節分で鬼のお面を作ります。 子どもたちは鬼を追い払う側ですが、鬼のお面をつくってそのお面を被って節分に参加すると思います。実際に追い出す鬼(のお面)を身に付けての退治は不思議に感じる部分があります。 行事に期待を持つためやいろいろな素材に触れつくることを楽しむためなどと思いますが、子どもに対しどのように話をして製作を始めていますか? また、4歳児の鬼のお面づくり導入に向いている絵本があれば教えて欲しいです。
節分絵本行事
はづき
保育士, 保育園
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
私の園では、鬼のお面を作る時、「鬼がビックリして逃げていくかもしれないから、鬼のお面を作ろう」という話になっています。仲間の顔に驚くのも変な話ですが(笑)子供達もそれを信じ、鬼が怖くて驚き逃げていくように「怖いお面作るぞー」と張り切って作っています。 絵本は、 ・まめまきバス ・おにのパンツ ・せつぶんセブン 等を読んで、「もうすぐ節分だね」という話をして、制作にもっていっています。
回答をもっと見る
行事は常に皆さんで話し合いますか? 例えば発表会、作品展大きな行事が近い日にちだと こどもの負担や先生も準備が大変ですよね。 日にちを年はじめにずらして欲しいなど 言いやすい環境でしょうか? よければ皆さん教えてください。
認定こども園行事ストレス
sora
幼稚園教諭, 幼稚園
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
行事が近いと常に行事の準備に追われてしまい、大変ですよね。。 私の働いているところは、職員会議で自分の意見は言える環境はありますが年間行事予定としてほとんど例年通りになります。
回答をもっと見る
6年生の卒所旅行で、スキー(1泊)を予定していましたが、雪不足で難しそうです。 関東圏で、6年生でも楽しめそうなスポット教えて頂けたら助かります。
学童保育行事
しゅり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 学童保育
やまね
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
今年は雪が少ないですよね💦 高尾山はどうでしょうか? ルートもたくさんあるので、体力に合わせて選べば自然豊かな登山を楽しめます! 山頂でシートも敷いてお弁当食べてもいいですね。
回答をもっと見る
園行事で初詣に行きましたか?自分の園は近くの神社に園バスで行きました。年少児以上のみでしたが、バスに乗ってのお出かけがとても楽しそうでした。皆さんの園はどうでしょうか?
私立行事
ゲレゲレ
認可保育園, 園長
カレー子
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
お散歩で近くの神社にお参りに行ったりするクラスもあります★
回答をもっと見る
『これくらいのお弁当箱に』の替え歌でおせちバージョンでしたことある方いますか? いましたらどのような歌詞で歌ったか教えて頂きたいです! また、おせちの手遊びなどあれば教えて下さい!
手遊び行事保育内容
みんみん
保育士, 保育園
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
私の先輩は、 手遊びの前段階としておせちの具材を小さくラミネートとして、視覚的に名前が分かる/覚えられるようにしてから実施していました。 具材は比較的馴染みのあるもの8割。れんこん、黒豆、海老、とかがメインでした。栗金時とか伊達巻きとか、普段あまり食べないものの選択肢は多くしてなかったです。
回答をもっと見る
クリスマス会の責任者になり、来週行われるため準備に追われています💦 感染予防の観点から、入れ替え制で行います 司会をすることになり、時間内に終わるか心配です 終わらないと園長から嫌みを言われること間違いなし 行事担当、司会進行役へのプレッシャーにストレスです こんな思いしたことありますか? また、一緒の担当の人が、ぼーっとしている自分からやろうとしない受け身の挙動不審な人なので自分への負担が多くなっています これも辛いところです💦
行事園長先生ストレス
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職
dou
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 管理職
クリスマス会の準備おつかれ様です。 司会のストレスよりいろんな小言が具合悪くなりますよね うまく行っても言う人は言うのでほっといて自分の世界で頑張ればよいと思われます 挙動不審な人もほっておいて勝手に役割与えて先生がしやすいようにされたらよいと思います!!
回答をもっと見る
年明けに、お正月の絵本(特に干支にまつわる本)を2歳児くらいの子どもに読みたいと思っています。 オススメの本があったら、教えて下さい。
絵本行事パート
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
年明け干支の絵本読んであげるの良いですね! さいとうしのぶさんの『十二支のかぞえうた』がおすすめです。 歌になっているので、2歳児クラスでも楽しめますよ。
回答をもっと見る
どんど焼き園でやりますか? 私の勤める園ではありますが、近隣に住宅が増えてきた為、煙が出る行事をいつまでできるか議題に載るようになってきました。 事前に近隣にはご挨拶に行くようきしていますが、みなさんの園では行っていますか?
行事保育士
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
どんど焼き自体 園ではしないし、どんど焼きとは…という ワードすら出ません。
回答をもっと見る
0.1.2歳児の保育園で働いています。 お正月や節分が題材の、乳児が読みやすい絵本のおすすめがあったら教えていただきたいです!
節分絵本行事
やまね
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お正月ですと、中川ひろたかさんの『あけましておめでとう』や、石津ちひろさんの『おもち!』が楽しく見られそうです。 節分では、せなけいこさんの『おにはそと』はどうでしょうか。 節分ではないですが、きたやまようこさんの赤鬼のあかたろうシリーズは、鬼の子たちの可愛い姿が見られてほっこりですよ☺️
回答をもっと見る
0〜2歳児までの保育園に勤めています。 春に親子遠足の行事を行う予定なのですが、どういった遠足地がいいかや、こんな内容を盛り込むと親子で楽しめるなどのおすすめあれば教えていただきたいです!
遠足行事0歳児
やまね
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
さん
保育士, 公立保育園
親子遠足の年齢は2歳ですか? 芝生のある広場とか公園で親も交えて追いかけっことか簡単な玉入れとかですかねー。 春ということで、進級して間もないししっぽとりとかルールのある遊びは難しいかなと感じました! 桜が咲いている所でできたらいいですね!
回答をもっと見る
年始に鏡開きと獅子舞踊りを披露する機会があります。 由来をどんな風に話すか悩んでいます。 みなさんはどうやって説明しますか?教えてください。
行事保育内容保育士
まーちゃん
保育士, 保育園
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
いつもお仕事お疲れ様です。 鏡開きは丸いお餅を食べる日なんだよ。 お正月には丸いお餅に神様がいるから、今年一年健康で元気に過ごせますようにってお願いしながらそのお餅を食べて、神様に力を分けてもらうんだよ。 獅子舞は、悪いものを退治してくれるんだよ。みんなの頭を噛んでもらうといいことがあるよ! みたいな感じですかね。
回答をもっと見る
人前に出る時に緊張してしまいます。 誕生日会の司会や出し物、避難訓練の最後の振り返り、各行事のみんなに見せる出し物など緊張しすぎて不安になってしまい、正直あまりやりたくないと思っています。 それ以外の保育だったり子どもと関わることが好きなのでこの職業をやっていますが、行事はつきものであり、みんなの前に出ることもやらなければいけないのでやっていますが、毎回楽しい気持ちで臨めずにいます。 前の園は安全管理係になってしまい、前の年まで避難訓練担当は順番に全職員で回していたのですが、その年だけ係担当になってしまい、私が1年間毎月計画を立て、最後にみんなの前に出て話していました。 正直、心臓が押しつぶされそうで避難訓練の日は休みたいとまで思っていました。 みなさんも緊張しますか? また緊張しないためにどうしているかもお聞きしたいです。
行事保育士
ao
保育士, 保育園, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私も、人前に出ることが苦手です。 なので、小規模保育園を選択していました。 子供の人数もマックス12名、大規模な運動もなく…。 ストレスも少なく、自分的にはよかったです^_^
回答をもっと見る
皆さんの園では、ハロウィンにちなんだ行事を行っていますか?または行う予定の方、どのようなことをしますか?製作をしたりお菓子交換をしたりと定番な内容のため、何かアイデアをいただきたいです。
行事制作遊び
maruco
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ao
保育士, 保育園, 認可保育園
以前働いていた園でかぼちゃ探しをやったことがあります。 普通のかぼちゃ大小色々やかぼちゃの絵を書いた画用紙等をたくさん用意して部屋中に隠し、それを子ども達に探してもらうゲームです。 あとはティッシュを丸めてそれをカラーセロハンに入れてねじって各々3-5個キャンディを作って、それをじゃんけんゲームに活用しました。勝ったら相手のキャンディをもらい、負けたら自分のキャンディを渡すというものです。 最後のキャンディ数えも含めとても盛り上がりました!
回答をもっと見る
コロナ禍での行事などが縮小されたり中止になったりした園がほとんどだったと思います。 最近は社会的にも色々なことが元に戻り、保育内容や行事なども復活してきた感じがしますが、 『これは見直して、新しいやり方に変えた』 など、コロナ禍で保育を見直し、やり方を変えて良かったことなどありますか? 例えば『発表会は全体ではなく、学年やクラスごとの観客入れ替え制の方が見やすいので、そのやり方に変えた』など…。 あったら教えてください😊
行事保育内容保育士
バニラ
保育士, 認可保育園
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
毎日お仕事お疲れ様です。 うちの園では、運動会を午後まで行なっていたのが、午前中になりました。お弁当を作るのが負担になっていた感じでしたので、良かったかなと思います。 運動会で行ってた親子競技なども参観日に行ったりと、もともとあった行事に組み合わせる形で取り組んでいます。
回答をもっと見る
クリスマスかと思えばあっという間に年末💦 こんなペープサートはいかがでしょうか。私は作るのが面倒なので買う派です🤣🤣皆さんはちゃんとつくりますか?! https://jp.mercari.com/item/m76025078185?source_location=share&utm_source=web&utm_medium=share
保育教材私立行事
てむな
保育士, 認可外保育園
ao
保育士, 保育園, 認可保育園
お疲れ様です。 わたしはペープサートなどは作る派ですが、このクオリティは難しすぎて買ってしまいそうです😂
回答をもっと見る
いつもお仕事お疲れ様です。 もうすぐ年末ですね。 私の園ではもうほとんど行事が終わり、年明け一番のイベントは卒園式です。 そこで、みなさんの園で歌っている卒園式を教えていただきたいです。 毎年同じかどうかも併せてお願いします!
卒園式ピアノ行事
より
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
毎年違う歌です。 担任が選曲しています。 ◯さよならぼくたちのほいくえん ◯ありがとうさようなら ◯思い出のアルバム ◯365日の紙飛行機 ◯また会える日まで ◯みんなともだち ◯「ね」 ◯空より高く など歌いました。 卒園ソングの楽譜からクラスのカラーなど考えて選ぶことが多いです。
回答をもっと見る
年明けに発表会があります。(4歳児クラス・さるかに合戦をする予定) 劇遊びを進めていく上で子どもたちが上手に表現できるようになる為にしている工夫や、こうやって進めていくと(伝えていくと)子どもたちが楽しく取り組めるよ!などコツがあれば教えていただきたいです😊 やる気が起きるような声掛けをしながら、集団で一つのものを作ることの楽しさを味わうきっかけになって欲しいと思っています!
劇遊び発表会行事
TKY
保育士, 認可保育園
dou
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 管理職
さるかに合戦面白いですよね! 私は劇中の歌やBGMを給食中や遊びの時間に流していつでも劇にイメージを持てるようにしていました。 (歌やセリフを早く覚えてもらうためにでしたが) 小道具も好きなのを準備したりやる気につながるものを準備して気持ちを上げつつ繰り返しの練習を頑張っていました。
回答をもっと見る
保育士の求人で持ち帰りなしと看板を掲げていますが、持ち帰りなしだったことは、ありません。事務時間もありますが、行事前になるとそうはいかないのが現実かと 持ち帰りしたことない人は、いるんでしょうか? ポランティア残業も当たり前になっています。残業つけてもらうと、何で❗事務時間あげてるよね❗あとどれくらいあれば終わるの❗言い方が脅迫💦なので、結果、持ち帰り ダメダメダメ出しが大好きな園長なので、尚更終わらない 意地悪大好きだから、人が落ち込んだり不幸になっていることが快感のようです (危ない人で💦)
残業行事園長先生
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
いつもお疲れ様です。 残業、持ち帰りあります。 そうしないと終わりません💦💦 ボランティア残業当たり前ですよね、、 残っても会議の時じゃないと、残業代つけてくれません。。。
回答をもっと見る
みなさんの園はクリスマス会はありますか?? 今まで働いていて、クリスマス会がある園、礼拝(のようなもの?)があるクリスマス会の園、宗教上の理由からまったくやらない園、などありました。 みんなで楽しいイベントとして、クリスマスの由来を知る機会として、クリスマス会というだけで、様々な意味があると思うのですが、みなさんの園はいかがですか? (園の特色?なのかな?と思ったので、雑談カテゴリーにさせていただきました。)
行事幼稚園教諭保育士
さー
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
公立保育園です。 ありますよ。コロナ前は園全体での交流として、全学年ごちゃ混ぜで会食してました。 そして、クラスのみとなり、去年から学年でのごちゃ混ぜ会食が再開しました。
回答をもっと見る
りぃ
保育士, 認可保育園
保育園では土曜日に行う事が多いです。 こども園では土日に行われるところもあります。
回答をもっと見る
大規模園(150.200.300、400程度)に勤めている方に質問です。 前職では各学年1クラスずつの20人〜30人程度の100人前後定員の中規模園に勤めていました。 気になる求人の園はあるものの、幼稚園型こども園、幼稚園を希望すると大体が上記のような大規模園です。 本音を言いますと前職の人数で丁度保護者と子どもたちの顔と名前がしっかりと把握出来ていたのですが、これ以上増えるような環境が想像出来ません。 勤務されている方は園児や保護者の名前と顔を全員一致させる事が出来ていますか。 行事の規模もやはり大きいとは思いますが準備等は時間内で終わりますか。 子どもたちの様子をひとり一人把握する事は出来ていますか。 転職するとしたら次は小中大規模園どの規模に勤めたいですか。 大規模園を選んだ決め手はありますか。
認定こども園行事保護者
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さん
保育士, 公立保育園
160人程度の園で勤めています。 全クラスの保護者と子の名前と顔を一致させるまで私は5ヶ月かかりました。 行事関連の仕事なり事務は職員の人数が多い分勤務時間内に終わらすことができています。
回答をもっと見る
保育園でのクリスマスプレゼント、毎年何にしようか担当が悩んでいます。みなさまの保育園では、実際にどんなものを贈っていますか??
行事0歳児2歳児
いちごあめ
保育士, 認可外保育園
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
私が働いていた園では、ブーツにお菓子を詰めて渡していました。お菓子詰めの作業が大変ですが、子どもたちの嬉しそうな顔が浮かんで楽しかった思い出があります。 クリスマス会の当日にサンタクロースの格好をした男性保育士が渡すので盛り上がっていました。
回答をもっと見る
今年度入社した、保育士1年目の新人です。 クリスマス会の担当になっており、初めての行事担当ということもあり、緊張しています💦 そこで、クリスマス会の出し物ですが、私が今考えているものだと、 ①クリスマスに因んだ手遊び ②クリスマスの絵本の読み聞かせ ③大きなツリーが描かれた画用紙に飾りつけ(飾りは部屋の壁などに貼っておいて、子どもたちに取ってもらい、ツリーに飾りつけする感じです) ④サンタ登場→プレゼント という流れなのですが…… 去年の企画書や園ブログを見ると、あと3つくらい出し物がある大ボリュームで、しかもツリーの飾りつけは去年もやったみたいで… でも、正直そこまで案が出てこないのと、もう時間がないのとで焦っています💦 とりあえず、上記の案で先輩や園長先生に見せても大丈夫でしょうか…? また、もしクリスマス会の出し物で、準備期間が少なくても出来そうなことがありましたら、ご教授ください。 対象は、0~2歳児12人です。 (今、子どもたちは親子発表会の練習をしており、混乱を避けるため、できるだけ楽器演奏など子どもが練習する必要があるものは避けたいです。我儘ですみません…) よろしくお願いいたします!
小規模保育園行事2歳児
くま
保育士, その他の職場
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ちょうど、0〜2歳の親子対象でクリスマス会をする予定です。 あわてんぼうのサンタクロースに合わせてダンスをします。 それをサンタさんに見てもらってから、プレゼントをもらう予定です。
回答をもっと見る
発表会に向けて練習中の0歳児クラスの担任です 練習中どうしても子ども達が歩いたり、走ったりするのがたのしくて、あっちへこっちへとフラフラしてしまいます。 ダンスや手遊びをするのですが、踊らなくても手遊びもしなくてもいい、ただじっと立つっていうのが課題だと言われています。 私自身0歳児クラスの経験はありますが、発表会がない保育園や0歳児は参加しない園がほとんどで戸惑っております。 マークをつけて覚えてそこに座る、立つ練習をして習慣づける他に何かいいアドバイス等ありますでしょうか? ちなみに、発表会は大きな市内のホールを借りて行います。
発表会行事乳児
Ka
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の保育おつかれさまです。 私も去年0歳児の発表会をしました! じっとしている大人しい子どもを前に動いてしまう子は保育士と一緒に膝の上にのったり、そばにいたりしていました。 朝の会なとで一列に並ぶ練習はしていました!
回答をもっと見る
園で子どもたちにあげるクリスマスプレゼントを考えています。 ・2歳児 ・5000円以内 ・Amazonや桃源堂で買えるもの ・園内で使うもの 例えば去年ですと、工具セットの玩具や足で踏むマットピアノ、ストーンブロックなどでした! 一応ですがなんとなく、ごっこ遊びで使える玩具か机上遊びで使える玩具がいいかなとは思っています なにかこれいいかも!というものありましたら教えてください☺️
行事遊び2歳児
なつみ
学生, 保育園, 幼稚園
オオヒラ
保育士, 保育園
2歳児担任をしています。最近パズルにハマり夢中になっている子が多いです。手先の運動にもなりますので、私もクリスマスプレゼントにしようかな?と思っています。参考になるかわかりませんが…!
回答をもっと見る
12月の誕生会で出し物をすることになりました。 誕生会は3、4、5歳合同で行います。 流れとしては、 誕生月の子どもたちを紹介→大きなケーキにろうそくを立てる→ハッピーバースデーの歌を歌う→保育士からのプレゼント(出し物)→体操 の流れです。 3歳の子でも集中して話を聞ける時期になってきているので、物語系の何かがいいかなと思っています。 また、参加型や歌に合わせて話を進めるような物がいいんじゃないかなという先輩保育士からの助言もあり、何にするか悩んでいます。 誕生日にちなんだ何かである必要はなく、良い感じの尺が必要のようです。 オススメのパネルシアターやペープサート等あれば教えてください。
誕生会行事幼児
みかん🍊
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
めい
保育士, 認可保育園
簡単なものでは、まほうのふくろ は準備が少なくてもなんとかなります。 変身おばけといってばけたくんのようにおばけを変身させてもウケるかなと思います。 不思議なポケットのスケッチブックシアターもおすすめです。一緒に叩く真似をしてもらい参加型風にしてもいいと思います!
回答をもっと見る
0歳児の発表会について相談させて下さい。 「まるいたまごがパチンと割れて中から〇〇ちゃんがこんにちは〜」みたいな感じで登場して、全員登場終えたらもう一度名前を呼んで手をあげてもらい、手遊びをしようと思います。親子のふれあい遊びも考えていますが… 他に子ども達で出来ることあればアイディア下さい。よろしくお願い致します🙇♂️
手遊び発表会行事
小梅
保育士, 保育園
なのは
保育士, 認可保育園
発表会の準備等お疲れ様です。 0才児さんの発表会は登場するだけでも可愛らしいですね♪当日は泣いてしまうなど予測できないこともあると多うので、あまり詰め込みすぎない内容でも良いかとは思いますが、真似っこが好きな園児さんがいたら、こんにちは~のところでおじぎの動作をするなど無理の無い範囲で取り入れてみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
お遊戯会の歌、元気な曲で また衣装を不織布を使って作らないといけません。 その両方を合わせて、元気で衣装を簡単に作れるものありますか?
発表会行事2歳児
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
2歳児さんで、キラキラぼしの曲を英語で歌ったことがあり、とても好評でした。みんなで、白いケープをかぶって、女の子には頭に白いリボンをピンでつけました! 繰り返しなので、意外と覚えやすく、元気に歌う姿が可愛くて保護者にも喜んでもらえましたよ!
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 ハロウィン行事って何か行ってますか?? うちの園では、製作を行うだけで特にこれといった活動はしていないのですが、近くの園では、仮装行列を行っているところもあり、何か皆さんの園で工夫されていますか??
行事
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。 先生たちもハロウィンの仮装をして、子どもたちがスタンプラリーのようにシールを集めるのをしたことがあります。 シールをもらうためにじゃんけんやどっちの手に入ってる?などとちょっとしたゲームをしてました! 小さいクラスの先生はゲームはせず、子どもたちについているのでどこにいるか分からないという感じにしていました🎃
回答をもっと見る
保育士2年目です。 行事等の準備で残業代を出してもらおうとすると、主任に嫌な顔をされます。 違法では?と思うのですが、先輩保育士さんは特に何とも思っていないようです。今までそうだったから仕方がないという感じです。 転職するか、人間関係がこじれないように残業代について園長や事務職員に話をするか、悩んでいます。 保育方針は自分の考えに合っているので、、。
残業先輩行事
もち
保育士, 認可保育園
まい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
残業代、私の園では申請をして残業をするという方式でした。 確かに、一年目のときは残業申請せずに先輩方もしていなかったことが多く、サービス残業がほとんどでした。 しかし、誰かが園長先生に相談してくれたことにより、次年度から残業の申請がしやすくなりました。 2年目となると、相談はしにくいですよね。 経験年数が多い先輩の保育士の方にも相談したりして、私はそういう先輩方から園長先生に掛け合ってもらうことが多いです。
回答をもっと見る
6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦
保護者保育士
ピョコ
保育士, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!
回答をもっと見る
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。
回答をもっと見る
・合わない人間は必ずいると割り切る・勤務が被らないように上司に依頼する・なるべく考えない、関わらない・どうにもできない・その他(コメントで教えて下さい)