スキンシップ」のお悩み相談(2ページ目)

「スキンシップ」で新着のお悩み相談

31-60/66件
成功体験

保育士をしていて1番良かった!と思ったことはなんですか? 私は子どもから『先生がいるからいつも楽しいの!ありがと〜!』とキラキラの目で伝えて貰った時に保育士になってよかった😭と思いました! 皆さんの体験談を教えてください✨

スキンシップ学童施設

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

62023/01/07

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

私が一番良かったと思うのは、運動会や発表会などの大きな行事を終えた時です😊 子ども達の頑張りや成長を感じる事ができるし、自分自身も満足感や達成感を得る事ができるので、この仕事の醍醐味の一つだなぁと思います✨ 練習の過程は大変ですが、その大変さを忘れてしまうほどの充実感ですよね🤗

回答をもっと見る

手遊び

1歳児で楽しめる手遊びやふれあいあそびのオススメを教えてください! できれば冬らしい歌だと助かります。 親子くらぶで行うので、一対一であそぶものでも大丈夫です!

スキンシップ手遊び2歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

42022/11/22

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

いつもお疲れ様です! いとまき、ごんべさんなどはどうでしょう? あと、コンコンクシャンや赤鼻のトナカイなど、手遊びではないですが、オリジナルの振り付けをして楽しんでいました🎶

回答をもっと見る

手遊び

ふれあいあそびで、 秋にぴったりな歌を教えてください! 0歳児親子向けと、1〜2歳親子向けで 分かれて活動を行うので、同じ歌でも構いませんが、 年齢に合うものがあればと思っています。 スキンシップをたくさんとれるものだと ありがたいです^ ^

スキンシップピアノ0歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

72022/10/28

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

初めまして✨ 投稿拝見させて頂きました。 今の季節にぴったりなものがあります! 「もみもみもみじ」です(-´∀`-) 先日、子育てサロンで行ってきました 手遊びだと1・2歳時向け 触れ合い遊びは0歳児向けな気がします。 (我が家はまだ座れない赤ちゃんなので、寝転ばせてやってきました) 歌詞も覚えやすく、やり方も簡単でアレンジしやすいのでおすすめです。 もし良ければ検索してみてください。

回答をもっと見る

手遊び

2歳児の担任をしています! コロナ禍で子ども同士の関わりが不足していて、触れ合うことが苦手な子がいます。 子ども同士でできるおすすめのふれあい遊びがあったら教えてください! 実際にやってクラスで盛り上がったものを教えていただけたら嬉しいです☺️

スキンシップコロナ遊び

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42022/09/18

ゆいとっと

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育

「おふねがぎっちらこ」はよくしました。子ども同士向かい合って座り、手をつないで歌に合わせてゆらゆら動くだけですが、子どもたち気に入って何度もしていましたよ。盛り上がるというよりは、くすくす照れ笑いしながら楽しんでいました🙂

回答をもっと見る

保育・お仕事

私のクラスに、父子家庭の子どもがいます(女の子)。とてもおとなしく、何でも一人でできて、頑張り屋さんです。誰よりも先生の指示をよく聞き、その通りに動ける子なのですが、先週くらいから園での姿が変わってしまいました。保育者(私)にくっついて、離れようとしないのです。給食など、机に座っているときは、シクシク涙を流したりします。理由をこそっと聞いてみても、答えてはくれません。私は短時間職員で出勤しない日もあり、その日は普通に生活しているようです。その子に寄り添ってあげたい気持ちはありますが、他の子もいますし、なかなか難しいです。その子は、虐待された過去があります。あまり、突き放すようなことは言いにくく、どのように接していけばよいか迷います。その子は私から離れようとしないので、他の園児から「離れなよ!また先生にくっついてる!」と言われてしまうこともあります。。。 同じような経験されたことのある方、経験談聞かせていただけると嬉しいです!

家庭支援スキンシップ虐待

とまと

保育士, 保育園

82022/11/06

ここ

保育士, 認可外保育園

全く同じ状況ではありませんが、少し複雑な家庭環境のお子さんの担任をしていた時のことを少し。 私の後追いのような状態がしばらく続き、どこへでもついて来たがりました。 その子に危険がない限りは受け入れるようにして、他の子にも同じように対応していたところ、しばらくして満足したのか後追いのような行動はなくなりました。 否定せず、受け入れ続けたことで信頼してもらえたのだと思います。 くっつくのが悪いこと、相応しくないこと、という空気があることで、他の子も指摘するのかな?と思いました。 くっついて安心できるのであれば、できるだけ受け入れてみてはいかがでしょうか? ずっとは続かないと思います。 理由を聞く必要もないのではないでしょうか。 その子自身、はっきりと説明できないのかもしれません。 とまとさんがいらっしゃる時だけでもくっついていたいのかもしれません。 うまくまとまりませんが…参考までに。 ちなみに、私が受け持っていた前述のお子さんは、卒園しても会いに来てくれました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ベビーマッサージの資格をお持ちの方、 どちらの資格をお持ちですか? 色々な団体が資格講座を実施してますが、 お値段もなかなかしますね🥲 ずっと気になってるのですがなかなか踏み出せず… 親子向けの講座や教室?に興味があります。 実際にちゃんと活かせるのか自信がないのですが、 資格のある方、実際に資格を取ってみていかがですか?

スキンシップ子育て支援センタースキルアップ

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

42022/10/28

りお

保育士, 認可保育園

こんにちは。 わたしは5年前育休中にわらべうたベビーマッサージの資格をとりました! 値段は3万円ちょっとだったと思います。資格を取れば教室が開けるところに魅力を感じましたが、結局職場復帰をして活かせずじまいです。涙 他の団体さんもなかなかのお値段しますよね...。 取得後の具体的なアクションプランが決まっている方は、活かせるかなと思いました(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近クラスの子どもたちが懐いてくれるのはとても嬉しいですが、その反面甘えすぎる子も多く、自分でできることはするよう声掛けはするも、甘えて泣いてしまったり、ずっとくっついたりすることがあります! メリハリをつけるために、自由遊びのときは他の仕事がない限りスキンシップとったり一対一でも話をしたりするよう心がけて、活動や所持品の片付けなどやるべき時には難しいことは手を添えるがその子ができることは見守るようにしています。 3歳児クラスの一年目です!どのように援助していけば良いですか?心がけていることなどあれば教えてください🙇🏻‍♀️

スキンシップお片付け3歳児

あおい

保育士, 幼稚園教諭

42022/10/27

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

一時的ではなかなか定着しないので、これから徐々に先生自身が前に立って締めるところと、甘えられる時間との切り替えをわかりやすいようにハキハキとしたらいいと思います!

回答をもっと見る

遊び

最近ふれあい遊びがマンネリ気味です。「おてておてて」や「おすわりやす」などをやっています。他に0歳児向けのふれあい遊びで簡単で覚えやすいものありますか?

スキンシップ0歳児遊び

ころころ

保育士, 認可保育園

72022/09/22

なつ

保育士, 認可保育園

コメント失礼します。 私も色々試していますが、こちょこちょでんしゃが反応いいです😊 YouTubeででてきます! あとは定番ですが、らららぞうきんも大好きです💕

回答をもっと見る

手遊び

0歳児さんのベビーマッサージやふれあい遊びで反応がいいものを教えてください^_^ ぞうきんの歌くらいしか知らないので… レパートリーを増やしたいと思っています。

スキンシップ0歳児遊び

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

92021/09/07

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

一本橋、おふねがぎっちらこ、バスにのって この3つよくやります!

回答をもっと見る

遊び

まだ先の話ですが、 運動会で親子でふれあいながらたのしめるダンスを やりたいと考えています。 みなさんのアイディアを頂戴したいです! よろしくお願いします!

スキンシップ運動会3歳児

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

42022/07/18

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

親子でのダンス、自園でも行っています。 手を繋いだり、トントンパッ(ひざひざタッチ)、抱っこや抱きつく、股くぐりなどなるべく2人で踊るような振付を取り入れています。 選曲は保護者も知っているものが多かったです。(親世代の曲やアニメやCMなどタイアップ曲など)

回答をもっと見る

保育・お仕事

【お昼寝限定イヤイヤ期?】 0歳児担任です。12月に入り、1歳半を過ぎた子どもの寝かしつけ方法について、特に「お布団に何か持ち込むか」についてお聞きしたく投稿しました。 日中はよく担任の話を聞き、反応を見てわざといたずらをする時もあるものの、基本的に玩具をお友達に譲ったり、一人で静かに座って絵本を読むような穏やかな女の子です。 お給食もいっぱい食べ、ご機嫌でお着替えを済ませ、さあ寝ようという状況になると…… 泣いて怒ります!笑 日中沢山活動して、明らかに眠い時でも、目に見えない何かに抵抗しているのです… 「ねんねする?」「はーい」 「じゃあお布団どうぞ(自分で来て横になってね)」 「(テクテク…)(ゴロン)」 ここまでは、担任の声掛けにより自分の意思で向かえるんです。 ですが、トントンを始めようとすると怒る… 以前はそのままゆったりトントンで入眠できていました。 その時も時々このような姿が見られる時はあったのですが、十分にスキンシップ遊びをする事で気持ちを切り替え落ち着いていました。 今はそういう時期なのかなぁと思いつつ、(まだ遊びたい)(寝たくない)気持ちを受け止めるだけでは本人は満足しないようで、他の先生が対応しても同じ状態に。 「じゃあまだねんねしない人は(遊びスペースに)行って良いよ。寝たくなったら来てね」と声を掛け、次にこちらに来るか、怒られたと思って泣いた時には改めてお話をして、じゃあもう寝ましょ!!とラインを引いています😓 おもちゃを持ってお布団に入ると落ち着いた、という事が一度あったのですが、それについて皆さんはどうお考えでしょうか? 保育園と言っても0歳児。安心して眠れる環境を優先するか、今後や次年度の事を考え今まで通り「布団は寝る場所」を徹底するか… 今後の保育の参考に、ご意見伺えたらと思います。 よろしくお願いします🙇‍♀️

スキンシップ睡眠0歳児

はらへり

保育士, 保育園, 認可保育園

122020/12/11

のん

保育士, 保育園

おもちゃをもつ事で安心して寝れるなら、それでいいと思います。 私は中学生くらいまでぬいぐるみと寝てました笑笑 自分で布団に横になってトントンすると怒る、ということでしたが、トントンしないとどうなのでしょう。そのまま自分で寝る、ということはないのでしょうか。 色々試してみて、その子に合った入眠の仕方がみつかるといいですね!

回答をもっと見る

遊び

今度、支援センターで0歳さんの日を設けます。 ふれあいあそびなどを中心に行う予定ですが、 別の親子とも関われる仕掛けが何かあればなと思います。 そんな、周囲と関わりが持てる遊びやゲームなど、楽しめそうなアイディアをぜひ教えてください! 3ヶ月〜11ヶ月の子たちです。

スキンシップ遊び

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

42022/05/27

あーちゃん

保育士, 保育園

3〜11ヶ月の赤ちゃんだと、月齢によっての成長や保護者の悩みも大きく異なるので、誕生月で2〜4人のグループをつくって輪になってふれあい遊びをするのはどうでしょうか? 離乳食が始まる時期やハイハイし始める時期など特有の悩みなどあると思うので、月齢近い同士のお母さんの方が話が盛り上がり楽しいかなと思います^_^ 楽しい会になりますように!

回答をもっと見る

保育・お仕事

1.2歳の子どもたちが特に好きな 絵本やふれあいあそびを教えてください! 今度、子育て支援イベントで、1.2歳さんの日を設けます。1歳〜2歳半くらいの親子です。 参考にさせて頂きたいのでぜひ教えてください。 また、簡単なゲームあそびなど、 横のつながりをもてるようなおすすめの遊びがありましたら教えてください!

スキンシップ絵本遊び

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

62022/05/02

tanahara

だるまさんシリーズの絵本は人気です!一緒に手を繋いで親子で真似っこするのも楽しいですよ!私は子どもと家でやってました! 子どもの通ってる園では童歌をさかんにやっており、ちょちちょちあわわ、おおかぜこいなど、子どもが今ハマってます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今度、子育て支援イベントで0〜2歳の親子向けに うんどうあそびを行います。 幼児体育の資格をもった講師をお呼びするので内容はお任せなのですが、その前に何か導入があった方がいいと思いますか? いつもは講師を呼ぶイベントも、導入として、内容と関連する絵本や手遊び・ふれあいあそびなど行うのですが… 内容とかぶるようなことをしてもしょうがないですし💦 目的としては、うんどうあそびやってみたい!に繋げることもですが、場の緊張をといたり、リラックスした雰囲気を作るための導入でもあります。 やるとしたらどんなことがいいか、ぜひアイディアをください!

スキンシップ手遊び0歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

42022/04/25

ぬーそう

保育士, 保育園

どのような内容をするかは、事前に分かりますか? それに沿った導入が良いのかな?と感じました。 リラックスした雰囲気づくり…となると、穏やかなパネルシアターなども良さそうです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳の子どもたちが特に好きな 絵本やふれあいあそびを教えてください! 今度、子育て支援イベントで、0歳さんの日を設けます。1歳以下の親子です。 参考にさせて頂きたいのでぜひ教えてください。 また、0歳クラスでも、おともだち同士の関わりを促す工夫などされてましたら、あわせて教えてください。

スキンシップ絵本0歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

42022/04/26

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

絵本はだるまさんがや おつきさまこんばんはなどが定番かなぁと 思います! ふれあい遊びは、 わらべうたの お座りできるなら『馬はとしとし』 本当に小さい子なら『らららぞうきん』などが 遊びやすいかもしれないですね!

回答をもっと見る

手遊び

わらべうたやふれあいあそびについて質問です。 ぎゅーっとハグしたり くっついたり なでなでしたりと スキンシップが多く、 子どもたちの反応のいいものを教えてください! 0〜2歳の親子でやる予定です。

スキンシップ0歳児2歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

102022/03/14

さなちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院

お母さんと一緒でやっているスキンシップ遊びで題名が合ってるかわからないのですが…笑 ⚪ぺたぺたぺたぺたおもち🎵こねこねこねこねこもち🎵 っていう歌詞のものと ⚪バスに乗って公園に!ゴーゴー!バスに乗って公園に!ゴーゴー! っていう歌詞のものなのですが… おもちのやつは、はほっぺをぷにぷにと親子でしあっこするもので バスに乗るやつは、親の膝に子どもが乗りながら遊ぶものです。 どちらもスキンシップ遊びにはとてもよいと思うのですが、情報が中途半端で…笑 ごめんなさい😅

回答をもっと見る

手遊び

0〜1歳くらいの、親子で楽しめるふれあいあそび、 おすすめをぜひ教えてください! らららぞうきん きゅうり 一本橋 ぐるぐる洗濯機 バスに乗って などはよくやるのですが、 レパートリーを増やしたいなと思っています。 ぜひたくさん教えてください!

スキンシップ

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

62021/12/21

りえ

保育士, 小規模認可保育園

児童館でやっていた親子遊びは がたごとバスをけっこうやってました☆ あとは紙に動物などを描いて、この動物が出たらお母さんにおんぶしてもらう、この動物はこちょこちょしてもらうなど決めて親子でふれあい遊びをしていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

敬老の日にお年寄りの方と園児でふれあい遊びをしたいと考えています。1歳の子どもとお年寄りの方で楽しめるふれあい遊びおすすめありますか? 一本橋はしたいなと思っていて、バスごっこはお年寄りに負担が大きいかな…と悩んでいます。

スキンシップ内容0歳児

のん

保育士, 認可外保育園

72021/08/15

もりもと

幼稚園教諭, 幼稚園

一本橋はお年寄りも知ってそうでいいですねぇ! あとは手遊び歌はどうですか? お年寄りの年代も知ってるような ★げんこつやまのたぬきさんとか! 『また明日♪』 膝の上に乗せたりするよりちょっとタッチしたりするくらいが距離感的にもこのご時世的にもちょうどいいかと思います(^o^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児担任です。 ここ数日夕方になると、玩具で遊んでいる途中に私を見て、ハイハイで泣きながら膝の上につかまり立ちをして抱きついて来る子がいます。(もうすぐ1歳4ヶ月の子です。) その子は、以前は夕方になると寝ていたのですが、最近は寝ず、立って抱っこをしている間は泣かなくなりますが、座って膝に座らせると怒ったように泣きます。 他の子どもと一緒に両膝に乗せてると、もう1人の子を押して怒ります。 寂しいのかと思っていましたが、私がトイレに行くなどでお部屋からいなくなると、しばらくは泣くものの少しすると他の先生の膝の上で泣かずに座っています。 できる限り抱っこはしてあげたいのですが、時間帯的に0、1、2歳児が合同で過ごしている時間なので、保育士の人数も限りありますし、危ないことがある時にすぐ動けないので、その子だけをずっと立って抱っこすることは難しいです。 お迎えに来るたびにあまりの泣き声で、お母さんがビックリしている日が続いており、どのように接してあげるのが良いか迷っています。 担任としては膝まで来てくれてかわいいですし、できることはしてあげたいですが、いなければいないで泣き止んでいる姿を見ると、どうしてあげることが本人のためなのかわからなくなっています。 何かアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

スキンシップ0歳児保育内容

さくら

保育士, 保育園

62021/08/26

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

こんにちは。 夕方頃になるとどんどん周りの子が帰ったり、合同になり人数増えたりで環境が変わると後追いが激しくなる子いますよね。 ただ、後追いをいつまでもかまっていると他の子への保育が手薄くなったりもします。 お母さんが不安な様子でしたら状況をきちんと説明してあげないといけないと思います。 構いすぎると抱っこじゃないといや、この先生じゃないといや、 となるのである程度線引をする必要があると思います。

回答をもっと見る

手遊び

夏らしいオススメの手遊びやふれあい遊びがあったら教えて下さい。 三ツ矢サイダーの手遊びやきゅうりを一本のふれあい遊びはよくしています。

スキンシップ手遊び遊び

ミュー

保育士, 認可保育園, 事業所内保育

32021/06/27

うさはな

その他の職種, その他の職場

私はやったことがありませんが動画で見て好きな夏らしい手遊びはぐるぐるひまわりと新巻きしゃけさんのガリガリかき氷と言う歌が好きです。朝顔こりゃこりゃと言う手遊び歌、いかいかすいかの手遊び歌や朝顔こりゃこりゃと言う手遊び歌も好きです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児  2人の担任。 月齢も違う。 この時期始まった水遊び その後のシャワーや着替え ゆっくり関わりたい だけど1.2才を補佐して 0才はベビーベッドか固定椅子に。 これは駄目だと思って 1.2才の補佐をやめようと決断。 8人に4人も保育士はどうかと思って。 私は0才の担任。 きちんと2人をみなければいけない 毎日の少しの時間を関わらない積み重ねがいけないと思う。

スキンシップ水遊び0歳児

©️ocoa

保育士, 公立保育園

42021/06/09

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

水遊びは楽しいけれどシャワーやお着替えはどうしてもバタバタしますよね。 0歳の子たちの自由が奪われるのは、かわいそうで、ストレスを感じるの共感します! 同じ室内にいるのであれば、少しでも全員の遊びが保障されるような連携ができるといいですね?

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナの中、交流会があります親子でふれあえる幼児のふれあい遊びで何かいいものはありますか? できればコロナ対策として他の親子同士での関わりがないようにしたいです。

スキンシップ幼児コロナ

けーい

保育士, 保育園

22021/04/12

ほほりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

コロナ対策をしながらの交流会大変ですよね。お疲れ様です。 画用紙や折り紙を使って手作りでコマやけん玉などつくって遊ぶのはどうでしょうか。 また、わらべ歌(なべなべそこぬけなど)で遊ぶのもいいのかなと思いました。 親子同士は十分距離を取るなど対策も大事ですね。 屋外であればもっとできることも広がりますね。

回答をもっと見る

手遊び

親子ペアになってやる、ふれあい遊び(子どもは1〜2歳)をたくさん知りたいです。 支援センターや母親クラブなどでできそうなものを教えてください。 ペアだけでなく、集団でできる遊びもあったら教えてくださいm(_ _)m

スキンシップ保育参観集団遊び

カルー

保育士, 保育園, 幼稚園

32021/04/14

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

メジャーなものでいえば、 たにぞうさんの♪バスにのって♪もみもみマッサージ わらべうたあそびで♪路面電車(路面電車に◯○ちゃんをのせて〜) あとは、♪ぞうきん(ららら ぞうきん〜)♪きゅうり(きゅうりができた)あたりはどうでしょう?割とどれもメジャーなものですが、子どもたちは大好きだと思いますよ。 集団で遊ぶものだと、ぞうと蜘蛛の巣、ぽっとん は乳児さんでも楽しめると思います。

回答をもっと見る

手遊び

こんにちは。 最近手遊びがマンネリ化してきた気がするので質問させてください。 学生の時代の同期にも今まで聞いたり、実習生からネタを仕入れたりもしていたのですが… みなさんはここ最近でこれ面白い新しい!!とおもった新しい手遊びなどはありますか?

スキンシップ部屋遊び手遊び

とんぼ

保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場

112020/12/04

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

定番ですみません。コブタのさんぽ、ミックスジュース、三ツ矢サイダー、なっとう、かきごおりが子どもたちに人気でした。

回答をもっと見る

愚痴

保育園併設の子育て支援センターに勤務し、もうすぐ1年です。 コロナの影響で現在、閉鎖しており保育園の方の来年度準備に駆り出されています。 普段から、支援センターの休館日には、保育園の保育に応援で入っておりました。 だけど、閉鎖になってからは完全に来年度の準備要員として、大掃除やパソコンでの作業と大好きな子どもとのふれあいが全くなく凹んでます。 自分は、保育士資格ありますが、資格ない方たちが保育に入っていたりとモヤモヤが多いです。 誰かが来年度準備しなくちゃ行けないので、例年より早く取りかかれ、誰かが楽になると思ってましたが、もう限界です… 子どもとのふれあいが楽しく資格とりましたが、今、やってる仕事は全く違う職種に感じてしまい、もう転職したい気持ちで一杯です😭 子どもと関わりたい!と、思うのは、ダメなのかな…😭 事務が苦手なんです 4月から昼にパートで入る方たちが慣らしで保育に入っており(資格なし)、人数は足りてるということで、もう、完全に子どもふれ合う日がなさそうです😭

園庭開放スキンシップ子育て支援センター

ミミミ

保育士, 認可保育園

22020/03/19

ゆら

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

ミミミさんのお気持ちもよく分かります。ですが、来年度の準備はとっても大切なことなので、ミミミさんが任されているっていうところ、自信持って良いと思います。 この仕事はこどもと関わることだけが仕事ではありません。 来年度には新しい子どもたちが入ってきます。至る所の名前も変えなければいけないし、誕生表を変えたり、連絡帳を新しく作ったり、連絡網作り、4月に配布する文書を作ったり、ネーム作成、、、と山のように仕事があります。 保育士という仕事は、こどもと関わるのも仕事ですが、こどもと関わる前の準備も必要です。そして保護者との関わり、先生同士の関わりがとても大切な仕事になります。 新年度準備は今が山場で1番忙しい時期です。私もそうですが、一緒に乗り切りましょう!!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ごめんなさい、少し吐き出させてください。 1人の子に毎日「嫌い」「大嫌い」と何度も言われてしんどいです。お母さんと離れたくないとか使いたいのに使えなかったとか、そうしたときに声をかける度に「先生嫌い」とすぐにいわれます。なんだか嫌、モヤモヤするとか上手くいかないとかそういったことも「嫌い」という言葉で表して、それを「離れるの寂しかったね」などと言葉にして共感して…とかかわっているのですが、何度も何度も嫌いと言われ続けると心がすり減って、嫌だなと思ってしまいます。嫌だなって感じてしまう自分も嫌です。自分なりにスキンシップとったり、寄り添って声かけしてるつもりだけど、きっと足りてないんだろうな…

共感スキンシップ言葉かけ

このっぺ

保育士, 公立保育園

12021/01/19

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

お疲れ様です。 逆に距離が近過ぎてしまったとか ないですか?? こう言えば先生が来てくれるからと ワガママを言ってこのっぺさんの 反応を見てるとかはないですかね? もちろん寄り添うことも大事ですが 少し離れてみて様子を見てはいかがでしょう? 足りすぎてしまったという場合もあります。 「先生嫌い!」という言葉の中に もしかしたら、「僕(私)一人で大丈夫だから!赤ちゃん扱いしないで!」という 意味合いも含まれているかもしれません。 何歳児か分からずコメントいたしましたが、 お話ができるようなので、幼児さんかな?と 勝手な憶測での回答失礼します。

回答をもっと見る

保育・お仕事

男性用のエプロンってほんとに見つからない💦 可愛い系のエプロンが好きなんですかおすすめってないですかね?? 170センチのメンズです🥺

スキンシップ小規模保育園遊び

りょうすけ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

62020/09/05

am

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

大きいサイズで可愛いものってなかなかありませんよね。Amazonで、4Lか5Lぐらいのリラックマやムーミンのものを見ましたよ✨ 可愛い系ではありませんが、デニム生地のエプロンとかオシャレだなと思って見ていました😊

回答をもっと見る

手遊び

派遣社員として働き初め、1歳児のクラスに入室しています。正職の先生が書類仕事をしている間子どもたちと自由遊びをしていますが、その中で手遊びやふれあい遊びをしていきたいと思っています。 ずっと幼児クラスの担任だったのでレパートリーがあまりありません。1歳児におすすめの手遊びやふれあい遊びを教えてください😌

スキンシップ保育内容1歳児

さきっぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52020/10/11

とんぼ

保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場

こんにちは。 トントントントンアンパンマン〜♪ いっぽんばしこちょこちょ〜♪ にぎりぱっちりたてよこひよこ〜♪ は私の中で1歳児に鉄板な気がします。 にぎりぱっちりはこっそり布を仕込み子どもたちの不思議そうな顔を見るのが私は大好きでついつい布を長く繋いでみたりなど、アレンジをしたりしていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣保育士の方、いらっしゃいますか? 働きやすいですか? 良いところ、悪いところなど、感じたことがあれば教えていただきたいです。

スキンシップ0歳児転職

はむた

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42020/09/29

くるり

保育士, 認証・認定保育園

私は派遣です。いい所は契約した時間に帰れる。難しい書類はあまりかかわらなくてすむと言うくらいですね。悪いところはボーナスかない、職員の話が深くわからない、園児の親と帰りにあわないので、直接話したいことが話せない。正職も派遣も一長一短ですね😃

回答をもっと見る

遊び

8ヶ月の担当の子がいます。 座る事が出来ない(しない?)まま、ハイハイやつかまり立ちをするようになり1ヶ月経ちました。 座れないので、本来のつかまり立ちをした後の座って(しゃがんで)からハイハイで移動するという行動ができません。 つかまり立ちをして、そのまま後ろを振り返ったり手を離すので倒れていくばかりです。 座らせようとすると左に傾いていったり、後ろにいる保育者に寄りかかったり、すぐハイハイしてつかまり立ち… 座っての遊び、体感?つくりの遊びのアイディアがあれば教えて頂きたいです! 好きな太鼓のおもちゃを足の間に挟んだりもしましたが、座ってる時は遊ばず…

スキンシップ部屋遊び運動遊び

ゆきち

保育士, 保育園

32020/08/30

ぷー

保育園, 幼稚園

座っての遊びですよね。 絵本、布絵本、シフォン布、ガチャガチャのボウルを使ったボウルおとし、ミルク缶を使って、紐を引っ張るなどのあそび、歯固め、音の鳴るおもちゃ、ふれあいあそびなど限られてきますよね。 ただお座りが苦手ということなので、座る時間も強制せずにその子の無理のない程度でこれからも日々繰り返しするしかないですね。 1歳になってもお座りが出来ないのであれば、支えなしに倒れてしまうとかです!園の健康診断の際に先生に相談してみる、療育などの専門機関に相談してみるなどしてみてもいいのかなと思います。 保護者が悩んでいるのなら、自分の考えよりも保健師さんやかかりつけ医に相談する方向で園での様子を伝えてあげる、保護者の不安な気持ちに寄り添い、支えるなどがいいかと思います。何気ない一言で余計に不安にさせてしまうこともありますので、クラス、園全体で相談しながら対応してしていけばいいと思います。

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

保育・お仕事

4歳児担任です。 朝の会や帰りの会、集団での活動などで、時間になってもなかなかクラスの中に入れず、部屋の外で走り回り、切り替えができにくい子どもが7.8人います。 部屋の扉を開けておいて、部屋の外でも話を聞けるようにしたり、最後まで座って話が聞けたらご褒美シールが貰えるようにしたりと色々と試行錯誤していますが、集まれません。 進級するので、「時間になったら集まって座って話を聞く」ということをできるようにしてあげたいです。 何かいい案がありませんか?

集まり4歳児遊び

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62025/02/18

まろん

保育士, 認可保育園

私だったらどうするかなで考えてみました ■その子達1人ひとりに目を見て「長い針が8になったら朝の会だよ」と声をかける ■見通しがもてるよう簡易スケジュールを掲示する ■7.8人を先導する子を見つけ、司会をやってもらう これでも来なければ、集まらず話しを聞かないことで困るという経験をしてもらいます ↑ 事前に他の職員には話しておきます。 ただ困らたいからするのではなくて、話しを聞かないと分からなくなるんだということを知ってほしいからと伝えておきます。 毎日お疲れ様です。 工夫しても、工夫しても…な時ありますよね。追い詰めないでくださいね。陰ながら応援してます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

後輩のふたまわり以上上の方への指導について悩んでいます 箇条書きすると ・誤字脱字が多い(そもそも漢字を間違えて覚えている?) ・てにをは、接続詞がおかしい ・何度指摘しても連絡帳にマイナスなことを書く(書いてもいいがフォローがない) ・日誌の書き方がわかっていない(指摘しても過去形で書いてしまう) ・そもそも過去形現在形をあまり理解していないのか文章のなかでも時系列がごちゃごちゃ という大まかに言うと文章力のなさへの指導をどこまでやっていいのか 新卒なら厳しくやるけどふたまわり年上なため言っても聞き入れないときがあるので現状は誤字脱字のみ指摘しています また防災訓練の計画を任せたところ 参考に渡した前年度のものを丸々全く同じまま手書きで書き写したものを渡してきました (悪気とかもないと思います) いままでの指導経験の中で丸パクリしてきた人などおらずパニックです そもそも私もそこまでオリジナルにこだわらなくても色んなサイトや本から引っ張ってきたらいいや派なのですが丸々同じってどうなのと混乱しています やってること何が違うのと言われたら説明できる気がしなくて……みなさんはどうやって説明しますか?

要録指導案おたより

保育士, 保育園

22025/02/18

tanahara

上の人のことはほっておいていいと思います。 私も気になってしまう派でしたが、所詮他人のことです。園が困るなら園の偉い人が言えばいいんです。疲れるので見ないふりが1番ですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中です。 今見学&面接をお願いしている園が、「法人が経営している園で働いている保育士さんの子どもを預けるための」企業主導型保育園です。(A園で働く保育士さんの子どもを預かるB園、大元の法人は同じ) 地域枠の子どもたちももちろんいるようなのですが、園に保育士の子どもが多いというのはやっぱり想像出来る程度の働きにくさはあるのでしょうか……?

転職保育士

もも

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22025/02/18

ニキ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

A園とB園で合同研修であったり、ヘルプで行き来したり等が無ければ関わりはそんなに無いのかな?と思いました。なので、関わり無ければ働きにくさも少ないのでは…?必要最低限、お迎えの時には会ったりするのは仕方ないですかね。そこが気になるのであれば違う園も考えてみてはいかがでしょう?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

とっても気になる気にして見ている一応見るくらいあまり気にしてない保護者アンケートない、わからないその他(コメントで教えて下さい)

134票・2025/02/26

もちろん担任がいい複数担任がいい副担任がいいフリーがいい担任は持ちたくない決められません💦その他(コメントで教えて下さい)

207票・2025/02/25

5000円以内5001~9999円1万円台2万円台3万円以上持っていないよ🤫その他(コメントで教えて下さい)

215票・2025/02/24

ナチュラルブラウンハイライト・インナーカラーありブリーチでのハイトーンカラー黒染めしてます染めていないその他(コメントで教えて下さい)

235票・2025/02/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.