0歳からの社会での触れ合い

ぽんた

保育士, 保育園

0歳から保育園やふれあい広場などで子ども同士ふれあっているのは大切だと思いますか? できる限り触れ合わせたいと思う人は多いと思います。 現在育休中で、復帰する1歳半まで両家の実家や友達の家には行きますが、保育園の子達はこの月齢から集団に揉まれてるよなーなんて思います。

2023/04/24

4件の回答

回答する

育児お疲れ様です。 私は、それぞれでいいと思いますよ!我が子は、3歳から保育園に行きだしました。入園までは公園でお友達と遊んだり、私の友達と一緒あそんだり、また両家の実家にいったりな感じでした。日々泣いてお友達と楽しく遊んできたのに、 翌日はまた泣きながら登園の毎日でした。他の子は0歳から保育園にいるので、余裕なかんじでした!笑 でも、今では立派な5年生になりましたよ!友達とも遊びに行ったり、とっても元気です!こうでなければ…とかもないし、お母さんとお子さんで過ごす時間も大切にしていればいいのでは?と思います!比べることではないと思いますよ!

2023/04/24

質問主

ありがとうございます! 保育園で働いていると、我が子への対応で迷うことがありますが、自分は自分で楽しみたいと思います! ありがとうございました!!

2023/04/24

回答をもっと見る


「スキンシップ」のお悩み相談

保育・お仕事

1歳8ヶ月の女児。なんというか、保育者に見てもらいたくて必死な姿があります。それは多少誰にでもあると思うのですが、、なんだかいつもソワソワしています。 注意されているお友だちがいるとすぐ近くにきてわざわざ同じことをする、お友達が遊んでいるブロックをわざわざ壊しにくる。。 朝の挨拶でスキンシップをとったり、お片付けをお願いして出来たら褒めたり関わるようにしているのですが。この程度だと仕方がないのでしょうか。。 とてもいい子なので欲求不満な部分を少しでも減らせたらなと思っています。関わり方の成功事例などあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

園内研究お友達スキンシップ

なつ

保育士, 保育園, 認可保育園

32023/02/02

uichan03

看護師, 保育園, 認可保育園

いつもお仕事お疲れ様です。いつでも求めているのですね。保育者だけではなく保護者の方と協力して一緒にその子を見ていってあげられれば1番良いと思います。もしかしたら親御さんに見てもらえていないから保育者に訴えているのかもしれません。うまくいきますように。応援しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳の子でイヤイヤ期に入ったのか、思い通りにいかないと癇癪を起こしてしまう子がいます。 保育士はその都度、落ち着くまでスキンシップを取るなど工夫していますが、頻度が多く1対1での関わりを取るのにも時間がかかるので多くは取れないのが現状です💦 癇癪の多い子にどのような対応をしたいるのかお伺いしたいです。

スキンシップ1歳児保育士

もえ

保育士, 事業所内保育

22024/10/22

ゆぽ

保育士, 保育園, 公立保育園

2歳児クラスの担任をしています。 癇癪のある子への対応難しいですよね。 代案でうまく納得して気持ちが切り替わればいいのですが、それでもその子の思い通りにはいかない時が多々あります。 そんな時は、「あなたはこうしたかったんだね。」とその子の気持ちを受け止めた上で、その子の前にティッシュをおきます。そして、「このティッシュで涙を拭いて戻ってきてね。」と伝えてから、その場を離れます。少し離れた場所から見守り、その子が自分で気持ちを切り替えることができたら褒めるを繰り返しています。保育士が近くにいるとかえって癇癪がヒートアップしてしまう時もあるので、最初に気持ちを受け止め、立ち直るきっかけを用意し、「待ってるよ」のサインを出した後で、少し離れた場所から見守るようにしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

親子ふれあいで、冬イメージの遊びありますか?? 1.2歳児です。 ふれあい遊びではなく、親子で遊べる内容でもありがたいです。

スキンシップ乳児2歳児

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

22025/01/09

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

冬の遊びかは分からないですが、親子で遊べる遊びは、タオル遊びなどはどうでしょうか? タオル一枚でブランコにしたり、座ってぐるぐる回したり、丸めてボールにしたり、様々な遊びができて楽しんでもらえましたよ!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

土曜日保育のみか、日中パートの転職を検討しています。また、なるべく子どもと密に関われたらと思い、少人数保育を検討しています。あまりに少ないところだと保育士自体も少なく、勤務形態がハードなのでは?と不安に感じます。少人数の保育をされたことがある方、雰囲気等ご意見伺えればと思います。

転職保育士

Mio

その他の職種, その他の職場

42025/07/31

りん

保育士, 認可保育園

現在、小規模で働いています。中規模からの転職だっので、仕事内容が保育中心になり、子供と密になりましたが、その反面、先生の人数が減り、休憩しながら仕事するとか出来なくなり、子供の前でも年齢的に疲れていても気持ちで乗り越えないといけない時などが生まれ、子供がグズるなどの時は気力が萎える時があります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お迎えに来た保護者の前だと、乱暴な言葉遣いや行動、保育士や周りのお友だちへの態度が悪くなる子どもがいます。年齢によって落ち着いてくることもあると思いますが、その時の保護者の反応に違和感があります。 「先生に向かってそんなこと言わないの!」とか 「おもちゃ投げたらいけません!」とか、目の前でやってても言わないんです。 保育士が「それはしたらダメだよ」と声をかけると 保護者「ほらー先生から怒られたー笑」 こういう保護者に正直イラッとします。

認定こども園保護者幼稚園教諭

まるちゃん

保育士, 保育園

42025/08/01

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

いますいます! お便りで、発行してくれてる園もあれば、放置な園もありました。笑 一番効果あったのは、 近所の人からの通報かな? 子ども産むとアホになるのかな?とも思ったりします‥笑 人に嫌な思いさせる人は罰当たると思ってるので、その子どもが、自分の親やばいやつだったって気づいて、老後縁切られて一人きりとかになるだろーなーと思って 老後可哀想な人になるなぁ〜と思ったりしてます笑 販売員の時に、食玩を床で遊んでた子が居たので、声掛けたら 「こんなの遊びたがるじゃない!?売ってるのが悪いじゃない!?!?」とか、 ディスプレイに寄りかかって傾いてて危なかったので声掛けたら 「危ないの置いてるお店が悪いんじゃなくて!?!?」とか 言ってくる保護者も居ました🤭 いや、キツイって‥😵!!! 「ほらー怒られた〜」は、 わたしは悪くありませんよ! この子が悪いんですからね!の アピール。しつけしろって感じです🥺!!

回答をもっと見る

行事・出し物

年中で障害物競走をしたいのですが、なかなかテーマが決まらず、みなさんの園ではどんなことをしていますか? 最近は戦隊ものや海賊系をしたみたいで、別のが良くて、絵本のものやキャラクターでもありなようです。 よろしくお願いいたします。

運動会幼児4歳児

てん♥

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22025/08/01

はなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

運動会のテーマ、キャラクター物もやったことありますが、やはり興味がない子もいたりするのでわたしはその時はやった遊びなどから行うことが多かったです。お祭りごっこでたくさん遊んだ年はお祭りをテーマにお神輿など作ったり、海の生き物にハマった年は海に見立てて船や海藻などを用意したりしました!他にも、警察・探検隊・ディズニーやお祝いのケーキを作る内容にしたりしていた時もありました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

やっています🙋していません🙅やりたいとは思っています🤓その他(コメントで教えて下さい)

69票・2025/08/09

よくなってると思う少しずつだけどよくなってる変わらないな年々しんどいよどんどん大変だと思うその他(コメントで教えて下さい)

173票・2025/08/08

納得適材適所だと思うやや不満不満だらけその他(コメントで教えて下さい)

198票・2025/08/07

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

203票・2025/08/06