また、子どもに関わるお仕事をしたいと考えています

かんな

その他の職種, 児童発達支援施設

転職について相談させてください。24歳 新卒で入った児童発達支援施設の職員を約半年で辞め、今は福祉とは無関係の事務職をしていますが、こちらも精神的に不安定になってしまい、休職中です。 理由は、仕事に対して責任感を感じすぎてしまい、抱え込んでしまうからだと分かっています。(深刻な人手不足の影響で、聞きたいことを質問出来ない現状に大きな焦りを感じてしまいました。) コミュニケーションも上手くなく、人と関わるお仕事に向いていないと感じる部分もあります。 ただ、子どもと関わることはとても楽しく、仕事自体は好きでした。また、児童福祉のお仕事に大きなやりがいを感じていたため、出来ればまた子どもに関われる仕事をしたいと思っています。その為に今は保育士の資格勉強をしています。 しかし、半年で退職をしている点や、保育に関わる学校には通っておらず、スキルも足りない点から、私のような人材は求められていないのではないかと思います。(福祉の学校に通い社会福祉士を取得しています。) 児童福祉の正社員のお仕事を探すか、まずは非常勤として働くか、それとも児童福祉の道を諦めるか…、皆さんの視点からご意見を頂きたいです。 また、転職先にどのような選択肢があるか、保育士のお勉強以外に今何をすべきか、教えていただけると励みになります、

2025/07/30

3件の回答

回答する

こんにちは。 悩みどころですね。 かんなさんの真面目なお人柄が窺えます。 保育所や幼稚園などのがっつり保育ではなくても例えば自治体の支援施設、家児室みたいな部署などで募集がかかることもあると思いますので、自治体のホームページなど調べてみてはいかがでしょうか? 社会福祉士という資格で検索したらハローワーク(インターネットでも調べられますよ)でもお仕事が見つかるかもしれませんよ。 経験を積んでおくことはきっと将来かんなさんの武器になると思います。 ご検討くださいね。

2025/07/30

回答をもっと見る


「児童指導員」のお悩み相談

遊び

児発&放デイ 2歳-18歳までの障がい度バラッバラな Max14人を大人4人程度で出来る 集団療育を教えてください!!! 色々やってますが、グダグダだったり それでもやる事に意義があるのは分かるのですが 疲れてる時などに〝これ〟と言うものが欲しいです…

児童指導員療育集団遊び

まりも先生

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

42025/07/28

じゃん

放課後等デイサービス, 管理職

お疲れ様です "目隠しかくれんぼ"はいかがでしょうか? 目を隠すためのタオル等さえあればできる準備のいらない簡単なものです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今自分が持っている資格は放課後児童支援員です。 調べてみると、3年以上学童で経験を積んでいても事業所が実務経験書を発行してくだされば一応児童指導員なれる?とのことですが、これを取得すれば児童養護施設に応募する資格が発生するのでしょうか? 無資格から学童入職→入職してから7年目。 有識者の方教えていただけますと幸いです。

児童指導員学童

その他の職種, 学童保育

12025/01/24

Sanako

保育士, 保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 託児所

こ さん 児童養護施設では「児童指導員任用資格」を持っていることが応募条件になっていることが多いですが、施設によっては「保育士資格」や「社会福祉士資格」を求められる場合があると思うので、まずは気になる児童養護施設の求人に問い合わせしてみるのが確実だと思います! 既にお持ちの放課後児童支援員の認定資格についてですが、無資格で学童保育での勤務をはじめられて、勤務時間の条件を満たして講習受けれたのでしょうか? そういうことであれば、有効な勤務時間/年数として、児童指導員の資格要件を満たせると思います。(確実な話ではないので勤務先に相談してみるのが一番だと思います)  施設によってはいくら年数が長くても条件に該当できない施設もあるので。知り合いに保育士試験を受験したかったけど、受験資格を満たす施設ではなかったので証明ができる施設に転職した方がいました。 でも自治体によるとは思いますが、放課後児童クラブではなく学童保育勤務でしたら大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ADHD、愛着障害のある小4女児。 対応に困っています。 児発、放デイに勤めています。 構って欲しい行動と取れる施設外への飛び出しや 小さい子への嫌がらせ。 こちらの話を一切聞いていないような行動に 手を焼いています。 彼氏優先の母親でネグレクト気味な環境で育ち 不憫に思っているので、事業所全体で 彼女が求めている事は出来るだけ叶えてあげよう。としています。 「いちご狩り行ってみたいんだよね」と 母親がいちご狩りに行っていた事を知り 自分も行きたいという児にお利口にしていたらね!と 5つの約束を取り決め来週の◯日まで約束を守れたら行こうね!と約束しましたが1日足りとも守ってもらえません。 内容はお友達や支援の先生をたたいたり、けったりしません。勝手に外へ飛び出しません。お友達の使っているものをとりあげません。などです。 シールをはる、いい事をした、悪い事をしたを表に書き留めていく…絶対怒らずフィールドバックを繰り返しポジティブな言葉と近い日のご褒美…いろんな角度から色んな事試しましたが未だ有効な方法が見つかりません。 服薬もしています。 彼女の様なタイプにはどのような支援が良いのでしょうか………

愛着障害ADHD虐待

まりも先生

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

42025/07/12

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービス勤務です。 うちも、注意獲得行動で車外からの飛び出し、施設外の飛び出し児が2名居ました。 親御さんと、管理者で話し合ってもらい、利用日を減らしました。 結局、デイサービスって来ることが義務ではないし、そこだけがデイサービスではないし、デイサービスは、たくさんあります。売り上げのために管理者がキープしてるだけ、子どものためにはなってないデイサービスもあります。安心安全ではない提供になってしまうんですよね。 ニュースにもありましたが、 2名職員がつくと言っていたから預けたのにと、保護者さん言ってましたが、結局その子は川へ行き亡くなっています。 なにかがあっては遅いのです。 「いちごかりにいってみたい」 それは、「母親と」って意味はないですか? 別に達成したからといって、 事業所の人達と行きたいわけではその子はないと思うのです。 愛着の子は特に母親に愛を求めてます。 約束は守らないのではなく、 守ることが出来ない環境もあるのかもしれません。 お友達や、支援員を叩く→理由 勝手に外に飛び出す→理由 他児が使っているものを取り上げる→理由 理由が必ずあるはずです。 =悪いこと、=守れないからダメ。 ではなくて、なにかヒントがあるはずです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

保育士パートです。 専属クラスは1歳児なのですが 現在、人手不足により毎日違うクラスのヘルプに行ってる状態です。職場の雰囲気は良く担任の先生方もとても親切な方が多いのですが...それでもやはり気疲れもしますし、子ども達との信頼関係や担任の先生が気を付けている事などを察し、子供達への言葉掛けだったり、立ち回りを気を遣い一日ものすごく疲れてしまいます。 仕事だから仕方ないと割り切ってはいるが 少し孤独も感じたり...。 同じパートでフリーの先生方はどうでしょうか。 お話し聞きたいです。そして、担任を持っている先生が見ていらっしゃったら、フリーの先生はどう動いてくれたら助かりますか?嬉しいですか?

幼児乳児パート

みっちー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園

32025/08/07

ぽんた

保育士, 保育園

パートのフリーです。 1日、2〜3クラス回ることもあります。30分だけ、このクラス。。。と言うことも。。 週3日勤務なので、子どもの状況、クラスの状況も目まぐるしく変わっています。 入るたびに、状況が違うので、特に1、2歳児は入る時に噛みつきありますか?など尋ねています。 めちゃくちゃ気を遣いますよね。 0歳児なんて、人見知りされるし。。 でも、私は担任よりフリーの方が好きです!担任が動きやすいように察して動くようにしています。 担任が、これから何をするかを考えて、その補助をすると言う感じです。 今からミルクの時間なら、排泄をしたり、ミルクを作ったり、飲み終わったら哺乳瓶を片付けたり。そうすると、担任は、子供につきっきりでゲップさせたりそのまま寝かしつけたりできるので! 視野を広げて、そう言うのを察しできるようにして楽しんでいます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者対応について。 お迎えの時、なるべく日中の様子や、他クラスの子なら一緒にいた時の姿など伝えると思うんですが、時々全然頭に思い浮かばない時ってありませんか??😭ど忘れとか、捻り出せない時とか… そういう時のネタってありませんか?

保護者保育士

すしず

保育士, その他の職場

52025/08/07

まる

保育士, 小規模認可保育園

私もそういう時があります!特にその前がこどもたちの玩具やり取りでバタついてしまった時に保護者さんが来て、その前のやり取りがインパクトあり過ぎてどうしよう...という時は焦りました。その時は、そのお子さんというよりかは今日クラスで何をしたかをゆっくり伝えながら頭の整理をしていると、そのお子さんの様子も浮かび上がることがありました...!あるいは明日の活動内容をさらっと伝えて、「楽しみだね〜」とお子さん交えてまとめてしまった時もあります🙇‍♀️ 私の勤め先は日々の様子を連絡帳で細かく記入しているので、お迎え時は必ず今日の様子を話さなくても良い雰囲気がありがたいところです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児です。 思い通りにいかないと癇癪を起こしたり 友達に手と足が直ぐにでたりと トラブルが多い子の対応はどうしていますか?

児童指導員幼児4歳児

みっちー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園

32025/08/07

Ajane78888

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職

看護師怎麼

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

できるだけ自炊・弁当持参お金のかからない趣味を探すコンビニに無駄に行かない中古でないか探す本当にいるか自問自答その他(コメントで教えて下さい)

0票・2025/08/15

他人とのコミュニケーション能力子どもを見る観察力クラスや園内を見渡す洞察力きびきび動く瞬発力きつい仕事もこなす持久力オールマイティな力その他(コメントで教えて下さい)

167票・2025/08/14

毎回買う派何回かに1回は買う買わない派ちょうど、迷っている~その他(コメントで教えてください)

191票・2025/08/13

好きだから作りたい♪好きだけど作りたくない💦カレンダーに書き込むくらいで十分なくてもいいかな…👀その他(コメントで教えて下さい)

205票・2025/08/12