スキンシップ」のお悩み相談(1ページ目)

「スキンシップ」で話題のお悩み相談

愚痴

保育園併設の子育て支援センターに勤務し、もうすぐ1年です。 コロナの影響で現在、閉鎖しており保育園の方の来年度準備に駆り出されています。 普段から、支援センターの休館日には、保育園の保育に応援で入っておりました。 だけど、閉鎖になってからは完全に来年度の準備要員として、大掃除やパソコンでの作業と大好きな子どもとのふれあいが全くなく凹んでます。 自分は、保育士資格ありますが、資格ない方たちが保育に入っていたりとモヤモヤが多いです。 誰かが来年度準備しなくちゃ行けないので、例年より早く取りかかれ、誰かが楽になると思ってましたが、もう限界です… 子どもとのふれあいが楽しく資格とりましたが、今、やってる仕事は全く違う職種に感じてしまい、もう転職したい気持ちで一杯です😭 子どもと関わりたい!と、思うのは、ダメなのかな…😭 事務が苦手なんです 4月から昼にパートで入る方たちが慣らしで保育に入っており(資格なし)、人数は足りてるということで、もう、完全に子どもふれ合う日がなさそうです😭

園庭開放スキンシップ子育て支援センター

ミミミ

保育士, 認可保育園

22020/03/19

ゆら

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

ミミミさんのお気持ちもよく分かります。ですが、来年度の準備はとっても大切なことなので、ミミミさんが任されているっていうところ、自信持って良いと思います。 この仕事はこどもと関わることだけが仕事ではありません。 来年度には新しい子どもたちが入ってきます。至る所の名前も変えなければいけないし、誕生表を変えたり、連絡帳を新しく作ったり、連絡網作り、4月に配布する文書を作ったり、ネーム作成、、、と山のように仕事があります。 保育士という仕事は、こどもと関わるのも仕事ですが、こどもと関わる前の準備も必要です。そして保護者との関わり、先生同士の関わりがとても大切な仕事になります。 新年度準備は今が山場で1番忙しい時期です。私もそうですが、一緒に乗り切りましょう!!!

回答をもっと見る

遊び

生後半年の子を自宅保育しています。 遊びがワンパターンになってしまっているのですが、0歳児の子オススメのふれあい遊び教えていただきたいです。

スキンシップ0歳児遊び

ソフトクリーム

保育士, 保育園, 公立保育園

32025/01/30

ヨンジュ

保育士, 託児所

生後半年というと、寝返りが安定し、ズリバイを始めた頃でしょうか。 歌いながら身体に触れる遊びは既にされているかなと思います☺️🎵 自宅保育ということですので、自宅にあるものを使いたいですね。 座布団や布団を使ったサーキット、ハンカチをいくつも繋いで引っ張り出すという遊びも喜びそうです。 ズリバイができれば、ボールを転がしてキャッチもできますね。 私もファミリーサポートをしているので、ソフトクリームさんのご質問を参考にさせていただきたいです🙏

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児の発表会で親子のふれあい遊びを考えています! みなさんの園ではどのようなことをやりますか?(またはやっていましたか?)参考にさせてください♪

スキンシップ発表会0歳児

なつみ

学生, 保育園, 幼稚園

22024/10/21

あおぞら

保育士, 認可保育園

園で0歳児の親子ふれあい遊びしました。その時は、わらべうたを中心に手遊びなど、家でも簡単に楽しめるようなものをプログラムしました。最後に家でも出来るように、イラスト付きの解説プリントのようなものをお渡ししました。 わらべうたは「一本橋」や「めんめんすーすー」など、よく知っていそうなものをしました。 ご参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

「スキンシップ」で新着のお悩み相談

1-30/67件
遊び

パートで保育士をしています。0歳児クラスに入った時の遊びでおすすめはありますか?ふれあい遊びなど1対1で楽しめるものを知りたいです。

スキンシップ0歳児パート

あずま

保育士, 保育園, 公立保育園

22025/02/26

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

うまはとしとし  という童歌は 童歌に馴染みがない子どもたちにも人気です!

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼児(特に年齢が上がれば上がるほど)の甘えたい気持ちに対して、みなさんはどう対応してますか? これはどこの園に行っても大概そうなのですが(実体験)、年中や年長の子どもたちが保育士に甘えていると「え〜こんなところに大きな赤ちゃんが!」とか「お兄さん、お姉さんなのに甘えてるの〜⁇」と声をかける保育士がいます。甘えるの例でいくと「座ってる保育士の膝にのって抱っこをしてもらう」「しゃがんでいる保育士の背中にぎゅーっと抱きつく」などスキンシップをとっている状態が主です。 その先生たちはどういう意図があってその言葉をかけているのか分かりませんが、子どもからすると「え?甘えるのはいけないのかな?」「赤ちゃんみたいって言われるのやだな、甘えたいけどそんな風に言われるのやだな」と思うのではないでしょうか? 私もこの声かけは結構引っかかるなと思っていたのですが、年齢が大きくなると甘えてはいけないのか?たしかに未満児に比べたら年齢としては大きいですし心も成長しているとは思います。 しかし、子どもに変わりありません。誰しも甘えたい気持ちはあると思うのですが、それを出したばっかりにそんな風に言われたら、純粋な子どもたちは「甘えたい気持ちはしまっておこう」と一般的にいう「いい子」になると思います。 私自身は、何歳になっても甘えたい気持ちがあるのなら存分に甘えたらいいと思う派です。もしかしたら おうちでは、親御さんが忙しく存分に甘えることができていないかもしれない、何か不安や嫌な事があって元気が欲しくなったのかもしれない、など理由は色々と考えられます。そのちょっとのスキンシップで気持ちが和らいだり元気になれたり安心できるのであれば、私はいくらでも甘えていいんじゃないかと思いますが、みなさんはどうですか? ぜひ、色んな方の考えを聞いてみたいです!

スキンシップ言葉かけ安全

大学芋

保育士, 保育園

102024/01/31

みー

保育士, 公立保育園

確かにそのような声かけをしている保育士いますよね。 うちの園でも、4歳で甘えたな子がいます。その子は家庭環境的に、親に甘えられない分保育士や実習生に甘えているように感じます。1人担任なので、担任はわりと「いまはあまえるじかんじゃないよ」と突っぱねる事が多いです。私はフリーの立場なので、その子の甘えをできるだけ受け入れるようにしています。私に甘えていると、担任が上記のようなことを子どもに言う事が多く、その子は担任の姿が見えると私から離れます。 わたしも対応については以前担任と相談し、わたしは甘えられる存在として接してもらっていいと言われているので、よほどのことがなければ受け入れるようにしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ふれあい遊びや手遊びをする時の注意点は、ありますか? 人気のあるふれあい遊びや手遊び、おすすめの動画、ユ一チュウブは何ですか?

スキンシップ雨の日クラスづくり

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

22025/02/01

マイ億くん

保育士, その他の職場

ふれあい遊びだと、0歳児から2歳児までは「きゅうりができた」「一本橋こちょこちょ」が人気でしたよ!

回答をもっと見る

遊び

生後半年の子を自宅保育しています。 遊びがワンパターンになってしまっているのですが、0歳児の子オススメのふれあい遊び教えていただきたいです。

スキンシップ0歳児遊び

ソフトクリーム

保育士, 保育園, 公立保育園

32025/01/30

ヨンジュ

保育士, 託児所

生後半年というと、寝返りが安定し、ズリバイを始めた頃でしょうか。 歌いながら身体に触れる遊びは既にされているかなと思います☺️🎵 自宅保育ということですので、自宅にあるものを使いたいですね。 座布団や布団を使ったサーキット、ハンカチをいくつも繋いで引っ張り出すという遊びも喜びそうです。 ズリバイができれば、ボールを転がしてキャッチもできますね。 私もファミリーサポートをしているので、ソフトクリームさんのご質問を参考にさせていただきたいです🙏

回答をもっと見る

保育・お仕事

親子ふれあいで、冬イメージの遊びありますか?? 1.2歳児です。 ふれあい遊びではなく、親子で遊べる内容でもありがたいです。

スキンシップ乳児2歳児

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

22025/01/09

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

冬の遊びかは分からないですが、親子で遊べる遊びは、タオル遊びなどはどうでしょうか? タオル一枚でブランコにしたり、座ってぐるぐる回したり、丸めてボールにしたり、様々な遊びができて楽しんでもらえましたよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもと信頼関係を築いていく際に大切にしていることはなんですか? 私は 大人と接するように対等に会話する(乳児含め) 人として素敵だなと思う行為はどんどん言葉にして伝える 「ダメ」と言わずにやってほしい行動を言葉で伝える 約束は必ず守る 可愛い、愛おしい、と誰に対しても思い、そのオーラを発する(ちょっと変な言い回しですが笑 ) 出せばいくらでも出てきますが、主に大切にしているのはこういったことです。 皆さんが大切にしていることもお聞きしたいです^ ^

スキンシップ

唐澤奈美

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 公立保育園, その他の職場

32024/12/02

あやべこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, その他の職場

奈美さん、素敵です🥰 わたしも、大人と接するように対等に会話するのを心がけています。後は、自分が分からないことに対して「先生にも教えて🥰」と学びに行っています 笑 あとは、その子の良いところをたくさん掘りだして伝えるようにしています。またクラスのみんなにも「この子はこんないいところがあるんだよ。素敵だね」など、いいところを声にだして教えてあげるようにしています🥰

回答をもっと見る

保育・お仕事

12月に5歳が楽しめるふれあい遊びはありますでしょうか?人気なもの教えてほしいです😊 ホールも活用出来ます!

スキンシップ5歳児遊び

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

32024/11/09

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

おしくらまんじゅうが大好きでした。後は、冬は関係ないかもしれませんが、大根抜きゲームは盛り上がりました。抜く方はとても疲れますが…笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスの子との関わり方。 朝と夕方の計2時間という短い時間ですが週1くらいでフリーとして入る事があります。 担任が大好きな子達が多く、かなり人見知りする子ばかりなので、自分が部屋に入ると毎回泣く子が1.2人いたり、担任がシフトの関係で抜けたりサークル内からいなくなったりすると大泣きをしたり、柵にしがみついて後追いしようとしたり、気持ちを落ち着かせる為なのか怒った顔で私を叩いたり(担任の事は勿論叩きません)、担任とお気に入りのベテランの先生の近くに集まって自分の近くにはほぼ誰も来てくれなかったりと落ち込む毎日です。 ふれあい遊びのうたや童謡を口ずさんだり、人見知りをしない子(自分から膝に乗ってくれる子も1.2人います)と関わってみたりとするのですが、上記の様子3人くらいが毎回夕方に残るメンバーなのでいつもどうやっても関わったらいいんだろうと悩みます。担任にべったりなので関わろうとしても泣かれそうになったり、逃げられてしまったり、担任の膝に乗っていたりととても関われる雰囲気ではありません。 他のクラスの子達にはそんな様子をとられた事はなかったり、普段は支援センター担当なのですが来園する0歳児の子にも上記のような様子をとられた事はなかったです。 特に、毎回叩いてくる子は、私が近くにある玩具を触っただけで「ん!ば!!あー!!」と威嚇のような声を出されてしまったり、いつも怒ったような顔をされてしまいます。担任とベテランの先生にはニコニコだったり抱きついたりしてるので余計に辛いです。 担任にべったりの子と関わるにはどうしたらよろしいでしょうか。一応、担任達も「すいか🍉先生も遊んでくれるよ。〇〇くん大丈夫だよ」と声掛けしてくれたりはするのですが、普段他の職員の悪口(動けない、あれはね〜とか)言っている人達なので、本心から言ってるように思えず、すごく悩んでしまいます。

スキンシップシフト保育室

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

32024/12/26

ままこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

すいか先生が子どもと関わる時間が少ないので 子どもが泣いてしまったり、 普段から関わりのある先生や担任を求めてしまうのはしょうがない気がします。 今は辛く感じてしまわれるかもしれませんが、 それも成長過程の一つだと捉えて 間接的にでも大らかな気持ちと笑顔で 関わりを持たれるといいと思います。 もう少し子ども達が成長してくると色々な先生が関わってくれていることが分かるようになるので きっと時間が解決してくれると思います^^ 子ども達の前で他の職員の悪口等の話はしてほしくないですね。私もそういう方達は信用できないなと思ってしまいます。 私だったらベッタリの子ども達のことは任せて 担任の先生方の手の回っていないこと等 他の仕事を率先してしちゃうかもしれません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1人の補助の先生が保育に入るとクラスの子達が甘えに行ってしまい普段できる事もできなくなってしまいます。 片付けの時間などその先生に抱きつきに行きわざと片付けをしない姿も見られる事があります。 遠回しに補助の先生に伝えても甘えられる事が嬉しいようで… 私が子ども達に厳しくしすぎてしまってるんせいなんじゃないかと最近は凹んできてしまいました。 みなさんのクラスは先生によって子どもの姿が変わったりしますか?

スキンシップ保育内容2歳児

甘い物大好き

保育士, 事業所内保育

102024/08/29

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

子どもたちは大人を見てるので変わるものです。 私が鬼のように怒るので私のクラスの子も並列クラスの子も私の顔を見たら顔色を変えて 怒られることを止めたり、片付けをするなどをすることもあります。 言い過ぎは良くないですが しめる人は必要に思います。

回答をもっと見る

手遊び

0〜2歳児の小規模園で働いています。 未満児が喜ぶふれあい遊びで、こんなものが良かったよ、楽しかったよ、というものを教えていただきたいです。 また、保育参観で行ったことでも嬉しいです!

スキンシップ乳児遊び

じょん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 小規模認可保育園

32024/11/26

唐澤奈美

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 公立保育園, その他の職場

大根一本抜いてきて〜、 いっぽんばしこちょこちょ、 が私の定番でした! (名前が合ってるか自信がありませんが…) たくさんふれあって信頼関係が深まると良いですね☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳の子でイヤイヤ期に入ったのか、思い通りにいかないと癇癪を起こしてしまう子がいます。 保育士はその都度、落ち着くまでスキンシップを取るなど工夫していますが、頻度が多く1対1での関わりを取るのにも時間がかかるので多くは取れないのが現状です💦 癇癪の多い子にどのような対応をしたいるのかお伺いしたいです。

スキンシップ1歳児保育士

もえ

保育士, 事業所内保育

22024/10/22

ゆぽ

保育士, 保育園, 公立保育園

2歳児クラスの担任をしています。 癇癪のある子への対応難しいですよね。 代案でうまく納得して気持ちが切り替わればいいのですが、それでもその子の思い通りにはいかない時が多々あります。 そんな時は、「あなたはこうしたかったんだね。」とその子の気持ちを受け止めた上で、その子の前にティッシュをおきます。そして、「このティッシュで涙を拭いて戻ってきてね。」と伝えてから、その場を離れます。少し離れた場所から見守り、その子が自分で気持ちを切り替えることができたら褒めるを繰り返しています。保育士が近くにいるとかえって癇癪がヒートアップしてしまう時もあるので、最初に気持ちを受け止め、立ち直るきっかけを用意し、「待ってるよ」のサインを出した後で、少し離れた場所から見守るようにしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児の発表会で親子のふれあい遊びを考えています! みなさんの園ではどのようなことをやりますか?(またはやっていましたか?)参考にさせてください♪

スキンシップ発表会0歳児

なつみ

学生, 保育園, 幼稚園

22024/10/21

あおぞら

保育士, 認可保育園

園で0歳児の親子ふれあい遊びしました。その時は、わらべうたを中心に手遊びなど、家でも簡単に楽しめるようなものをプログラムしました。最後に家でも出来るように、イラスト付きの解説プリントのようなものをお渡ししました。 わらべうたは「一本橋」や「めんめんすーすー」など、よく知っていそうなものをしました。 ご参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

手遊び

0歳児 1歳児向けのそれぞれキャラクターが出てこないオススメの手遊び(今の園ではアンパンマン等をあえて見せていないお家もあるからキャラクターの手遊びはあまり推奨されてません)は何がありますでしょうか。 また親子のふれあい遊びもいろいろ知りたいです。 バスに乗ってゆられてる ひげじいさん りんごころころ ミックジュース たまごがぱちんとわれて コロコロたまご いとまきまき 等はよく使ってます!

スキンシップキャラクター手遊び

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

22024/09/11

tanahara

童歌はどうでしょう? あんたがたどこさ あーぶくたった ずいずいずっころばし など。 ふれあい遊びとしても使えますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

1歳児クラスに、お気に入りの子どもだけ可愛がる先生がいます😅 昼間は一緒に保育することないから関わらないけど、遅番でシフトが被ると最後はその先生と一緒に保育するので、本当に嫌になります😭😭😭 お気に入りの子どもには、スキンシップ多めだったり、かわいいかわいい~連れて帰りたい~って言うのに、 おそらくあまり好きじゃない子どもには、お迎えまだなのー?いつも遅いよねーとか言うし、話しかけなかったりします😅 でもお迎え来たら、別人のように保護者の方と話して怖いです😨 その先生は自分にも子ども3人いるのに、職場でこんなことしてます😅 でもこんな先生って意外と結構いますよね…

スキンシップシフト保護者

ウルトラの母

保育士, 認可保育園

12024/05/15
子育て・家庭

1日の間で家の中で子どもとの関わりはどのぐらい時間を取っていますか? もうすぐ一歳になる子を育てています。 後追いもあり、家事をしている間はテレビを見てもらうことが殆どです。 1人でご機嫌で遊んでいる時は私も好きなことをしたりしています。 後は絵本を読んだりおもちゃで一緒に遊んだり寝る前はふれあい遊びをしたり、毎日出来るだけ公園や買い物に行くように心がけています。 こんな感じで大丈夫でしょうか。

スキンシップ公園絵本

y

幼稚園教諭, 幼稚園

42022/11/27

tanahara

2歳の娘がいます。 普段は保育園に通わせています。 1歳から入りました。 朝起きてから 支度して出るまで1時間、18時頃のお迎えで、帰宅してから30分ほどテレビの力を借りながら夕飯とお風呂準備。 その後は食事を食べさせてお風呂が沸くまで少し遊び、お風呂の中でもおしゃべりしたりして、寝る前は本を読んだりマッサージをして寝かしつけの日々です。 土日はパパもいるので出掛けて公園に行ったり、祖父母に会いに行って甘やかしてもらったりしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

この時期は子どもたちとの愛着形成に時間をかける時期ですね。園では、目交・肌とのふれあい(体を使った遊び、わらべうたなど用いた体あそび)、事あるごとに見ているよサイン、アイコンタクト、ムギュを行っています。 担当の子どもとどのように愛着をつけていますか?

伝承遊びスキンシップ保育内容

チーハー

看護師, 小規模認可保育園

42024/05/17

nikoniko32

保育士, 保育園

子どもからのサインを見逃さないようにすることですかね。 すこーしずつ近付いて、邪魔はせず、他の子どもとの穏やかなやりとりが耳に入るようにして… 子どものキャラクターにもよりますが、コチラを気にしてくれたら待ちます😊 自分のテリトリーがある子もいるので、無理してこじ開けようとしないように気をつけてますかね。

回答をもっと見る

遊び

0〜3歳の異年齢でのふれあい遊びでおすすめがあれば教えてください。

スキンシップ0歳児遊び

ぽち

保育士, 児童施設

12024/04/30

tanahara

ふれあい遊びでよく使うのは、童歌! 例えば...あんたがたどこさ 0.1歳なら抱っこして、(さ)の時にしゃがむ 2.3歳なら手を繋いで向かい合い、一緒にしゃがむとか。 アレンジもきくし使いやすいです!

回答をもっと見る

遊び

年中組の参観でふれあい遊びをしないと いけないんですが 年中でも楽しめる ふれあい遊び おすすめ教えてください☘️

スキンシップ4歳児

くまのぷーさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/04/21

ゆぽ

保育士, 保育園, 公立保育園

ケロポンズのひっつきもっつきというふれあい遊びオススメです^_^ 「お友達、ぺったんこ〜!」と言うと、友達同士、ママさん同士で楽しそうにくっつく姿が見られます♪

回答をもっと見る

手遊び

託児ボランティアをすることになりました。0歳児の子が興味を持つ手遊び、ふれあい遊びがあれば教えてください。泣いてしまった時に安心できるようなふれあい方が知りたいです。よろしくお願いします。

託児所スキンシップ安全

佳奈美

栄養士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

22024/02/23

カザミ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス

ラララぞうきん がお子さんとしっかり目が合うのでよくやっておます。 あとは落ち着かない時は両足裏をトントン合わせて刺激を与えたりすることで落ち着くこともあります。 身体のマッサージ等も効果ありますよ。

回答をもっと見る

遊び

年長さんとのお別れ会で何かふれあい遊びだったり、何か思い出に残ることをしたいのですがどんなことをしたらいいですかね?!

スキンシップ5歳児遊び

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

42024/02/15

ひまわり1718

保育士, 認可保育園

いつもお仕事お疲れ様です😊 お別れ会のシーズンですね❗私の園では、お別れ会は年中さんが中心に企画、進行を行い、年長さんはご招待されるって感じですね。内容的には、クイズや間違い探し・歌・ダンスなどをステージで年中や年少クラスが披露したり、チームを作ってゲームコーナーを回ったり、最後にはプレゼントを渡したりっていうのが恒例ですね。

回答をもっと見る

手遊び

ふれあい遊びや手遊びのレパートリーを増やしたいのですが、どこで情報を入手してますか? おすすめのサイトや動画を教えてもらえるとありがたいです。

スキンシップ手遊び保育士

ゆうき

保育士, 保育園, 公立保育園

42023/02/02

いちご

保育士, 保育園, 公立保育園

保育士チャンネル、ふじこ先生、

回答をもっと見る

子育て・家庭

4歳の男の子がいます。 怒りっぽい性格で常に怒り目線、カッコいい!など褒めてもカッコよくない!!とかえってきたり、少しぶつかっただけでも痛い!!!と大袈裟に相手に詰め寄ったりもします。 私も色々とうるさく言ってしまったり、2人目が生まれてからすごく上の子の行動が目についてしまって怒ってしまったりと、そうした結果だと反省してなるべくプラスな声かけをしたりたくさん褒めたり、2人の時間を作ったりしているのですがなかなか... これからどのように接していけばいいのか、このままもう変わらないのか不安になってしまいました。 これからどのように子育てしていけばいいのか子どもの自信を取り戻すというか、もっと自分は愛されているんだと思ってほしいのですが具体的にどうすれば伝わるでしょうか。 お力を貸してください。よろしくお願いします。

スキンシップ子育て4歳児

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

42023/11/25

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

こんばんは。日々子育てお疲れ様です。 我が家は2歳の双子がおりますが、とにかく自分を見てほしくて怒られたい事ばかりします。 なので、これは怒って欲しくてやってるな。という事は全て無反応で対応しています。 児童発達支援の仕事をしていたこともありますが、子供は「注目引き」という行動のためにわざと怒られたり良くないことをします。そうしたらお母さんが見てくれるからです。 なので、正しいことをした時だけものすごく褒めて、悪いことは全て無反応です!

回答をもっと見る

遊び

0、1歳児とのスキンシップ遊びに、何かいいアイデアやレパートリーはありませんか? いっぽんばしやぞうきん、納豆など全身を触って楽しむものはとても喜びますが、何かほかのこともして楽しませてあげたいと思っています。よろしくお願いします。

スキンシップ

あき

保育士, 公立保育園

42024/01/24

ユキ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

子どもをあお向けにしてきゅうりやパン屋さんのスキンシップ遊びをしています🎵 きゅうり きゅうりができた!きゅうりができたさぁ食べよ🎵 で塩を振ったり、板ずりしたり、トントン切って、食べます(お腹こちょこちょ) パン屋 パン屋のおじさん🍞こねてー バターを塗って、ジャム塗って 階段登ってこちょこちょこちょ〜 です😊

回答をもっと見る

手遊び

ごろんとしながら、座りながら、 こどもの手や足やおなかなど、身体にふれながら楽しめる、お手軽で子どもも思わず笑ってしまうわらべうた、ありますか?

スキンシップ手遊び乳児

ゆゆゆー

保育士, 認可保育園

82023/10/26

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

毎日お仕事お疲れ様です。 わらべうた、私も好きです。 赤ちゃん向けだと、定番すぎるかもしれませんが、うまはとしとしや、いちりにりさんり、ちょちちょちあわわなどやってます。 参考になればいいのですが。

回答をもっと見る

保育・お仕事

合同保育中ずっと引っ付いて離れず 移動しようとしたら足にしがみついて離れない子供ってどう対応すべきですか? 下手すると両足を掴んで股の下から顔を出してきて 1度バランスを崩して前に自分が倒れかけたことがあるんですが 1度しっかり注意したのですがどんどんエスカレートして 他の子の対応をしてるとその子を払い除けてまでお腹に抱きついて離れず おかげで他の子がみれません……

スキンシップ3歳児

ERIKA

保育士, 認可保育園

32024/01/11

ぽんず

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

コメント失礼します。 ひっつき虫な子、わかります、いますよね。私のクラスの子のひっつき虫は抱っこが好きなので、よく抱っこをしたりスキンシップをとったりしています。みんな可愛いのですが、ひっつき虫なこってたぶんもっと愛されたいみたいなのがあるのかな、と個人的に思っているので、1対1のときとかに「可愛いねえ、」「だいすきだよ」「すきすき〜♡」とぎゅっとだきしめてます笑 それから2.3ヶ月すると満たされて行くと思います。危ない時は注意しますが、かまって欲しいのかな、とも思うので気持ちを受け止めてあげてください。

回答をもっと見る

遊び

0歳児クラスで担任をしています。クラス内の月齢差が大きく、一番小さい子は2ヶ月です。小さい赤ちゃんとの関わり方にバリエーションがなく、抱っこや全身マッサージ?などのスキンシップや音のなるおもちゃを鳴らすくらいしかしてあげられていません。おすすめのふれあい遊びなどがあれば教えてください☺️

スキンシップ0歳児遊び

のあち

看護師, 認可保育園

42023/11/18

しきじか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

毎日お疲れ様です。 2か月赤ちゃんかわいいですね👶 赤ちゃん体操で調べると、いろいろな歌に合わせた体操が出てきますよ。 先生の歌声と笑顔で楽しみながら、赤ちゃんがのんびりと体を動かして遊べるといいですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先生、と付くだけで、信頼し保育のプロと思ってしまってたけど、表と裏の顔、親への対応があるのを知り、我が子を預けていた園(我が家は幼稚園だが)の先生もそうだったのかなと思うと悲しくなります。全ての先生がそうであるとは思いたくないけど‥。 家庭と保育園での保育は違うとよく先生方は言うけど(私はパートで今まで現場経験なし)、泣いてる子を放っておくとか、明らかにできない子どもにできないからとイライラしたり、家庭も保育も子どもに対する接し方は同じなはず。遊びにも工夫がないし。 申し訳ないけど、今の園には、、いや保育園には子どもを預けたいと思えない今日このごろ。

スキンシップ保育内容保育士

らんまん

保育士, 小規模認可保育園

12023/10/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立でも市によって「質」がかなり違います。民間だと企業参入も進んで「質」の差がかなりありそうに思います。認可か認可外かでも違うだろうし… 私は公立会計年度をしています。 泣いてる子を放置は担任なりに理由があって…だと思うのでフリーが口を挟むことでは無いので見守るか理由を聞いて、じゃぁー〇〇したら良かったよね?、それは〇〇ちゃんが悪かったから考えなアカンわ…、それは自分で頑張って 切り替えなアカンね〜 と声かけをしてあげるのも 方法です。理由無く 放置しているのは問題ですが… 子どもが出来ないことにイラつくのは保育士の性格、質や経験などからくるものもあるので職場の年齢層や園長にもよりますよ。 若い先生だけだと 見本/参考、相談できる先生がいないからもあるのではないでしょうか… 私は公立非正規でしか 働いたことが無いので民間がどんな感じか知りませんが…

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳8ヶ月の女児。なんというか、保育者に見てもらいたくて必死な姿があります。それは多少誰にでもあると思うのですが、、なんだかいつもソワソワしています。 注意されているお友だちがいるとすぐ近くにきてわざわざ同じことをする、お友達が遊んでいるブロックをわざわざ壊しにくる。。 朝の挨拶でスキンシップをとったり、お片付けをお願いして出来たら褒めたり関わるようにしているのですが。この程度だと仕方がないのでしょうか。。 とてもいい子なので欲求不満な部分を少しでも減らせたらなと思っています。関わり方の成功事例などあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

園内研究お友達スキンシップ

なつ

保育士, 保育園, 認可保育園

32023/02/02

uichan03

看護師, 保育園, 認可保育園

いつもお仕事お疲れ様です。いつでも求めているのですね。保育者だけではなく保護者の方と協力して一緒にその子を見ていってあげられれば1番良いと思います。もしかしたら親御さんに見てもらえていないから保育者に訴えているのかもしれません。うまくいきますように。応援しています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

3歳(今年4歳)の子が親や弟を叩いたりつねったりします。 日常の中でふざけてだったり、笑いながらだったり怒った時もつねったり,叩いたりがなかなかなおりません。 その都度、怪我をしたら大変だから痛いことはしない、自分もやられて嫌なことは人にもしないよ,など言っているのですが、、、 どうしたらいいでしょうか?2人の時間を取ったりイライラしていたらぎゅーっとしようなどスキンシップも取ろうとしているのですが難しいです。 保育園ではあまりやっていないようですが。どうしたら改善されるのでしょうか? よろしくお願いします。

スキンシップ怪我対応3歳児

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

42023/06/04

ゆーこ@4児ママ

保育士, 認可保育園

心配になりますよね、叩いたり、つねったりって(´・ω・`) 私なら、まずどうして叩いたり、つねったりするのか本人に聞きます。 本人なりに理由があるのかもですし☆こんな回答ですみません…改善されると良いですね(´・ω・`)

回答をもっと見る

子育て・家庭

0歳から保育園やふれあい広場などで子ども同士ふれあっているのは大切だと思いますか? できる限り触れ合わせたいと思う人は多いと思います。 現在育休中で、復帰する1歳半まで両家の実家や友達の家には行きますが、保育園の子達はこの月齢から集団に揉まれてるよなーなんて思います。

スキンシップ育休保育士

ぽんた

保育士, 保育園

42023/04/24

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

育児お疲れ様です。 私は、それぞれでいいと思いますよ!我が子は、3歳から保育園に行きだしました。入園までは公園でお友達と遊んだり、私の友達と一緒あそんだり、また両家の実家にいったりな感じでした。日々泣いてお友達と楽しく遊んできたのに、 翌日はまた泣きながら登園の毎日でした。他の子は0歳から保育園にいるので、余裕なかんじでした!笑 でも、今では立派な5年生になりましたよ!友達とも遊びに行ったり、とっても元気です!こうでなければ…とかもないし、お母さんとお子さんで過ごす時間も大切にしていればいいのでは?と思います!比べることではないと思いますよ!

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

遊び

ちょっとした迎えの待ち時間や自由遊び時間に、子どもたちから折り紙で「何が作って〜!」と言われます。 作ってあげたものをプレゼントにすると子どもたちは大変喜びます!もっとレパートリーを増やしたいなと思うようになりました。 この「ちょっとした時間」に作れるような、みなさんの持ちネタ(折り紙)ありましたら教えてください! リボン、カメラ、など.... よろしくお願いします!

制作保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

12025/04/30

工房_森の苺

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

指輪っていうのがあります。 15 cmの折り紙を半分におって4 ツ切りにします。それを赤や青&金か銀の裏表にして…それから折りはじめます。YouTubeで見たと、娘に教えてもらいました。今でもあるかな? 細かくて難しいんですが、子供達が夢中になるんです。やっぱり宝石には魔力があるのかもしれないです(笑)。 もし見つからないなら、折り方を撮ってここに貼り付けるので、リコメください。 もし、見つかったら…リンク貼り付けていただけると嬉しいかも。私もその動画見たいので。 (^人^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

長文すみません。指が止まりませんでした。 私は小規模保育園で働いています。 昨年度は19名をひとつのクラスとして正規4人(担任)+フリー数人で保育を回していたのですが、今年度からは正規&フリーの先生も担任という形で19名をみんなで見ていくという形になりました。 ただ、これがまた予想以上に大変で…。 まだ始まったばかりで慌ただしいのもあると思いますが、毎日のように限られた時間の中で正規でその日の保育の様子や行事など話し合って、決まった事などをフリーの先生達にも伝えるようにしているのですが、全体的に上手く伝わっていないこともあります。(「そんなこと聞いてない」「その話は知らなかった」など) 話し合ったことや会議などは記録で残しているのですが、フリーの先生達も保育以外(地域の子育て支援など)の仕事で忙しいのもあり、担任業務がうまく回せていない状態です。 どんな風にして、全体的に情報共有していますか? 教えて下さると助かります。 又、園長は「今年度も、子ども達全体を理解し、把握できるように縦割り保育をしていきます。ただ、今年度は正規もフリーもみんなが担任です。保育の仕方などは皆さんで話し合って決めて下さい」と現場任せです。 私個人としては、今までの職場では会議だったり、イレギュラーなことが起こった時に話し合ったりして、クラス担任でも他のクラスや全体のことを把握できていたので、別に縦割り保育にしなくてもいいのでは?と思ってしまいます。(何のための縦割り?とも思ってしまいます) 異年齢児保育は子ども達もお互いに良い刺激を貰えるからいいけれど、大人が落ち着かない状態なので保育も中途半端な状態で子ども達が可哀想に思ってしまいます。

小規模保育園乳児パート

ひばり

保育士, 小規模認可保育園

22025/04/30

まろん

保育士, 認可保育園

うわぁ! まずは毎日お疲れ様です。 縦割り異年齢クラスの経験あります。 私ら幼児の担任しかありませんが、ご参考になればと思い書きます。 その経験の中でいうと ①年少、年中、年長と各学年が落ち着いている ②年長が自立している ③担任と子どもに信頼関係がある =クラスが落ち着いているが前提条件にあると感じました。 4月は大人も落ち着かない時期です。 ということは、子ども達も落ち着けない時期です。 ひばりさんも仰っているようにそんな時期に、無理に縦割り保育しているように感じました。 保育者同士の共有に関しては、私がクラスリーダーということもあり、私が1人ひとりに伝達していました。 ↑ 大変だけれど確実。 あと、やってみたのは面倒だけれど些細な話し合いも書記を作り議事録をつくりました。 ↑ 事前に1人が個々に伝達することは限界があるので、休んだ翌日等には議事録を見てほしいとお願いし、了承を得たうえで行いました。 ↑ 書く手間はあるけれど、読んだか日付、記名欄があったので、しばらく読んでないな=共有出来ていないといった時には声をかけられました。 又、文面で分からない伝わりにくい時に聞いてくれるので、共有がしっかりできたなぁと思います。 共有ってほんとに大変ですよね… こっちは必死で伝えているのに相手に聞く気持ちがないと伝わりきらなかったり。 大人が保育に慣れるまで待ってほしいところですね。

回答をもっと見る

遊び

新年度、怒涛の1ヶ月が過ぎましたね、、皆様毎日お疲れ様です。 3年目、初の年長主担任です。沢山経験されてきた保育の先輩の皆様に、遊びのアイデアを頂きたいです‎🥹 夏祭りのテーマを「自然」にしたくて、今から虫や花の遊びを盛り上げたいのですが、どのような遊びがありますか??こんな遊びしたら盛り上がったよ~!等アドバイス頂きたいです✨️虫、花系の素敵な絵本などもあったら教えて欲しいです♡ちなみに、今はお花を使って砂場でケーキ屋さんをしたり虫を廃材で作って宝探しゲームをしたりしています! また、冬の発表会ではヘンゼルとグレーテルをやりたいと考えていて(かなり先の話ですがある程度計画を立てたくて…)クラスが20名程度なので、配役を少し分散させるのに、話の内容をこうアレンジしたよ!こんな登場人物増やしてみたよ!などありましたら教えて頂きたいです🥹 よろしくお願いします🙇‍♀️

劇遊び5歳児遊び

ちむちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

12025/04/30

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

お疲れ様です! うちの園は自然豊かで豊富に虫がいます!お気に入りの虫や花を見つけ、観察しながら絵を描いたり、発見した事を書いたり観察学習に近い事をした事があります!初めは難しいのかなと思ったのですが、好きな事に対して集中力がすごくとても素敵な作品ばかりが出来ました✨ 保育参観で発表してとても盛り上がりました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

仕事から解放、休息ができることお出かけやイベントができる家族や友人と過ごせること趣味に没頭GWも仕事です💦その他(コメントで教えて下さい)

21票・2025/05/08

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

181票・2025/05/07

祝日も保育は必要性を感じる必要そうだけど働きたくないな~祝日はなくても大丈夫だと思うその他(コメントで教えて下さい)

215票・2025/05/06

服や靴下、靴など…衣服系エプロン文房具絵本や保育教材化粧品や日焼け止め新調したものはないその他(コメントで教えて下さい)

207票・2025/05/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.