子どもの予防接種の必要性。

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

毎日お仕事お疲れ様です。 先日、自分のコロナの予防接種のことで質問させていただいたのですが、子どものコロナの接種券もきたのでまた質問させてください。同じような質問なのですが、お子さんのコロナの予防接種やインフルエンザの予防接種って受けてますか??下の子が、注射大嫌いで…連れて行くのに毎回大騒ぎです。 集団生活させているので、受けさせなきゃ!!って思ってたんですが…みんな本当に受けてるのかな??受ける必要あるのかなって疑問に思ったので、実際みなさんどうなのかなと思ったので、教えて下さい。

2023/10/08

13件の回答

回答する

こんにちは。ちょうど、同じ質問をしようと思っていたのでわたしも知りたいです☺️ うちの場合、コロナは受けさせてないのですが、インフルエンザは受けています。でも、なぜか受けてもインフルになるという感じで、軽くすんだとおもえばいいのか?といつも思うのですが、どうなんでしょう?笑

2023/10/08

今年二十歳になった娘の予防接種のことです。 ちなみに、今夏、独学で資格をとり、保育士として働き始めたばかりなので、保育園のことではないです、すみません。 一歳になってから、毎年母子共にインフルエンザの予防接種を受けていましたが、ほぼ毎年インフルエンザにかかり、年によってはA型、B型両方かかったこともありました。 40度など高熱になることも多く、その度にお医者さんには予防接種をしてたからこのくらいで済んだ、とか、あくまではやると思われるものを予想して予防接種は作られてるから仕方ないと言われ、予防接種をしなかったらどんな大変なことになるんだろうと思っていました。 ところが、娘が小4の時、予約を忘れてしまい、接種してから一ヶ月後からでないと効果が無いと言われる中、一ヶ月後には流行してる時期に突入してしまうので摂取を諦めたその年から、一度もインフルエンザにかかっていません😅 その年は、家の中の部屋という部屋にクレベリンを置いて対処しましたが、それ以来予防接種は受けず、手洗いうがいを徹底してクレベリンで対処できています。 インフルエンザに負けない年齢になっただけかもしれませんが😅絶対打てば大丈夫、絶対打たないとダメ、というどちらでもないのかなと思っています。 あと、R1を家族全員でインフルエンザの時期に飲んで、免疫力をあげてるというご家庭もありました。 ご家庭に合った予防対策が見つかりますように。

2023/10/09

質問主

ありがとうございます。

2023/10/10

回答をもっと見る


「子育て」のお悩み相談

子育て・家庭

子育て支援センターによく行って感じるのですが、保育士とは違う声かけに救われます。よく、イライラしても仕方ないって言われますが、イライラしている時に言われるとイライラしませんか? 支援センターでは、イライラするよー!!と同調してくれたり、話をしっかりと聞いてくれたり。 こう言った感覚大切だなと思いました。 同じような方いませんか?

園庭開放子育て支援センター言葉かけ

ぽんた

保育士, 保育園

32024/07/26

ORANGE_1127

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場, 園長, 管理職

イライラしているとき、よく「仕方ない」と言われると、余計にイライラすることありますよね。でも、支援センターでのように、共感してくれたり話をしっかり聞いてくれると、気持ちが楽になることが多いですよね。その感覚、本当に大切だと思います。同じように感じている方も多いと思いますよ。お互いの気持ちを理解し合うことが、子育てを支える大事な要素ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

パートや正社員で仕事を選ぶ時、どれくらいの給料だったら働きたいと思えますか? 子育てや一人暮らしなど、さまざまな家庭環境があると思うので、参考までに教えていただけると嬉しいです!

家庭給料子育て

もにょ

保育士, 保育園

12025/03/31

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

我が子のバイト(飲食店)の時給以上じゃないとやる気が出ません😅

回答をもっと見る

子育て・家庭

仕事復帰に向けて、家事分担の仕方や時間の使い方など考えたいと思っています。 みなさんは復帰にむけて何か準備をしたり、考えたりしたことはありますか? また、こうすれば毎日家事育児楽だよ!や仕事はどんな風にどんなモチベーションでやっています!なども教えてほしいです♪

生活子育て

みんそん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42025/07/06

ああ

幼稚園教諭, 幼稚園

私は色々なことへ気がつき、主人はゆったり生活を送っているような人です。 なので、ついつい色々な家事育児をしてしまいそうになるのですが、あえて家事を残し(育児はそつなくこなしたいので)、主人にも必然的に協力してもらえるようにしていました。 その分、保育園終わりの子どもとの時間に使い、預けている間十分に関わってあげられていないものを埋めれるよう楽しんでいました!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

年長児のお泊まり保育がコロナウイルスが流行してからなくなりました。現在はデイキャンプとして午前中から夜まで園で過ごし、カレー作りなどを行なっています。保護者からはお泊まり保育を再開して欲しいと言われていますが、復活させる気配はありません。大変ですが、子どもたちにとって楽しい思い出となるためわたしも復活させて欲しいと思っています。皆さんの園はいかがですか?

行事5歳児幼稚園教諭

はなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22025/07/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立こども園勤務です。 勤務市では お泊まり保育は10年近く前に廃止になりました。保護者負担が大きいなどの理由から。 その変わりに9時30分頃から15時半まで デイキャンプをしてます。保護者参加です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳の園児にむけて誕生日メッセージを考えています。初めてのことで難しくて、、おかしなところがあれば訂正を宜しくお願いします。これに付け加えるていいと思うメッセージがあれば是非教えていただけると助かりますm(__)m 笑顔がとっても可愛い〇〇くん 2歳のお誕生日おめでとう! 一人でできることが沢山増えてきたね いつも乗り物図鑑を先生と一緒に夢中になってみているね これからも、好きなことを沢山みつけて楽しく遊ぼうね ※全て平仮名で書きます

保育内容1歳児保育士

あみ

保育士, 認可外保育園

02025/07/22
保育・お仕事

土曜保育で出勤をすると、その分平日に休みがあるのですが、皆さんはどのように過ごされていますか?結局家で寝たり病院へ行ったり、、としかできなくなってしまいました。

土曜保育

はっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

32025/07/22

あんこ

保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園

場所や地域にもよりますが、平日の方が休日よりも人が少なくゆっくり買い物したり、土日だと行列になってしまったりする場所もそんなに並ばず入れるので、行きたい場所は平日休みに行く事が多いかもしれません。あまり人混みが好きではないので、、、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

指定のエプロンあり自由なタイプのエプロンを着用着る日もあればない日もあるな~給食のときだけだけほとんど着ないよその他(コメントで教えて下さい)

144票・2025/07/29

海に入って過ごすよ~🌊見るだけ、船に乗るだけ♡家族の付き添いで…海には行きません子どものときは行ったな~その他(コメントで教えて下さい)

185票・2025/07/28

モテて困ってる😆保育士はモテると思う保育士をしてると好印象は持たれるモテた経験はないその他(コメントで教えてください)

195票・2025/07/27

時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/07/26