2023/12/29
4件の回答
回答する
2023/12/29
回答をもっと見る
こんにちは! みなさんの園では節分のイベントなど子どもが怖がるイベントってありますか? 私の園では節分でほとんどの子どもが泣くほど怖い演出をします。 先日ネットで不審者に変装した職員がお菓子を配り受け取った子を連れ去るふりをするという行事を見かけました。 必要だったり目的意義があるなら良いとは思うのですが、ただ子どもを怖がらせるイベントになってしまっていないかなぁとモヤモヤしています。しばらく登園拒否する子もいますし、、、。
節分遊び
ぱんだ
看護師, 認可保育園
うちの園では職員が鬼に扮して各クラスに入っていき、子どもたちを追いかけ回します。子どもたちは大泣きしながら新聞紙製の豆を投げて鬼をやっつけるのですが、そこまでやる必要ある?と毎年疑問です。 段ボール製の鬼やイラストに豆を投げるのではダメなのかなと思っています。 皆さんの園ではどうですか?
鬼節分
南砂
保育士, 保育園, 認可保育園
鬼や節分は今後の時代に必要だと思いますか? もうすぐ節分ですが、保育園でも鬼の登場で色々意見があると思います。そもそも節分の行事自体が時代と見合っておらず、『今までやってきたから』でやるなら無くても良いのかな、と考えることもあります。色々な意見をお聞かせください。
鬼節分行事
ねおき
保育士, その他の職種, 事業所内保育, 園長, 管理職
いと
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園
ねおきさんこんにちは!時代によって変わることもあるためいろいろなご意見がありそうですね。 わたしは伝統行事として残っているのは何か大切な意味があるのかな?と思い自分のなかで考えて落とし込んで大切にしてきたことの意味を伝えるようにしています。園によっても考え方はさまざまだと思いますが私自身大切に子どもたちに伝えたり、親しみがもてるようにいっしょに楽しみたいなと思っています☺️ 園では節分は季節の分かれ目に悪いことが起こりやすいこと、目には見えない悪いことの象徴を鬼として伝えているので鬼は登場せずに自分のなかにいる鬼を追い出すというかんじで豆まきもしています。 伝統行事で大切にしたいことの理由を考えて伝えたうえで子どもたちや時代に合わせた楽しみ方をしていけばいいのかなと思います!
回答をもっと見る
保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。
土曜保育管理職シフト
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。
回答をもっと見る
40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も 仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています
退職パート
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。
回答をもっと見る
保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!
保育士試験
わはは
保育士, 保育園
けろすけ
保育士, 学童保育
かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
保育時間中に、映像を視聴する時間はありますか? 私の保育園では、現在はスクリーンタイムはありません。 ただ、夕方のバタバタする時間などに導入する案が出ています。 テレビやDVDなどをうまく活用している保育園がありましたら、時間や内容などを教えてください!
内容保護者保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
灯
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
こんにちは😊 うちの園ではスクリーンタイムありますよ😊 夕方のバタバタする時間などに視聴しているのと、 行事の日に子どもたちを受け入れてから 視聴することもあります! あとは朝の早番で1番子どもが多く登園する時間帯でバタバタし始めてから視聴したりもします! 長い時間は視聴しませんが、 バタバタする時間帯だけでも導入するのはいいのではないかなと思います😊 主にDVDを活用しています✨
回答をもっと見る
パート保育士さんの時給はいくらでしょうか? また、ボーナスなどは出ますか? 派遣か、直接の雇用など条件により違うかと思いますが 教えていただけますと嬉しいです!
乳児パート保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 勤務市の保育教諭の時給は1600円 (地元と近隣市より500円前後 高い) 朝、夕パート、短時間臨職、臨職フル、会計年度(非常勤) 全会計年度 ボーナスがあります。 私は会計年度、週30時間週4勤務ですが民間認可園 正規(フル)の基本給より月給 良いです。なのでボーナスも多いです。
回答をもっと見る
自由保育で勤めてきました。子どもの出産のため、一度退職しました。子どもも入園を控える年齢になってきたので、再び保育の現場に戻りたいと思っています。 自宅から近い園を選ぶと、一斉保育の園となり、前職の園とは方針が真逆になります。 方針が違う園で働くことに少し不安があるのですが、どう思いますでしょうか?
自由保育一斉保育退職
ああ
幼稚園教諭, 幼稚園
LaLa
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私は出産前はずっと20年近く 一斉保育の幼稚園に勤めていました。 出産後からは自由保育のこども園に勤めています。最初は自由奔放さに毎日衝撃を受けていました。私の考え方、着目点が一斉保育から全然抜けることができず完全なかに身についてしまっていて 保育中すぐに反応してしまう自分がいましたが、5年経ち、ようやく今の自由保育の在り方に慣れてきたかなと感じています。 私自身は色々な園でやってみて それぞれの良いところを知れて 経験の幅が広がったように思っています。
回答をもっと見る
・笹に短冊・飾りつけをしている・お話や劇など七夕にちなんだ出し物・給食やおやつが七夕メニュー・保護者参加の行事をしている・その他(コメントで教えてください)
・「つぎ」って秒で言われる・読んでいる途中に誰かがトイレへ・声のトーンが迷子になってた・どんどん子どもの声が騒がしくなる・他の保育士が読むと爆笑…・その他(コメントで教えて下さい)
・お互い様精神で譲り合い・園長が公平に割り振っている・早い者勝ち制(申請スピード勝負)・ベテランが優先されることも…・もう、正直カオス状態…・その他(コメントで教えて下さい)