私の園では異年齢交流が少なく、学年が混じったとしても鬼ごっこや室内遊びしかしたことがありません。 みなさんは異年齢でゲームなどしたことありますか??
異年齢保育部屋遊び遊び
mimi
幼稚園教諭, 幼稚園
まき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
初めてまして。 毎回誕生日会では異年齢でゲームなどをして過ごしていますよ♪ 異年齢なので、年少が基本的に出来るゲームを用意し、それにプラス少し難しくしたものを、年中年長に用意し、みんなで一つのゲームを楽しめるようにしています
回答をもっと見る
あや
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所, その他の職場
普段の保育というのは早番遅番などの合同保育以外にということですか? 私の保育園では縦割りで上のクラスが下のクラスの子と手を繋いでお散歩に行くなどをしていました。 幼児クラス同士の場合と幼児と乳児の組み合わせもありました。 急に担任等が欠勤した時はその戦法をよく使っていました笑笑
回答をもっと見る
現在働いているところは0〜3歳の異年齢保育をしている者です。 現場は、玩具が少なく五感を使った遊びに繋がる何か良いものはないかと考えまずは新聞紙遊びを取り入れようと思い色々調べているのですが、少しでも遊びの幅が広がれば良いなと思いこちらで質問する事に決めました。 どなたか0〜3歳で楽しく成長に繋がる新聞紙遊びをご存知でしたら教えてください。 宜しくお願いします☺️
異年齢保育3歳児0歳児
じょな
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
子どもに新聞紙をちぎってもらい、うちわで下からあおいで巻き上げる… 大人はしんどいけど子どもは大喜びです。 片付けが大変ですが…
回答をもっと見る
来年度から縦割り保育を実施していくことになりました。しかし、決まったのが最近。私たち職員に伝えられたのも3月入ってからで、こちらの準備も整わないまま保護者に伝えられたことで、反対意見の嵐。 学年別保育から縦割り保育に移行された保育園に務めていらした方はいらっしゃいますか? どのように移行されていったのか教えていただきたいです。
異年齢保育保護者保育内容
ハンナ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
アコム
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
はじめまして。 縦割り保育をしたことがあります。 しかし、週に1回からはじめ、最終的には週に3回と徐々に増やしていくものでした。 はじめは自由遊びから始めました。しかし、同学年で遊び始めてしまいます。そこで、異年齢を意識したゲームを取り入れました。 何日か遊んだあと、3歳、4歳、5歳、各1人ずつ集まり、この3人でチームを作りました。 このチームが7チームくらい集まって1クラスにしました。 5歳がリードし、4歳、3歳はお兄ちゃんお姉ちゃんについて行ったり、一緒に給食を食べたりしました。発表会では、ダンスを一緒に踊りました。 縦割り保育が定着するのに3年かかりました。3年目には、当日3歳だった子が5歳になります。今までの経験が活かされて縦割り保育で大活躍してくれます。 縦割り保育の良さは他にもあっり、卒園し、小学生になった時に、異年齢の関わりがあった2年生3年生のお兄ちゃんお姉ちゃんが新1年生に声をかけに来てくれることです。小学校へ安心して行けるポイントになります。 保護者への対応としては、子どもが家で違う学年の子の話をすることで理解を得られます。縦割り保育での関わりをどんどん発信していってください。 ただ、保育者としてはとても難しく毎回頭をひねっていました。担任同士で何度も相談、連携、報告をしあいました。 1年ではこの良さは100%伝えられません。ですので、基礎づくりとしてこの1年やってみてください。
回答をもっと見る
幼稚園午後からの預かり保育を1人で担当しています。毎日3、4、5歳の縦割り保育です。15〜20人日によりご利用人数が異なります。 最近、年中、年長の子が私の誘いかけの言葉をそのままおうむ返しに返してきて馬鹿にしているのが伝わってきます。どのように対応したら良いのか悩みます。
異年齢保育4歳児5歳児
まあちゃん
保育士, 幼稚園
ケーキ🍰
返信失礼します 私も預かり保育担当している者です。 私も1人で少ない時は8人 または15人 多い時は20人の時の3-5歳児を 見ています。 私の園でもいます、、
回答をもっと見る
園庭がなく、ワンフロアの保育園で勤務しています。3~5歳児が同じ部屋で過ごしているのですが、雨の日などで室内を使う時の遊びがマンネリ化してしまっています。異年齢でも体を使って楽しめるアイディアが欲しいです!
異年齢保育保育室遊び
かめっくす
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
いちごあめ
保育士, 認可外保育園
毎日お疲れさまです。 体操やリトミックは定番ですが、ボール遊びや新聞・広告紙を使った遊びをよく取り入れていました! あとは、ダンボールで巨大オセロを作って遊ぶのも楽しかったです!
回答をもっと見る
園見学に行くのですが、園見学の際に「これは絶対聞いとべき!」「これは聞いといてよかった!」等といった質問は何かありますか?(就活生です!) よければ教えていただきたいです。よろしくお願いします!
幼児保育担当制保育土曜保育
ぽん
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
聞いておくことは持ち帰りの仕事の有無や残業、休日出勤など、、 あとは聞くことではないですが人間関係を雰囲気で感じ取ってください笑! それから子供が楽しそうかさなども見るといいと思います!あと挨拶ですかね!
回答をもっと見る
土曜日は、乳児の異年齢保育をしている園に勤めています。 どんな遊びをしていますか? 暖かく晴れの日は園庭で遊び、雨の日や寒い日は、ままごと遊びがメインになってしまいます‥。 よい遊びがあれば、教えてください。
晴れの日雨の日異年齢保育
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ちび
保育士, 保育園
室内であれば、スリコのボール(たくさん入ってます)で的当てゲームや玉入れ風?にしたり、新聞紙遊びなどで遊んでいます。(乳児幼児で土曜日は合同保育です)
回答をもっと見る
異年齢保育で、3.4.5歳児を担当しています。まんねり化してしまっているので、新しい手遊びを覚えたいです。子ども達に人気がある手遊びを教えて下さい。
異年齢保育手遊び
いっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さくらぐみ
保育士, 保育園
ぺんぎんマークの百貨店、パン屋さんにおかいもの、食いしん坊のゴリラが人気でした。 棒が一本という手遊びも歌詞をかえてやるともりあがりました。 ご存知のものばかりでしたらすみません💦
回答をもっと見る
夕方の預かり保育や延長保育について 預かり保育や延長保育をする時、保育者は基本何人くらいで見てますか?正社員か非常勤か、も教えてもらえると嬉しいです! また、子ども達は何人くらいいつも預かり保育や延長保育に入っていますか?
延長保育異年齢保育パート
あお
保育士, 保育園
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護,師怎麼了
回答をもっと見る
縦割り保育を行っている園の方に質問です! 縦割り保育では、保育者1人に対し、子どもは何人くらいでしょうか? 各年齢、何人いるかも一緒に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
異年齢保育保育士
あお
保育士, 保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
初めまして。 縦割り保育園で働いていました。 私は2人担任でしか、担任はしたことなかったのですが、1人担任をされていたクラスは、大体ですが23人くらいの子どもがいました。 内訳は忘れましたが、だいたいどの年齢も同じくらいの7〜8人だったと思います。
回答をもっと見る
みなさんの園ではどのくらい外遊びをしていますか? うちの園では9:30より全員で体操(冬はマラソンも)する時間はあります。 その後は各クラスがそれぞれって感じで、まり異年齢での遊びはできていません💦 年長児は午睡がないので午後に思いっきり遊んだりしています。 送迎時でもある朝(8:30〜9:00)や夕方(16:00〜17:00)は園庭に出ていないです。 以前園児の飛び出しがあったそうで、それからなくしたらしいです。
園庭異年齢保育外遊び
らりるれろぼっと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
幼児クラス 8時〜9時半、11時近く 夕方 16時前後〜17時前 乳児クラス 10時すぎ〜10時40~50分くらい 2歳児クラスも8時〜9時15分まで 夕方16時くらい〜16時半 まで外で過ごすこともあります。 5歳児が午睡中 園庭であそぶと声が響いて午睡の邪魔になるので出ないことが多いです。
回答をもっと見る
牛乳パックで子どもとどんな製作していますかー?? 自由遊びの中で色々思い思いに色々な廃材で製作をしています〜。最近は牛乳パックが沢山あります! 子どもたちそれぞれ組み立てたり、切ったり、ぱっちんガエルにしたり、カバンにしたり色々楽しんではいます。必要に応じて手を貸したりしながらあそんでます^_^ 時々大人のアイデアもポロリと提案している感じなんですが、最近は個人的にマンネリぎみです!つくって遊べるもので何か案教えてください!凝ってなくていいです!異年齢なので、どの発達に対してもで🙆です。
異年齢保育制作遊び
あずあず
保育士, 認可外保育園
y
幼稚園教諭, 幼稚園
牛乳パックでビー玉コースを作ったことがあります。 行う場所は広ければ広いほどいいですが、 日に日に出来上がってくると子どもたちのアイディアもどんどん出てきて作品展で飾ったこともあります😊 牛乳パックに限らず色々な廃材でできます!
回答をもっと見る
一様縦割り保育をしていますが、年長児は途中から午睡が無くなると思います。休憩の回し方はどうしてますか?卒園式準備や要録など仕事が沢山あるかと思うのですが、他の先生に保育に入ってもらったりとかしてますか? あとは午睡の時間中静かに過ごせる方法はありますか? 正直2時間半ずっと周りのクラスの子を起こさないように過ごせるのか不安です。
異年齢保育
霧桜
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
今年度は夏前から5歳児の昼寝がなくなりました。 平日は5歳児 2クラスだけで午睡をしないホールで過ごしてます。フリー 2人で3時まで見る日、フリーと担任2人交代で見る日もあります。
回答をもっと見る
少人数でクリスマスパーティーする場合、楽しいゲーム等ありますか? 縦割りで3歳から5歳くらいです! サンタさんは登場させようと思っています。
異年齢保育幼児遊び
よしのり
保育士, 認可保育園
らりるれろぼっと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うちの園では昨年は、クリスマスソングでいすとりゲームをしました。 サンタさんも一緒に参加したので、盛り上がりました! 座れなかった子には応援席をつくって、そこで手拍子したり鈴鳴らしたりしていました。
回答をもっと見る
最近保育中に嬉しかった事とか楽しかった事があったら教えてください! ちなみに、私は異年齢で生活してますが、年長さんが年下の子たちの姿を尊重しようとしてくれる姿が出てきてニヤニヤしてます 笑
異年齢保育生活5歳児
あずあず
保育士, 認可外保育園
あおあおくん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
現在は育休中なのですが、産休前妊娠中に、ある男の子が私のお腹の大きさをみて、家で身体について?みたいな図鑑で調べてきたらしく毎月、「いま何ヶ月?」と聞いてきて、答えると「じゃあいまは〇〇くらいだね!」とおおよその赤ちゃんの大きさを教えてくれて、楽しみを分かち合ってくれたのが嬉しかったです。すこしズレてたらすみません😅
回答をもっと見る
集会などで異年齢の子ども達が楽しめる手遊びが知りたいです。 簡単すぎると年長さんは飽きてしまうし、難しいすぎると年少さんはついてこられないので、ちょうどいいレベルの楽しい手遊びを教えていただけたら嬉しいです。 また、皆さんが実際にやってみて子ども達のくいつきが良かった手遊びは何ですか?
集会異年齢保育手遊び
ころこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぬーそう
保育士, 保育園
棒が一本はどうでしょうか? 難しくはないので、低月齢も楽しめます。 かつ、〇〇はどこだ〜?の〇〇を難しくすれば、年長までも楽しく遊べます^_^
回答をもっと見る
まだ保育士半年ですが完璧にこなせる日は増えたもののちょっとしたことやふと忘れてしまう事もあり指摘される日が多く、自分は保育職に向いていないのではないかと思います。ここでもう辞めるべきか、まずは1年続けてみていくべきかと悩みます。
異年齢保育新卒退職
かしわもち
保育士, 保育園
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
自分も異業種からの転職でまだ一年未満の勤務です。子どものイレギュラーな対応をしていると気づいたら次にやらなきゃいけないことをスルーしてしまいそうになり慌てることが沢山あります。向いているか向いてないかわからないけどとにかくミスしないように自分が気をつけないと・・・と毎日必死です。でも入職したころより出来ることもたくさん増えたので時間が経過するしかないのかな・・・一緒に頑張りましょう!
回答をもっと見る
保育園では夕方になると異年齢での合同保育になる場面があるかと思います。そういった場でパネルシアターをする際に、おすすめのパネルシアターはありますでしょうか?ちなみに、まほうの電子レンジとねこのお医者さんは、行ったことがあります。ほかに候補があれば、教えていただきたいです!お願いします!
お話遊び異年齢保育保育内容
しゅんか
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
りっちゃん
保育士, 保育園
定番の【大きなカブ】は異年齢でも楽しめると思います。私、個人的には【ばけばけばけばけばけたくん】が好きです♡季節の歌を歌いながらのパネルシアターも楽しそうですよね!今なら【あめふりくまのこ】とかいいと思います。
回答をもっと見る
保育後、異年齢で預かり保育の主担なのですが、梅雨のこの時期戸外で遊べずに、保育室でいつもお決まりの体操をして、ホールでサーキットか、保育室で新聞遊びや、簡単なリトミックをしています。 あまりレパートリーがなく困っているので、良いものがあれば教えて頂けると嬉しいです!!
延長保育異年齢保育運動遊び
おにぎり
幼稚園教諭, 幼稚園
はるちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
フルーツバスケットやパラバルーンをやっていますよ。
回答をもっと見る
七夕会の担当になっています。 ・七夕関連の絵本を読む ・七夕飾りの説明(イラストを用いて) のあとに、ゲームを入れたいのですが いい案がありません。 過去には、魚釣りのさかなを星に見立て、つって運ぶゲーム ボールに星を貼り付けて、列になって運ぶゲーム などをしていました。 条件としては ・室内でやるもの(縦に長い保育室) ・3歳〜5歳児の縦割りクラス20名ほど ・職員は担任二人 です。 行き詰まってるのでアドバイスお願いします🥲
七夕異年齢保育保育室
オオヒラ
保育士, 保育園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
⭐️七夕引っ越しゲーム(織姫、彦星、牛、神様のイラストに引っ越しする) ⭐️七夕フルーツバスケット(↑このメンバーのメダルでフルーツバスケット) など、お馴染みの遊びを七夕にアレンジしてます👌👌
回答をもっと見る
縦割り保育だった方いますか?縦割り保育に対して保護者からの意見をもらったり難しいとかんじたことありますか?また、異年齢がいる中で学年ごとのフォローはどのようにしていましたか?
異年齢保育保護者幼稚園教諭
komi8817
保育士, 保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
週1で、縦割り保育をしていました✋ 保護者様からは、割と好評でした! 小さい学年のお子様を持つ保護者は、上の学年の真似をして出来ることが増えた! おっきい学年のお子様を持つ保護者は、以前よりしっかりしたなどの意見がありました! 職員として、意外な一面が見られたりするので楽しいと思います。 学年ごとのフォローについては、その時に入った職員が対応しますが、担任に意見を伝え、情報交換をしたりします。 通常業務より大変なのは、そこですかね🤔 ただ、色んな学年を経験出来るので職員のスキルアップにも繋がります!
回答をもっと見る
この時期、年長さんは午睡がないところがほとんどだと思いますが、午睡をしない時間は(他の子が午睡をしている時間)どのように過ごしていますか? うちは異年齢保育で3.4.5歳が同じ部屋で過ごしています。
異年齢保育保育室睡眠
maoco
保育士, 保育園
サキ
保育士, 保育園
同じ部屋だと活動が狭まりますよね。 うちの園では、少人数というのもあり階段の踊り場スペースに移動して、 折り紙やカードゲームをよくしています。卒園に向けての製作や話し合いもしていました。
回答をもっと見る
私が働く保育園では、年少以降は縦割り保育をしているため、クラスに3〜6歳までと幅広い年齢の子がいます。 共通して遊べるおすすめの手遊びはありますか? 例えば『トントントントンあんぱんまん』などは、3児には人気ですが、5歳児には退屈そうで…
異年齢保育手遊び
どんぐり
保育士, 認可保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
一つに絞らず2つやるのはどうですか?最初に3歳児向け、二つ目は5歳児向け的な…簡単から難しいに変わる楽しさも出てきそうです。
回答をもっと見る
こんばんは。非常勤で保育士になったばかりの者です。 3〜5歳の異年齢保育のクラスに入った時のことです。 勤めている保育園で 午睡中に早く起きてしまった子は お布団の上で静かに横になっている決まりになっています。 ですがお友達が近くにいる環境で 静かにしていられる子はほぼ居なくて、 毎日のように子どもたちのヒソヒソ話がはじまり、担任の先生たちに「うるさい」 「静かにして」「いまお話しする時間じゃない」 「何度も言われないと分からないの?」などと叱られています。 先生たちが叱ることは分かるのですが 子どもたちが約2時間黙って静かに横になっているだけというのはとても退屈だろうなという気持ちもあって、静かに遊ばせたりできたらいいのになと思うこともあります。 でも先生たちの貴重な事務作業時間で人手が足りないと難しいのかなとも思います。 皆さんの勤めている保育園では 午睡中早く起きてしまった子は どのように過ごしてもらっていますか?
お友達異年齢保育睡眠
みかん
保育士, 保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
お仕事お疲れ様です。 私の園でも、3歳からは横になっている決まりでした。 ですが、やはり苦痛な気がしたので、意を決して上に提案。 怒るのも辛いし、怒られるのも辛いと、、、 そしたら、2時から3時までは、お布団の上で読書がOKになりました! 読みたくない子は潜って横になっていますが、少し気持ち的には楽になりました!
回答をもっと見る
放課後デイサービスに勤務しています。3歳〜6歳までの異年齢の子が同じ時間帯で利用しています。異年齢の子でも一緒に楽しめる集団のプログラムなどはありますでしょうか?
異年齢保育
こ
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス
hirorin
保育士, その他の職場
異年齢保育での集団遊び、悩みますよね。 私が年少から年長で集まってゲーム遊びをした時によく使っていたのは「仲良し椅子取りゲーム」です。 1回目は全員分の椅子を用意しておき、全員が座れるようにします。2回目は3分の1くらい減らすのですが、座った人の膝に座らせてもらってOKと言うルール。大きい子の膝に小さい子が座ったり、大きい子が「おいで〜」と誘ったり微笑ましい姿が見られます♪ ただし危ないので一つの椅子に3人まで。最終的に椅子が3分の1になるまで徐々に減らし、最後はみんなが膝に抱っこで誰も負けない、みんな仲良しという遊びです。 コロナで密が禁止とされ、ここ数年できていませんが、とても盛り上がりましたよ! もうそろそろ解禁できるかな?
回答をもっと見る
縦割りで発表会をしている園はありますか? また、実施されている園があれば学年ごとに行うのとは違う良さや育ち、ねらいを教えてください。 友人のところが人数の関係もあって以上児合同で劇を行うようです。
異年齢保育発表会
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
つゆちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
4.5歳縦割り保育経験者です。 やはりできることの違いから 劇などはセリフの量を4歳児は短く数人で言うなどして調節していました。 一緒に劇や合唱合奏の練習をすることで4歳児には年長への憧れとできるようになりたいという向上心が 5歳児はすごいという尊敬の眼差しが感じられることでの自尊心の発展があると感じました。
回答をもっと見る
年少~年長まで異年齢児20~30人程を保育しています。 今年度もあと1ヶ月となり、それぞれの学年が楽しく時間を過ごせるようにと日々動いています。 室内遊びで3学年それぞれが楽しんでいる遊びがあれば教えていただきたいです。 また、パネルシアター、紙芝居、絵本などもおすすめがあれば教えてください!(おはなしを1つはみんなで楽しみたいと思ってます)
異年齢保育部屋遊び絵本
みっこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, その他の職場
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
室内用のミニバルーンを使って、年少から年長まで喜んであそんでいますよ! バルーンにボールや風船を乗せて、揺らしたりホールなどの広い所ではりきってあそんでいます。
回答をもっと見る
4月から縦割り保育に移行予定で、それに伴い自由保育になります。担任制ではなく自由保育を行っている保育園の先生方に質問です。 月案、週案、日誌、乳児の連絡ノートなどどのように分担して書いていますか?
自由保育週案異年齢保育
ふーこ
保育士, 保育園, 認可保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
私の働いていた園は、3歳〜5歳までの縦割り保育、未満児は各年齢ごとのクラス編成でした。 月案→3歳以上:クラスで1枚 未満児:全体の月案と個人の月案 週案→2歳以上:主が記入 2歳以下:個人の週案 日誌→全員記入 連絡ノート→3歳以上:主が記入 未満児:担当制の為、 担当保育士が毎日記入
回答をもっと見る
うちの園は、2歳児までの小規模なので1日、0歳児から2歳児まで一緒に過ごします。 別れて遊ぶのが一番いいと思いますが、人手不足で別れて遊ぶことができません。 一斉活動の時、2歳児の子をメインにすると0歳児が邪魔をしたりして、思うように活動ができません。 みなさんの園での異年齢児保育のコツを教えていただけますか?
異年齢保育遊び
まあこ
保育士, 看護師, 認可外保育園, 管理職
ぴぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
お気持ちお察しします。私もそのような状況になったことがあります。 年齢別にコーナーを作って分けてあげてはいかがでしょうか?同じフロアで過ごすこともできていいかもしれません。
回答をもっと見る
子ども達の自主性を大切にする事は良いと思いますが、それが=放任になってしまい、子ども達の好き勝手にさせて統率がとれていないクラスが気になります。3歳児クラスです。 正直保育補助に入りたくないです。。。
3歳児幼稚園教諭
あみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
4月から4歳児1人担任で12人です。 過去に1度同じ人数で同じ学年を1人でやっていたということもあり、別に苦ではないです。 4月の中旬くらいから派遣の方が来てすこーし潤ったかな?っていうくらいに配置にはなってきました。 そこで、私のクラスには配慮が必要な子もいないので、1人で出来るのですが、今週は連休もあることから通常の人数よりも3人少なくて9人の保育でした。 4月から1ヶ月間 一人でやってたので全然平気なのですが副主任から、9人だけど1人で大丈夫?など執拗以上に聞かれます笑 配置基準的にも配慮が必要な子もいない、だから1人ってなっているのに大丈夫?なんて聞かれたら、1人で見れないよね?って言われてる気がしてすごく嫌で、 だったら、4月から入れろよ!と思ってしまうくらいでした笑
グレー主任幼児
ひなた
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
とても恵まれている配置ですね。羨ましいです。 4歳25人、配慮が必要な子が10人程います😥 もちろん加配はいますが、常時ではないです。
回答をもっと見る
保育士資格、幼稚園二種免許の資格ありの年中保育補助をしているのですが、担任の先生が2日間有給を取られていて、主任先生のサポートはありながら、2日間メインで、保育をしました。やる内容など、担任の先生から指示などをいただいて、細かい中身などは、私自身が考え、担任の先生と主任の先生と確認しました。人員不足で、今年度はパートでも、クラス運営をする日があると思っていてくださいと言われました。賃金上乗せなどなく、時給は1100円です。またアルバイトの学生さんは1050円で、給料を気にしていたら仕事はできないと分かっていても、2日間メインをすることで、また、園全体の朝礼で子どもたちの前で一言を言ってほしいとその場でふられたりと、なんだかなぁと…思うことがたくさんあり、疑問を抱いてしまいました。保育補助の仕事ってこんなものなのでしょうか?
保育内容パート保育士
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
実力がある先生だと、任せても大丈夫!安心!って補助でもやらされるパターンはあるかもですね😅 それが、嬉しい先生と、 モヤモヤする先生が居ますよね😅 企業園でしたが、保育士資格のない 先生が、朝の会や手遊びで 喜んでやっていたので そんな人もいるのかぁ〜。 と、思いました😅 わたしは、嫌なパターンです笑
回答をもっと見る
・14万以下・15,16万円代・17,18万円代・19,20万円代・21万~24万円・25万円以上・会計年度やパートの非正規・その他(コメントで教えて下さい)
・子ども優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)