自由遊びは何してる?

幼稚園教諭, 幼稚園

自由遊びのレパートリーがあまり考えられなくて、ぜひいいアイデアを教えて頂きたいです!いま、クラスでやっているのはぬれえや折り紙、ブロック、おままごと、ねんど、です。3歳児です!

2023/08/26

8件の回答

回答する

私の園では、パズルやカプラ、LaQなどが流行っています!特にLaQは年長さんが大人でもびっくりするような物を作るのですが、異年齢保育で4歳3歳に教えてあげる姿があり他のクラスでもブームが来てます!

2023/08/26

質問主

LaQ調べてみます!有難うございます!

2023/08/26

回答をもっと見る


「ごっこ遊び」のお悩み相談

遊び

2歳の担任をしています。 私のクラスではおままごとの衣装でエプロンのついたスカートや三角巾はあるのですが、女の子メインの衣装ばかりのような気がして、男の子も楽しめるような衣装や飾りがあればアイディアをお聞きしたいです。 (ネクタイは引っ張ったりなどして首を締めてしまうかもしれないとのことでやめておこうとなりました)

ごっこ遊び手作りおもちゃ2歳児

くろまめ

保育士, 保育園

42020/05/08

ぴぴ

保育士, 保育園

腰だけのエプロンとかどうですか??料理人みたいな👨‍🍳

回答をもっと見る

保育・お仕事

自然物を使ったおままごと遊びについて質問です! こんな自然物がおすすめ、使いやすいなどあれば知りたいです^_^ 特に見立てやすいものイメージしやすいものが良いです♪

ごっこ遊び乳児遊び

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

22025/01/10

ハムスター🐹

保育士, 認可保育園

今の季節難しいかもしれませんが、どんぐりや松ぼっくり、落ち葉を食材に見立て、お皿や御椀に入れて遊んでいます。こちらの地域は雪国ですので、冬は雪やツララを食材に見立て雪遊びがてらおままごとをすることが人気です!

回答をもっと見る

行事・出し物

3歳児担任です!クラスで先生ごっこのように、絵本を読み聞かせしたり、手遊びをしたり保育者を真似て遊んでいることが多いので、その姿を運動会に取り入れたいと思っています!テーマは「保育園の先生」で行きたいのですが、競技にするのがとても難しく、行き詰まっています。。。。 なにか良いアイディアがあれば頂きたいです😭

ごっこ遊び運動会3歳児

かきたま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

32023/07/12

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

面白いですね(^^) 2人1組で手をつないで出発して、何か障害物をこえた先に、手遊びカード3枚くらい(グーチョキパーなど絵で何の手遊びかわかるもの)があり、1枚めくって出たのを2人で大きな声で歌って披露! また手をつないで障害物をこえた先に、パジャマが置いてあり、先生役の子がもう1人に着せてあげる(ボタンのパジャマとか)、そして絵本コーナーに子ども役の子を連れていってあげて、絵本を一冊選んでゴール。ゴールには大きなお布団があり、ゴールした子ども役の子はお布団に寝ていく、先生役の子がトントン。子ども役の子が全員布団に入ったら、先生役の子たちがみなさんおやすみなさい♪子ども役の子たちが先生おやすみなさい♪と言って、競技終了(^^) とかどうですか?参考になれば嬉しいです(o^^o)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

10ヶ月くらいの子どもで他児が近くにいたり、たまたま近くを通ただけで噛み付いたり、引っ掻いたりすることがあります。 結構しっかり噛んだり、引っ掻きます。 近くに保育士を配置したり、他児にすぐ手が届かない距離に離したりするなど、クラスで共有して、気をつけています。 担任以外の先生がヘルプで入ってくれている時も、その先生に共有して気をつけるようにしています。 しかし、保育士が気づいても間に合わないことがあり、噛みつきや引っ掻きが起こってしまいます。 保育士の注意や配慮不足なのは十分分かっていますが、みなさんからのアドバイスが欲しいです。 みなさんの職場では他児に対して、噛みつきや引っ掻きをする子どもに対して、どのような配慮や注意をされていますか? 是非教えてください!

噛みつき0歳児

お寿司大好き

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22025/09/02

れい

保育士, 認可保育園

いつもお仕事お疲れ様です🌸 私の園では、噛みつき・引っ掻きが多い子がどうしても落ち着かない時は、別クラスに職員1名とお邪魔しに行っていました。 意外とお兄さんお姉さんのクラスに行くと何もしないことが多かったです。また、合同の時間があった際には他クラスの職員がその子に付くと様子を伺うのでしばらくは落ち着いていたりしていました。 引っ掻きについては家庭で爪を丸く切ってもらうことをお願いしていました。 乳児はよく見られる姿だと思うので、根気強く対応していくしかないですよね😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんは保育職として、子どもに対して「おりこうさん」「おりこう」という言葉を使いますか? 率直な感覚・お考えをお聞きしたいです。 今年度から勤務している幼稚園では、多くの担任、主任・園長が子どもを直接褒めるときや、職員同士で子どもの話をするときに「えらい!おりこうさんだねえ!」「〇〇くんはおりこうだから」などと多用しています。 園自体が何かと早期教育志向、大人都合、おりこうさん第一主義で子どもを何かと叱る場面も多いので、園の風潮が色濃く反映されてるなと感じます。 私はこの言葉選びにとても違和感があり、気になります。以前勤めていた自治体であれば、園長や主任から指導を受けていただろうなという感覚です。 同業の友人らにも何人か聞いてみたところ、「気になる」「絶対使わない」と答える友人と「自分は使ったことがないが、言われてみれば気になる」と答える人が半々ぐらいでした。 「特に気にならない」という考えでも構いませんので、ご回答いただけたら嬉しいです…!

幼児幼稚園教諭担任

あじさい

幼稚園教諭, 幼稚園

22025/09/02

おれんじ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私は気になります。 おりこうさんって、何かペットに言ってるみたいだなと実習先で感じて、大学でも「おりこう=ペット のように感じる保護者もいるから、最近は使わないようにしている園が多い、使わない方が無難」と習いました! なので私は使わないように気を付けていますが、使っている人は何人か見かけましたよ。 私の知っている限り、40代50代のベテランさんに多いイメージです💦

回答をもっと見る

遊び

わらべうたって、歌う人によって音程や間が違ったりしますが、誰のものを参考にしたらいいか、園によっても違うしとても難しく感じてしまいます。 わらべうたを大切に保育されている園では、何を1番大事に歌いますか?(音程をあわせる、子どもの様子をみる、たくさんのわらべうたを歌うなど) どこで、どんな本や研修で勉強されたかも教えてほしいです。

伝承遊びスキルアップピアノ

たろ

保育士, 保育園, 公立保育園

22025/09/02

お寿司大好き

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

私の保育園では、 3歳児は大きい声で元気に歌うだけでなく、メロディーやテンポがゆっくりでも歌詞をはっきり歌えているかを重視しています。 4、5歳児は、担任が歌って見せて、歌詞をはっきり歌うだけでなく、音程を合わせたり、抑揚を付けて歌うことを重視しています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

水遊びもプールもしてる水遊びはしてますよ軽めの水遊びはしてます室内で過ごしてます~その他(コメントで教えてください)

138票・2025/09/10

上がったと思う下がったと思う変わらないと思うその他(コメントで教えて下さい)

189票・2025/09/09

水や食料までの備えを知っているヘルメットや救急箱ならわかる避難場所くらいよくわかっていないその他(コメントで教えて下さい)

192票・2025/09/08

あります🙋ないです🙅わかりませんその他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/09/07