1.2歳向け

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

1.2歳の子どもたちが特に好きな 絵本やふれあいあそびを教えてください! 今度、子育て支援イベントで、1.2歳さんの日を設けます。1歳〜2歳半くらいの親子です。 参考にさせて頂きたいのでぜひ教えてください。 また、簡単なゲームあそびなど、 横のつながりをもてるようなおすすめの遊びがありましたら教えてください!

2022/05/02

6件の回答

回答する

だるまさんシリーズの絵本は人気です!一緒に手を繋いで親子で真似っこするのも楽しいですよ!私は子どもと家でやってました! 子どもの通ってる園では童歌をさかんにやっており、ちょちちょちあわわ、おおかぜこいなど、子どもが今ハマってます!

2022/05/02

質問主

コメントありがとうございます! だるまさんはみんな好きですよね^ ^ わらべうたも教えていただきありがとうございます! 参考にさせて頂きます^ ^

2022/05/05

回答をもっと見る


「スキンシップ」のお悩み相談

保育・お仕事

0歳児とのかかわり方について質問です。(以下長文) 新卒で今月から0歳児クラスの担任をしています。担当制を取っているので1:2で保育をしているのですが、担当児とのかかわりに悩んでいます。担当児Aは保護者と別れてすぐは泣くものの「悲しいよね、さみしいね」など気持ちに共感するような声掛けをすると段々と落ち着き、笑顔で遊びを楽しんでいます。しかし、担当児Bは保護者と別れた後1日中泣き続けていて、「たくさん泣いていいんだよ、さみしいよね。でも必ずママはお迎えに来るからね」など声かけをしながら頭を撫でたり背中をさすり、子どもの好きな玩具を近くに置き遊んで見せているのですが全く泣き止まず、抱っこをしようとすると更に泣き声がひどくなりとても暴れます。それでもめげずに声掛けをし続けながら手を握ったり膝の上に乗せたりスキンシップを取っているのですが、何をしても泣かれてしまい、この先きちんと信頼関係を築けていけるのかとても不安です。先輩方に相談したところ最初はみんなそうだし保育士なら誰もが通る道だから大丈夫!と励まして下さいましたが、自分の声掛けは間違っているのではないか、保育士には向いていないのではないか、など色々と考えてしまいます…。みなさんは0歳児と信頼関係を築くためにどんなことを心がけていますか?

共感担当制保育スキンシップ

プー

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

42020/04/07

maru

保育士, 保育園

わたしは今4年目ですが、1年目と2年目のときに0歳児クラスを担当してました! 1年目のクラスも2年目のクラスも泣かない子は余裕で遊ぶし泣く子はご飯も食べられないくらい泣いてるって感じでした。泣く子の中にはプー先生が言っているように抱っこを嫌がる子、スキンシップを嫌がる子、座らせられるのを嫌がる子、座って抱っこされるのを嫌がる子、外に出るのを嫌がる子、汚れるのを嫌がる子…などなどいろんな子がいました。 そういう子にはただひたすら話しかけて歌歌ってましたね〜。あとはおんぶ紐でおんぶしたり、ラッグでゆらゆらしたりしてなんとか気を紛らわそうとしてました。でもやっぱり落ち着かない子は落ち着かないので、こっちが泣きそうでした(笑) わたしの1番印象に残ってる子で、1年目に見た子なんですけど、わたしに抱っこされるのも触られるのも近くに来られるのも嫌がる子がいたんです。もう汗だらだらにして泣くんですよ、ほんと。それで、わたし嫌われてるなーって思ったまま進級しちゃって、今その子3歳児さんなんですけど、今はわたしのこと大好きなんですって(笑)本人は赤ちゃんの時も好きだったよって言ってますけど、どうだかなと思いながら聞いています(笑) 何が言いたいかと言いますと、今0歳児に関わってる時はなにも前進してないように思えるけれど、絶対その子のためになってます!プー先生の声かけもかかわりもその子に届いてなさそうで実はちょっとだけ届いてて、それがこの1年で積もっていくんだと思うんですよね。 0歳児はすぐに成果が見られない分しんどいところがあるんですが、プー先生の声かけとかかかわりがその子の今後を作っていると思って自信を持ってください! ながながと失礼いたしました! 何かしら気持ちが楽になってもらえると嬉しいです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼児(特に年齢が上がれば上がるほど)の甘えたい気持ちに対して、みなさんはどう対応してますか? これはどこの園に行っても大概そうなのですが(実体験)、年中や年長の子どもたちが保育士に甘えていると「え〜こんなところに大きな赤ちゃんが!」とか「お兄さん、お姉さんなのに甘えてるの〜⁇」と声をかける保育士がいます。甘えるの例でいくと「座ってる保育士の膝にのって抱っこをしてもらう」「しゃがんでいる保育士の背中にぎゅーっと抱きつく」などスキンシップをとっている状態が主です。 その先生たちはどういう意図があってその言葉をかけているのか分かりませんが、子どもからすると「え?甘えるのはいけないのかな?」「赤ちゃんみたいって言われるのやだな、甘えたいけどそんな風に言われるのやだな」と思うのではないでしょうか? 私もこの声かけは結構引っかかるなと思っていたのですが、年齢が大きくなると甘えてはいけないのか?たしかに未満児に比べたら年齢としては大きいですし心も成長しているとは思います。 しかし、子どもに変わりありません。誰しも甘えたい気持ちはあると思うのですが、それを出したばっかりにそんな風に言われたら、純粋な子どもたちは「甘えたい気持ちはしまっておこう」と一般的にいう「いい子」になると思います。 私自身は、何歳になっても甘えたい気持ちがあるのなら存分に甘えたらいいと思う派です。もしかしたら おうちでは、親御さんが忙しく存分に甘えることができていないかもしれない、何か不安や嫌な事があって元気が欲しくなったのかもしれない、など理由は色々と考えられます。そのちょっとのスキンシップで気持ちが和らいだり元気になれたり安心できるのであれば、私はいくらでも甘えていいんじゃないかと思いますが、みなさんはどうですか? ぜひ、色んな方の考えを聞いてみたいです!

スキンシップ言葉かけ安全

大学芋

保育士, 保育園

102024/01/31

みー

保育士, 公立保育園

確かにそのような声かけをしている保育士いますよね。 うちの園でも、4歳で甘えたな子がいます。その子は家庭環境的に、親に甘えられない分保育士や実習生に甘えているように感じます。1人担任なので、担任はわりと「いまはあまえるじかんじゃないよ」と突っぱねる事が多いです。私はフリーの立場なので、その子の甘えをできるだけ受け入れるようにしています。私に甘えていると、担任が上記のようなことを子どもに言う事が多く、その子は担任の姿が見えると私から離れます。 わたしも対応については以前担任と相談し、わたしは甘えられる存在として接してもらっていいと言われているので、よほどのことがなければ受け入れるようにしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳の子でイヤイヤ期に入ったのか、思い通りにいかないと癇癪を起こしてしまう子がいます。 保育士はその都度、落ち着くまでスキンシップを取るなど工夫していますが、頻度が多く1対1での関わりを取るのにも時間がかかるので多くは取れないのが現状です💦 癇癪の多い子にどのような対応をしたいるのかお伺いしたいです。

スキンシップ1歳児保育士

もえ

保育士, 事業所内保育

22024/10/22

ゆぽ

保育士, 保育園, 公立保育園

2歳児クラスの担任をしています。 癇癪のある子への対応難しいですよね。 代案でうまく納得して気持ちが切り替わればいいのですが、それでもその子の思い通りにはいかない時が多々あります。 そんな時は、「あなたはこうしたかったんだね。」とその子の気持ちを受け止めた上で、その子の前にティッシュをおきます。そして、「このティッシュで涙を拭いて戻ってきてね。」と伝えてから、その場を離れます。少し離れた場所から見守り、その子が自分で気持ちを切り替えることができたら褒めるを繰り返しています。保育士が近くにいるとかえって癇癪がヒートアップしてしまう時もあるので、最初に気持ちを受け止め、立ち直るきっかけを用意し、「待ってるよ」のサインを出した後で、少し離れた場所から見守るようにしています。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

保育士からフリーランス(在宅)に転職された方いらっしゃいますか? 今、在宅でできる仕事を勉強中なのですが、果たして本業にできるのか不安なところがあります。 勉強中なのは、webライターや動画編集などです。 もしフリーランスに転職された方がいたら、どんな内容か、収入や保育士と比べて働き方(土日は休んでいる、子育てと両立しやすい)など教えて頂きたいです。

転職保育士

あぼ

保育士, 児童発達支援施設

22025/09/22

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 託児所

ウェブライターや動画編集などではないですが、自宅で親子教室をしています。 私の場合はなんだかんだいっても子どもの関わる仕事がしたいと思ったので、自宅でできる保育の仕事と思い、開講しました。 とはいえ、あぼさんのようにライターや、動画編集なども関心があり、勉強していた時期もありました。働き方、考えますよね。 ライターや編集のお返事ではなく申し訳ないですが、私の場合は、働き方自体は自分の好きな日にちで仕事ができますし、寄り添った保育ができるというメリットはありますが、もちろん自分の代わりはいない、集客が大変、収入は安定しない、などのデメリットもありますね。正直、安定するまでは本業との二足の草鞋です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私立幼稚園に勤務しています。 幼稚園での英語の取り組みはどのようにやられていますか? 勤務先では、ネイティブの先生が月に1度来られるだけで、担任は子どもたちと一緒に楽しむだけです。 でも、それだけで英語が伸びるとは思えません。 担任として、英語の取り組みをされている方はいらっしゃいますか? されておられる場合、どのような取り組みをされているか、教えてください!

内容幼稚園教諭担任

もっち

幼稚園, 管理職

22025/09/22

ももなし

保育士, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

英語を生活の中に取り入れる取り組みをして3年目になります。初めはやり方がわからなかったのですが、今は自分が覚えることができて、子供たちが好きなものに関する英語の歌を歌ったり、英語の先生が教えてくれた、カラーやシェイプを会話の中に取り入れてたりしています。子どもたちは英語と思って聞いてなくて、なんか面白そうなものが英語だったという感じで興味を示してくれています。週に1回程度の10〜15分の英語の時間もにこにこで参加しています。英語の先生が教えるだけでは、英語は伸びないと思いますが、教えようとしないで、生活に取り入れていくことが乳児はとくに大事だと思います。

回答をもっと見る

遊び

0歳児におすすめの 園で使っている玩具はありますか? 0歳児、手作りおもちゃは色々試しているのですが、今度市販の玩具を購入予定です。 保育園では市販の玩具ではどういうものが人気なのか、知りたいです。 子ども達に人気のおもちゃがあれば教えてください 低月齢向けでも、高月齢向けでも、どちらでも大丈夫です♪

教材研究保育教材0歳児

すみっこちゃん

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

22025/09/22

ぽんた

保育士, 保育園

0歳児では、木のおもちゃをたくさん取り入れています。 列車やボールがコロコロと転がるようなもの、叩くと鉄琴のような音が出るものなと。 動きがあるものが、集中して遊べますね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

体力気力どちらも決められないその他(コメントで教えて下さい)

151票・2025/09/29

結構、言われる気がする毎年、何人かいるな…まれにいるないないよ2歳児わからないな…その他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/09/28

幼児であった乳児であった乳児でも幼児でもあったよ💦今週はなかった長らくないな…その他(コメントで教えて下さい)

205票・2025/09/27

あるあったり、なかったり…なかなかわかってもらえない家族に仕事の話はしないその他(コメントで教えて下さい)

207票・2025/09/26