子育て」のお悩み相談(9ページ目)

「子育て」で新着のお悩み相談

241-270/547件
子育て・家庭

保育園で働いている方で自分の子どもを預けるならどこを見て決めますか? また働いているところに預けたいと思いますか? 参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。

子育てパート保育士

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

32023/10/18

よしのり

保育士, 認可保育園

私は自分の子どもは自分の働いてる園で一時保育だともう決まっていたので、見て決めたわけではないですが… 私は園庭があるところがいいなぁとは思っていました。都会でないところであれば、お外遊びはどのくらいの頻度でしてもらえるのか、というのは気になりました。あとはお部屋の感じとか先生の対応とかは気になるところでした。 今の園は乳児期まではすごくいいなぁと思うのですが、年少以降はちょっと煩雑というか…きちんとクラスが分かれている感じではなく異年齢交流もあってバタバタしてる印象であまり通わせたいとは思わないかもです…。

回答をもっと見る

子育て・家庭

絵本が大好きでよく本屋さんに行くのですが、可愛い絵本がありすぎて、どれを購入するか迷って、結局購入できずに帰ってきてしまいます。これは絶対に外さないという絵本を教えて頂けると嬉しいです!

子育て絵本

nagi

保育士, 保育園, 認可保育園

42023/10/15

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

かわいい絵本たくさんありますよね! 鉄板は「いないいなあばぁ」シリーズだと思います。 大喜びでみんな見てくれますよ。 シリーズで全部持っていて、長年活躍してくれています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

小学校低学年の子どもが放課後お友達と公園で遊んだりする時に、お金を持たせていますか?? 我が家&いつも約束して一緒に遊ぶお友達は水筒と家にあるお菓子を持たせていて、お金は持たせていないのですが、公園で会った学校のお友達は財布を持っていてコンビニでお菓子やジュースを買っていたようで。。。(うちの子はビックリしてました) 100円玉持って駄菓子屋くらいならまだわかるのですが、低学年でコンビニで買い物できるような額を持たせて好きに買わせるなんて、トラブルの元になりそうで、私は怖いなと思ってしまうのですが、過保護なのでしょうか…? 皆さん、何年生くらいから、いくらくらい持たせていますか??

小学校学童保育子育て

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

122023/09/20

tanahara

私は小学6年の時、お金でトラブルになったことがあります。昔だから今とは違うかな。 普段お金は持ち歩いておらず、急遽誘われてゲームセンターに行くことに。 親に言うとここに1万円札あるからそれ崩して使いなさいと言われました。電車に乗る際、切符を買うのにお金があるところを見られて二人に1000円ずつとられました。 一人は冗談だよと返してくれましたが、一人は最後まで知らないと返してくれなかったです。お金のトラブル怖いですよね。貸した貸さないとかも怖いし... 我が子にはお金について使い方や価値を分かってから渡そうと思っています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

4歳の娘がいます。 娘の園はモンテッソーリの縦割り保育で、娘はとても好奇心旺盛、なんでもやりたがる性格です。 お姉ちゃん達が格子編みのバッグを作っていて、それをみて自分もカバンを作りたい!と園で言ったらしいのですが、「これは5歳になってからしかできない決まりだ」と言われたようです。 格子編みの画用紙は出来上がっていて、バッグにできるのは5歳になってからだと言われたそう。 子どもの「やりたい」を決まりで断念させてしまうのが悲しく思いました。 決まりだったら仕方ないでしょうか?

モンテッソーリ子育て制作

きのこ

保育士, その他の職種, 幼稚園

132023/09/19

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

縦割り保育では異年齢の子ども達がお互いに刺激を受けられるのが、1つの良い点ですよね! 子どもが興味を示したなら、保育士が発達に合った援助をして成功体験を増やしていってあげるのが本来のあり方だと思います。 危ない物や、数に制限がある物などで決まりがある場合もあると思いますが、今回のは出来そうですよね! やりたい事ができるようになるといいですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休中ですが、子育てをしていると体力的にも気持ち的にも保育士に戻るのが億劫になっています。実際は、子どもを預けるようになって楽になったということも聞きますが、みなさんはどうですか?

子育て

ぽんた

保育士, 保育園

52023/10/14

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お仕事、子育てお疲れ様です。昔の遠い記憶ですが、預けてからは気楽になった反面、心配になった経験がありますね。戻るのが難しいなら休憩しても良いと思いますよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

10月中旬に断乳をする子がいます。その子は夜泣きが酷く夜中2時間おきに母乳を飲ませているとのことをお母様が連絡帳にて教えてくださっていました。一時期は夜間授乳がおさまったのですが体調を崩して以降また夜間授乳再開をして今に至るという感じです。 お母様は断乳に対して不安な気持ちが沢山ある様子で過去の連絡帳も断乳について悩まれている様子でした。 わたしはまだ子育て経験がないので断乳をすることがどれくらい大変なのかイマイチ想像つかなくて、、、 今日の連絡帳では、お母様が不安な気持ちは過去の連絡帳を見ていてもすごく伝わってきます。体も心も辛くなってしまうこともあるかと思います、微力ながらサポート出来たらと思います。お子さんの様子についてもより一層気にかけていきますね。という感じで書いたのですが、なんか的外れなこと言ってしまったかな?子育て経験ないからこそお母様の気持ちに寄り添えているのかも分からずモヤモヤしています。。。。 また皆さんならどのように返答しますか? 長くなってしまいすみません💦

子育て乳児保護者

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

92023/10/12

anjyu

保育士, 保育園

一生懸命寄り添おうとしてくれていることが充分伝わる文章だと思います。お母さんの様子も気にかけながら、在園時間は精一杯お子さんのフォローを長期的にしていければいいのではないでしょうか。断乳は上手く行かないと「本当にこどものためになってるのかな?続けていいのかな?」と罪悪感が芽生えてたびたび悩みました。おっぱいをあげれば落ち着くことはわかっているのに毎晩泣き叫ばれるのは本当に辛いです。心身共に弱りますが、気持ちを受け止めてくれる人がいるだけでも、だいぶ違うと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

驚きの光景を目にしたので、投稿します。 駐車場の入口で、2人のお母さん達がお子さん連れで、おしゃべりをしておられたのです。 そのうちのひとりが、2歳くらいの双子さんでした。双子さんは、リックを背負っていて…なんと、リックから紐が、犬の散歩のように伸びていたのです。 もうひとりのお母さんに、最近、手をつなぐことを嫌がってと言われてましたが。 駐車場ですよ!ここ。 あまりのことに、びっくりと、呆れてしまいましたが。最近の虐待、危険であることを教えない親こそ、問題なのではないでしょうか。 さらに、リックに紐をつけたような商品を売ると言う行為にも問題はあるような気がします。

子育て保育士

りん

保育士, 認可保育園

62023/10/13

ひー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

紐付きのリュックが問題なのですか? 駐車場で話していたことが問題なのでしょうか? 駐車場のことでしたら、 確かに車が通るところに立ち止まって大人同士話し込んでしまうのは危険がありますよね。 紐付きのリュックのことでしたら、 最近の子育て世帯の中ではごく普通のことになりつつありますよ! 現役子育て世帯から離れた方などはびっくりされるかもしれませんが、 保育者なら分かる通り突然飛び出したり手を振り解いたり、様々な行動に出てしまう子がいますよね。 世間体や周りの目より子どもの命を守ることが何より大切だという考えから使用されてる方も増えている印象です。 そういったものを使わずに危険な目に合うより、使って安全な方が私はいいと思います! 手を繋ぐ大切さ、道路の危険、歩く時の注意を伝えることは大前提だと思いますが、 毎日何百回と伝えてもその一瞬で危険な行動に出てしまう、それが子どもじゃないですかね?💦 子どもの命を大切に思ってるからこそのことだと理解してあげてほしいなあと思ってしまいます💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

2歳の双子を育てているんですが、ピクニックなどのときにお弁当を持っていきますか? 夏は衛生的におにぎりなどを買っていましたが、そろそろ自宅からもっていけたらいいなぁと思っているものの、食べやすさだったり2歳という年齢だったり…… どういった献立が良いか教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

子育て給食2歳児

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

32023/10/12

わはは

保育士, 保育園

ピクニックというかお弁当持って公園、よくいきますー🎶 オシャレなお弁当ではないですが、 おにぎりにからあげ、キュウリを食べやすいスティックで漬けたり、 魚肉ソーセージ食べやすい大きさに切って焼いたり。。 あとはサンドイッチもたまごやツナ、ジャムなどでよくやります。 食パン4等分にしたり、ダイソーなどでパンダ(今あるか分からないんですが)のサンドイッチ作れるのがあって子供たち大好きです(笑) ブロッコリーをマヨとチーズをかけてトースターで焼いたものをいれたりもします! 普通のメニューですみません😅

回答をもっと見る

子育て・家庭

2歳の双子を育てているのですが、おすすめの絵本はありますか? しかけ絵本は破いてしまうので、できれば分厚く頑丈なものがうれしいです。 よろしくお願いします。

子育て絵本2歳児

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

32023/10/12

さくらぐみ

保育士, 保育園

絵本ではないですがはじめて図鑑が丈夫で、人気でした。 きむらゆういちさんの硬めの絵本シリーズも大好きでよく読んでいました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

2歳の双子の男の子を育てているんですが、まだ言葉が上手く使えないこともあり喧嘩の時はすぐに髪付き合っています。 今だけだといいなぁとは思いつつ、再来年には幼稚園にも入園しますしこのまま続いてほかのお子様にもしてしまったらどうしようと思っています。 このくらいの年齢で噛みグセがあっても、年齢と共に落ち着いてくるものでしょうか?

子育て乳児遊び

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

32023/10/12

よしのり

保育士, 認可保育園

年齢と共に落ち着いてきます! 欲しいものを取られたりしたときなど、言葉がまだ出ていない子にはありがちです。また、兄弟間でしていても外ではしないということも多いです。 今2歳の子たち見ていますが、ちょこちょこあります。その上のクラスになるとほぼなくなってます!落ち着いてくるので大丈夫だと思いますよ!

回答をもっと見る

子育て・家庭

東京近郊で、子供が運転できる乗り物に乗れるような施設はありますでしょうか? 2歳になった今、絶賛車大好きで散歩の度にすれ違う車が見えなくなるまで目で追っています……笑 できればハンドルが握れるとうれしいです。 よろしくお願い致します

散歩施設子育て

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

22023/10/12

Liz

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室

お住まいの地域や、お出かけできそうな地域に交通公園があるか調べてみるのはどうでしょうか(*´ω`*)? 都内在住ですが、 私の住んでいる地域にある 交通公園は、 ゴーカートがあって、 一回100円で車に乗って運転ができます😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

小中学生の子育てをしながら保育園でパートとして働いています。収入アップは目指したいのですが、正規の仕事量と早番遅番などの勤務形態を考えると難しさを感じています。現在パート勤務をしている方は今後どのような働き方を検討していますか? ・子育てが落ち着いたら正規に ・いずれは転職を ・このままパートとして継続 みなさんの今後の展望を教えて頂けると嬉しいです。

キャリア子育て転職

anjyu

保育士, 保育園

82023/10/08

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私は現在子どもが0歳なので、いつから復帰しようか悩み中です。 出産前までパート勤務をしていました。 復帰後もパートとして働こうと思います。少し大きくなってきたら時短正規で働きたいと考えています。少しはボーナスも出るし、時間帯も選べる、書類も担任が休みの時くらいなので、無理なく働けるかな?と考えています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

育休復帰から正職員として戻るか、パートでお願いするか。 初めての出産、育児を経験し、もうすぐ育休があけようとしています。 一歳になったときに復帰を考えているのですが、 小さいうちは、保育園などに預けて仕事となると 体調不良や熱で、お休みを取ることが多くなる。 でも、収入も欲しい。 本当に迷っています。 経験談など回答して頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

キャリア育休子育て

まい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

62023/10/10

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

こんにちは。私も全く同じ状況です。出産前はすぐに預けようと思いましたが、双子ということもあり復帰するという気持ちにもならず2歳を超えた今も自宅保育しています。 夫とも沢山相談して今に至っています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てされている方に質問です。 小学生の子どもなんですが、友達とトラブルがあった場合、どこまで干渉しますか?? 今年度クラス替えがあり、特定の子どもにからかわれていたようで、授業中にも話しかけられたり、テストの答えを見られたりと、勉強できなくて困るということだったので、担任の先生に相談したところ、友達関係でトラブルの多いお子さんだったようで、二学期になったら席替えします。ということでした。 二学期になって席替えしたのですが、今度は後ろの席になった子に、手を挙げると邪魔と言われる。 後ろを見ると、こっちを見るな!と言われる。らしく、本人もなぜ言われるのか分からず、困っているということでした。今回は、うちの子だけ言われるらしく、先生も注意しないということで、どうしたものかと思っています。ただ、こちら側の言い分だけなので、言われる側にも何か問題があるのかなぁとは思うのですが、二学期末の面談まで様子見するか、担任の先生に相談してみるか迷っています。 自分の力で友達関係をうまく築いてほしい気持ちと、困ってるサインを出しているのに、このままでいいのかな?という気持ち。 みなさんなら、どうしますか??

子育て保護者

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

82023/09/19

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

初めまして。 子どものこととなるとほっとけないですね。 私なら担任の先生に今されていることを全部話すのがいいと思います。 それから子ども同士で話し合うかどうか、、 様子を見るだけではあまり解決にはならず子どもが助けを求めているならなおさらだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ママさん保育士に質問です。 子どもがいるのですが、配偶者や親族に預けられる環境ではありません。フルタイム勤務で1人で育てるのに大切な条件はありますか? 今、考えているのは、園が開いている時間が短い園を候補にしています(18時だいには園自体が閉まってしまう等) また、幼児クラスがあると1人で担任する可能性と考えて小規模園の方がいいのではとも思っています。

子育て転職保育士

ぽん先生

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

92023/01/20

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

今年度、シングル、ぽん先生さんと似たような感じの先生(どちらも正規)と一緒に仕事をしています。お子さんがどちらの先生も小1になり、時短が切れ シフトに入ってます。曜日などによっては遅い勤務、最終勤務ができないなどあり、見ていると やりくりがとても大変そうです。 規模や正規、非正規に関係なく 仕事をするためには誰かの助け、理解がないと続けていくことはとても難しいのだな…と痛感してます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園で満3歳児保育を実施している方、どのような感じか教えてください! 行事や給食、お迎え時間、お預り、服装などなど、色々教えてくれるとありがたいです。

子育て3歳児保護者

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

62023/08/24

tanahara

プレってことですかね? 週一のプレやってます。曜日が分かれてて2クラスあります。 朝から9時から11時半です。 制服の園ですが、プレは私服でOK!お預かりはなし。後半にお昼を食べてから帰る日がありますが、ママのお弁当です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

うつで辞めて傷病手当をもらった方いますか? 子どもがいるのでお金ないと困りますし、子ども2人保育園に通っていますが、現在うつで働けそうにないので保育園に通わせるのもうつ病気と言うことで保育園に継続して通わせれたらなと思ってます。 同じクラスの先生とがとくに一緒にいるのが辛くてうつで辞めたいです。 まだ病院へは行ってませんがここ数日体調がいつもより悪くその前に風邪を引いてからかとくに体調が悪く休んでます。 出勤しないといけないのですが気持ちと体調がついていけず、辞めるにも3月前までには言わないといけないし、3月には辞めようと思っていたので園長先生には3月で辞めたいとは伝えてありますがそれまであと半年辛いです。 どうしたらいいでしょうか。

子育て退職パート

ベリー

保育士, 認可保育園

122023/09/26

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

取り合えず、病院行きましょう! 診断書を出して貰えると思いますよ。 傷病手当も貰えます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

正規で子育てをしながら保育士をしている方いらっしゃいますか? 正規だとシフト制で働かないと行けない所が多いかと思いますが、みなさんはどのような働き方でしょうか? また、旦那さんや実家などの助けはありますか? 今後の働き方を1年かけて考えていきたいので、皆さんの意見を参考にしたいです🙇‍♀️

シフト子育て正社員

おにくちゃん

保育士, 保育園

142023/04/10

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

夫婦で正規保育士です⭐️ 基本、夫婦だけで回してます。 遅番と早番で2人が被らないようにシフト希望出してます。 子どもが年中、年長でも全然いけましたよ⭐️

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもの口臭が気になる時があります。おすすめの歯磨き粉や対策などありましたら教えてください!

はみがき子育て3歳児

mell

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設

32023/02/08

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

チェックアップの子ども用歯磨き粉 歯医者さんでもよく使われています。 職場の園では年長児が歯磨き粉を持ってきますが、そこでも使っている子が結構います。 先にコメントされている方がおっしゃっているしまじろうのキシリトールタブレット、私の子どももずっと食べています。キシリトール100%なのでおすすめです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

毎日お仕事お疲れ様です。 小学生の子どもの事なのですが、家の鍵の管理ってどうしていますか??今は学童を使っているのですが、来年には高学年になってくるので、学校後そのまま帰宅でもいいのかなと思い始めました。 自分が子どもの時は、玄関周辺のどこかに鍵を隠していて、帰宅した人はそこからとって鍵を開けるといった感じでしたが、今のご時世どうなんだろう??と思いまして…。みなさん鍵を持たせるとしたら、何歳くらいからで、気をつけていることってありますか??

学童子育て

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

42023/09/25

ぱるる

保育士, 幼稚園教諭, プリスクール・幼児教室

小2から持たせています! 首から掛けられる紐をつけてますが、ランドセルに入れています。 少しの時間なら留守番もできるので、毎日持たせています! 私のほうが仕事で帰りが遅いと自分で開けて待っていたり、近場のお店に買い物に一人で行ったりもするので、ついていかないで済むのは助かっています😊 無くさない、人に渡さないルールは伝えていますが、今のところ何も起きずに過ごせています☺️ 我が家はオートロックマンションなので、どこかに鍵を置いておくという選択肢はありませんでした(^_^;)

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもの頭の形について質問です。 今生後1ヶ月なのですが、向き癖もあったりしえ左右少しですが頭の形が違います。専用の枕なども購入したりして試していますが、効果があるのかは分かりません。このまま様子を見ていた方がいいのか気にしない方がいいのか正直迷います。 育児をされていた方の意見を聞きたいです。

子育て

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32023/10/01

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

私の娘、息子も向きぐせが酷く、どれだけ気を付けてても片方だけペタンこになってしまいました。二人とも様子を見ていますが、六歳の息子はすっかり気にならなくなり、8ヶ月の娘はやや治ってきた気がします。明らかに左右非対称なのが分かるから、ショックですよね。最近は高額ですがヘルメット治療もあるみたいですね。予防接種とか、病院にかかったときに 相談してみてもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

もうすぐ1ヶ月になる子どもがいるのですが、最近すごく肉付きがよくって、むちむちしすぎてるのと体重や今後が少し心配です。ミルクを欲しがる時に母乳やミルクをあげていますが、この時期はあまり体型とか気にしない方がいいですかね?🥹 子育て経験のある方教えてください。

ミルク子育て

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

32023/09/24

くるみ

看護師, 保育園

発育がいいようなら、もしかしたら母乳だけでたりているかもしれませんね☺️ うちの子も、泣くのでミルクを足していましたが、1ヶ月検診でミルクは足さなくてもOKと言われました。 1ヶ月検診が近々あると思うので、相談してみるといいと思います☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

この1週間でヒトメタニューモウイルスや 溶連菌が数名ですが出ました… 季節外れのインフルも流行っているようで兄弟の 小学校が学級閉鎖になったというのも聞きました… 園でコロナが落ち着いたと思ったらまた次から次へと 色々流行ってきて心配です。 マスクを外していたのですがまたマスクをして 保育する機会が増えてしまいました… いつマスクをしてなくていい時が来るのか まだまだ暑くて苦しいし また車に置き去りの事件もあったりで なんだかなーと気持ちも沈んでしまいます。 でもやっぱり子どもたちは可愛くて癒されるので パワーをもらって頑張りたい!! 我が子もかわいいのですが、6歳と3歳の男児はパワフルで家ではすぐ鬼になってしまい反省の日々… 色々ありますが無理しない程度に 頑張っていきましょう!!!!

子育てコロナパート

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62023/09/16

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

毎日お疲れ様です。とても素敵ですね! 本当に色々なことがありますが、仲間がたくさんいると思って頑張りましょう!元気をもらいました。ありがとうございます!

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てをしている方に質問です。 もうすぐ1ヶ月になる赤ちゃんがいるのですが、ミルクや母乳、伸びをしている時など手に顔をもっていって、ひっかく癖があります。ミトンも購入してみてつけてみたのですが、泣いて嫌がります。他に何か別のアイディアで防ぐ方法とかあったら教えて頂きたいです。

ミルク子育て

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

22023/09/25

ぱるる

保育士, 幼稚園教諭, プリスクール・幼児教室

末っ子が3ヶ月です!引っ掻き傷、しょっちょう顔に作っています。この前は引っ掻きすぎて流血するほどでした😣 うちはミトンはすぐに外れてしまい駄目でした…こまめに爪を切って(深爪しない程度です!)、あとは授乳の時は空いている手で指をぎゅっと握らせるようにしています(笑)若干ですが、引っ掻くほど手をバタバタできなくなって傷は減ったと思っています!

回答をもっと見る

子育て・家庭

新生児の子どもがいます。母乳をあげる時に、最初は飲んでくれるのですが、途中から足をパタパタさせて泣けてしまって、また乳首を口まで持って行くと母乳を飲むと言ったことが一回の授乳で繰り返される時があるのですが、皆さんもそうでしたか?? 子どもの体勢とか位置とかそういうのがダメなのかな〜と思いながら毎日試行錯誤しています。 何かアドバイスがあれば教えて下さい。

子育て

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

22023/09/22

くるみ

看護師, 保育園

最初は、赤ちゃんも上手に飲めないので、飲んでる最中に泣いて、また飲み始めて…ていうことがありました☺️ だんだん上手に飲めるようになります! 上手に飲めるようになってからは、体勢とかは、そんなにこだわりなかったです☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

ここ3年くらいの間に、過去に関わってきたいくつかの園で数名の保育士が、ブロックなどで戦いごっこを始める乳児や幼児に対して非難する声かけをするのを耳にすることが増えました。 戦いごっこはだめだよ!武器じゃないものを作って! といった形です。 幼児クラスだと、ブロックで武器を作る子を見つけると、○○が武器作ってるよ!と保育士に伝えにいく子の姿もあります。 個人的には10年前はそうした声は現場で聞くことはなかったです。新聞紙で手製の剣を保育士と幼児で作って遊ぶ姿も実習などでよく見ていました。 ここ数年の社会情勢の不安からくる声かけなのでしょうか。園として明確な禁止ルールを決めているのは見たことはないですが、戦いごっこはしてはいけない、という認識の保育士は増えたのではないかと感じています。 皆様はどのような考え方で子どもの戦いごっこ等の遊びを見ていますか?

子育て幼児遊び

なのは

保育士, 認可保育園

82023/09/18

ちゃき

保育士, 認証・認定保育園

戦いごっこ。悩ましいですね。本音はやってもいいんじゃないか、と思っています。ヒーローに憧れるものだし、そうやって遊びながら、友達との距離の取り方を学んでいくものだから。 でも、目の前出始められると、さりげなく他の遊びに誘います。理由は、怪我やトラブルは避けたいからです。盛り上がり過ぎて怪我すると、子どもは痛い目に合うし、保護者も悲しみます。そして、責められるのは保育者です。 かと言って全く駄目というのも、無理なので、やんわり止めるというのが現状です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ホットケーキミックスは、何歳くらいから上げていますか? 赤ちゃん用のホケミも見かけまが、 普通のホットケーキミックスは、どのくらいからあげていたのか経験など教えていただけると嬉しいです^_^

子育て0歳児1歳児

ぬーそう

保育士, 保育園

62023/09/17

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

毎日子育てお疲れ様です。 1歳半くらいからあげていました。 スティック型にしておやつなど、カミカミの練習にちょうど良かったです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

3歳の子どもがいます。 よく喋り、明るい子なのですが、 お喋りゆえか、園でのトラブルや 困ったことなども家で話してくることが あります。 元々園で怪我をしていても重要な怪我じゃない 限りは報告してもらえないなとは思って いたのですが、ここ最近は「〇〇くんに 引っ張られたの」「ここ引っ掻かれた」など 子どもからの報告が非常に多く心配しています。 他の友達が噛まれたことの報告もあり 「大好きだから悲しかったの」と言っていたり… 子ども自身も数回噛まれてしまうことが 続いていてそれもあり気にしているのかなと 思います。 子どもも何かしてしまってトラブルに なっているんだろうなとも想像しているのですが 担任の先生にそれとなく聞いてみても 大丈夫でしょうか? 子どもの話を全て鵜呑みにしているわけでは ないのですが、それがきっかけで登園しぶり されてしまうのではと心配です。

子育て3歳児保護者

さわ

保育士, 保育園

102023/09/16

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 託児所

聞いていいですよ

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てをされてる方に質問です。 ミルクを飲ませている時に、手を両頬に持っていって顔をかこうとします。前に引っ掻き傷ができてしまい、ミトンをつけてみましたが、泣いて嫌がったので、どうにかして自分の空いてる方の手でかかないように押さえようとしますが、皆さんも同じような感じでしたか?? また対処法があれば教えて頂きたいです。

ミルク子育て

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32023/09/15

さくらぐみ

保育士, 保育園

うちの子も新生児のときひっかきがすごく、肌荒れがとんでもないことになっていました。 ミトンも嫌がり、つけていませんでした。 ミルクを飲ませている時に哺乳瓶に手を添えるよう毎回持っていき、段々と引っ掻きが少なくなりました。それでも生後3ヶ月まではひどかったですが、今はつるつるです。あとは爪を切る時に尖ったところかないよう気をつけています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

産婦人科の先生のお子さんや産婦人科の利用の方のお子さんを預かる産婦人科内の託児所で働かれてる方仕事どんなことしてますか? 書類や仕事内容教えて下さい。 募集があり悩んでます。 募集のところにはお世話や検診の手伝いなど書いてありましたが大変でしょうか? 普通の保育園だと行事参観日あると嫌だなと思ってます!

託児所内容子育て

ベリー

保育士, 認可保育園

32023/09/14

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

私は、病院で働く先生や看護師のお子様を預かる仕事をしていました。 書類は普通の園に比べたら、めちゃくちゃ少ないです。 基本的には、行事も少ないですし、子供たちと先生だけで、ミニお祭りとかミニ運動会をしたりしています。 仕事内容は、場所によりますが室内遊びが中心でした。 お散歩は人数によっては、近場ですが行ったりしていました。 ちなみに、病棟のお手伝いは、時間が空いた時に器具の消毒などをしていました。

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

保育・お仕事

今の実習生ってみんなそうなんですかね。 ・挨拶はしない ・今日のねらいを自分から伝えに来ない ・何をしたらいいか聞きに来ない また実習生が自己紹介をする時に「〇〇先生って呼んでください」って言う言葉にモヤってしまうのは、流石に細かすぎでしょうか😓

ねらい実習保育内容

まぁーたん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

52025/11/05

R

幼稚園教諭, 幼稚園

すごくわかります! 挨拶しない、こちらから言わないと何もしない、日誌や指導案の提出遅れや遅刻、私語の多さ、などなど本当にびっくりします😅 私の園では先生たちは苗字で○○先生と呼ぶ決まりがあるのですが、実習が自己紹介で下の名前で○○先生と呼んでくださいと言うので子どもたちもその通り呼んで、こちらが訂正しても、、、という感じです💦 実習に途中で来なくなったりすると困るからとあまり言わないようにと言われているので、反省会等でも当たり障りのない様なことしか言いませんが正直気になるなーってことが多い気がします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさん定時で退社できますか? 私の園はサービス残業が当たり前で定時退社はなかなかできません。上司も遅くまで仕事をしているので、自分の仕事が終わってもなかなか帰りづらいです。みなさんはどんな感じですか?

残業担任保育士

R

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

132025/11/05

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

私の保育園はみんな定時退社しています。以前働いていた保育園ではサービス残業が当たり前でしたが、今はパートも社員もみんな定時退社です。朝や夕方など子供の少ない時間に保育を抜けて仕事をしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園2つ経験して、次も保育園での勤務を考えています。1つ目の園は5年、2つ目は3年で転職するのは印象悪いですか?? 1つ目は不適切保育と職員の入れ替わりの多さから退職しました。2つ目は仕事量の多さ、細かさ、行事の多さから日々余裕が持てず自分には合っていないと感じ、退職を検討しています。 ご意見いただきたいです!

行事退職転職

保育士, 保育園

32025/11/05

みう

保育士, 保育園, 認可保育園

はじめましてこんばんは🌟 印象が悪い事はないですよ! みなさん事情はありますし、きっと素敵な園に巡り会えると思いますよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

早すぎて信じられないとにかく体を休めたい年末年始の連休希望書類の山過ぎて年を越せる気がしない毎日、楽しいよ♡その他(コメントで教えて下さい)

110票・2025/11/13

子どもと一緒に遊びながら掃除毎朝ひたすら掃く掃除担当をローテ風が止むのを祈るだけ落ち葉は気にならないその他(コメントで教えて下さい)

163票・2025/11/12

鼻拭きティッシュ常備自分で拭けるように練習を…こまめに保護者に伝えるもはや鼻担当として割り切る鼻水…気にならないかも!その他(コメントで教えて下さい)

179票・2025/11/11

絵本や紙芝居から行事由来の保育の本を参考にネットで調べて伝えている先輩からや今までの知識で伝える特に伝えていないその他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/11/10