかと思います。
回答をもっと見る
一歳児クラスを受け持っています。 ブロック、おままごと、ぬいぐるみなどお部屋で遊ぶ時にマンネリ化しています。そのおもちゃを使い展開出来そうな遊びや、私達はこうやって遊んでるよ!など。アドバイスが欲しいです。 よろしくお願いします。
ごっこ遊び保育室遊び
るんるん
保育士, 保育園
サキ
保育士, 保育園
うちの1歳児のクラスも同じような玩具でマンネリ気味なんですが… 井型ブロックで一緒にお弁当箱を作りそこに子ども達が見立てた食材のブロックを入れてピクニックごっこが最近盛り上がりました。 また、井型ブロックでお花を作るとお花屋さんが始まりままごとコーナーのバックやお皿をもってきたお客さんにあげたりも楽しかったですよ。
回答をもっと見る
以前勤めていた園で、作りものがとても上手でアイデア豊富なベテラン先生がいました。 何か本をみたり調べるのではなく、自分で工夫して考えて作っている感じです。 私は作り物は苦手なので、いつもすごいなーと思って尊敬していました。 園の予算があれば買ってもらうのが一番良いですが、そうではない園も多いですよね。 おままごとで使う物(冷蔵庫や電子レンジなど)保育室のパーテーション、牛乳パックの椅子などを大きめのものを作るとき、皆さんは何を参考にしていますか?
ごっこ遊び保育室
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
ゆきらきらぼし
保育士, 保育園
パーテーションはよく作ってました‼️そのときの思いつきとひらめきです😂ダンボールがあれば簡単にできますよ😊おもりはコッソリ砂場の砂を持ってきました…笑
回答をもっと見る
私の園では、自由遊びの際ブロックや塗り絵お絵描き粘土など、いつも決まった遊びしかできません。 もっと子どもたちのやりたい気持ちを引き出したり想像力を養えるような遊びをできたらなと思うのですが、変わったことができず窮屈に感じています。。 そのため、お店屋さんごっこなど、工作をしてそれを遊びに発展させるようなことをやったことがありません。 皆さんの園では、お店屋さんごっこなどをどのように導入?してはじめるのですか? また、作るものなどは子どもたちと相談するのでしょうか? 実際にごっこ遊びをする時にはどのように行なっているのですか? 他にもお店屋さんごっこ以外にも楽しめる遊びなどがあったら教えてください。 よろしくお願いします。
おみせやさん工作ごっこ遊び
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さひた
保育士, 保育園
お店やさんごっこは、行いたいクラスが行うのですが、やはり4.5歳が私の職場では多いです。行う際は、みんなで話し合いをしてから何のお店やさんを開くのか相談をした上で製作をし、製作をしたあと他クラスにも声をかけ、お客さんで交流を図っています。なので、一人何個までという制限を設けますが作るのも子どもたちに任せるので作る量というところで開くのは、4.5歳というところがあります。まるさんの職場では、おままごとはしないですか??2歳クラスからはおままごとを発展させて三角巾やエプロン、カラポリでお洋服やペットボトルの空容器にひもをつけてカバンなどおままごとのときに小さなコーナーに区切って、おままごとをして遊んでいます。日々の保育で楽しめるといいですね🎵
回答をもっと見る
北欧系雑貨屋さんなどでおしゃれなままごとセットを見かけます。皆さんの園では、おままごとセットはどこで買われますか?おすすめのメーカーなどありましたら教えてください。
ごっこ遊び保育内容
あこ
その他の職種, 保育園, 病児保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
エデュースなどカタログを見て、できるだけ安いものを買います。 予算に限りがあるので。 海外の物なんて家庭ではないので買えません(笑)
回答をもっと見る
保育室に入ったら、三人の園児に声かけてもらい、目の前に座ると三人それぞれあれやこれやと何か一生懸命話してくれる。そう!話してくれるのは、いいんだけどいっぺんに話すから何言ってるのかさっぱりわからない(;゜0゜)なので、「三人いっぺんにしゃべらないで!!(,,・д・)💦ちゃんと1人ずつ、聞くからさ!!(;゜0゜)」って言ってしまった! 他には、赤ちゃんのぬいぐるみを病院で診察するってごっこあそびしていて赤ちゃんのお腹痛いって言うから、赤ちゃんのお腹のあたり触って「あぁ~!ちょっとお腹かたくなってるのでもしかしたらうんちが出にくいのかもしれませんね!うんち出しやすくするお薬3日分お出ししますね!あと、こちら保険証と医療証(おままごとのメニュー表で、代用)をお返しいたします😃お大事にしてください!(^ー^)」 園児「っはい!!(o^∀^o)」 10秒後 さっきの園児「また、お腹痛いんですぅー!」 私「!?!?(*゜Q゜*)」今日も、園児は元気です☺️
ごっこ遊びくすり言葉かけ
ディッセン
保育士, 保育園
ぬこ
学生, その他の職種, 児童養護施設
めっちゃほのぼの。 ( ´∀`)
回答をもっと見る
保育士7年目になり昨年転職した園で、今年から育成リーダーに任命され、OJT担当になりました。自分もそんな立場になってきたんだな…と、時の流れは残酷であることを感じています笑 でも任されたからにはしっかりと仕事を全うしたいと思っています。 昨年のOJTは計3回行われ、、 ①保育士間の繋がりを深めるために保育とは関係ない議題のグループワーク ②お互いの保育のいいところ、私ならこうするポイントを伝え合うグループワーク ③緊急時の対応を実践的 を行いました。職員会議の延長で行い、全員参加でした。 他の園ではどんなことをOJTとして行なっているのか聞いてみたいです。
園内研究保育士
ふじ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
年上の人とクラスを組むことになりました。年上の人→未満児リーダー、私→クラスリーダーと辞令が出ました。(お互い知ってます) でも実際、保育しているみると、年上の人がクラスリーダーみたいに、進めてしまっています。(昨年まで、私はフリー、年上の人はクラスリーダーでした) 私をクラスリーダーとして認めていないみたいで、どうしたらいいでしょうか。
正社員担任保育士
キンモクセイ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
めりー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, その他の職場, 小規模認可保育園
人間関係は難しいですよね💦 年上の人に、まだクラスリーダーのやり方が掴めてなくて💦みたいな感じで聞いてみてはいかがでしょう? 認めてくれていないのか、やり方を見せてくれているのかは、直接見ていないのでなんとも言えませんが、同じクラスでやっていくにはやっぱり話し合いが必要かと。 直接話しにくい場合は園長や主任、話しやすい人に相談したほうがいいかと思います! 難しいと思いますが、自分がやりやすく仕事できるように頑張ってください!🙌
回答をもっと見る
4年目保育士です。今日から1歳児担任です。 ペアの先生は持ち上がりで二個下の後輩です。 私は本当に気が弱くて周りの顔色ばかり伺う小心者です。 分かってはいたのですが私が近づくと泣いて拒否したり後輩が抱っこするとニコニコになり、通常通り過ごしています。 1歳児だから人見知りするのは仕方ない一日目だからと思うのですが泣き声を聞いたり拒絶されるのを見ると心が痛くなりました。 こんな気にしてこの調子でやっていけるのでしょうか... 4年目とは思えないくらい弱いです あと酷く疲れたのもあって気分が落ちています... しんどいです 励ましの言葉やアドバイスをください...よろしくお願い致します。
新年度担任保育士
Ro
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
相性もありますからね☺️ まだ、一日目です☺️ おいしいごはん食べてくださいね☺️♡
回答をもっと見る
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が園長です・その他(コメントで教えて下さい)